夏休みも真っ只中、連日暑い日が続いてますね。
そんな日に思う事。
すぐ近くに沖縄が世界に誇る慶良間諸島がある幸せ。
本日も慶良間へオールドリフトチームとのんびりチームに別れて行ってきました!
オールドリフトチームの1本目は黒島北
まずはホワイトチップシャーク。
サメのフォルムの格好よさは誰もが認めるところでしょう。

そしてきっちり擬態しているキイロのハダカハオコゼ

そしてピンク!長く居てくれるよう願ってます。

中層ではツムブリの群れが至近距離まで接近です。

2本目はトムモーヤ
こちらではまずイソマグロの群れが登場です!

カマスも優雅に泳いでおりました。

ラストは運瀬
泡が上ではなく横に行ってる気がしますが・・。
ええ、これくらいのほうが魚もいますからね。

颯爽とギンガメアジや

スマが登場です。

回遊魚三昧です。
さて、のんびりチームは・・。
同じく1本目は黒島北

きれいなキビナゴに癒されながら、ニジョウサバのアタックを見ておりました。

2本目はカメパラ
名前の通り・・・。

カメ天国です。

本気で絶滅危惧種なのか・・ちょっと疑問に感じるくらいの数でした。
ここで初カメGETのゲスト様もおられましたが、カメを見て興奮した気持ちをいつまでも持ち続けてくださいね!
ラストはウチザン礁
エントリーと共にけたたましく鳴り響くベルの音。
これは・・と思いましたが、離れ根は空振り。
とりあえずメインの根です。

本日はロウニンアジも5,6匹うろうろ。
さらにマダラトビエイも登場するというサービスぶり。
いや、けどやつはいるはず・・。
時間と残圧を見ながら、沖にだしつつ・・。

いた!
マンタいたー!!
ということで、最後まであきらめないことが本当に大事なことを再認識いたしました。
明日もいてくれるといいなー!
本日の写真提供者はZさん、Nさん、Oさん、Kさん。
そしてYさん、Nさんです!ありがとうございます!
明日もドリフトの慶良間とのんびりの慶良間の2チームに分かれてダイビング!
地形は絶対裏切らない!宮古島ツアー!!
www.okinawa-d-s.com/2015/08/post-153.html
北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!
https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html
国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!
www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html
ダイビング馬鹿!!集まれ!!
https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html
プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!





























































