「渡名喜」と一致するもの

本日は慶良間と真栄田に別れて行ってきました!

まずは慶良間チームです。

今日は乗合のショップが全員アンカーを必要としないということで、3本ともドリフト!

GW明けの平日には、こういうこともあるわけです。

ということで1本目は黒島北

昨日と被らないように離れ根を中心にコース取り。

まずはオオセ

140512 oose.jpg

こう見えてもサメです。

そして昨日は留守だったアケボノハゼ

140512 akebono.jpg

うーん、きれいですね、やっぱり。

そして中層にはイソマグロがくるくると。

140512 isomaguro.jpg

2本目は自津留へ。

まず先端で小物探し

シモフリタナバタウオや

140512 shimofuri.jpg

キンチャクガニ、ミヤケテグリなどを観察

他にもまだウミウシは健在です。

140512 umiushi.jpg

流れに乗り始めてもウミウシがちらほら

140512 murasaki.jpg

そしてやっぱりサンゴは美しかったです。

140512 sango.jpg

ラストは男岩へ

エントリーするとカスミチョウチョウウオが南国感を盛り上げます。

140512 ugan.jpg

ピグミーも捜索しましたが・・残念。

代わりにハナヒゲウツボは少し引っ越しして頑張っておりました。

140512 hanahige.jpg

ということで梅雨入りしたにも関わらず2日間共、晴れるという強運を発揮したHさんが本日の写真提供者です!

ありがとうございました!

一方真栄田チーム

こちらは体験ダイビングです!

140512maeda1.JPG

ボートに揺られること・・5分。

心の準備とかの前に到着ですね。

140512maeda2.JPG

エントリーすると青い世界が広がっています!

140512 ana.jpg

いつもは混みあう青の洞窟も貸切でしたね!

今度はぜひライセンスを取りに遊びにきてくださいねー!

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

GWが終わるころ、静かに到来する闘いのシーズン。

潜水屋も今シーズン初の粟国遠征へ!

いよいよギンガメアジ、はじまりました。

140511aguniginngame1.jpg

1本目から幸先良く、ギンガメ玉GETです!

見つけた後はエアーと足と折れない心があれば大丈夫。

140511aguniginngame2.jpg

潮がきつかったですけど、喰らいつきましたね(笑)

他にもイソマグロが通過するので、ついていくと・・

140511aguniisomaguro1.jpg

20匹くらいの群れになりました。

140511aguniisomaguro2.jpg

アドレナリンを出した後はナポレオンでクールダウン。

140511aguninaporeonn.jpg

ギンガメ玉はもちろん、回遊魚が好きという方!

期間限定の粟国島ツアーをお見逃しなく!

一方、慶良間チームはまさにまったり。

GW明けなので日曜といえど、船はゆったりつかえます。

そんな中1本目は黒島北

シモフリタナバタウオや

140511 shimofuri.jpg

ハナゴンベ

140511 hanagonbe.jpg

アケボノハゼは残念ながらGWの代休でしょうか?

姿が見当たりませんでした。

2本目はタマルル

アオウミガメが休憩してたり

140511 aoumigame.jpg

マダラタルミの若い子

140511 madaratarumi.jpg

踊るのにシャイなオドリハゼなど

140511 odorihaze.jpg

ラストは夢を再び・・ウチザン礁

ちょうど潮どまりの時間で、魚がふわーっとしてました。

140511 mure.jpg

穴の中には頭隠して尻隠さずのホワイトチップなど。

140511 same.jpg

本日の写真提供者はハンターさん、Hさんです!ありがとうございました!

明日も慶良間、そして真栄田に行ってきます!

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

本日は潜水屋が無事4周年を迎えられたことを祝して、万座でビーチパーティーを行いました!

ビールを美味しく飲むために・・・ではなく!

きっちり両方楽しんでもらえるよう、まずはダイビングです!

1本目はオーバーヘッドロック

色鮮やかなハナゴンベがここは比較的見やすいポイント。

140510hanagonnbe.jpg

中層をみればアマミスズメダイがぐっちゃりと群れております。

140510amami2.jpg

そして大人とは全くかけ離れた姿である子供。

140510amami.jpg

この姿から上のようになるとは・・DNAを疑われます、人間なら。

壁をゆっくりみるとメレンゲウミウシや

140510merennge.jpg

モザイクウミウシなど、まだまだウミウシが健在。

140510mozaiku.jpg

そして2本目はドリームホール!

140510doriho.jpg

お約束のピカチューの穴。

通る時に3回願いごとを言うと叶うというジンクスがあるこのドリームホール。

僕の夢はいつ叶うのでしょうか。

そして通称サロンパス、スミレナガハナダイ。

140510sumire.jpg

おいしそうなキスジカンテンウミウシなどを観察です。

140510kisuji.jpg

そしてここでゲスト様が無事400本記念を迎えられました!

140510kinenn.jpg

Mさん、おめでとうございます!

そのスーツには度肝を抜かれました(笑)

窒素をほどよく貯めた後は、肉とアルコールを補給です!

140510bbq.jpg

梅雨にビーチパーティーを行うという斬新な企画に参加していただいた皆様!

本当にありがとうございます!

今後共、潜水屋をよろしくお願いいたします!

そんな本日の写真提供者はMさんです!ありがとうございます。

明日はもう数時間後にせまりつつある粟国遠征と慶良間です!

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

みなさん、こんばんは

今日は事務仕事の小島 純です。

そして海には「地形は裏切らない」でおなじみの境が行っています。

 

本日は写真がないのは分かっていたのでメールで・・・

「何か今日の海の写真を送ってください」

と送ったところ・・・

 

夕方頃・・・

下記の画像と一緒にこんな文が送られてきました。

140509.JPG

「ウチザンでマンタGETです。今シーズン初です。」

 

おおー!!マンタGETです!!

 

そして次いでこんなメールを送りました・・・

「おー!!良いね~。ちなみに1本目と2本目は?さすがに水中でのマンタの写真は・・・ないよね?」

 

・・・

そこからパタリとメールが途絶えました・・・(笑)

きっと忙しいんだろうと・・・。

 

そんなこんなで事務仕事をしていると夕方ころに2枚の写真が添付され違うショップのガイドさんから

140509mannta1.jpg

おーマンタ出てるよ!!

140509mannta2.jpg

ありがとうございます!!Mさん!!

さすが当店の境のことを気に入っていただいているだけありますね(笑)

お気づかいありがとうございました!!

 

その後に境からこんなメールが・・・

「1、野崎 2、ドラゴン 写真はMさんが送ってくれるみたいです」

 

きっと野崎ではデバスズメダイやサンゴの群生で戯れ、ドラゴンでは真っ白い砂地に癒されたことでしょう!

 

ただ・・・心配なのは彼が見たとは一切、情報が入ってきていないことだけ(笑)

い・・・いや・・・きっと大丈夫だろう!

お客様のためにも船の上の空気のためにも見ていてくれ(笑)

 

明日は潜水屋4周年のビーチパーティーで万座へ行ってきます!!

早いなぁ~もう4年かぁ~。それともまだ4年か!?

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-85.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

自然の神秘

それを強く感じられるのが、年に一度行われるサンゴの産卵です。

誰に教わるわけでもなく、沖縄では5月の下旬~6月上旬になると一斉に始まります。

140509sanran.jpg

大潮周りなど、色々な条件やコンディションが重なると目にできるこの光景。

ダイビングをするなら、ぜひ人生に一度は見てください。

生命の誕生の瞬間というものは、本当に色々考えさせられます。

<期間>

① 05月14日(水)~05月19日(日)

② 05月28日(水)~06月03日(火)

 

※産卵が行われた翌日、翌々日は産卵が終了なので開催されません。

※確立の高い日時の設定と情報収集を行っていきますが、予想が外れ産卵が見られらない場合もございます。予めご了承ください。

海況によっては開催できないこともございます。

 

<料金>

¥8640(1ナイトダイブ)

 

<ダイビングポイント>

沖縄本島 砂辺 ビーチダイブ


ぜひ、一緒に感動を!

 

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-78.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/05/post-84.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

みなさん、こんばんは

GWはいかがお過ごしだったでしょうか?

潜水屋はGWを無事に終えることができました。

そんな今日は事務仕事です。

梅雨入りしたにもかかわらず、今日は曇り空でしたがなんとか持ちこたえてくれたので器材を乾かすことが出来ました!

そしてショップの掃除もしてスッキリです!!

GWの次は粟国や渡名喜の遠征ダイビングシーズンですね!

 

那覇市から北西約60㎞。周囲12㎞という小さな島。

渡名喜島

外洋に面したポイントが多く、潮通しが良いので・・・

最高の透明度が期待できます!!

数万匹ものハナダイの乱舞。なかでもアカネハナゴイは美です!!そんな華やかなドロップオフ。

そして時として回遊魚も・・・

 1405071.JPG

1ダイブで何十匹ものウミガメに会えるポイントもあり・・・

 1405072.JPG

吸い込まれるような蒼い洞窟・・・

1405073.JPG

沖縄本島から期間限定日帰りツアーを出します!!

 1405075.JPG

日程

608日(日)  ・713日(日) 

料金

2ダイブ¥18,900-                                                       含まれているもの(ガイド代、タンク代、乗船代)
昼食は各自でご持参ください。

オプションダイブ¥5,400

 

キャンセルチャージ

3週間前、2ボート料金の30%
2
週間前、2ボート料金の50%
1
週間前、2ボート料金の100%

 

スケジュール
日帰り遠征
ですので朝06:5007:10頃ホテルにお出迎え朝0800ごろ那覇の港を出航

午前・2本ダイブ

船上でお昼ご飯

午後・ 追加ダイブ¥5,400-(希望者)

タンクはあらかじめ船に積んであるので2本目が終わったら希望をお伝えください。

夕方04000430ぐらいに那覇の港に到着

その後、ショップで器材洗い、ログつけ、清算

183019:00ぐらいを目安にホテルへ送迎させていただきます。

海況などによって時間の変動はありますのでご了承ください

 

参加条件
中級・上級者向けのポイントです。
経験本数50本以上
中性浮力、フリー潜行のスキルに不安がない方に限ります。
ブランクが6ヶ月未満であること

 

上記の日程で渡名喜ツアー以外のダイビングもお受けしています。

海況によっては渡名喜島まで行けない場合がありますがご了承ください。その場合は通常の料金になります。

 渡名喜島にダイビングショップがないため・・・

なかなか行くことができない渡名喜!!

1405074.JPG

 渡名喜ブルーに癒されてみませんか?

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

みなさん、こんにちは

今日でGW最終日ですね。

Uターンラッシュや遊び疲れ、または飲み過ぎで二日酔いなんてかたも多いと思いますが・・・

「お家に帰るまでが遠足です」

って昔、言われませんでしたか??

そう!しっかりお家に帰ってこのGWを良い思い出にしてくださいね~。

 

そんなGW最終日は慶良間で〆

今日の作戦名は「普通種を大切に!」だそうです(笑)

1本目はアリガ―ケーブル

子供のころは可愛いのに大人になると地味な色になる。

そんな魚は多いです!

例えばアマミスズメダイの幼魚

140506amami.jpg

大人になると・・・白と黒の配色という地味な姿に・・・。

 

沖からタイマイも泳いできました!

140506kame1.jpg

そしてそのままこんなに近くまで!

140506kame2.jpg

 

他にもガーデンイールやケラマハナダイの群れ

 

2本目は唐馬No2

まずはメインのデバスズメコロニー

140506deba.jpg

 

そして人気のカクレクマノミ

140506kakure.jpg

 

ウミウシも色々なところで見られます。

ウミウシと言うとおとなしい感じのイメージがあるかもしれませんが・・・

ウミウシの中でも動猛なやつもいたりします。

140506umiusi.jpg

同種のウミウシに襲い掛かり、丸呑みするように食べます!

外見は草食系で中身は肉食系

まさにロールキャベツ男子というヤツですかね(笑)!?

 

最近、増えているタツノイトコだかハトコだか

140506tatu.jpg

よーく見ると色々なところにいますよ。

そしてこういう擬態上手な奴を自分の目で見つけると意外にも嬉しくてテンションが上がりますよ!

良かったら皆様も探してみてください。

 

最後は唐馬No1

最後は画像はありませんが・・・

ヤシャハゼやカシワハナダイ、ケラマハナダイの群れ

ガーデンイールなどなど

 

GWの最後の方は天候が崩れてしまいましたが・・・

今度は天候が良い時も見てほしいので、また遊びに来てくださいね~!!

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

いよいよGWも最終コーナーを曲がったぐらいになりました。

明日のGW最終日の直線をしっかりスパートをかけたいと思います!

そんな今日は子供の日

♪屋根より~高~い鯉の~ぼ~り♪ですね。

しかし・・・あいにくの雨模様

しかも気象庁が梅雨入りを発表しましたね。。。

ま、自然には逆らえず、この世の中には必要なものでもあるので受け入れましょう。

 

慶良間でまずは1本目の黒島北

ツインロックへ渡る途中にはグルクンの群れ

そして根の周りにイソマグロ10本ほど通り過ぎて行きました。

ただ・・・ちょっと遠い。。。

 

ツインロックから戻るとアケボノハゼ

140505akebono.jpg

プライドが高そうな雰囲気を持っています。

船に戻る途中にはナポレオン!

そしてオーバーハングの下にハナゴンベ

光を当てるととてもキレイ!

 

2本目はドラゴンレディ

砂地へ出すとコガネシマアジが目の前を通過していきます。

そしてスカシテンジクダイの群れ

140505sukasi.jpg

スカテンを見ていると正面から亀が泳いできました~!

140505kame.jpg

 

砂地で小物散策

まずはシラナミイロウミウシ

140505siranamiiroumiusi.jpg

 

続いてタツノハトコ

140505tatunohatoko.jpg

 

深場へ行くとホタテウミヘビ

140505hotate.jpg

 

最後は唐馬No1

まずは深場の根へ行く途中でヤッコエイ

そして根にたどり着くとケラマハナダイやカシワハナダイ。そして個人的に好きなフタイロハナゴイ

他にも擬態上手なハダカハオコゼさてどうやれば書いてある文字が見られるでしょう!?

真っ白でキレイでしたが・・・擬態には向いていないぐらい綺麗な白でしたよ~。

そして綺麗と言えばゾウゲイロウミウシ

140505zouge.jpg

 

最後はヤシャハゼを見て終了。

 

明日はGW最終日。

明日も慶良間へ行ってきます!

写真提供はTさん!ありがとうございます!

 

そして今日で終わりの方が多いので・・・

140505.JPG

今日の打ち上げははじけそうです(笑)

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

GW、真っ只中。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

ここ那覇の港ではハーリーが開催中で屋台が並び、今花火がバンバン打ちあがっております。

折しも本日は立夏。

夏が始まる、そんな気配が漂う今日も慶良間へ行ってきました!

140504 GW.jpg

ご覧のように水中もゴールデンウィークの様相を呈してきました。

1本目は黒島北

ソフトコーラルやサンゴの景観を楽しんだり

140504 softcoral.jpg

物陰にいるシモフリタナバタウオやハナゴンベなどを観賞

140504 shimofuri.jpg

中層でグルクンの群れを眺めていると、足元を悠々とサメが通っていたり。

140504 same.jpg

2本目はタマナファーム

ここの湾内も船びっしりで、カメさんは散っていっちゃったかな?と思っていましたが。

140504 kame.jpg

のんびり泳いでおりました。

他にも雪山のように見えますよね?

140504 yukiyama.jpg

クレヨンしんちゃんに見えるんで、シンちゃんエビと呼んでいます。

140504 shinchan.jpg

けどシャイです。

ラストはウチザン礁です。

ウミウシについている方が稀なウミウシカクレエビや

140504 ebi.jpg

GWとか関係なくいつも混雑しているメインの根

140504 nokogiri.jpg

ホワイトチップが寝ているところをのぞいたりしてエキジット!

ということで、現在絶賛打ち上げ中です!

140504 uchiage.JPG

GWも残りわずか!

最後まで全力で楽しみましょう!

本日の写真はZさん、Nさんです!ありがとうございます。

明日も慶良間に行ってきます!

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

みなさん、こんばんは

GW終盤戦がスタートしましたね。

ここからが本格的な連休。

見事、赤い日が4日並びます。

そしてありがたいことに海も穏やかで晴れ間が広がり絶好のダイビング日和を迎えることが出来ています。

 

さてそんな今日は慶良間

1本目は野崎

まずは魚のクセに歩く魚

140503nozaki1.jpg

ヒメオニオコゼ

 

そして野崎と言えばサンゴの群生に群がるスズメダイ各種!

140503nozaki2.jpg

 

そして世界最小のタツノオトシゴの仲間

140503nozaki3.jpg

ペラッペラでした(笑)

 

そしてここでめでたいことに記念ダイブです!!

140503nozaki4.jpg

ハンターさん!

800本記念おめでとうございます!!

そして裏記念もおめでとうございました(笑)

 

2本目はドラゴンレディ

こんな感じで真っ白い砂地が広がる癒し系

140503doragonn0.jpg

 

根には枯れ葉に擬態しているハダカハオコゼ

140503doragonn1.jpg

 

そして砂地に埋まっていたオニダルマオコゼ

悪人顔でタバコが似合うと思う人は僕だけでないはず(笑)

深場に埋まっていたのはホタテウミヘビ

140503doragonn2.jpg

 

そして根を覆い尽くすスカシテンジクダイの群れ

140503doragonn3.jpg

 

最後は南のビックポイントの1つ、運瀬

入って程よく流れながら根にたどり着きます。

すると2~3匹のホワイトチップがウロチョロ

140503unnse1.jpg

根沿いに移動しながらツムブリの群れ

そしてメインの根にわたり、根待ちをしているとウメイロモドキとグルクンの群れの中に割って入ってくるロウニンアジ!!

140503unnse2.jpg

 

最後は潮に身を任せつつも狙いに行きます!

すると・・・

140503unnse3.jpg

イソマグロの群れGET!!

 

いやぁ楽しいダイビングでした。

そして今日から那覇ハーリーが始まります!

140503hari2.JPG

140503hari1.JPG

優勝を狙えるか(笑)!!??

 

そんなハーリーも佳境を迎える中、こんな感じの人たちも・・・

飛びます飛びます(笑)!!

140503hari4.JPG

 

いつもより多く回っています(笑)

140503hari5.JPG

 

お祭りを楽しんだあとはショップに戻って・・・

140503 kinen.JPG

改めて記念ダイブおめでとうございます!!

 

写真提供はハンターさん! Yさん!ありがとうございます!

 

明日も慶良間に行ってきます!

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。