「渡名喜」と一致するもの

みなさん、こんばんは

迷走を続けた台風5号。いよいよ進路がシッカリと決まりましたね。

今週末の沖縄に・・・

そのあとは日本を縦断するようなので皆様も油断せず、お気を付けください。

そんな台風5号が来る前に潜れるだけ潜りましょう!

ということで、本日は・・・

那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習にスノーケル

ケラマでファンダイビングと体験ダイビング

午後からチービシ体験ダイビング

・気温:33℃ ・水温:28~30℃ ・透明度:25~30m

まずは

17080212.JPG

ファミリーでオープンウォーター講習とスノーケルチーム

お母さんと妹さんは上手にスノーケルを楽しみましたね~!!

17080213.JPG

最終的には妹のパワーがお母さんを引っ張る・・・という・・・子供のパワーはスゴイ(笑)

魚がたくさんいた!と喜んでくれて良かったです!!

そしてお父さんはすでにライセンス持ちの同行でまさに正真正銘の保護者

17080214.jpg

耳抜きも呼吸もマスクスキルもコツをつかんだようで、上手にダイビング出来ていましたね~!!

明日のケラマを楽しみましょう!!

 

続いてケラマチーム

1708021.jpg

まずは体験ダイビング&同行ファンダイバー

1708022.jpg

念願のカメが見られて良かったですね~!!

1708023.jpg

楽しくて3ダイブ目も!

ケラマファンダイビングはというとまずはカメ吉

1708025.jpg

カメと戯れるT君。楽しそうで良かったです・・・とお客様から(笑)

1708026.jpg

他にもセジロクマノミやカクレクマノミ、オドリハゼやニセアカホシカクレエビ

可愛いイロブダイの幼魚も見られました~!!

1708024.jpg

 

2本目は唐馬No2

ガーデンイールやホタテウミヘビ

1708029.jpg

群れ系も目立ちます。

1708027.jpg

デバスズメダイの群れにスカシテンジクダイの群れ

1708028.jpg

向う側のダイバーがかすむほど!

色合いが綺麗なウミウシカクレエビにも癒されました~。

17080210.jpg

 

最後のダイビングは自津留

最近、グルクンの群れをかき分けて登場するロウニンアジはテンションが上がります。

そして天からカメが舞い降りてきて

17080211.jpg

小物はフリソデエビなどなど

 

最後は午後からのチービシ体験ダイビングIN神山ラビリンス

17080215.jpg

初めてのダイビングだったようですが、楽しめて良かったです!!

写真提供はDさん!Iさん!Mさん!

ありがとうございます!!

明日はみんなでケラマ

オープンウォーター講習にアドバンス講習とファンダイビング

いつまでケラマに行けるかなぁ~!??

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

1708016.jpg

とうとう今週末は捕まりそうですね・・・。

迷走しっぱなしだった台風5号。

今後の進路から目が離せなくなりました。

そんな海が大荒れする前に潜りましょう!

・気温:34℃ ・水温:28~30℃ ・透明度:25~30m

癒しのケラマファンダイビングとオールドリフトのケラマと午後・チービシファンダイビング

 

まずは癒しのケラマ

①黒島北 ②知志 ③男岩

黒島北ではキスジカンテンウミウシにハナゴンベ

そしてケラマ全体でキビナゴが増えエキサイティングなハンティングが見られます!

知志では可愛いキンチャクガニとモンツキカエルウオ

そして太陽が燦々と降りそそぐ中の地形は綺麗でした!

最後の男岩ではキビナゴVSオニヒラアジの小群れは見ごたえ十分でした~。

 

続いてドリフトのケラマ

①タッチュー ②男岩 ③自津留

タッチューではギンガメアジの群れ!

1708011.jpg

逃げ足が・・・

1708012.jpg

じーーーっと見つめれば浮いて出てくる的な(笑)

イソマグロもグルグル何度も来てくれました~!!

1708013.jpg

 

男岩ではキビナゴVS・・・とまぁ癒しのケラマと同じように浅場が熱いですね!

1708014.jpg

グルクンの群れも凄かったですよ~!!

 

最後の自津留ではフリソデエビ

そして最近、よく居ついているロウニンアジ

1708015.jpg

ワイドにマクロに楽しいダイビングでした。

 

午後、チービシダイビングは神山ラビリンスリクエスト

晴れ間が続く沖縄本島

地形がキレイなポイントで良かったです!!

写真提供はDさん!ありがとうございます!

明日はオープンウォーター講習にケラマファンダイビングとケラマ体験ダイビング。そして午後からチービシ体験ダイビングと色々です。

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日は全員でケラマへ行ってきました!

うねりはまだ大きいですが、潜れるところがあることは幸せなこと。

1707310.JPG

そしてケラマブルーが戻ってきてくれました!

7月ラストは体験ダイビング×2チームとファンダイビングチーム

・気温:35℃ ・水温:28~30℃ ・透明度:30オーバー!m

まずは体験ダイビング

1707311.JPG

両チームともカメを見ることができて良かったですね!

1707312.JPG

お昼ご飯は夏なので飛びましょう!

1707313.JPG

3本目も楽しくダイビングできて良かったですね~!!

さて、続いてファンダイビングチーム

1本目はカメ吉

ゆっくり沖へだしながらセジロクマノミにカクレクマノミ

根の下にはツユベラの幼魚にオドリハゼ

1707314.jpg

ふと中層をみるとアオウミガメがゆっくりのんびりと泳いできてくれました~。

他にもニセアカホシカクレエビなどなど

1707315.jpg

 

2本目はタマルル

エントリーするとすぐにタイマイがむしゃむしゃ

1707316.jpg

真っ白い砂地は気持ちが良い!

沖の根には根を覆うスカシテンジクダイとキンメモドキの大群

1707317.jpg

戻り始めると・・・

1707318.jpg

マダラトビエイ登場!

「ふりだしにもどる」みたいにまた沖へ・・・

戻りながらダルマガレイ

そしてアオウミガメ

 

最後は自津留

最近の自津留は魚影が濃く、ロウニンアジが多い

1707319.jpg

5枚ぐらいが中層を回遊しています。

そしてイソマグロも登場

ホワイトチップも泳いでいました!

ガレ場を散策するとフリソデエビ

17073110.jpg

他にも可愛いサイズのカンムリベラの幼魚を見て沖出し

楽しいダイビングでした!

写真提供はOさん!ありがとうございます!

明日はドリフト・ケラマチームと癒しのケラマチームと到着後チービシです。

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

今は台風5号、9号、10号と・・・なんかたくさんあります。

ダイビングする場所はまだまだあります!

1707300.JPG

ポイントに縛りはありますが、ケラマにも出港している船はあります。

そんな今日の潜水屋は到着後のチービシ体験ダイビング&同行ファンダイバー

万座ドリフトダイビング

・気温:35℃ ・水温:28~30℃ ・透明度:15~25m

まずは到着後のチービシ体験ダイビング

いやぁ・・・

1707309.JPG

っっっっ!!!!

未成年。。。

あぁ・・・遠い目になります。

時間は皆平等ですが・・・なんか良いなぁ・・・(笑)

全員、上手に潜ることができて良かったです!!

17073010.jpg

そして、天気も良く若さも十分だったら・・・

17073011.JPG

とりあえず、んどけ(笑)

沖縄旅行、楽しんでね~!!

 

次は万座ドリフトダイビング

1本目はホーシュー

もちろん・・・

1707301.jpg

狙い!!

なかなかの大きさと近さ!!

というわけで、2本目もおかわりのホーシュー

いやぁ~カッコイイですよね~。

浅場のキビナゴの群れでも遊べました!

1707302.jpg

このキビナゴの群れに突っ込むオニヒラアジとの攻防戦が見ごたえ充分!!

1707303.jpg

 

最後はオーバーヘッドロックからホテルエッジへ

とりあえずハナゴンベ

そのあとはオラウータンクラブ

1707304.jpg

伊豆ではゴロゴロいるけど、沖縄ではちょっと珍しいホシゾラワラエビ

1707305.jpg

そしてピグミーシーホース

1707306.jpg

流れながら棚にはグルクンの群れ

そしてその群れに突っ込むロウニンアジ

1707307.jpg

なんだかんだでロウニンアジがたくさんいました~!!

最後はアオウミガメ

1707308.jpg

バリエーション豊かに楽しいダイビングでした!!

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日はケラマでファンダイビングと体験ダイビング

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

台風5号&9号の動向が気になるこの頃ですが、本日の粟国遠征はその影響で残念ながら中止。

オールドリフトでケラマへ行ってきました!

・気温:33℃ ・水温:27℃ ・透明度:15~20m

1本目は自津留へ

最近、噂のトンガリサカタザメがとても気になるところです。

エントリーすると魚影もまずまずでロウニンアジが登場。

170729 rounin.jpg

グルクンをかき分けながらアオウミガメ

170729 ao.jpg

そしてこちらはコーナー付近に待機していたタイマイ。

170729 taimai.jpg

2本目は男岩へ

イソマグロがチラホラ、そして大きなナポレオンもおりましたが一定の距離を保たれます。

結果・・・。

170728 nishiki2.jpg

いや、ニシキフウライウオって人気あるんですけど?

こんな雑な扱いのされ方、なかなかないですよ?

ラストはタッチューへ

ここで粟国のリベンジ

170729 isomaguro2.jpg

大量のイソマグロや

高速で移動するギンガメアジに喰らいつきました。

170729 gingame.jpg

本日の写真提供者はNさんです!

ありがとうございましたー!!

一方、体験ダイビングチームもケラマへ

170729 dsd.jpg

こちらも問題なく、ケラマブルーを楽しんでいただきました!

こんな風景もダイビングをしなければ見られません!

170729 awa.jpg

人気のニモ

170729 kumanomi.jpg

そしてカメと写真もパシャり。

170729 taimai1.jpg

最後はシュノーケルも満喫しましたー!!

170729 syunokel.jpg

明日はちょっと波も落ち着いてくる・・かな?

ということで、恩納村方面と体験ダイビングに行ってきます!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

いよいよ平和な日々が終わろうとしております・・。

台風9号が接近中の沖縄本島です。

しかし、まだ影響はさほど感じず、のんびりと慶良間で体験ダイビングとファンダイブに!

・気温:34℃ ・水温:28℃ ・透明度:20m

まずは体験ダイビング!

170728 dsd.jpg

昨日、青の洞窟でシュノーケルをして慣れていたこともあるのでしょう。

スムーズにエントリーです!

野崎ではメインの枝サンゴエリアでスズメダイとハナゴイのコラボレーションを楽しみました。

カメキチでは6種類棲息するクマノミ各種を観察です。

170728 nimo.jpg

またぜひ遊びに来てください!!

そして、ファンダイブチームはドリフトへ!

男岩です。

最近ウロウロしているホソカマスの群れ

170728 kamasu1.jpg

そして擬態上手なニシキフウライウオ

170728 nishiki11.jpg

イソマグロの群れなどに会えました!

明日は粟国遠征・・は中止になりました・・。

ケラマでその無念を晴らしましょう。

そしてチービシへ体験ダイビングです!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日も穏やかで暑い!

1707270.JPG

台風が気になりますが・・・注意して動向は確認しますが、気にしても仕方がない!

ということで1日1日を潜っていきましょう。

 

・気温:34℃ ・水温:28~30℃ ・透明度:25~30m

ケラマと午前チービシダイビング

まずはチービシ体験ダイビング

1707271.JPG

初めてのダイビングということで、最初は怖かったり緊張したり、呼吸が上手く出来なかったりと大変そうでしたが、徐々に慣れて来て楽しめましたね~!!

 

次はケラマ体験ダイビング

①黒島西 ②黒島北 ③ウチザン礁

1707272.JPG

いやぁ~台風が出来ているなんて思えないほどの穏やかな海況

ケラマブルーも戻ってきてキレイな海!!

1707273.JPG

カメにも出会えました~~~~~。

1707274.JPG

良かったですね~!!

最後のウチザン礁、ベッタベタですね。

1707275.JPG

スノーケリングを楽しみましたね~~~~~。

1707276.JPG

夏はまだまだ始まったばかり!楽しんでいきましょー!

明日はケラマでファンダイビングに体験ダイビング

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

台風がポコポコできて熱低もできてってそんな季節になってきましたが、現在のケラマは・・。

・気温:33℃ ・水温:27℃ ・透明度:20m

170726 kerama.jpg

いたって平和です。

ツルツルです。

そして心配されていた透明度ですが!

170726 awa.jpg

気持ちのいい青色が戻ってきました!

夏です!これが沖縄です!!

そんな中、のんびりと慶良間で体験ダイビングをしてきましたー!

本日のゲスト様は初めてのダイビングということでしたが、この落ち着きはなんでしょう。

水の中で呼吸するっていう、ちょっと日常生活にはない状況をあっさりと受け入れておりました。

170726 nimo1.jpg

そんな世界の中には、ディズニーで有名になったニモがいたり。

手が届きそうなところで、カメがむしゃむしゃと食事をしていたり。

170726 kame.jpg

いや、一心不乱すぎるでしょう。

もうちょっとなんだろう。

警戒するとかしないと・・心配になってしまいますけど?絶滅危惧種。

170726 syokuji.jpg

おかわりの3本目もいっていただき、ジンベイを狙ってみました。

ええ、カマスがきれいに群れてましたよー!

一方新人上原君率いるチービシ体験チーム!

こちらも絶好のコンディションの中、ダイビングを満喫してきたようです!

カメもGETですー!!

明日も慶良間とチービシに行っています!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日は体験ダイビングで慶良間へ

・気温:32℃ ・水温:28~30℃ ・透明度:20~25m

1707251.JPG

最近、濁り気味だったケラマもようやくが戻ってきました!!

①黒島北 ②神城 ③パライソ

ちょと耳抜きに苦戦していましたが・・・

1707252.jpg

無事に潜行!

1707253.jpg

クマノミをはじめ、色々な魚を見ることができましたね~!!

1707254.jpg

ふらふらとカメラ班の僕は・・・

たまに

1707255.jpg

こんな感じで

1707256.jpg

漂っていました。

最後のパライソではなかなか大きなイソマグロ!!

体験ダイビングの2人も興奮気味でしたね!

そして遠かったけど肉眼ではハッキリと見えたようです。

1707257.jpg

ホワイトチップが泳いでいました~。・・・っ・・・

明日はケラマと午後チービシでダイビング

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風がボコボコできて天気図が気になる今日この頃ですが・・・

1707230.jpg

Yahoo!さんの今現在(07月23日)の予想天気図です。

Yahoo!

沖縄には来ない感じですが・・・下にある熱帯低気圧も気になるところです・・・。

とりあえず、今日もベタ凪

・気温:33℃ ・水温:28~30℃ ・透明度:20~25m

透明度も少しづつですが、回復してきました!!

そんな今日はケラマ体験ダイビング×2チームと粟国遠征ダイビング

 

まずはケラマ体験ダイビング

①カメ吉 ②ドラゴンレディ ③自津留

1707231.JPG

人気度が高いカクレクマノミやカメにも出会えました~!!

1707232.JPG

冬場のポイントも入るとなかなかすごいです!

1707233.JPG

お昼休みにスノーケルも楽しんで、3ダイブ目もガッツリ潜りました~!!

 

そして粟国遠征チーム

写真は・・・いただいたのですが・・・なぜか?変換が出来ず・・・

残念ながら過去の写真を使わせていただきます。

ポイントはオール、筆ん崎

1本目・2本目でギンガメアジのトルネード!!

1707234.jpg

きなロウニンアジもついていましたー!

いやぁまだ見られるもんですね~。良かったぁ。

他にもナポレオンオニカマスイソマグロ

ホソカマスの群れが印象的です!!

1707235.jpg

なかなかの群れ密度!!

最後はここにオオメカマスの群れも出てなかなか楽しい粟国遠征でした!!

せっかく良い写真をいただいたのですが・・・変換出来なかったことが残念。。。

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。