「渡名喜」と一致するもの

最近は1日おきに夏だったり冬だったり、安定感ゼロの沖縄です。

今日は運良く、夏の日です!

ボートコートやパーカーはただの荷物でした!

そんな中、夢を追いかけオールドリフトケラマチームとのんびりまったりケラマチームに分かれてケラマへ!

まずはオールドリフトチーム、1本目は運瀬!

161116 unse.jpg

スーパームーンの影響で爆流だったという昨日。

本日は時間帯がよく、流れはそこまでありません。

というわけで、のんびりイソマグロやホワイトチップ、カスミアジなど。

2本目はトムモーヤ

だんだんとスピードアップしていく潮。

というわけで、地形を堪能しながら、ガレ場で宝探しです。

161116 ana11.jpg

収穫は・・。

161116 kinchakugani.jpg

 

161116 ginpo.jpg

161116 hakaha oujima.jpg

以上です。

ラストは奥武島六番。

2,3回のブルシャーク目撃情報があり。

ここも地形を堪能しながら、

161116 ana2.jpg

あ、イセエビ沢山います!

161116 ise.jpg

アオウミガメがのんびりしているのを横目に見ながら泳ぎますが・・。

161116 kame.jpg

異常なしです!

本日の写真提供者はSさんとSさんです!

ありがとうございます!

一方ののんびりケラマチーム

1本目はアリガーケーブル

白い砂地を泳ぎながらガーデンイールやグルクンの群れに癒されます。

メインの根にはハダカハオコゼ

161116 hadakaha ariga.jpg

ミナミハコフグやケラマハナダイも綺麗でした!

2本目は唐馬No.2

定番のニモやドリー

そして最近目につくコブシメ

161116 kobushime1.jpg

色の変化も楽しいですよね!

161116 kobusime 2.jpg

カミソリウオもいました。

161116 kamisori.jpg

ラストはカメパラ

名前通りカメ祭り

161116 kamepara.jpg

初めてカメと遭遇できたゲスト様もおられました!

ぜひ、本日のこの感動を忘れずに。

いつまでもカメにリアクションをくれるダイバーでいてください!!

本日の写真提供者はTさんです!

ありがとうございます!!

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

みなさん、こんばんは

昨日が30度もあり、太陽も燦々と輝いていたため・・・

本日

・気温:27℃ ・水温:26℃ ・透明度:20~25m

27度で若干・・・寒って感じてしまいました・・・。なんか、もう11月中旬なのに変な感覚です。

そんな今日はケラマと万座に分かれてダイビング

まずはケラマファンダイバーチーム

①唐馬No2 ②ドラゴンレディ

唐馬No2では入ってすぐにコブシメ、そしてガーデンイール

ドラゴンよりの根にはクロオビアトヒキテンジクダイ、そしてデバスズメの群れ

 

ドラゴンレディではスカシテンジクダイの群れにソリハシコモンエビ

砂地にはウミテング、ナマコの裏にはキレイなウミウシカクレエビ

・・・と万座チームの写真を見たらほぼ被っていたので万座チームの写真を!

あ、ジョーフィッシュだけかぶっていないようなので

1611150.jpg

なかなかハートの強いやつでした!

のんびり、ゆっくりでしたが、スキルアップも試みながらの充実したダイビングになりましたね!

 

さて、万座ファンダイバーチーム

①オーバーヘッドロック ②クロスライン ③ナカユクイ

若干、北の風が強くなりパシャついてきましたね~。

 

オーバーヘッドロックではキスジカンテンウミウシのカップル

1611151.jpg

ウミウシの季節が近づいてきましたね~。

他にも世界最小のタツノオトシゴ

1611152.jpg

実物は小指の爪ぐらいの大きさです。

 

クロスライン&ナカユクイは砂地ダイビングで小物の宝庫ですね!

1611153.jpg

ヤシャハゼやヒレナガネジリンボウ

 

1611154.jpg

カエルアンコウも2種類!

1611156.jpg

 

可愛いミナミハコフグの幼魚

1611155.jpg

 

砂地をヨチヨチ歩くウミテング

1611158.jpg

 

色合いが綺麗なウミウシカクレエビ

1611159.jpg

 

まだ先のイメージがありますが、最近、よく見かけます。

16111510.jpg

 

砂地ではないハゼにも注目

16111511.jpg

キレイですね~!

 

まさに頭かくして尻隠さず

1611157.jpg

 

写真提供はSさん!ありがとうございます!

明日はのんびりのケラマとドリフトのケラマの2チームです。

 

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

皆さん、こんばんは

内地は朝・晩は吐く息が白くなりそうなのに、ここ沖縄は・・・

・気温:30℃ ・水温:26℃ ・透明度:30m

夏だぁ~。

1611141.JPG

いやぁ気持ちの良い天気でしたぁ!

まずはケラマで体験ダイビング

①黒島北 ②カメ吉

最初はちょっと呼吸も息苦しく感じて、怖がっていましたが・・・

ゆっくり練習したらなれましたね!

2本目のカメ吉では水中でカメにも出会えて楽しいダイビングになりました!

お昼ご飯はシュノーケル

1611142.JPG

1日、天気も良く海で遊んで楽しかったですね~!!

耳抜きも上手にできているので今度はライセンス講習で遊びに来て下さいね~!!

 

続いて午前チービシ体験ダイビング

1611143.JPG

初めての体験ダイビングだったようですが、上手に潜れて良かったですね!

クマノミに出会えたり、キレイな海を見られたり・・・

1611144.jpg

おいしそうな魚もいましたね~!

 

午後チービシファンダイビング

潜ったポイントは神山ラビリンス

カメを探しに泳ぎましたが・・・

擬態上手なカミソリウオ

1611145.jpg

そこそこ珍しいんですけどね・・・伝わったかなぁ~!!??

地形も堪能してきました!

1611146.jpg

 

明日はケラマファンダイバーチームと万座ファンダイバーチームの2チームです!

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

みなさん、こんばんは

台風24号のマーゴン。11月10日に小笠原諸島の南鳥島近海で発生していたのは知っていましたか?

ま、12日の午後には熱帯低気圧に変わり、人知れず消えていきましたが・・・

まだできるんですね!ちょっとビビりました(笑)

そんなこともありましたが、穏やかなケラマでした。

・気温:28℃ ・水温:26℃ ・透明度:20~25m

 

1本目・カメ吉

クマノミ各種を見ながらカメ探し

1611131.JPG

その前にこんな可愛いハマクマノミ

ちょっと沖まで泳ぎましたが・・・・ん~いない。。。

と思って船に戻ったら船下でタイマイがガツガツ

1611132.jpg

遠くに行けば良いわけではなく、意外に足元にあるものだと・・・

ダイビングは時として人生の勉強のなります。

まぁよくあることです(笑)

他にもニセアカホシカクレエビやツユベラの幼魚

 

2本目はドラゴンレディ

スカシテンジクダイの群れを見て、岩下のアカシマシラヒゲエビとソリハシコモンエビにクリーニングしてもらい砂地へ

本日は三角関係のウミテング

しかし・・・

カップルの愛情は熱く・・・

ポツーン・・・

1611133.jpg

まぁ頑張ってほしいものです!

他にもナマコの裏にはキレイなウミウシカクレエビ

1611134.jpg

ゆっくり砂地を堪能して終了

 

最後は自津留

11月14日は68年ぶりとなるスーパームーンのようですね。

なかなか潮目がハッキリとしています。

スパームーン!!何かが待っている!!

・・・はずでしたが・・・

まぁ・・・明日の本番に期待しましょう(笑)

 

明日は午前組み・午後組みでチービシでダイビングとケラマでダイビングの2チームです!

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

みなさん、こんばんは

沖縄は天気も良く、海も穏やかになり日中は夏の陽気です。

・気温:27℃ ・水温:25・26℃ ・透明度:15m

夏日ですね。

こんな沖縄に住んでいると、昨夜の代表戦

選手の吐く息が白く・・・え!?どこか海外で試合!?と思ってしまうほどでした。

いやぁ~内地は寒いんですね・・・同じ日本なのに(笑)

・・・・。

っていうか、なんすかこのつなげにくい冒頭は・・。

ということで、冒頭部分は書いたから!と謎の冒頭部分だけ書き残し、Jさんがいなくなりました(笑)

ここからは、続きをTが担当いたします。

本日は北部にステイのゲスト様でしたので、万座へ!

まずはオーバーヘッドロック

1611121.jpg

まずは世界最小のタツ、ピグミーシーホース!

すごい・・。しっかり撮れていますね~。

そして対照的に横綱級にデカいボスガメです。

1611122.jpg

カメがみたいんです!っていうリクエストを一応叶えましたが・・。

きっとかわいいやつをイメージしていましたよね?

ちょっとパンチが効いてましたね・・。

お口直しに綺麗どころのハナゴンベや

1611123.jpg

コンペイトウウミウシなど。

1611124.jpg

2本目はミニドリームホール!

1611126.jpg

穴もきれいですが、ここのサンゴは絶品です。

1611125.JPG

サンゴの上には、コブシメの子供やテングカワハギなどが漂っていました!

1611128.jpg

そして、本日誕生日を迎えられましたー!!

おめでとうございます!!

PB120268.JPG

そしてもうお一人は無事エンリッチドエアーSPをGETです!

こちらもおめでとうございます!!

最大深度に気を付けて、ガンガン潜ってくださいねー!!

本日の写真提供者はIさんです!おめでとうございます!!

明日はケラマに行ってきます!!

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

みなさん、こんばんは

・気温:25℃ ・水温:25・26℃ ・透明度:15~25m

11月11日ですね。

まぁ結構、世間的にも広まったんじゃないでしょうか?

この日。

安易にタイトルを付けたくないなぁ・・・と思っていたら・・・

・・・

・・・

・・・

はっ!

1611116.jpg

今日、19:30頃からサッカー日本代表戦だ!

はい。

タイトル「ポッキーの日」です。

 

さて、そんなポッキーの日

まだ北風が残り波もそこそこ高いので阿嘉島・久場島・奥武島方面へ

1本目、タートルベイ

1611111.jpg

まぁタートルベイですから。

他にも可愛い色合いのテングカワハギ

1611112.jpg

ゴミのようなオビテンスモドキの幼魚

1611113.jpg

最後はツムブリなんかも見られました~!

 

2本目はキャニオン

ダイナミックな地形を堪能する前に可愛いイロブダイの幼魚やキレイなハナゴンベ

そしてアーチや水路を通り

1611114.jpg

地形も楽しんできました!

1611115.jpg

他にもオラウータンクラブ

 

最後は奥武島六番

 

いつもと同じじゃつまらないなぁ~と思い、ちょっとコースを変えて泳いでサプライズを期待しましょう!

すると・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

新鮮でしたが、まぁそんなに甘いもんじゃないですよね・・・(笑)

さ、帰って日本代表を応援しよう!

写真提供はHさん!ありがとうございます!

明日は万座ボート&エンリッチドエアー講習と午後からチービシでダイビング

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

昨日までの海がウソのような劇的な展開です。

161109 tennki.jpg

一気に来ましたねー・・。

まるで本日の為替相場のようですね・・。

ということで、申し訳ございませんが、体験ダイビングは中止にさせていただきました。

ぜひ、また穏やかな時に行きましょう!

そして一方のOW講習は・・・。

161109 ow.JPG

慶良間行きは断念し、風が吹いても問題なし。

波の上シーサイドパークで開催してきました。

・気温:23℃ ・水温:25℃ ・透明度:1~3m

ただ、この透明度でのバディ潜水はしびれますねー(笑)

しかし、そんな中でナビゲーションもクリアし!無事オープンウォーター講習認定です!

おめでとうございます!

161109 nintei.JPG

次はぜひ、透明度抜群の海へ行きましょう!!

また、お待ちしております!

明日こそ、慶良間へ行きたいと思います!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

昨日より、さらに波がなくなりました。

これが嵐の前の静けさというやつでしょうか?

そんな絶好のダイビング日和、もちろんケラマに行ってきました!

・気温:28℃ ・水温:27℃ ・透明度:20~25m

1本目はカメキチ

セジロクマノミなど沖縄に棲息する6種類のうち4種類のクマノミを観察

161108 sejiro.jpg

イロブダイの幼魚やオドリハゼなど、小さいものもおりました。

そしてやはり、カメ。

161108 kame.jpg

まだ寝ぼけていたアオウミガメでした。

2本目は最近、かなりの頻度で行っている唐馬No.2

相変わらずデバスズメダイは綺麗!

161108 deba.jpg

もうそろそろハッチアウトしそうなクマノミの卵なんかも。

161108 tamago.jpg

そして定番のニモ!

161108 nimo.jpg

ドリー!

161108 dory.jpg

コブシメものんびりと滞在中です。

161108 kobushime.jpg

ナマコを探せば、ナマコマルガザミ

161108 namako.jpg

しばらくいてくれているジョーフィッシュなどなど。

161108 jow.jpg

ラストはやはり夢を追いかけて・・ウチザン礁

脇をサメが通過していき・・。

161108 same.jpg

ハナヒゲウツボの根も異常なし。

161108 hanahige.jpg

平和な海でした。

本日の写真提供者はSさんです!

ありがとうございます!!

そしてもう一方はOW講習チーム!

本日からスタートです!

161108 ow2.JPG

照りつける日差しの中、まずは器材のセッティングから。

161108 ow.JPG

しっかり、基礎を学んでいただきました!

明日はなかなかハードのコンディションになりそうですが・・頑張っていきましょう!

ということで、明日もOW講習!

そして風が上がる予報ですが・・。

行けることを信じて、午前、午後ダブルヘッターの体験ダイビングです!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

また夏が戻ってきたような、そんな沖縄です。

3,4日前にもう無理だと思い、下にヒートテックを着てみましたが・・すぐ脱ぎました。

そんな素晴らしい天気の中、チービシ半日便!

そしてケラマにのんびりと体験ダイビングに行ってきました!

まずはチービシチーム!

・気温:28℃ ・水温:27℃ ・透明度:15~20m

161107 chibishi.JPG

体験ダイビングと思いきや・・お二人共、ライセンスお持ちじゃないですか。

ということで、のんびりファンダイブ!

神山ラビリンスということで、穴をくぐってみましょう。

161107 ana.JPG

ハタンポがぎっちりっす。

161107 hatanpo.JPG

他にもクマノミ各種をみたりと楽しんでいきましたー!

また、遊びに来て下さいねー!

一方の慶良間チーム。

こちらはきっちり体験ダイビングです。

・気温:28℃ ・水温:27℃ ・透明度:20~30m

161107 kerama.JPG

太陽に光が射しこみ、これぞケラマという透明度です。

水中での呼吸にも慣れてきて、魚もご紹介。

人気のニモやドリー

161107 nimo.JPG

ガーデンイールやデバスズメダイに癒されましたねー。

ありがとうございました!

161107 suicyu.JPG

ぜひ次回はライセンスを取りに遊びに来て下さいねー!

明日はケラマでファンダイブ!

そしてOW講習スタートです!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

みなさん、こんにちは

さて、飛び石連休最終日

オールドリフトでケラマへ

昨日、マンタが目撃された下曽根からスタート。そして2本目も下曽根。

・気温:28℃ ・水温:28℃ ・透明度:15~20m

数日間に比べれば暖かさを取り戻し、沖縄の秋らしい感じです。

 

水中はもちろん夢を求めて中層へ

1611061.jpg

ロウニンアジが増えるとマンタチャンス!な感じがします。

1611062.jpg

遠くから

1611063.jpg

イソマグロも登場!

さて、本命は・・・

今日は現れませんでした・・・・・。。。

他船からの情報ですが自津留沖で水面からのジンベイ目撃情報も!

ケラマ諸島・・・ポテンシャルが高いですね!

いつかケラマの水中で!

 

最後はトムモーヤ南

1611064.jpg

ダイナミックな地形を楽しんできました!

中層は

・・・

写真提供はYさん!ありがとうございます!

明日はケラマに午後からのチービシです。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。