「渡名喜」と一致するもの

みなさん、こんばんは

今日は平日ですね。まぁ・・・あまりよく分かりませんが・・・(笑)

まだまだ晴れ間が続き嬉し限りです!

明日だけちょっと雨模様ですが・・・そのあとは晴れマークが続きます!

明日からのGW後半戦もどうにか晴れそうで助かります。

 

そんな今日はケラマでドリフトダイビング

1本目はウチザン礁

まずは深場でハナヒゲウツボ

1605021.jpg

伸びてますね~。

他にもヨコシマサワラが通過したり

1605022.jpg

浅場へ行くとグルクンの群れの中で悠々と泳ぐロウニンアジ

1605023.jpg

人間に生まれて来ていたら・・・職業は・・・まぁ・・・アレなんでしょうね・・・(笑)

さらに浅場にはマダラトビエイ

1605024.jpg

 

2本目は高内瀬

イソマグロやアオウミガメ

他にも地形がなかなかキレイなポイントです!

1605025.JPG

浅場のキンギョハナダイの群れもキレイです!

1605026.jpg

ストロボという新しい武器を手に入れたAさん。生きてますね~!!

このなかにケラマでは珍しいアカネハナゴイも泳いでいます。

 

最後は中内瀬

ここは開拓ポイント

まだまだ未知数で伸びしろを感じます。

メインの根にはイソバナが咲き乱れ美しい!

1605027.jpg

新しい武器がシッカリ生きる被写体があって良かったですね~!!

写真提供はAさん!ありがとうございます!

GW後半戦のスタートはケラマでダイビング

 

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

皆様、こんばんは

早いものでもう5月・・・。

明日はGWちょっと中休みの平日。しかし、ここで休みを取ると夢の7連休のようですね。

まだまだ晴れ間が続きダイビング日和も続いています!

そんな今日は粟国遠征とケラマボート

最後に粟国遠征の動画もあるので最後までお付き合いください!

 

まずはケラマ

1本目は知志

ここは地形のポイント。太陽の光がありがたい!

が・・・

そんなに地形に興味がなかったのか写真はないです・・・(笑)

そのかわり小物を撮って頂きました!

1605011.JPG

シンデレラウミウシ!名前負けせず、ん~綺麗。

他にもムラサキウミコチョウ

1605012.JPG

ムラサキ系のウミウシは綺麗ですよね~。

他にも浅場にはモンツキカエルウオ。ガレ場にはクチナガイシヨウジ。

 

2本目はカメキチ

カクレクマノミやセジロクマノミをはじめクマノミ各種

岩の下にはとてもとてもシャイなオドリハゼ

1605013.jpg

そしてポイントの由来通り天からカメが舞い降りてきました!

1605014.jpg

 

最後は男岩

入ってすぐにカスミチョウチョウオの群れにグルクンの群れ

そして大イソマグロ!

他にもここでもシンデレラウミウシにセンテンイロウミウシやオトヒメウミウシ

1605015.jpg

最後はびよ~ん

1605016.jpg

 

続いて粟国遠征

もちろん全て筆ん崎

1本目ではナポレオン

1605017.jpg

そして狙いのギンガメアジトルネード!

1605018.JPG

とりあえず無事に銀玉GETです!

1605019.jpg

これで2本目以降の幅が広がると同時に冒険も出来ます!

 

ということで2本目はほぼ無視して沖へ出しましょう!

とりあえず群れていたので・・・

16050110.jpg

水深を落としてオオメカマス

そこに割って入ってきたアオウミガメ

他にもホワイっチップやイソマグロ

ん~・・・

16050113.jpg

ま、そんなことを言ったらオオメカマスやらサメやらカメやらに失礼な話ですが(笑)

僕が得たかった成果はなかったということです・・・。。。

 

ということで3本目は手堅く見に行きましょう!本日、最後のダイビングですし。

16050111.jpg

3本目のギンガメアジの動画です!

写真提供はTさん!Rさん!ありがとうございます!

 

明日はケラマでドリフトダイビング!

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

みなさん、GWはいかがお過ごしでしょうか!!??

沖縄本島は晴れ間も広がり、海が穏やかになり好調なGWを迎えております!

そんな今日は午前・午後とダブルヘッダーで半日チービシ便

そして遠征チームは渡名喜へ!

 

まずは午前・午後の半日チービシ便

午前便は体験ダイビング&同行ファンダイビング

ポイントは神山ラビリンス

なかなか怖がっていたようですが、無事に体験ダイビングが出来たようで良かったです!!

カマスの群れやクマノミなどなど色々と見られて良かったですね~。

 

そして到着後のファンダイビング

ポイントは風向きが変わったためナガンヌ北

ゾウゲイロウミウシの交接やらアマミスズメダイの幼魚やら恋の季節ですね~。

そんななかアオウミガメが沢山いた気がします。

1604301.jpg

クリーニング中で気が抜けてる感じですね・・・

そんなゆとり・・・大切ですよね!

 

続いて遠征の渡名喜チーム

1本目は五六の崎

ここは色々なハナダイ系の魚が見られます!

まずは深場のフチドリハナダイ

1604304.jpg

他にもスミレナガハナダイやハナゴンベ、アカボシハナダイなどなど

1604302.jpg

壁を探しているとウミウシもチラホラ

なかでも・・・

1604303.jpg

アカテンイロウミウシは嬉しかったです!

浅場のタイマイを見て、沖出しして上がろうと思ったら・・・

1604305.jpg

馬鹿でかいアカウミガメがなんの躊躇もなく向かってきたのでちょっとかったです(笑)

お蔭で超至近距離で見ることが出来ました!

 

2本目はブルーホール

入ってすぐにイソマグロが4本ぐらい・・・

が、入ってすぐですからね・・・。

 

真っ暗な洞窟を抜けると・・・

1604306.jpg

しが待っています!

洞窟から出るときに足元を見ると

1604308.jpg

グルっと周ってもう一度、ブルーホールへ入り、振り向くと・・・

1604307.jpg

またされます!

縦穴を抜けて浅場の棚でゼブラハゼとモンツキカエルウオ

1604309.jpg

 

最後はもう1度、五六の崎

1本目は深場を攻めたので、今度は浅場

ハナダイにキンギョハナダイ、カスミチョウチョウオの群れ!

16043010.jpg

なかでもアカネハナゴイがキレイです!!

壁を見ながら探しているとハダカハオコゼ

16043011.jpg

最後は引くぐらいの大きなアオウミガメを見て終了

 

今シーズン初渡名喜!なかなか楽しいダイビングでした!

05月21日(土)06月04日(土)の渡名喜遠征はまだまだ空きがありますよ~!!

良かったら是非!

 

写真提供はWさん!Yさん!ありがとうございます!

 

明日はケラマファンダイビングチームと粟国遠征チームです!

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

いよいよやって参りました、2016年ゴールデンウィーク!

今年は5月2日を休めれば7連休。

さらに6日までいっちゃえば、なんと!夢の10連休が完成する大型連休が狙える並びですね。

Facebookを見るのが少し怖くなりますが・・。

そんな中、沖縄を選んでくださった皆様ありがとうございます!

まずは慶良間オールドリフトチーム!

1本目運瀬です。

1604290.JPG

エントリーするとグルクンやウメイロモドキの群れが迎えてくれました!

流れに乗ると足元をイソマグロが通過していきます。

中にはイソマグロが泳いでいるのを上から初めて見た!というゲスト様もおられました。

意外にもグッとこなかったというお言葉をいただきました。

2本目、紺瀬

ダイナミックな地形を楽しみつつ。

1604292.JPG

穴をくぐってホワイトチップを観察したり、アドレナリンをだしつつ。

1604294.JPG

のんびり小物も探したりしました。

キスジカンテンウミウシなどウミウシはまだ健在です。

1604291.JPG

モンツキカエルウオもご挨拶してくれました。

1604293.JPG

ラストは奥武島六番

そうなんですよね~・・北風が強いんですよ・・

ということで、普段は被写体として見ていないソフトコーラルなんかも撮っていただいたり。

1604295.JPG

色、キレイですよね?

モンガラカワハギの子供と戯れたり。

1604296.JPG

のんびり楽しんできました。

一方は本日到着後、そのままチービシへ。

神山島でラビリンスを堪能してきました。

合間にアオウミガメと泳いだり。

1604297.JPG

セジロクマノミにプレッシャーをかけてみたり。

1604298.JPG

ミゾレウミウシなど小物を探したり。

1604299.JPG

こちらものんびり楽しんできました!

本日の写真提供者はSさん、Iさん、Oさん、Yさんです。

ありがとうございます!

明日は渡名喜遠征!

そしてチービシチームに分かれて行ってきます!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

みなさん、こんばんは

明日からいよいよゴールデェンウィークですね!

まだまだ晴れ間も続きGW前半戦は天気が持ちそうですね。

後半戦は週間天気予報を見ると雨マークが続いていますが・・・

どうにか晴れマークに変わってほしい!

 

そんなGW直前はオールドリフトダイビングでケラマ

1本目は少人数制でないといけない水族館

入ってホワイトチップがウロチョロウロチョロしていました~。

1604281.jpg

他にも意外に講習魚のハマフエフキの群れ

そしてイソマグロ

アーチがあるので通り抜けると中にシンデレラウミウシ

1604282.jpg

最後に見せ場が訪れます!

ヨコシマサワラが30~の群れ!

しかし・・・海日記にアップする写真には一歩及ばず・・・。。。

ま、シッカリと見られたようなので良かったです!

 

2本目は名瀬

1604283.jpg

 

1604284.jpg

 

1604285.jpg

 

1604286.jpg

 

1604287.jpg

・・・

ここまで写真だけを見ていると、本当にオールドリフト!?と思われるかもしれませんが・・・

最後の運瀬はなかなかでしたよ~!!

1604288.jpg

イソマグロの群れに

1604289.jpg

ギンガメアジ!

16042810.jpg

写真提供はYさん!ありがとうございます!

明日はドリフトのケラマと到着後ダイビングの2チームに分かれてダイビング。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

みなさん、こんにちは

本日のお客様はヨーロピアンと日本人のミックス。

そーいう感じのチームはタイやモルディブでガイドをしていた時のことを思い出します。

スレートが封印され、ハゼや小物も封印されがちな感じ(笑)

 

梅雨に入りそうな気配ですが・・・

何とかもちこたえ晴れ間も見える今日この頃

まずは黒島北

オーバーハングの下には綺麗なハナゴンベ

1604271.jpg

水路を横切り、離れ根に渡りソフトコーラルの群生の上にはホワイトチップが2匹グルグル

1604272.jpg

 

最近、夢がある黒島北

中層に夢を求めましたが・・・残念。

 

2本目は七番崎

ヨーロピアンのお客様のリクエストで・・・

1604274.jpg

出てきてくれて良かったですね~!

他にもサンゴやらハナダイやらスズメダイやら

写真の被写体として・・・

1604276.jpg

キレイですよね~!

他にも動かないので撮りやすいですね!

1604275.jpg

なかなか難しいのがイシガキカエルウオ

1604273.jpg

正面から見ると笑顔に見えるので、皆さん観察してみてください!

 

最後は男岩

カスミチョウチョウオやグルクンの群れ

そして・・・

1604277.jpg

引っ込めてしまかもしれないというプレッシャーから近づけなかったようですが・・・

それにしても遠すぎでしょ(笑)!と言わんばかりの距離からのハナヒゲウツボ

中層にはナポレオン

・・・

相変わらず肉眼では見えますが・・・近づくとその分、離れ・・・

 

写真提供はYさん!ありがとうございます!

 

明日はケラマでドリフトダイビング!

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

もはや梅雨入り間近と噂されている沖縄。

しかし、今日もまだ良い天気です!

ということで本日も慶良間へファンダイブ!

ポイントはここです!

ってこの写真でわかったらなかなか素晴らしいです。

ヒントは中央に見える岩です!そして南風に強いポイント。

160424 kerama.JPG

はい、カメキチです。

正解した方、おめでとうございます!

いや、なにもでませんよ?

昨日見た巨大なアカウミガメ。

まあいないよな・・なんて思ったらいました(笑)

アオウミガメもタイマイもまるで撮ってくれよ!と言わんばかりに目の前でのんびりしてますが・・。

そんな時に限って写真はありません。

世の中、そんなものです。

ちなみに1本目は黒島北、噂のハンマーヘッドには会えず。

そして3本目は自津留で甲殻類探しをしてきました!

さあ、いつまで天気はもつのでしょうか?

今のうちに器材をせっせと乾かしたいと思います。

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

 

 

みなさん、こんにちは

いやぁ~れたれた!

そしてこの時期晴れると気温29℃と完全な夏です!

4月ですが日焼けしたくない人は日焼け対策をシッカリとしましょー。

この日焼けした後の感じが冬が終わり夏が来たなぁ~って感じがします。

しっかり海に出て下地を作って、夏本番に備えたいと思います!

 

そんなダイビング日和の今日

まずは慶良間で体験ダイビング!

やっぱりカメが見たいですよね~ってことで

1604231.jpg

おお!カメはカメでもアカウミガメ!!

これはファンダイバーのガイドの時に出てきて・・・いやいや。

タイマイでもアオウミガメでもアカウミガメでもカメはカメ!差別しちゃいけませんね

1604232.jpg

潜行もすんなりでき、耳抜きも問題なく、楽しかったようで良かったです!!

ライセンス講習でもお待ちしていますよ!

それにしても最近はハウジングなしで水中に持っていけるカメラが多く、昔に比べてお手軽感が断然上がりましたね!

今回の体験ダイビングのお客様もカメラ持参です。せっかくの綺麗な海ですからね!

 

続いてオープンウォーター講習で砂辺No1&同行ファンダイバー

1604233.JPG

ファンダイバーのTさん!両手にで羨ましい(笑)

 

昨日、ファンダイバーと一緒に楽しめるようにキッチリ、ミッチリ講習した甲斐があり

1604234.jpg

大嫌いなマスク脱着やら初めてのバディ潜水やらを乗り越え無事に認定です。

おめでとうございます!!

1604235.jpg

これからも沢山潜って楽しみながら上手になっていきましょうね~。

また沖縄でお待ちしています!

写真提供はNさん! Tさん!

ありがとうございます!!

 

明日は慶良間でファンダイビングチーム

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

最近、天気予報を見ると24日以降雨・・ずーっと雨・・。

いやーこれはいわゆる梅雨ってやつですよね。

しかし、まだ明日までは大丈夫!

ということで慶良間!そしてオープンウォーター講習チームに分かれてダイビングです。

今日も南風で気温は28℃!

①アカヤー ②黒島北 ③カミグスクの3本です。

160422 kurenainise.jpg

色は鮮やかなのに。

とっても綺麗なのに。

名前はニセクレナイスズメってちょっとかわいそうなやつです。

そしてばさばさっとヤッコエイが通っていったり。

160422 yattako.jpg

パンダみたいな配色でかわいい、マダラタルミの子供がいたり。

160422 madaratarumi.jpg

この写真をみてはじめて「シモフリタナバタウオはハナビラウツボに擬態している」説を実感したり。

160422 shimofuri.jpg

和菓子にありそうなキスジカンテンウミウシ

160422 kisuji.jpg

他にも黒い背景で本体黒いウミシダカクレエビに挑んでもらったり。

ハナゴンベにリベンジしてもらったり。

途中、アオウミガメがのんびり泳いでいたのでついていきました。

160422 kame.jpg

もちろん、竜宮城にはたどり着きませんでした。

一方、オープンウォーター講習チーム in 奥武島です。

160422 ow2.JPG

今シーサイドパークが絶賛沖縄国際映画祭が開催中で、雨が降らないことを祈っておりました。

いやー、もってますね。

早速、器材のセッティング。

160422 oe1.JPG

そしてスキルをしっかり練習です!

明日も引き続き頑張っていきましょう!

本日の写真提供者はAさんです!ありがとうございます!!

また慶良間では体験ダイビングに行ってきます!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

天気は今日も良い天気。

このままできる限り続くことを祈りながら、今日も慶良間へ。

南風のポカポカの中

①黒島北 ②知志 ③男岩の3本行ってきました。

岩影には色鮮やかなハナゴンベ。

160421 hanagonbe.jpg

ソフトコーラルエリアはキンギョハナダイが華やか!

160421 soft.jpg

イソギンチャクの中ではイソギンチャクモエビがお尻をフリフリしてました。

160421 moebi.jpg

 

そして岩肌には今日もウミウシ。

シボリイロウミウシや

160421 konshibori.jpg

涼しげなキスジカンテンウミウシ

160421 kisuji.jpg

ゾウゲイロウミウシは今日も気品がありました。

160421 zouge.jpg

知志では光も射し、地形も堪能。

160421 chishi.jpg

ハナヒゲウツボもいましたが、とてもシャイでした・・。

本日の写真提供者はMさん、Aさんです!

ありがとうございました!!

明日も慶良間に行ってきます!そしてオープンウォーター講習です!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。