「渡名喜」と一致するもの

みなさん、こんばんは

早朝というか・・・明け方というか・・・夜というか・・・

そーいう時間にピックアップをすると粟国の季節だなぁと感じます!

今日は粟国遠征と到着後の万座ボートでダイビング

タイトル通り写真いっぱいでの報告です!

まずは粟国遠征

名わき役・・・といったら失礼かもしれませんが・・・

1605141.jpg

カンムリブダイに

1605142.jpg

ナポレオン

 

そして主役を食う勢いで登場したのは・・・

1605143.jpg

イソマグロの群れ!

1605144.jpg

浅場での群れだったので体に優しく見やすいマグロの群れでした!

1605145.jpg

お客様の声によると・・・

1605146.jpg

80本オーバーの群れ!!

見ごたえある群れでした~

そしてもちろん主役も登場

1605147.jpg

ギンガメアジのトルネード!!

1605148.jpg

いやぁ~良い群れでした!

1605149.jpg

3本とも、無事にGETです!!

そして、運が良いと・・・

16051410.JPG

こんな感じで突っ込んできます!

16051411.JPG

16051413.JPG

準主役もついていました~!

16051412.JPG

写真提供はYさん!Sさん!S.Yさん!

ありがとうございます!!

そして動画もどうぞ!

動画提供はサエさん!ありがとうございます!

 

続いて到着後からの万座ボートです。

1本目は万座ドリームホール

16051414.jpg

差し込む光は美ですね!

そして横穴を抜けると・・・

16051415.jpg

万座ドリームホール

16051416.jpg

ピカチューに見えますか!!??

深場へ行くとニシキアナゴ

水深を上げるとキンメモドキの群れ!

16051418.jpg

壁にはキレイなコンペイトウウミウシ

16051417.jpg

 

2本目はホーシュー

まずはシンデレラ

16051419.jpg

地形もあります!

16051420.JPG

 

普段はイボ系は指しませんが、シモフリカメサンウミウシ

16051421.jpg

そしてエンジイロウミウシ

16051422.jpg

 

上目遣いが可愛い

16051423.jpg

他にもメレンゲ

16051424.jpg

ウミウシの数が多すぎて時間が足りません!

いやぁ被写体が多いって良いことですね~

もう一度、地形

16051425.JPG

浅場へ行くとこれまたキレイなアカテンイロウミウシ

16051426.jpg

浅場のサンゴの群生も綺麗でした!

16051427.jpg

晴れって素晴らしい!

写真提供はIさん!ありがとうございます!

明日も粟国遠征

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

みなさん、こんばんは

本日も気持ちよく晴れ渡り、海も青かった!

そんな今日はケラマボートと万座ボートに分かれてダイビング

まずはケラマボート

水温は25~26℃と程よく安定して透明度も30mと好調です!

このままハイシーズン突入か!?それとも梅雨入りか!?

ウェットスーツを5㎜ワンピースに変えるか悩みどころです。。。

 

1本目は黒島北

ゆっくり水深を下げながら壁を探すと綺麗なキスジカンテンウミウシ

1605131.JPG

さらに水深を落としてハナゴンベ

ゆっくり砂地へ出るとコブシメ

1605132.jpg

 

際を周りこんで水路へ行くと伊豆ではそこらへんにゴロゴロいますが・・・

1605133.jpg

沖縄ではちょっと珍しいです!

すぐ横にはホワイトチップ

1605134.jpg

壁にはモンコウミウシやコールマンウミウシ

安全停止をして終了。いやぁ~暖かくて綺麗って素晴らしい!

 

2本目はアリガーケーブル

リーフ沿いを泳いでいると・・・

1605135.jpg

隠れているつもりですが・・・すっかりバレてます。皆さんわかりますか!?

進んでいくとタテジマキンチャクダイがクリーニング中

クリーニングしているのはイソギンチャクエビ

さらに奥へ進むとキンメモドキの群れ!

1605136.jpg

 

最後はウチザン礁

リーフの上を泳ぎながらメインの根に向かいます。

根には相変わらずの魚影

そして水面スレスレをロウニンアジが数匹泳いでいます。。。

「降りて来いよ・・・」

まぁ仕方がない。

ウミウチワの乱舞を見て最後はハナヒゲウツボ

1605137.jpg

そして根の上に乱舞するカシワハナダイ幼魚の群れ!

ゆっくり上がって安全停止

 

 

さて万座チーム

16051310.JPG

気持ちよさそうですね~!!

1本目はホーシュー

サメを狙いに行きましたが・・・潮が全くないためなのか!?

残念。

では、気持ちを切り替えて・・・

1605138.jpg

シノビイロウミウシ!?とパイナップル

1605139.jpg

他にはナポレオンなんかも見られましたぁ~!

 

2本目はナカユクイ

太陽の光が入った砂地は気持ちが良い!

そんな砂地にウミテングのペア

16051311.jpg

卵を守るトウアカクマノミ

16051312.jpg

他にはコブシメやムレハタタテダイ

 

お昼ご飯を挟んで3本目はオーバーヘッドロック

バブルコーラルにオラウータンクラブ

深場にはハナゴンベ

16051314.jpg

そして新しい個体がついたと思われる・・・

16051313.jpg

そこそこ大きいサイズで見やすいピグミーでした!

写真提供はSさん! Kさん!ありがとうございます!

明日は粟国遠征チームと到着後からの万座ボートチーム

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

みなさん、こんにちは

いやぁ・・・昨日、パラパラ小雨が降りましたが・・・

一転して今日は晴れ!週間予報をみても・・・傘マークは少しの間はありません。

あれ!?あの4月中旬の雨続きが本当に梅雨でしたか!?

気がつかない間に本当に終わっちゃいましたか!?

 

 

最近の砂辺は豊作では・・・ない。。。

ま、そんなことを言っても仕方がないので探しましょう!!

 

まずはちょっと話題になり、定着しているトウアカクマノミ

1605121.jpg

本当にどこから来たんだろう・・・。

さて、目新しいものは・・・と。

・・・

ん~。。。

とりあえず、この時期は幼魚が増えはじめ

1605122.jpg

クロスズメダイの幼魚

そしてアマミスズメダイの幼魚

1605123.jpg

なかなか可愛いですよ!

そして何年も前からいる気がしますが・・・

1605124.jpg

成長する気がないのか!?それとも入れ替わりが激しいのか!?

ま、どこの世界にも似たようなことはありますよね(笑)

1605125.jpg

ヒレナガスズメダイの幼魚も

・・・

なんか逃げた感があるかもしれませんが・・・そんなことはないですよ!

魚は可い!

他にもニシキウミウシ

1605126.jpg

伊豆ではよく見かけますが、沖縄ではちょっと珍しい気がします!

他にも大きいのはそんなに珍しくはありませんが・・・

1605127.jpg

小指の爪ぐらいのサイズで可愛かったぁ~。

 

ちょっとテンションが上がったのは・・・

1605128.jpg

黄色ジョー

 

なかなか撮らせてくれなかったウミウシカクレエビ

1605129.jpg

 

最後にこれに頼っ・・・いや、とりあえず話題の1つですよね!

16051210.JPG

でも、専用のハガキってどこで買えるんだろう!?

 

明日は万座とケラマに分かれてダイビング!

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

みなさん、こんばんは

タイトル通り・・・

1605090.JPG

ケラマブルー!!

気温も30度ですね!夏!!

 

そんな今日はオールドリフトダイビングでケラマに行ってきました~。

まずは1本目黒島北

ハナゴンベオオセアオマスクと見ましたが・・・

残念ながらカメラの設定が・・・ということで開始からここまでは写真がありません。。。

そしてヨコシマサワラはカメラどうのこうのではなく・・・スルー(笑)

カメラの調子が良くなり

1605091.jpg

まだまだ子供の色もサイズも可愛い感じでした!

そして太陽の光を燦々と浴びたイソマグロ

1605092.jpg

 

2本目はウチザン礁

まずは深場でオキナワサンゴアマダイやカシワハナダイの群れ

そして気の強いハナヒゲウツボ

1605093.jpg

親指の爪ぐらいのツユベラの幼魚も可愛いぃ!

浅場へ移動するとロウニンアジ

1605094.jpg

そして珍しく全く興味を持たれないマダラトビエイ(笑)

最後は中層へでて安全停止をしていると・・・

1605095.jpg

何だろう!?顔はアジっぽいのですが・・・なんかの幼魚がクラゲをつついていました!

顔、可愛かったぁ~!

 

最後は自津留

入ってすぐにアオウミガメが右往左往

1605096.jpg

水路を抜けると浅場にギンユゴイの大群!

1605097.jpg

そして、2本目は泳いだので3本目はあまり動かないのんびりが良いということでガレ場散策

16050910.jpg

ず~~~~ん。。。。。

不発でした・・・。

その中でも被写体として・・・

1605098.jpg

ん~美しい!

 

1605099.jpg

可愛いお目目!

最後に沖へ出そうとするときになかなかしい・・・

ウシバナトビエイ!!

でしたが、他船のガイドが追っているなか

スルー・・・

この空気感の温度差がなんか面白かった(笑)

好みは人それぞれ!今度はガッツリとマクロ&のんびりダイブしましょうね~!!

写真提供はSさん!ありがとうございます!

本当に梅雨くるのかなぁ・・・。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

みなさん、こんばんは

いよいよ梅雨入りかと思えば、晴れマークに変わり傘マークがずれる・・・

梅雨、終わりましたか!?

もしくはGW前の雨続きが梅雨!?

もう実は梅雨入りをしていてGW梅雨明けだった・・・なんて都合の良い妄想をしております。

 

さて、そんな今日は到着後から1本目を砂辺ビーチで午後から万座ボートチーム

午後から砂辺ビーチチームの2チーム

潜水屋は都合さえつけばフットワーク軽く行きますよ~!!

 

まずは砂辺総集編から!

1605081.JPG

午後砂辺チーム

沖縄全体的に今はウミウシが増えた感じですね!

160508sunabe1.JPG

色々なウミウシが見られますよ~!!

160508sunabe3.JPG

貝を背負っているキレイなコンシボリガイ

160508sunabe5.JPG

 

GW直前から突然現れたトウアカクマノミ

160508sunabe2.JPG

 

浅場のお花畑も綺麗でしたぁ~!!

160508sunabe4.JPG

 

万座に移動したチームは・・・

1本目・万座ドリームホール

穴を降りると最近、話題のクメジマオトヒメエビ

奥には大きなイセエビ

横穴を抜けるとドリームホール!

深場にはスミレナガハナダイとニシキアナゴ

少し水深を上げるとキンメモドキの群れ

160508mannza1.JPG

戻りながら壁を探してると・・・

まずはキャラメル

160508mannza2.JPG

そしてシンデレラ

160508mannza3.JPG

最後にメレンゲ

160508mannza4.JPG

名前だけ聞いていると・・・

ダイバーじゃない人たちが聞いたらどんな生きものを想像するんだろう・・・。

 

2本目はオーバーヘッドロック

まずはオーバーハングの中に主のアオウミガメ

いやぁ・・・相変わらず大きさが半端ないっす!

壁をなぞりながら泳ぐとオラウータンクラブにオトヒメウミウシ

160508mannza5.JPG

深場にはジョーフィッシュ

160508mannza6.JPG

目のクリクリ感が可愛いですね!

他にも小指の爪より小さいピグミーシーホース

160508mannza7.JPG

他にも万座ではなかなかしいナポレオンが登場したり

全く食いついてくれませんでしたが・・・(笑)ま、マクロファンでしたからね~!

壁にはサラサウミウシやタヌキイロウミウシなどなど

楽しいダイビングでした~!!

写真提供はKさん!ありがとうございます!

明日はケラマでダイビング

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

例年、この時期はそろそろ梅雨入り。

天気予報に雨マークが並ぶたびに「ああ・・梅雨入りか・・」と覚悟を決めたりしていました。

しかし、今日も晴れ!

あれ?と思って予報を見ると次々と雨マークが晴れに変わってます。

ということで、天気がいいので地形も楽しめる万座へ行ってきました!!

1本目はドリームホール!

160507 ana.jpg

地形ももちろんですが、個人的に初めて見たクメジマオトヒメエビ。

160507 kumejimaotohime1.jpg

うん。白い。

動画も撮って頂きました。

 

やっぱり初めて見るものって嬉しいですよねー!!

穴を出るとキンメモドキも数が戻ってきてました。

160507 kinme.jpg

深場にはニシキアナゴやスミレナガハナダイなどがきれいでした。

2本目はナカユクイ

のんびり砂地で小物探し。

160507 mo.jpg

シラナミイロウミウシや

160507 shiranami.jpg

目が逝っちゃっているホタテウミヘビ

160507 hotate.jpg

やたらフィーバーしていたウミテング

160507 umitengu.jpg

そして気が立っていたトウアカクマノミなどなど。

160507 touaka.jpg

と、完全にマクロモードで油断していたところで、なぜかこいつが登場です。

 

いついかなる時にも気を抜いてはいけないということですね!

テンション上がりました!

そしてラストはミニドリームホール

160507 mini.jpg

穴をでると、そこはウミウシ天国。

チギレフシエラガイや

160507 chigirefushiera.jpg

コンペイトウウミウシ

160507 konpeitou.jpg

オトヒメウミウシと

160507 otohime.jpg

シンデレラウミウシという名前だけだとすごいコラボや

160507 shinderera.jpg

まんま名前のレモンウミウシなど

160507 remon.jpg

小さいものから大きいものまで見ることができました!

本日の写真提供者はK夫妻です!ありがとうございます!!

明日はのんびりビーチへ!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

みなさん、こんばんは

今日は粟国へ遠征

しかし・・・昨夜、ベットに入ってから風の音が気になって仕方がありませんでした。

行ってきました!

しかし・・・なかなかバシャバシャ

なので1本目・筆ん崎 2本目・サクラ 3本目・筆ん崎

しかも・・・そこそこ流れてるし・・・

ん~やりづらい。。。

1本目では入ってすぐにギンガメアジの群れ!

1605061.jpg

流れがあったため壁に張り付いていたギンガメアジ・・・

あいつら魚だからって簡単に根の向うへ行ったり来たりと・・・なかなか右往左往させられギンガメアジに弄ばれました・・・。

他にもオオメカマスの群れもいましたが・・・・なぜか光速で逃げていく・・・

俺、変なにおいでも出しているのかなぁ・・・。。。

 

2本目ではサクラ

1605062.jpg

地形ポイントと思って油断していると・・・

洞窟の外に出たときにグレイリーフシャークなんてことが・・・

そんなの撮れるわけが・・・。。。

 

3本目の筆ん崎ではなかなかのサイズのロウニンアジ

そしてアカウミガメ

トンガリから入ったので中盤にメインの根へ

すると、そこから入った別チームが「ここにギンガメはいない」のサイン・・・。

ま、1本目でとりあえず見たからと思い、北向けに頭を向けながらまだ見ぬ夢を追いかけます。

すると・・・

1605063.jpg

 

1605064.jpg

・・・

伝わんねぇ~~~~(笑)

イソマグロが優に100は超えるリバーだったんですが・・・。。。

追いたかったのですが・・・ダイビング終盤だったこともあり、残圧が浮上へのリミット・・・・。。。

ま、お客様が肉眼ではハッキリ見てくれたから・・・ま、いいかぁ・・・・。。。。。

銀玉もイソマグロリバーもサメもロウニンやアカウミガメやらカマスやらでしたが・・・

なんかモヤっとした粟国遠征でした・・・。

写真提供はFさん!ありがとうございます!

明日は2チームで万座ボートです。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

 

 

4月29日からはじまったGW。

粟国遠征があり、渡名喜遠征があり、オールドリフトのケラマがあり。

そろそろのんびりとダイビングをする余裕がでてきました。

ということで、慶良間そして砂辺ビーチへまったりと行ってきました!

まずは慶良間、1本目は黒島北

個人的には好きなカスミアジ

160505 kasumiaji.jpg

青い縁取りがカッコイイし、光物だし。

人気がでる要素はあるのに、他のアジに比べ圧倒的に流されることが多いカスミアジ。

名前か?名前がよくないのか?

そして地味だけどサメ、オオセ

160505 oose1.jpg

発見時は、完全に引きこもりモード全開でした。

しかし、どんな心境の変化がこの数分で起こったのでしょう?

160505 oose2.jpg

これでもかと言わんばかりに全身をさらしてきました。

謎です。

2本目はカメキチ

今日も平和です。

160505 nokogiri1.jpg

一心不乱にむさぼるタイマイ

160505 taimai.jpg

そして、少し繊細なアオウミガメ

160505 aoumigame.jpg

両名、無事捕獲です。

ラストは自津留をのんびりと流してきましたー。

一方、ビーチチームは砂辺へ

160505 sunabe.jpg

こちらも穏やかです。

のんびりと小物探し。

ビデオだったので写真はありませんが、4年前からいるパンダダルマハゼの生存を確認できました。

そして久しぶりにいったら、水中にポストは立っているし、クマノミゾーンになぜかトウアカクマノミが混じっているし。

新鮮でした!

本日の写真提供者はFさんです!ありがとうございます!

明日は粟国遠征です!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

さあ、今日が何曜日か分からなくなり始めた連休も終盤戦です。

本日も慶良間へオールドリフトチームとのんびりチームに分かれて行ってきましたよー!

まずはオールドリフトチーム、1本目は運瀬

エントリーするとすぐイソマグロがゆっくりと目の前を通過していきます。

160504 isomaguro.jpg

あ、これイソマグロは堅いな・・なんて思っていましたが、そんなに甘くありません。

ホワイトチップもスーッと。

とりあえずギンガメアジがいたので良しとしましょう。

160504 gingame.jpg

2本目、トムモーヤ

エントリーするとすぐにホワイトチップやナポレオンがウロウロ。

1本目と同じ展開じゃないですか、これ?

結果、これを大事にすべきでした・・。はい。

とりあえずダイナミックな地形は裏切らない。

160504 ana1.jpg

意外に甲殻類、かわいかったです。

160504 kani.jpg
 

そしてラストは、やはりここ。

下曽根です。

圧巻の魚影。

160504 gurukun.jpg

そして現れるマダラトビエイや

160504 madara.jpg

イソマグロの群れ。

160504 isomaguro shimozone.jpg

やっぱりアドレナリンでますねー、最高です!!

そしてもう一方の慶良間チーム。

1本目はアリガーケーブル

アオウミガメがのんびりと佇んでおります。

160504 taimai.jpg

そして、ハナヒゲウツボの子供。

160504 hanahige.jpg

三つ子の魂、百までとは言いますが、もうこの段階からシャーって威嚇する声が聞こえてきそうです。

2本目はドラゴンレディ

スカシテンジクダイの群れが来る夏にスタンバイです。

160504 sukaten.jpg

アカシマシラヒゲエビもせっせとクリーニング。

160504 akashima.jpg

そして記念ダイビングを迎えるゲスト様が大好きなコブシメも登場!

160504 kobushime.jpg

記念ダイビングに華をそえてくれました!

160504 kinen.jpg

お二人同時に100本と400本の記念ダイブ!

本当におめでとうございましたー!!

そして船からあがると港ではハーリー開催中!

160504 hari.JPG

ビールやら屋台やら誘惑が半端じゃありません・・。

海上保安庁の船も滞在中。

160504 boat.JPG

そんなお祭り騒ぎももう少し。

GW最後まで楽しんでいきましょう!!

本日の写真提供者はNさん、Iさん、Zさんです!ありがとうございます!!

明日も慶良間、そしてビーチへ行ってきます!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

さあGWも、はやいもので後半戦!

そのまま一気通貫のゲスト様もおれば、本日から新たにというゲスト様も。

港では毎年恒例のハーリーも始まり、慶良間もボートもお祭り騒ぎになってまいりました。

そんな中1本目、黒島北

160503 kurokita.jpg

本日も良い透明度です。

最近なにかと話題のポイントですが、サバヒーの大群が出現です。

しかし証拠を押さえるまえに、ボートのエンジン音と共に消えていきました・・・。

他にはホワイトチップもいいですが、こちら。

160503 oose.jpg

一見、サメらしさはありませんが、オオセ!

好きな人は好きですよね?

2本目はカミグー

のんびりと癒されましょう。

だいぶ少なくなっておりますが、スカシテンジクダイ。

160503 sukashi.jpg

そしてこのポイントといえば、タイマイ。

160503 taimai1.jpg

さすがにここ数日は、行くところ行くところパパラッチされてイライラが募っているかもしれません。

160503 taimai up.jpg

顔にでております。

かたや、ウミウシはストレスフリー。

160503 tanuki.jpg

のんびりマイペースです。

ラストは男岩

アトラクションの行列のごとく、ハナヒゲウツボの前には写真待ちの列が。

160503 hanahige.jpg

子の状況、ひっこめたら洒落になりません・・。

その中、被写体に寄っていくのはなかなかのハートの強さを要求されます。

そして深場にはナポレオン

160503 napo.jpg

本日の写真提供者はNさんです!ありがとうございます!!

明日も慶良間に行ってきます!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。