沖縄(慶良間・本島)でダイビングするなら潜水屋!体験ダイビングやオープンウォーター講習、ファンダイブ、ツアーなど何でもやります!
2015年は初日から風速10mを超す、心も体も痺れるスタートになりました。
きっと正月気分に浮かれることなく、引き締めていけよという神様からのメッセージかと。
ただお言葉ですが、正月気分に浮かれるどころか、どこからが正月か正直わかりませんでしたけど。
そんな心の声が届いたのか2日目にして禊は終わり、慶良間へ行くことができました!
ということで、2015年初慶良間の記念すべき1本目はここ。
レギュラーは紅白でまさに正月カラーのヤシャハゼ。

そしてこのポイントでは深いけど同じところにいる確率が高いハダカハオコゼ。

この2つでわかった方はすばらしい。
他にも砂地にぽつんとツマジロオコゼがいたり。

岩陰にはアカシマシラヒゲエビやソリハシコモンエビにクリーニングされて気持ちよさそうなドクウツボ。

はい。ということで正解は唐馬No.1でした。
そして2本目

やさしい色合いのデバスズメダイがコロニーを作るポイントです。
冬限定でまさに今、黄色のカエルアンコウ

そして黒のカエルアンコウが出現中

今日は砂場に潜るカラッパも発見です。

砂に潜る姿がかわいいので何度もやらせました。
カラッパにしたらとってもいい迷惑だったと思います。
ということで、このポイントはわかった方も多いかと思います。
ええ、そうです。唐馬No.2でした!
さあ、そしてラスト3本目!
最大にして最高のヒントがこの写真です!

大きい岩と小さい岩が並んで立つこのポイント。
岩場とガレ場のダイナミックな地形が広がります。
ガレ場には隠れるのが大好きな幼魚系。

そしてシャイな魚たちが集まります。

ということで、正解は夫婦岩でした!
全問正解した方!
おめでとうございます!
そんな皆様には潜水屋から素敵なプレゼント・・はありませんが、きっといいことがあると思います!
本日の写真提供者はOさん、Zさんです!ありがとうございました!
