「渡名喜」と一致するもの

みなさん、こんにちは

1804241.jpeg

・気温:28℃ ・水温:23℃ ・透明度:15~20m

車内や室内はクーラーが必要な季節になってきましたね!

雨予報でしたが、今のところ晴れ間が見えてダイビングも快適で、器材も干せて助かります!

そんな今日は到着後チービシダイビング

①ナガンヌ北 ②クエフ

1804242.jpeg

いかがだったでしょうか?

 

さて、もう1つニュース

こんなのを作って頂きました!

1804243.jpg

作成者いわく・・・

「一本入魂より一潜入魂の方が潜水屋っぽくない!?」

・・・は・・・はい(笑)

ありがとうございます!!

ログブックに貼るも良し!フィンに貼るも良し!

皆様、いかがでしょうか?

来店された時は是非、一度、見てください!!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日はオールドリフトのケラマとのんびり癒し系のケラマの2チームに分かれてダイビング

・気温:21℃ ・水温:22℃ ・透明度:25~30m

まずはオールドリフトのケラマ

1本目は運瀬

棚の上にはカスミアジ

最近、不在だったアカウミガメが戻ってきましたね~!

1801201.jpg

そして棚から根にわたるとグルクンの群れ

そしてロウニンアジやイソマグロ!

 

2本目は下曽根

しっかりと上げ潮で魚もなかなか群れています!

そこに突っ込んでくるイソマグロ

1801202.jpg

なかなか見応えがあります!!

 

最後はもう1度、運瀬

棚の上にはカスミアジ

最近、不在だったアカウミガメ・・・

デジャブのような・・・

1801203.jpg

ロウニンアジもイソマグロも健在でした!!

 写真提供はMさん!ありがとうございます!

 

次はのんびり癒し系のケラマ

1本目はアリガーケーブル

ゆっくり水深を落としていきハナヒゲウツボの幼魚

1801204.jpg

そしてミナミハコフグの幼魚

1801205.jpg

幼魚は可愛い!!

砂地をのんびり泳いでガーデンイール

そして根にはハダカハオコゼ

1801206.jpg

 

2本目はドラゴンレディ

まずはガレ場へ向かいジョーフィッシュ

その横には人気物のカエルアンコウ

1801208.jpg

同じ魚なのに行列ができないホタテウミヘビ

1801207.jpg

つい最近・・・

「人は見た目が100%」とかいう身もふたもないドラマのタイトルを思い出しました(笑)

他にも絶対やっつけでつけただろ!と思うアカフチリュウグウウミウシやスカシテンジクダイの群れ

1801209.jpg

 

最後はアリガー南

可愛いアオウミガメ

18012010.jpg

そしてガツガツ食べることに夢中なタイマイ

18012011.jpg

アオウミガメにタイマイと2種類のカメが見られて良かったです!

18012012.jpg

写真提供はSさん!ありがとうございます!

明日はオールドリフトのケラマ・・・もしかしたら渡名喜遠征

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-343.html

 

フィリピン・マクロ天国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-344.html

本日は生憎の雨。

体感温度がぐっと下がり、沖縄も冬らしさがでてまりました。

そんな中、渡名喜遠征!そして慶良間ファンダイブに分かれて行ってきました!

・気温:19℃ ・水温:22℃ ・透明度:20m

渡名喜遠征はギャンブルポイント、ナカルマへ。

まずはトラフザメいないかなーと眺めていると

180107 same.jpg

ちょっとドキッとします。

そして迫力満点のロウニンアジ

180107 rounin1.jpg

しつこく粘ったら威嚇されたようです。

180107 rounin2.jpg

他にもマダラトビエイやイソマグロの小さい群れに会うも距離を縮められず。

2本目は五十六の崎でちょっと心の休憩。

180107 kasumicyoucyou.jpg

ここはハナダイやハナゴイ、ハナゴンベ

とにかく華やかな色合いのお魚さんに囲まれるポイントです。

180107 kasumiaji.jpg

そんな中でもやはり写真におさまっているのは、カスミアジでした。

そしてラスト、もう一度ナカルマへトライ。

先ほどイソマグロの群れを見たチームもいるので、期待をもってエントリー。

すると、前のほうでカンカンと合図が!!

180107 isomaguro.jpg

さすが、MKMさん。

長友ばりのオーバーラップで前線に合流。

180107 maguro2.jpg

窒素やエアーの消費をものともせず、イソマグロの群れGETです。

180107 maguro3.jpg

200匹くらいいたでしょう。

ということで、こちらも幸先のいいスタートです。

本日の写真提供者はMKMさんです!!

ありがとうございました!!

一方慶良間ファンチームも楽しんでいただいたようです。

お手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました!!

明日も慶良間、そして到着後チービシ便に分かれて行ってきます。

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

さあ、本日から3連休スタートです!!と、ここでJさんは与那国ツアーへ。

ハンマーの群れがでて幸先のいいスタートでなによりです。

さあ、こちらのメニューは・・。

「慶良間オールドリフト」「慶良間のんびり」「到着後、チービシファンダイブ」

なぜ、一人しかいないのに3つに分かれているのですか?

とりあえず、昨日のレッドビーチの様子からです。

・気温:20℃ ・水温:22℃ ・透明度:7m

180106 umiuhi2.jpg

到着後だったので、北風に変わるのを見越して来てみました。

ええ、ウミウシ増えておりました。

180106 umuhi3.jpg

 

180106 hyoumon.jpg

 

180106 kika.jpg

沢山いたのは割愛いたします。

そして甲殻類

180106 muchikaramatu.jpg

 

180106 moebi.jpg

もっといました。

他にはアカメハゼ

180106 akamehaze.jpg

アオサハギ

180106 aosahagi.jpg

チョウチョウコショウダイの幼魚

180106 cyoucyou.jpg

ここら辺がストライクゾーンをかすめたようです!

写真提供者はMさん!ありがとうございます!!

さて、ここからは自分が担当したオールドリフトケラマです!

1本目、運瀬!

180106 maguro up.jpg

潮があげていた上に、ゆるく。狙いどころが定まらず・・・・。

とりあえず、ギンガメアジとイソマグロはいました。

2本目はトムモーヤ南

180106 tomu.jpg

ダイナミックな地形を楽しみながら、ワイドに行くつもりが昨日のせいで手が勝手に石をめくります。

180106 kinchakugani.jpg

いや、ちがう。

ワイドに行こう!と思いきやオオセじゃないですか。

180106 oose.jpg

こんな時に限ってオオセを見なれている伊豆ダイバーだったりするんですよね、ゲスト様が・・。

そしてラストは下曽根!

180106 shimozone.jpg

さすがは下曽根です!!

エントリーと共にイソマグロの群れ。

180106 isomaguro.jpg

そしてロウニンアジも3,4匹がウロウロ。

180106 rounin.jpg

最後にアドレナリンが出せたまま終われました!

本日の写真提供者はIさん!Mさんです!

ありがとうございましたー!!

そして他のメニューも手伝っていただき無事終了!

こちらもありがとうございました!

明日は渡名喜or粟国遠征!そして慶良間ファンダイブです!

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

本日は台風18号の影響で欠航となりまして、ダイビング中止です。

170916 nami.gif

明日も引き続き、このように高い波予報となっておりまして、安全面を考慮してダイビングは中止とさせていただきました。

ご予約いただいていた皆様、申し訳ございません。

明後日以降のご予約に関しては、また明日判断させていただきます。

よろしくお願い申し上げます。

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

世間は明日から3連休ですね!

ええ、僕らもお蔭様で・・・。

170915 taifoo.gif

ガチで連休になりそうです。

本日は10名の体験ダイビングが全キャンセルになりまして、開催はOW講習のみになりました。

OW認定になるにはバディ潜水ができるようになる必要があります。

自分でダイビングの計画を立て、コンディションを判断して、エアーの管理やトラブルなどを回避しつつ、ナビゲーションができなれば、自立したダイバーとは言えません。

170915 conpsu.jpg

本日はしっかりナビゲーションの基本を習得していただきながら、引き続きスキルアップに取り組んでいただきました。

そして、無事OW認定です!

170915 ow.JPG

おめでとうございます!!

次は是非とも、世界に誇る慶良間の抜群の透明度を味わっていただきたいと思います!!

またのお越しをお待ちしておりますー!!

ということで、明日ご予約いただいていたお客様。

申し訳ございませんが、慶良間便は欠航になりました。

明後日ご予約いただいているお客様は、また改めて明日ご連絡させていただいます。

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

みなさん、こんばんは

1709140.jpg

沖縄の南から西に周り、そのまま抜けてくれれば良かったものの・・・

なめるように北側を通り、そのまま日本列島へ直撃する最悪な台風18号。。。

吹き返しがある分、直撃よりたちが悪い。。。

 

まぁ嘆いても仕方がない。

やれることをやりましょう!!!

ということで、無敵のシーサイドパークが賑わっておりました。

昨日、到着して学科を終わらせたオープンウォーター講習生

今日から海洋実習

1709141.JPG

せっかくの沖縄なのですが・・・練習と割り切ってやって頂きましょう!

そしてもう1チームは認定ダイブ。

まさか那覇シーサイドパークに閉じ込められるとは・・・(笑)

1709142.JPG

セッティングも慣れ始め、アドバイスなしでできるようになりましたね~。

そしてコンパスの練習

1709143.JPG

この海はコンパスが正しく使えているか!?そうでないか!?がとてもわかる海。

みんながぼわぁ~っと現れたときはなかなか感動しました(笑)

そして色々と苦楽を共にしました。そんな講習も無事に終了!

1709144.JPG

認定おめでとうございます!!

絶対にケラマにリベンジでファンダイビングで来てね~!!

お願いだからこれで終わらないで(笑)

 

そしてもう1チームは真栄田岬ボートで体験ダイビング

ポイントは山田

1709145.JPG

っていうか山田オンリー

1709146.JPG

透明度は那覇シーサイドパークよりは良かったようです(笑)

1709147.JPG

こちらもまた青の洞窟にリベンジしてくださいね~!!

 

色々とありましたが、明日は那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習・認定

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・台風18号。

那覇も台風らしい雰囲気になってきました。

しかもこの台風18号、さらに東に進路を変えるようですね・・・

1709135.jpg

おかげで沖縄本島も強風域に入りそうです。。。

時に突風が吹き、時に豪雨が降り、時に心が折れそうにもなりますが(笑)

無敵な那覇シーサイドパーク

1709131.JPG

そんな今日はオープンウォーター講習三昧

まずは昨日、学科をハイスコアーで終えたお二人が今日から海洋実習

1709132.JPG

海洋実習もハイスコアでしたよ~!!

 

そして昨日、早朝に着いた午前学科・午後海洋組

午前中は残りの学科を無事に終え午後からは海

1709133.JPG

二組とも明日の認定ダイブ!!楽しみましょう!!

 

そして本日、到着のオープンウォーター講習生

無事に那覇に降り立てて良かったです!!

1709134.JPG

学科が無事に終わり後は海を残すのみ!

ただ・・・その海が・・・先を見ず、1日1日を見据えていきたいと思います!

明日は那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習

そして朝判断で真栄田岬ボート

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・台風18号

170912.jpg

Yahoo!さんの5日間進路予報では日本列島を襲うコースをとり、16日15時には沖縄の真北あたりで17日15時には日本列島に直撃・・・というなんて・・・迷惑なやつ。。。

予報通りに行くと3連休は・・・

チーン

ま、これも自然。何を言っても思っても変えることはできないので受け入れましょう。

さて、そんな台風18号が来る前のメニューはオープンウォーター講習と万座ファンダイビングチーム

 

まずは朝06:00に那覇到着で深夜にフライトして来たオープンウォーター講習チーム

1709121.JPG

寝ていない・・・徹夜明けだというのに・・・

1709122.JPG

元気なのは素晴らしい!!

体験ダイビングもしたことがあるということで上手にダイビング出来ましたね~!

 

続いて万座ファンダイビング

1709123.JPG

もう1名女性の方がいましたが、顔だしNGということで撮影班に(笑)

1本目・ホーシュー 2本目・ナカユクイ 3本目・オーバーヘッドロック

ホーシューは激流だったようで・・・先落ちしたチームは・・・チーンだったようです。

ま、それでもサメはいたようですよ~!

 

ナカユクイでは砂地に癒されながらミナミハコフグにも癒されてきました。

 

オーバーヘッドロックではハナゴンベにテングカワハギ

そしてゾウゲイロウミウシが卵を産むという生命の神秘に立ち会い終了

 

もう1チームは到着後だったので今日はオープンウォーター講習の学科のみ

1709124.JPG

ハイスコアでファイナルイグザムを終え、明日の海洋実習に挑みます!

で・・・ふと海日記をアップして思った事は珍しく本日は女性ゲストのみでした(笑)

明日も到着後オープンウォーター講習・初日とオープンウォーター講習・2日目×2チーム

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

17/09/11 静と動 慶良間

みなさん、こんばんは

今日はお手伝いでケラマオープンウォーター講習

そして当店でのメニューはEFR

まずはDVDを見ながらマニュアルも含めて学科

1709111.JPG

そして補足しながら実技

1709112.JPG

色々と無事に終わり認定!!

1709113.JPG

おめでとうございます!!

もし万が一、そういう状況に出会った場合、勇気ある一歩を!

 

さて、一方はお手伝いで行ったケラマ

・気温:34℃ ・水温:30℃ ・透明度:20~25m

そしてオープンウォーター講習

1709114.JPG

新人のD君は持っている方だと思います!

1709115.JPG

ケラマでの初マンタ!おめでとう!

写真提供はPさん!ありがとうございます!

明日は万座ファンダイビングチームとオープンウォーター講習初日×2

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。