「渡名喜」と一致するもの

みなさん、こんばんは

GWの中盤というか中休み!?的なものが終わりましたね。

明日からは終盤戦です。

 

今日は沖縄到着後からのチービシ、そして奥武島でのレスキューダイバー講習

 

まずは講習の聖地

140502ninntei2.JPG

色々な講習チームが潜っていました。

昨日に比べ天気も良く気持ちの良い講習日和になりました。

いやぁ~焼けた(笑)

 

今日は今までの総括

習ったことを柔軟に使いこなし救助をする!

レスキューに答えはない。

その場その場の判断でベストだと思う選択をして突き進むのみ。

大切なのは諦めない心

そして柔軟な発想

 

たった2日間だったかもしれませんが・・・

密度の濃い2日間でしたね!

 

そして無事に

140502ninntei.JPG

認定おめでとうございます!!!

色々と大変なこともありましたが、諦めず乗り切りスキルアップしましたね。

これからも安全に楽しく潜ってください!!

 

さて、一方のチービシチーム

神山ラビリンス

ここは地形あり!

140502tikei.JPG

 

群れあり!

140502kamasu.JPG

 

小物あり!

140502kisuji.JPG

とバラエティーに富んでいます!!

特に今日は海の宝石

ウミウシが目立ちました!

ミゾレウミウシやクロスジリュウグウウミウシ

140502kurosuji.JPG

美味しそうなメレンゲウミウシ

140502merennge.JPG

 

他にも凄く珍しいわけではないけど・・・どこにでもいるわけでもないセジロクマノミ

140502sejiro.JPG

 

そして最近、またたくさん現れるコブシメ

140502kobusime.JPG

 

写真提供はゾノさん!ありがとうございます!

明日は慶良間でダイビング!

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

 

今日からいよいよ5月のスタートですね!

5月というと晴れのイメージが勝手にあるんですけど・・

まあ、天気はね!こればっかりはね!

ということで、本日は天気を吹っ飛ばすテンションで体験ダイビング!

140501 taiken.JPG

陸上で生活するように適応した僕らが水中に入ろうとすると・・まあ基本、ドキドキしますね。

そう、初めは確かにそうだった。

しかし、そこを克服するとなんともいえない癒される感情が湧くわけです。

きっと遠い祖先は水中で生活していたんだろうなあ・・って、はたしてどれくらい前なんでしょうかね。

そしてレスキュー講習がスタートです。

140501 red.JPG

捜索、曳行、引き上げ、CPRやEFRなど体力的にも知識的にもとってもやりがいがあるコースになっております。

自立したダイバーになるため、明日も頑張っていきましょう!

ということで明日もレスキューコース!

もう1チームはチービシに行ってきます!

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

GW前半、風や波でポイントを内海におさえられていたフラストレーション。

ようやく作戦名を「命を大事に」から「ガンガン行こうぜ!」に変更です。

本日は爆発させてきました!

久々の外洋BIG3、王道コースです。

まずは慶良間の外洋といえばここ、下曽根

140430 shimozone1.JPG

根につかまると心地よい潮がかかります。

そして目の前に広がるグルクンの青い光。

その光を切り裂いて現れる、弾丸のようなイソマグロの群れ!

140430 isomaguro.jpg

そこに続く貫禄漂うロウニンアジ!

140430 rounin.jpg

これですよ!このスケールの大きさ!

これが外洋です!!

日向君の強引なドリブルばりに、グルクンを蹴散らしながら進んでいくイソマグロの姿は圧巻です!

続いてはトムモ―ヤ

ダイナミックな景観を眺めながら、潮に身を任せます。

ここでもイソマグロの編隊がすぐ横を猛スピードでびゅんびゅん通っていきます。

140430 isomaguro3.jpg

それを横目に、自然の造形美を楽しみます。

140430 ana.jpg

ゆっくり進むと、目の前に毛むくじゃらなオランウ―タンクラブなど。

140430 orautan.jpg

ラストは運瀬

140430 unse.jpg

テンションと共に、潮のスピードもぐんぐんアップ

ちょっと深いところにアカククリの塊がたたずんでいます。

140430 akakukuri.jpg

中層にはギンガメアジの群れがぐるぐると。

140430 gingame.jpg

回遊魚を堪能したあとは、潮にのって中層に吹っ飛びました。

内海でまったりもいいですけど、外洋の爽快感あふれるダイビングも病みつきになりますよね!

本日の写真提供はYさんです。ありがとうございます!

明日はレスキュー講習と体験ダイビングです!

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

昨日の雨から一転、快晴の沖縄です!

波もまだありますが、だいぶ落ち着きを取り戻してきました。

140429 kerama.jpg

1本目はアリガ―ケーブル

なだからなスロープ状の地形を下りていき、ケラマハナダイの群れを見に。

140429 keramahanadai.jpg

尾びれに赤点が2つついているのはメスですね。

他にカシワハナダイもおります。

砂地には巷で人気のチンアナゴがゆらゆらと。

見ればみるほど「なぜ、こいつが人気者になったんだろう?」という疑問が頭を離れませんが・・・

やっぱり世間の勢いかな。

2本目はドラゴンレディ-

140429 sukashi.jpg

目玉のスカシテンジクダイの数がぐんっと増えたような気がします。

砂地ではちょっとシャイなジョーフィッシュやなかなか図太いホタテウミヘビが顔を出していました。

ガレ場にはほぼ葉っぱなハダカハオコゼ。

140429 hadakaha.jpg

ラストは七番岬

サンゴがきれいに広がっている上をのんびりと泳いでいきます。

140429 sango.jpg

今が旬のコブシメが周りをうろうろ

140429 kobushime.jpg

岩陰にはタイマイ

 

140429 taimai.jpg

 

そしてこの後はアオウミガメがこれでもかと登場。

ウミウシカクレエビもあまり隠れている感はないですが

140429 umiushikakure.jpg

そんな平和な1日でした。

本日の写真提供者はYさんです。ありがとうございました!

明日も慶良間で潜ってきます!

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

今まで東風がこれまでかと吹きつけていましたが、ようやく風向きに変化が。

このチャンスを逃すわけにはいきません。

ということで1本目は黒島北へ!

 

140428 isomaguro.jpg

頭上を悠々とイソマグロが泳いでいくこの感じ。

いやあ、いいです。

ネタがあるって素晴らしい!

深場には色鮮やかなハナゴンベ

140428 hanagonbe.jpg

アケボノハゼもスタンバっていますし、サンゴの上に群れるハナダイ系の群れや中層を見ればグルクン。

オールマイティーに行ける大好きなポイントですね。

しかし、午後から前線の通過を伴ない北風に変化する予報。

いや、そっちには変わらなくていいんですけど・・まあ、しょうがない。ここは安全第一です。

いつ来ても大丈夫なように座間味湾内へ移動し、防御態勢に。

ということで午後からは唐馬No.1,No.2へ

ゆっくりのんびり探してみると色々なものが目に入ってきますよね。

まず甲殻類のコホシカニダマシや

140428 kohoshi.jpg

ヨコシマエビなど。

140428 yokoshimaebi.jpg

深場にはヤシャハゼがいたり。

ケラマハナダイやカシワハナダイを見分けてみたり。

ゾウゲイロウミウシなどのウミウシも健在です。

本日の写真提供もYさんです!ありがとうございます!

明日も慶良間です!

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

さーGWが始まり・・・

何ですか!?この強風。。。

台風みたいだ。。。

ということで到着後はチービシ予定が・・・砂辺カリフォルニア

140427sunabe.jpg

まだ東っ気の風が強くて良かったです。

砂辺と言えばやはりこれ

140427sanngo.jpg

お花畑のようなソフトコーラルの群生!!

久々に見ましたが綺麗です。

サンゴにはスズメダイ系の魚が多く、特にこの時期は幼魚も増えて子供の姿と大人になった時の姿を一緒に見ることが出来て楽しめます!

140427kumanomi.jpg

いやぁ~幼魚は可愛い!

 

他にも中層を見るとカマスの群れ

140427kamasu.jpg

 

こんな感じで地形も楽しみながら

140427ana.jpg

 

レモンウミウシやオラウータンクラブの小物を探します。

なかでもヒットはピグミーシードラゴン

140427pigumi.jpg

まぁ見る人から見ればゴミにしか見えないかもしれませんが・・・

なかなかのレア度ですよ!自己満足かもしれませんが(笑)

世界最小のタツノオトシゴの仲間!

 

次は慶良間

風の強さに悩まされます。。。

ということで今日も内海です。

まぁ安全第一ということで!

「遠足は帰るまでが遠足ですよ」

と先生に言われましたよね。

「港に無事帰るまでが慶良間ボートですよ」

 

さて、そんななか1本目は野崎

140427nozaki.jpg

枝珊瑚の群生と魚の群れと楽しみます!

 

もちろん小物も深場にはヤシャハゼ。

擬態上手なハダカハオコゼの黄色。

そしてハナヒゲウツボの幼魚。

140427hanahige.jpg

 

2本目はタマナファーム

亀天国

140427kame.jpg

アオウミガメ×6個体!!

亀三昧でした~!!

 

最後がアリガ―ケーブル

真っ白い砂地が気持ちいい。

ケーブル沿いに進めばガーデンイール

そして根にはケラマハナダイの群れ

 

早く風がおさまり外に出たい!

 

明日も慶良間に行ってきます!!

 

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

 

ダイビング馬鹿!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html

さぁ~いよいよ始まりましたゴールデンウィーク

なんか上手く休みを取れた人は12連休ぐらいになるそうですね!?

まさにゴールデン

羨ましい限りです。

ダイビング業界は・・・というかサービス業界は今期、最初の山場ですね!

しっかり、安全に乗り切りましょ~。

 

そんな初日は慶良間

梅雨が始まるのか?と心配されましたがどうにかGW中は持ちこたえそうです。

しかし・・・風が強い。

まぁ晴れただけまずは良しとしましょう。

ということで内海しばり。

 

1本目はカメ吉

ポイントの由来通り

140426taimai.jpg

まずはタイマイ

絶滅危惧種に指定されていますが・・・ここではたくさんいます。

他にもコブシメ

なかなかの数が産卵していました!

まだこの時期でも結構、見られるもんですね~。

他にもカクレクマノミにハマクマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミと各種クマノミ。

 

2本目はタマルル

真っ白い砂地が印象的なポイント

サンゴの群生も手伝って景観が美しい!

そんなサンゴの隙間にはアマミスズメダイの幼魚

140426amamisuzume.jpg

この時期になると多くなります!

大人になると姿形、色が劇的に変わりますね。是非、ご自分の目で確かめてみてください。

 

すーーーーっと愛想もなく通り過ぎていくヤッコエイ

140426yakkoei.jpg

 

最後はアカヤ―

ここでもコブシメの産卵がメインです!!

4はいぐらいのコブシメがいたるところで卵をうみつけています。

 

そして可愛い。

140426aoumigame.jpg

このずんぐりむっくり加減(笑)

 

他にもハナゴイの乱舞やグルクン

 

明日は外に出られると良いなぁ~!!

 

明日は慶良間にチービシ

 

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

 

さあ、いよいよ明日からGWに突入ですね!

気にになる天気ですが、ちょうどタイミングよく回復していきそうでなにより!

しかし突然、トップギアに入れるとなると色々なものが壊れるそうなので、本日ものんびり慶良間へ!

残念ながらカメラを忘れた・・ということで本日も水中写真はなしですが、イメージでお楽しみください。

1本目は野崎でコブシメが産卵中。

深場にはヤシャハゼ、そして浅場にはハナヒゲウツボの幼魚がスタンバイ。

2本目は唐馬でデバスズメダイのコロニ―やチンアナゴに癒されつつ、砂地でホシテンスやアケウスを追い込んでみました。

3本目はアリガ―でドリフトしながらケラマハナダイのオスメスやハナゴイのオスメスを見分けたり、

アマミスズメダイの子供と大人の差を見て色々なことを感じたりしてきました。

ということで本日の写真は・・

140425 shatu.JPG

完成した潜水屋オリジナルTシャツを持ってもらいました!

今シーズンのものは背中に一本入魂の文字が入るシンプルな潜水屋Tシャツです。

色は黒、青の2色!

サイズはXS,S,M,L,XLの各サイズをご用意しております。

値段は¥3000(税別)

数に限りがありますので、欲しい方はぜひお早目に!

よろしくお願いたします!

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

1404241.JPG

 

せっかく沖縄まで来たからたくさん潜りたい!

1日で色々なところで潜りたい!

「こんなに潜るなんて馬鹿だなぁ(笑)」って言われたい!

 

1404242.JPG

 

そんな潜水馬鹿のために作られたこの企画

 

789月の最終週限定で開催!

 

725日(金)~731日(木)

825日(月)~831日(日)

924日(水)~930日(火)

 

上記の日程の中から好きな日を1日選んでご予約ください。予約は早い者勝ちで~す!!

もちろん複数日でもOKですよ(笑)

 

 

ダイビング本数6本!

 

サンプルスケジュール 

※海況などによって変更する場合もありますので予めご了承下さい

 

05000530お出迎え

0600ビーチ到着・準備

0630①早朝ダイブ 

0830港到着・準備

0900②真栄田岬ボート

1100③真栄田岬ボート(ダイビングポイントは変わります)

昼食

1300港到着・準備

1330④万座ボート

1530⑤万座ボート(ダイビングポイントは変わります)

夕食

1900⑥ナイトダイビング

器材洗い・ログつけなど

21002130ホテル送迎

 

料金:¥39,800-(税込)

 

1404243.JPG

 

789月はダイビングのハイシーズン!!

 

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

本日は沖縄に長期滞在中のゲスト様と午後から天気がよくなるから潜りに行きますか!

ということで、時間の縛りがないビーチダイビングへ!

到着すると、どんよりしてた空も雲の切れ間から太陽が時折差し込む感じになってきました。

140423 sunabe.JPG

いやあ、すばらしい。

さらにいいことは続き、知らない間に・・ついに砂辺No1が解禁しておりました!

風向きで砂辺を選んだだけだったんですけどね。

もちろん、No.1に行きました!

エントリーするとクロスズメダイとロクセンスズメダイが「エサは?あれ?エサは?」とたかってきます。

この光景を見ると、ビザランでミャンマー行った時を思い出します・・・。

さらに進んでいくにつれ、懐かしさは一層増すばかり。

中層にはカマスの群れ、口を開けたグルクマ。

バブルコーラルにはオランウータンクラブ、バブルコーラルシュリンプ。

大量のレモンウミウシ、きれいなゾウゲイロウミウシ。

そして鮮やかなソフトコーラルとコブシメ。

ビーチののんびりした時間の流れと共に、リフレッシュできたでしょうか?

ありがとうございました!

潜水屋4周年記念!ビーチパーティー!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/02/4-3.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2014/03/post-72.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-78.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。