「渡名喜」と一致するもの

みなさん、こんばんは

最近の沖縄は日中は晴れ間が広がり、夕方になるとバケツの水をひっくり返したよな雨が降る・・・

なんてことが多い気がします。

今も豪雨・・・。干した器材が・・・無残な姿に(笑)

しかーし、日中はとても気持ちが良いダイビング日和

・気温:34℃ ・水温:30℃ ・透明度:20~25m

そんな今日はケラマで体験ダイビング&同行ファンダイバーチームとファンダイビングチーム

まずは体験ダイビング&同行ファンダイバーチーム

1709101.JPG

海アクティビティーが大好きということで何の問題もなく、スムーズに潜行!

1709102.JPG

海カメともランデェブー

最後はシュノーケル

1709103.JPG

フルスーツを着て、ノーウエイトでスキンダイビングで7mぐらいまでいく体験ダイバーはなかなかいません(笑)

1709104.JPG

ライセンス講習を受けたらサクッと終わると思うので、是非!

そして今度はファンダイビングもしましょー!!

写真提供はAさん!ありがとうございます!

 

続いてファンダイビングチーム

1本目は黒島北

キンギョハナダイやハナゴイ

そして深場のハナゴンベ

1709105.jpg

流れもそれほどなかったので、水路を泳いでいるとホワイトチップ

1709106.jpg

 

2本目はカメ吉

入ってすぐにタイマイが登場

1709107.jpg

カクレクマノミやハマクマノミ、ハナビラクマノミ。そしてセジロクマノミ

1709108.jpg

日本で見られるクマノミ6種のうちの5種が1ダイブで見ることが出来ます。

 

最後は男岩

最近、話題を呼んで熱いポイントですね!

もちろん奇跡のジンベイの尾を引くところですが・・・

この時期になるとキビナゴが増え、そこに突っ込んでくる回遊魚

1709109.jpg

ツムブリとカスミアジのコラボの群れがい!!

浅場でずーーーーっと遊べますね~。

写真提供はTさん!ありがとうございます!

明日はケラマとEFRの座学

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

ジンベイやマンタなど最近、賑やかな話題のケラマ。

本日も、行ってきました!!

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:30m

1本目は黒島北

とにかく青い!!そしてクリア!!

170909 kurokita.jpg

透明度は30mにしていますが・・・正直、どこまで見えてるかわかりません(笑)

キビナゴもキラキラして、ニジョウサバが突っ込んで。

2本目に昨日マンタがいたウチザン礁へ。

とにかく魚影が濃い!!

170909  uchizan.jpg

潮もないのをいいことに、泳ぎましたねー。

ええ、異常なしって・・まあ、これが自然ですよね。

ということでラストは裏切らない地形。

ツインタワーへ。

170909 twin.jpg

光が射し、幻想的な風景の中・・。

久しぶりに中層を全く気にせず、ゾウゲイロウミウシやキスジカンテンウミウシなどを無心に探しました。

明日はもっと徳を積んで望みたいと思います。

本日の写真提供者はDさんです!

ありがとうございました!!

もう1チームは本日到着のゲストとチービシへ行ってきました!

ポイントは神山ラビリンス!

洞窟あリ。

170909 dokutu.jpg

小物アリ。

170909 tengu.jpg

海ガメも癒してくれます。

170909 kame shinkuro.jpg

っていうか、もはやカメとシンクロしてますね・・。

本日の写真提供者はIさんです!

ありがとうございます!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

最近、コンディション絶好調の上に大物も目撃されている慶良間。

2日前、ジンベイニアミスでしたが・・本日こそは。

ということで、オールドリフトで行ってきました。

・気温:33℃ ・水温:29℃ ・透明度:20~30m

1本目は黒島北

170908 kingyo.jpg

幸先よく、大きなオニカマスをGET。

さらになにかいないかと深場も捜索にいきましたが・・。

170908 sae.jpg

平和にホワイトチップが寝てました。

2本目は男岩

ええ、ここですよ。

とりあえず、今回は腰をすえてホソカマスの群れから。

170908 hosokamasu.jpg

なんて見ているうちにツムブリとカスミアジの尋常じゃない群れが大移動。

170908 tumuburi.jpg

うーん、やっぱりこうなると沖が気になりますけど。

ということで、狙っていきますが・・・平和でした。

しかし、諦めたらそこで試合終了ですよね?安西先生。

ラスト、ウチザン礁

170908 hanahige.jpg

まあ、とりあえずハナヒゲウツボです。

そして、ここで久々の!!!

170908 manta1.jpg

やっぱり諦めてはいけないんですよね。

ご褒美のマンタが登場してくれました。

170908 manta3.jpg

のんびりと待っていてくれてるんですけど、なにこの流れ・・・。

170908 manta with hito.jpg

そんな中、頑張って撮影してくれたDさん!

ありがとうございました!!

一方、こちらはケラマ体験ダイビングチーム!

170908 dsd2.JPG

こちらはのんびりと穏やかなポイントで、ダイビングの魅力を味わっていただけます。

日ごろの行いが良ければ・・・。

170908 kame.JPG

アオウミガメと2ショットで写真が撮れちゃいます!

170908 dsd.JPG

楽しんでいただいたようで、なによりです!!

次はぜひライセンスを取りに遊びに来て下さいねー!!

もう1チームは到着後、チービシへ!

カメが見られたり、マダラトビエイをGETしたチームも。

明日もケラマへ!

そして到着後チームはチービシへ!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

 

みなさん、おはようございます。

今日の海日記の前に先日、開催された北部ツアー!!の報告です。

 

初日はエモンズから!

古宇利大橋の景観を楽しみ、いざ沈船!!

17090821.JPG

潜行ロープにつかまりながらゆっくり降りていきます。

水深15mぐらいからボワァ~っと見えてくる沈船に心躍ります!

1本目は真中から降りてまずは・・・

17090822.JPG

USエモンズ

17090823.JPG

全長106.2mということもあり1ダイブで全てを見ることはできません!!

17090824.JPG

なので1本目は真中から船首

そして2本目で船尾から真中へ

17090825.JPG

第二次世界大戦の駆逐艦ということもあり・・・

ダイビングのために沈めたとかではない・・・

ガチ沈船圧倒されます。

17090826.JPG

この規模の沈船だとペラの大きさも凄い!

ダイビング終了後はプチ観光

JALのCM・嵐で有名になったハートロック

17090827.JPG

夜は宿泊先に移動して、夏といえばBBQ!!

17090828.JPG

夜は更けていく・・・

 

2日目は沖縄最北端・辺戸岬

17090829.JPG

1本目は茅内バンタ

ここは小物が見どころ

通称サロンパスのスミレナガハナダイ

17090830.JPG

そしてスジハナダイやアケボノハゼ

・・・

アケボノハゼは神が降臨したため肉眼で見て頂くだけとなりました・・・(笑)

他にもモザイクウミウシや

17090831.JPG

シンデレラウミウシや

17090832.JPG

ミナミハコフグの幼魚などをみて終了

 

2本目は辺戸ドーム

17090833.JPG

奥まで行くとエアドームに浮上することが出来ます!

ダイバーのみに許されたこの空間は、壁全てが、美しい色で飾られた不思議な世界!

17090835.JPG

そして水中で鍾乳石が見られるのもここならではの貴重な1シーン!

17090834.JPG

 

最後のダイビングは二神岩

17090836.JPG

なかなかの潮が走っていました~。

グルクンの群れに囲まれながら気持の良いドリフト

潮が巻くところまで行き、アゲインスト気味になったところでハナゴンベ

17090837.JPG

他にも可愛いサイズのイロブダイの幼魚

17090838.JPG

最後はもう1度、二神岩のところまで戻り沖へ流れる爆流に乗って終了

17090839.JPG

いやぁ・・・色々な迷言が産まれたツアーでした(笑)

放り込みたいのですが・・・

上手く放り込めなかったので参加された皆様は思い出し笑いで楽しんでください(笑)

 

楽しいツアーでした!!

参加された皆様、ありがとうございました!!

写真提供はIさん!ありがとうございます!

本日の海日記は夕方遅くにアップされると思います。

そちらも良かったら是非、見てください。

いやぁ笑った。

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

みなさん、こんばんは

最近、沖縄は夕方にスコールが降ることが多いです。

油断すると器材が・・・(笑)

さて、そんな今日は午後からチービシで体験ダイビング&同行ファンダイバー

・気温:33℃ ・水温:30℃ ・透明度:15~20m

1709071.JPG

上手にダイビングが出来たようで良かったです!!

カメにも急接近

1709072.JPG

楽しいダイビングになって良かったですね!!

今度はライセンス講習でもお待ちしております。

写真提供はWさん!ありがとうございます!

明日はケラマ体験ダイビングとオールドリフトのケラマ、そして到着後チービシファンダイビング

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

慶良間は相変わらずの絶好調です!

みてください、この透き通る青!

・気温:33℃ ・水温:29℃ ・透明度:30m

170906 mizu.jpg

ということで、慶良間へみんなでファンダイブ!

周りの船も学生の団体のチャーターであふれかえっていて、とてもテンションが高めです。

そんな中、1本目 野崎

ここの枝サンゴの群生はもちろん、見ごたえがあります。

上にはテングカワハギがフワフワ。

他にもイソギンチャクエビや

170906 isoginchaku.jpg

ニセアカホシカクレエビ

170906 niseaka.jpg

そして、こんなに接近しても微動だにしないタイマイ。

170906 taimai.jpg

ハートが強い(笑)

2本目はカミグー

170906 suna.jpg

ここでは子ガメがみんなに囲まれておりました。

ニモや

 

170906 kakure.jpg

セジロクマノミに癒されます。

170906 sejiro.jpg

そしてラストは 男岩

170906 ugan.jpg

そして、ここに入る直前に情報が。

「ジンベイでたらしいよ。」

・・・・・。

マジですか。

いや、1年に数回あるかのチャンス到来じゃないっすか!

しかし、やはり半信半疑はぬぐえず・・。

そんな中、水中で某ショップのU田さんとすれ違います。

「サメみた?」

いや・・・ん?

写真を見せられました。

ジンベイばっちり写ってました。

もう行くしかないでしょう!いざ、中層へ!!

170906 sora.jpg

ええ。

あがってきた後の空がやけに青く感じました。

いつか、きっと慶良間でもジンベイに会えるはず。

本日の写真提供者はOさんです。

ありがとうございました!!

明日はチービシで体験ダイビングです!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

沖縄はまだまだ夏が終わりません!!

天気にも恵まれて、気持ちのいい日かと思いきや、午後からは雨が降ったり止んだり・・・・。

器材が乾きません・・・・・・

 

・気温:33℃ ・水温:30℃ ・透明度:15~20m

まずはファンダイブチーム!!

砂辺に行ってきました!

170905 post.JPG

砂辺の水中ポスト、健在です!!

DSCN1012.JPG

そして、1本目も、2本目もいつの間にか背後からついて来るハマフエフキ!!

遊んでほしかったのかな?

 

続いてケラマ体験ダイビングチーム!!

P9050002.JPG

若いって素晴らしいですね!!

元気はつらつで体験ダイビング!!

2人ともとても上手でした!!

P9050085.JPG

水中でもこんなに余裕でめちゃくちゃ楽しそうな雰囲気!!

次はライセンス講習でお待ちしております!!

 

最後は北部ツアーチーム

170905 hokubu.JPG

楽しそうな夜を過ごしたみたいで、飲みすぎには注意してくださいね~~

 

明日は慶良間ファンダイビングです!

晴れるといいですねー!!

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

ほんの数日北風が吹き、秋を感じさせましたが・・。

また南風になり、季節もまた戻りました。

ええ、夏ですねー!!

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:25m

ということで、まずは慶良間で体験ダイビングチーム!!

天気も良く!

170904 kerama1.JPG

カメにも会え!

170904 kerama kame.JPG

クマノミとも記念撮影して!

170904 kumanomi.JPG

デバスズメダイに癒されました!!

170904 deba.JPG

やっぱり慶良間はいいですよねー!!

また、遊びにいらしてくださいねー!!

一方のチービシチームは午前・午後のダブルヘッダー

170904 chi-bishi.JPG

こちらも全チーム海ガメさんがお迎えに来てくれました。

170904 chibishi kame.JPG

ええ、サービス精神満点です。

こんなに寄ってきてくれるのも珍しいですよ?

さて、一方のJチームは

170904 hokubu.JPG

ハートロックの北部ツアーへ!!

ガチの沈船、エモンズや辺戸ドームなどを周って明日帰って来る予定です。

ということで、明日は慶良間、そして砂辺の2チーム分かれて行ってきます!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

沖縄ではまたお盆がはじまります。

僕らはあまりピンと来ていないのですが、帰省ラッシュで那覇空港は混み合っておりますねー。

そんな中、本日は万座ファンへ!

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:20m

1本目、ミニドリームホール

色が鮮やかなハナゴンベ

170903 hanagonbe.jpg

そしてきれいなサンゴエリアにはテングカワハギがフワフワっと!!

170903 tengukawahagi.jpg

2本目はホーシュー

最近のホーシューといえば

170903 kamasu2.jpg

カマストガリザメ!!

最高に格好良いです!!

ラストはドリームホール

170903 ana1.jpg

深場でジョーフィッシュ

170903 jow.jpg

そして人気のシンデレラウミウシなどをGETです!!

170903 shinderera.jpg

本日の写真提供者は193さんです!!

ありがとうございます!!

もう1チームはリフレッシュで砂辺へ。

このビーチの雰囲気が開放的でいいんですよねー。

のんびりとパンダダルマハゼや

170903 panda.jpg

深場でヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウなんかをGETです。

170903 yasha.JPG

明日からはもうばっちりなはず!

そして体験ダイビングチーム!

170903 dsd1.JPG

今日もきれいなチービシへ。

のんびりとカメをみたり。

170903 kame.JPG

ハートマークで二人の絆を高めてみました!

170903 dsd.JPG

ぜひ、次はライセンスを取りに遊びに来て下さいねー!!

お待ちしております!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

台風15号がようやく動きはじめましたね。

そして気がつけば16号もできておりました。

そんな台風シーズン真っ只中沖縄は・・・・。

無傷です!!!

・気温:33℃ ・水温:30℃ ・透明度:20m

ということで、本日は慶良間にファンダイブ!そしてAOW講習の2チームで行ってきました。

1本目はアリガーケーブル

170902 gurukun.jpg

なかなかの数のグルクンが印象的でした。

キンメモドキの群れやケラマハナダイの群れも良い感じ。

ハダカハオコゼのペアも復活していたり、

170902 hadakaha.jpg

ミナミハコフグの幼魚がピコピコしてました。

170902 nanpako.jpg

アドバンス講習はこちらでDEEP。

深く行った時のリスクや注意点を学んでもらい、実践してもらいます。

2本目はドラゴンレディー

のんびりと被写体探し

ウミウシカクレエビや

170902 umiushikakureebi.jpg

アカホシカクレエビなどがキレイでした!

170902 ebi.jpg

ラストはドリフトで野崎

甲殻類続きでイソギンチャクエビのペア

170902 isogincakuebi.jpg

色鮮やかなハナゴンベ

170902 hanagobe.jpg

ポップのカラーリングのテングカワハギなど。

170902 tengukawahagi.jpg

ということで、無事アドバンスも認定です!

170902 aow.JPG

おめでとうございます!!

本日の写真提供者はYさんです!

ありがとうございます!!

一方の体験ダイビングチームはチービシへ。

170902 dsd.JPG

ウマイ。

あまりにも上手い。

初めての体験ダイビングとお聞きしましたが?

実はライセンス取得者でしたが、ブランクが空いたので・・ということでした。

ありがとうございました!!

ぜひ、次はブランクを空けずにファンダイブで遊びに行きましょうー!!

明日は万座!そして砂辺!さらに体験ダイビング午前午後のダブルヘッダーです。

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。