「渡名喜」と一致するもの

みなさん、こんばんは

沖縄は気持ちの良い晴れ間が広がったこの週末

140524sunabe1.JPG

砂辺No1を潜ってきました。

数か月前からオープンした砂辺No1

いやぁ~長かった・・・。

去年には潜れる予定だったこのポイント

ようやく潜れるようになったこのポイント

ビーチポイントの中でもコアなファンが多いと思います。

エントリー口もこんな感じで整備されています。

140524sunabe2.JPG

 

カクレクマノミも元気にすくすく育っていました。

140524kakure.jpg

たらこ唇が愛らしい(笑)

綺麗なウミウシに続き・・・

140524umiushi.jpg

そっぽを向くウミウシ

140524remonn.jpg

 

そしてこの上のウミウシ達に隠れているところを見たことがないウミウシカクレエビ

140524umiushikakureebi.jpg

カラーリングがなかなかです。

沖へ出すと砂地に可愛いヒレナガネジリンボウのカップル

140524hirenaga.jpg

白い砂地にはこんな感じで飛んでいるようにも見えるハナミノカサゴ

140524hanamino.jpg

 

最後に浅場のサンゴ

140524sanngo.JPG

タイトルのサンゴの産卵はそろそろ始まると思われます。

05月28日(水)~06月03日(火)

上記の期間中に沖縄に来られる方々。

是非、チャレンジしてみてください!!

 

 

FIFAワールドカップ2014 トトカルチョ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/140520.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

本日は真栄田リクエストに応え、青の洞窟へ行ってきました。

天気は生憎の雨です。

まあ、梅雨ですからね~。

海にはいればそんなに気になりませんし。

140523 suzumedai.JPG

と上を見ると雨の代わりに魚が降り注いできました。

ちょっと濁ってましたが、遠目にツバメウオやグルクマが口をあけながら泳いていくのを眺めつつ、いざ洞窟へ。

暗闇の中に浮かぶリュウキュウハタンポの群れがとてもきれい。

140523 ryukyu.JPG

洞窟の奥まで行き振り返ると・・。

140523 aoadou.JPG

なんとも幻想的な青でした。

そして本日はほぼ貸切的な感じだったので、上にもお邪魔して。

140523 aoi.JPG

水面からも青の洞窟を楽しみました。

これはこれで、また違う青です。

ということで今の時期は空いているためけっこう自由に動けます。

梅雨ですがダイビングには支障ありませんよー!

ぜひ、遊びに来てくださいね―!

本日の写真提供はAさんです!ありがとうございます!

FIFAワールドカップ2014 トトカルチョ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/140520.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

みなさん、こんにちは

沖縄の空模様は「梅雨は?」って言うぐらい晴れ間が広がり洗濯、掃除・・・

そしてダイビング日和です!

週間天気予報を見てもず~~~っと晴れマークが続いていますね。

梅雨明け!!??

そんな気持ちにさせてくれる今日この頃。

気温も「今日はちょっと涼しいなぁ~」と思っても25℃

はもうすぐそこですね。

 

そんな今日はサンゴを守るための保全活動で慶良間

140521kerama.JPG

 オニヒトデやレイシガイ

結果は・・・

140521kai.JPG

おー1725個のレイシガイ

まだまだ保全活動は続きます。

 

FIFAワールドカップ2014 トトカルチョ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/140520.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

本日はオールドリフトのギャンブルチームとシュノーケルでのんびりに分かれて行ってきました!

まずはオールドリフトチーム。

本日のポイントは狙える海況なので、まさにAll or Nothingのトライアングルへ。

魚群探知機で魚の群れを探し、エントリーした後はブイを持ちながら潮に身を委ねるという海のスケールの大きさを感じるポイントです。

しかし、まずは肝心のスタートですが探せど大きな魚の群れが見つからず。

まあ、こういうこともありますよね・・と当たりをつけてエントリーをしてみると、伊豆を彷彿とさせる透明度です。

正直、嫌な予感が少し頭をかすめます(笑)しかし、海はわからない!

ほどなく巨大なシルエットが目の前に現れました!

140519 kamasutogari.jpg

カマストガリザメです!

うん、持っているブイがすごく邪魔です。サメ速いですから。くそ・・。

とブイを見上げると、ハンマーヘッドが通過してますけど・・・。

やばい、証拠写真誰か撮って!!!とベルを鳴らしましたが・・うーん、この透明度が恨めしいです。

その後もホシカイワリの大きな群れに遭遇したり

140519 hoshikaiwari uzu.jpg

なかなかの引きをみせました。

140519 hoshikaiwari1.jpg

とりあえず、外れはなくなった2本目。

同じ潮なので同じコースをたどることに。

もちろん狙いはハンマーヘッド!

とはいえ、海は広いからなー・・

140519 hammer syoumen.jpg

まじですか?

いますけど、ハンマー。

おおー!!

140519 hammer 1.jpg

ということで、鮮やかにハンマーヘッドと遭遇です。

その先にも20匹くらいの群れが。

一瞬、本当にブイを離そうかと・・・。

その後もオオカマスの群れと遭遇。

140519 ookamasu1.jpg

すごい勢いで潜行されていきましたが。

140519 ookamasu2.jpg

ということで2本目も爆発です。

さすがに3本目はチーン・・となりましたが、これは勝ちといっていいと思います。

ギャンブルはこれだからやめられないんでしょう、きっと。

一方のシュノーケルチーム

140519 oodo.JPG

天気も良く、穏やかな海況に恵まれた絶好のシュノーケリング日和になりました。

陸上も楽しみつつ、のんびりと海も行ってみたいなーというそんな贅沢な時間もいいですよね!

沖縄はいいビーチもたくさんありますので、興味ある方はぜひお問い合わせくださいね!

本日の写真提供はHさんです!ありがとうございました!

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

みなさん、こんばんは

梅雨らしい空模様になりましたが・・・

奇跡的にダイビング中は太陽の光が差し込むことがしばしば!

 

そんな今日は慶良間と粟国遠征に分かれてダイビング

 

まずは粟国!

もちろんオール・筆ん崎

今日の名わき役はコイツ

140518aguninapo.jpg

彼が明暗を分けたと言っても過言ではありません(笑)

 

その先には・・・

140518aguniginndama1.jpg

無事!

ギンガメアジ群れの通称・銀玉GETです!!

 

ゆっくり見られたのでこんなことをする余裕も!!

140518aguniginndama2.jpg

いやぁ~良い群れ具合でした!!

 

他にもイソマグロ

140518agunimaguro.jpg

 

ホソカマスの群れ

140518agunihosokamasu.jpg

 

オオメカマスの群れも!

140518agunioomekamasu2.jpg

まさにオオメカマス玉でした!

140518agunioomekamasu.jpg

ほっと一安心の粟国でした!

 

続いて慶良間チーム

1本目はカミグー

サンゴに癒され、タイマイにも癒されてきました。

140518kame.jpg

他にもヤッコエイやウミウシ!

 

2本目は知志

ここは地形が売りのポイント

140518tikei.jpg

無事に太陽の光も入り、今日は空気の読める太陽でした!

他にもツユベラの幼魚やオビテンスモドキの幼魚

140518obitennsu.jpg

 

最後は野崎

巣穴から顔を出していたり・・・引っ込んでいたりと、気まぐれなハナヒゲウツボ幼魚

140518hanahige.jpg

今日は機嫌がよく顔を出していました~。

深場にはこれまた同じように機嫌次第でいたり、いなかったりのヤシャハゼ

140518yasya.jpg

機嫌が良かったようです。

枝珊瑚の群生とデババスズメダイの群生に癒されて終了

 

写真提供はSayakaさん ハンターさん Yさん

ありがとうございます!

 

明日は慶良間にビーチスノーケル

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

本日も梅雨を忘れさせるような空が広がった、沖縄本島。

そんな中、ギャンブルダイビングをしに渡名喜、そして到着後に真栄田へと別れて行ってきました!

まずは渡名喜チーム!

140517 cyusou.jpg

青い海の中、フロートをあげながら大物にぶち当たることをひたすら祈りながら潮に身を任せる。

まさに運だめしのダイビングです。

とはいえ、時には流れに身を任せてはダメな場面もあるわけで・・・。

140517 nagare.jpg

しかし、あきらめなければいいことはきっとある。

今回はイソマグロが渦を巻いて登場です。

140517 isomaguro uzu.jpg

目の前を川のように流れていく光景で全てが報われます。

140517 isomaguro1.jpg

2本目は潮が逆になり、イソマグロが登場したところからスタート。

140517 isomaguro 2.jpg

後はひたすらレオパードシャークとの遭遇すべく流れに乗ります。

泳ぎます。

祈ります。

・・・終了です。

ラストは五六の崎でギャンブルで荒んだ心を浄化です。

140517 gurukunozaki.jpg

圧倒的なハナダイの数。

そしてカスミチョウチョウウオやウメイロモドキが壁を覆い尽くします。

140517 kasumi.jpg

全く写真には写っておりませんでしたが・・・ハナゴンベやアカネハナゴイなども色鮮やかでした!

一方、真栄田チーム

1本目は山田で魚をじっくり鑑賞

イソギンチャクもよくみると、そこを住処にするニセアカホシカクレエビや

140517 ebi.jpg

コホシカニダマシなど甲殻類も目に入ってきます。

140517 kohoshikani.jpg

もちろん、クマノミも6種類コンプリート!

140517 touaka.jpg

そして2本目は青の洞窟

140517 aodou.jpg

やはり光がきれいですよねー!

こちらもゆっくり進んでいくと、海の宝石ウミウシ達がちらほら。

140517 umiushi.jpg

またガレ場をめくってみると、ボンボンをもっているようで愛嬌たっぷりのキンチャクガニなどがでてくることも!

140517 kinchaku.jpg

お宝探しのようでなかなか楽しいですよね!

最後はツバメウオに囲まれてエキジット!

ということで本日の写真提供者は

ハンターさん、Sさん、Kさんです!ありがとうございました!

明日は粟国遠征、そして慶良間へ行ってきます!

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

みなさん、こんばんは

沖縄は梅雨入りしていますが・・・

今日は気持ちの良い晴れ!!

洗濯物も良く乾き、主婦にとっては良い一日だったことでしょう!

そしてダイビング屋さんにとっても器材が乾く良い一日でした。

そしてもちろんメインのダイビング日和でもあります!

 

そんなダイビング日和だった今日は万座ボート

 

1本目は万座ドリームホール

太陽の光も差し込み地形が栄えます!

140516doriho.jpg

まさにドリームホール

深いところには通称サロンパスのスミレナガハナダイ

そしてニシキアナゴ

140516nisiki.jpg

 

2本目は砂地とサンゴ、そして小物のナカユクイ

まずは真っ白い砂地を泳ぎながら深場の魚網へ泳ぎ、ハダカハオコゼ

140516hadakaha.jpg

 

再度、砂地へ移動し上から見るとハートマークのトウアカクマノミ

140516touaka.jpg

卵も抱えていて母の愛情も感じました。

 

岩の下にはバイオレットボクサーシュリンプ

そして、綺麗なウミウシ達もいまだ健在です。

140516senntenniro.jpg

 

枝珊瑚の群生に癒されながら安全停止

 

最後はオーバーヘッドロック

まずは深場のピグミー

140516pigumi.jpg

 

そして深場のハナゴンベ

潮通しの良いところには綺麗なウミウシが多いですね。

ユキヤマウミウシにコンペイトウウミウシ

140516konnpeitou.jpg

 

写真提供はYさん! Cさん!

ありがとうございます!

 

明日は渡名喜遠征に真栄田岬ボート

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

 

みなさん、こんばんは

梅雨真っ只中の沖縄ですが・・・

運がいいのか?ダイビング中はなんとか持ちこたえてくれます!

そんな今日もダイビング中は持ちこたえてくれた慶良間

140515kerama.JPG

オープンウォーター講習のために行ってきました!

 

1本目は六番崎 2本目はカメ吉

六番崎ではキレイなハナゴイが舞い、ハマクマノミと戯れ、ハゼは引っ込むから貴重なハゼの時はそ~っと寄るんだよ~的なことを教え・・・

 

カメ吉ではタイマイと遭遇 そして映画でダイバー以外にも有名になったカクレクマノミ

 

毎回、毎回・・・

「マスクまたやるの~!?」とマスクスキルと闘いながらの講習でしたが・・・(笑)

なんだかんだ言って上手にこなし、中性浮力も取れ始めて上手でしたよ!!

認定おめでとうございます!!

 

 

そして最後は神城

休憩ということなので・・・久々にカメラを持って調査ダイブ!

140515taimai.jpg

 

140515kesiki.jpg

 

140515aoumigame.jpg

 

140515sanngo.jpg

 

こんな感じで・・・

結果

140515sinngeki.jpg

 

い・・・いや!

そんなことはないですね!!

 

新たにダイバーが1名、誕生しました!!

140515ninntei1.JPG

改めておめでとうございます!!

これからもたくさん潜ってくださいね~。

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

昨日から引き続きOW講習の2日目!

そして体験ダイビングというメニューの本日の潜水屋です。

まずはOW講習の学科パートから。

140514 gattka.JPG

昨日、今日と身に付けた知識を総動員しつつ50問のテストを解いてもらいましょう。

テスト風景を見ていると、4択でわからない問題があると「この前の問題正解Bだから、連続でBはないだろう・・」とか無駄なところに労力を使っていた学生時代を思い出します。

といりあえず、75%以上の正解で合格です!

結果は・・。

140514 goukaku.JPG

おめでとうございます!優秀、優秀!

140514 syokudou.JPG

とりあえず腹ごしらえを隠れた名店、港町食堂でした後は、海へ!

太陽も顔をだしてきて、良い感じになってきましたね!

140514 post.JPG

早速、ウエットスーツに着替えて海洋実習です!

140514 wet.JPG

だんだん水中にも慣れてきて、海女さんの風格も漂いはじめました!

いよいよ明日は講習最終日です!

 

一方、体験ダイビングチームはボートに乗ってチービシ諸島へ!

140514 nagannu.JPG

着くなり、海の透明度に歓声があがります。

そうなんですよねー。

毎日潜ってると慣れてしまうんですけど、透明度20m以上が普通って贅沢ですよねー。

まずは水面で呼吸をすることに慣れましょう。

140514 suimen.JPG

すばらしい笑顔です。

順応がはやい・・。

ということでいざ水中へ。

140514 syuicyu.JPG

初めてとは思えないこの適応力。

人間ってすばらしい。

水中世界、気に入ってもらえたようでなによりです!

次はぜひライセンス取得して、もっと自由に広い世界を見に行きましょうね!

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

2日間晴れたので、今日も行けるかな?

と思いましたが、やはり梅雨。

降ったりやんだりの天気ですが・・どうせ濡れるなら海に行きましょう!

ということで、本日はそんな海に潜るためのライセンス、オープンウォーターコースの初日です。

まずは学科です。

140514 OW3.JPG

陸上と水中の環境の違いや使う器材の名称、スキルの概要など覚えることはたくさんあります。

しかし、興味あることは勉強も苦にはならない・・はずですよね?

そして午後からは早速海へ!

140514 OW2.JPG

水深は浅く、穏やかなところでまずは練習!

トラブル回避など、基本はやっぱり大切ですからね!

 

140514 OW.JPG

器材のセッティングもできるようになりました!

人生において水中世界を知ることができる。

これは、とってもラッキーなことだと思うんですよね!

あと2日間、色々吸収してくださいねー!

新しいダイバーが誕生することを楽しみにしております!

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。