11/03/01 モルディブツアー報告③ モルディブツアー
2011年03月01日
みなさん、こんばんは。
今日もモルディブツアー報告しま~す!!
3日目がスタート。
ジンベイとマンタが見られた後なので若干、プレッシャーから解放されました(笑)
南アリ環礁・リーティティラからスタート
個人的には前半は大物・魚影
後半は珊瑚の美しさ
まずは根に潮が当たってクマザサハナムロが群れます。
そこに突っ込んでくるイソマグロ!
しかもデカい!!
ゆっくり流していると今度は浅場にブラックフィンバラクーダの群れ
あっちにこっちに大忙し。
今度は沖にオグロメジロザメ!
サメって形です。
そしてこの写真の凄いところは・・・
よーーーく見てください。口が開いています(笑)
まさに決定的瞬間!
根の脇にたどりつくとソフトコーラルの群生。
色とりどりのソフトコーラルは綺麗です。
そして水深をあげるとこのポイントの名前の由来、リーティの意味が現れます。
「リーティ」はモルディブの言葉で「美しい」「綺麗」という意味です。
まさに美です!!
2本目はデガティラ
まずは離れ根に移動。根を覆い尽くすスカシテンジクダイの群れ!!
その群れをかき分けて泳ぐ気持ちよさは最高です。
ほかにもヒレナガカンパチがビュンビュン飛んでいます。
メインの根に戻るとスカシテンジクダイの群れも目立ちますが・・・さらに目立つ群れはキビナゴ。数が半端ないです。
そこにアタックするのはスマガツオ
弱肉強食ですね!!
最後は有名ポイント、フィッシュヘッド
根のトップにエントリーするとタイマイがごろごろ
5~6匹のタイマイがムシャムシャご飯中。
潮の当たるところに行くとクマザサハナムロVS回遊魚
ロウニンアジやイソマグロも目立ちましたが、ここで一番、目を引いたのは・・・
カスミアジの群れ!!カスミアジはあまり群れないイメージですが・・・
ここでは群れていました!!!
この魚影だけでも十分なのですが、まだまだ見ものはあります。
根の周りを泳いでいると恒例のナポレオン。
相変わらず人懐っこい。
そして
セクシーな唇
(笑)
沖にはツバメウオの群れ!!!
100匹ぐらいの群れは圧巻でした。
他にもヨスジフエダイの群れやインディアンフレームフェアリーバスレット
最後はホシカイワリがじゃれついていて・・・見せつけられました(笑)
最後の一冠を求めて・・・・続く・・・・
~おまけ~
この日の夜は全員を巻き込んでのゲーム!!!
せっかくのチャータークルーズなので「なにか特別なことでも出来ないか?」というところから「全員でゲームをして景品を出してみては!?」
・・・ということで全員ごちゃ混ぜでチームを作り、チーム対抗ゲーム。
モルディブクルーズ前夜・・・某ホテルで真・トシ・純の3人で打ち合わせが行われました・・・・・
色々な意見が飛び交う中、決定したゲームは懐かしの・・・
「まじかるバナナ」
試しに3人でやってみると・・・意外に難しい!グダグダになりました・・・(笑)
これをゲストが全員の前で出来るのか?グダグダにならないのか?
不安を胸に当日。いざやってみると・・・・
めちゃくちゃ白熱した戦いになった(笑)
みんなこんなに頭の回転が早いのか!?さすが景品がかかっているだけあるのか!?
ま・・・そりゃーそうだ。
男3人でシングルルームに集まって深夜12時にまじかるバナナをやってもグダグダになるに決まっているか・・・(笑)
みなさん、景品を使ってくださいね~~~~!!
- ご予約・お問い合わせ
- 電話でのご予約・お問い合わせは

- インターネットからのご予約は
