「渡名喜」と一致するもの

集中豪雨、台風、火山の噴火。

そういう脅威が身に迫ると人間は自然の力の強大さを思い出すわけです。

本気だされたら、一瞬で全てが終わる。

自然を前にすると、なんてちっぽけなんでしょう人間って。

どんなにスケジュールを立てたところで、台風の気分次第で木端微塵。

そんな自然の大きさを感じるために、本日も海へ!

130820 太陽.jpg

台風接近中の沖縄ですが、東風なので本日は砂辺が潜れます。

海の中はやっぱり別世界。

自分の呼吸音だけが聞こえるだけの静寂さが心地いいのは僕だけではないはずです。

そして色々気付かせてくれます。

大人と全く姿が違う、カンムリベラ幼魚

130820 カンムリベラ.jpg

同じくヒレナガスズメダイの幼魚

 

130820 ヒレナがスズメ.jpg

必ず意味があるわけです。

普通、弱肉強食の世界に生きるなら非力の子供のうちは目立たないように・・って思いますけど。

そこをあえて白、オレンジ、一方はキイロ、クロのチョイス。

これが自然なんです。

人間の常識なんて・・・。

そんなことを思いながら、ふと視線を下に向けるとなにやら青く輝くものがエソの口からでています。

130820 捕食.jpg

・・・・。

ですよね?

やっぱり目立ったたら当然こうなりますよね?

これが自然なんです。

そしてそんな厳しい世界を生き抜くために協力する。

そんなお互いにメリットがある関係を共生といいます。

その代表的な共生関係と言われている、テッポウエビとダテハゼ

130820 共生.jpg

テッポウエビが巣穴を掘る代わりに、ダテハゼが見張り役をして危険が近づいてきたら教える。

はずですが、どうみてもテッポウエビのほうが割あわないと思うんですけど?

ダテハゼ、危険が近づくと教えるというか、巣穴に逃げ込むし。

結果、砂、また入るし。軽く壊れるし。

ハゼ、いないほうが巣穴の完成が近づくような気がするんだけど・・。

 

130820 家.jpg

そういう意味でもクリーニングしてくれるエビのほうがクリアですよね。

そして砂辺といえば、最後はやっぱりこのソフトコーラル。

130820 ソフトコーラル.jpg

今日は早く家に帰ろうと思います。

本日の写真提供はYさんです!ありがとうございます。

明日は真栄田に行けることを祈って。

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

ついに台風が到来します。

名前はチャ―ミー

なにその可愛いらしい感じ?全然可愛くなんかないからね?

そしてもう一つおまけに13号ぺバさん。

そんなわけで風や波高から目が離せなくなってきた今日この頃。

とりあえず今日は大丈夫!ということで慶良間へ体験ダイビングに行ってきました!

130819 慶良間.JPG

本日の慶良間はまだ穏やか。

これが嵐の前の静けさかなーと・・・。

1本目で感じをつかんで、2本目で亀さんと泳いで、3本目はもうほぼファンダイブみたいになってました!

さあ、明日の午後から明後日がチャ―ミーさんのピークっぽいですね。

とりあえず明日は風向きを見て砂辺へ!

これから沖縄に来るという方は、海洋状況をぜひチェックしてくださいね!

 

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

みなさん、こんにちは

今日は早めの海日記です。

それもそのはず、今日は早朝真栄田ボート

 

早起きは三文の得

昔、友人に「早起きは三文の得だよ」と言ったら「三文しか得にならないなら早起きしたくない」と返され納得してしまったことを思い出します。

 

でも、朝一だとこの時期は混みあっている真栄田ボートの船の上も・・・

130818船.JPG

広々使えて貸し切り状態です!!

もちろんいつもはそこらじゅうにスノーケラーやボートがいるのに・・・誰もいない!!

いやぁ快適です!!

もちろん海の中も・・・

一番風呂。いや一番海。

130818ツバメ.jpg

いつもはバラけているツバメウオも綺麗に群れいていましたぁ~。

そしてなんと言っても青の洞窟がこの時期に貸し切り状態は気持ちがいい!!

130818青洞.jpg

 

ゆっくり水面に浮上して、水面からの青の洞窟

130818青洞半水面.jpg

半水面です!

もちろんリュウキュウハタンポも群れ群れ!!

130818リュウキュウハタンポ.jpg

洞窟を出たところにはかわいいミナミハコフグの幼魚

130818ミナハコ.jpg

この尻尾がキュッと丸まったところが愛らしいです!

 

2本目も真栄田岬

混みあってきたので青の洞窟は入らず、ツバメの根からブイ戻り

ハゼにはあまり興味がないようですが、ジョーは見たいということで、ちょっと深場へ行ってジョー探し

130818ジョー.jpg

クリクリのお目目がかわいいですね~

そして時期外れのコブシメ

130818コブシメ.jpg

 

この時期のアカメハゼ・・・あ・・・ハゼには興味がなかったんだ。。。。

130818アカメハゼ.jpg

 

最後はいつもは微妙な距離感を取られるグルクマが近寄ってきてくれましたぁ~!!

130818グルクマ.jpg

 

早起きは三文の得ですよ!!いや。三文以上の得でしたぁ~!!

写真提供はハンターさん!ありがとうございます!

 

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

みなさん、こんばんは

今日は降ったり止んだりとコロコロ天気が変わりましたが・・・

130817太陽.JPG

基本は太陽の恵みを受けることができました!

いやぁ~8月なのに台風がまったく来なくていいねぇ~なんて言っていたら、今夜に台風が発生するようですね・・・しかも熱帯低気圧もゴロゴロ出来ています。

天気予想図を見ると・・・18日には2つも出来ていますね・・・。

ここにきてまとめてやってきました・・・。

自然には逆らえないので出来るところで出来ることをやっていきましょ~。

 

さて、今日は慶良間

①神城 ②唐馬 ③野崎

と、まったりポイントでのんびり癒されてきました!

神城では竜宮の窓からの景色に癒されたりハマクマノミの子供に愛情を感じたり・・・

130817ハマクマノミ.JPG

唐馬では白い砂地で癒されデバスズメダイで心がなごみ・・・

130817デバ.jpg

野崎ではスズメダイの群れで遊んで珊瑚の群生で自然の大切さを感じてきました。

130817珊瑚.JPG

 

明日は真栄田岬ボート予定です。

さーこれからは天気図とにらめっこをしながら潜れる海を探していきます。

 

写真提供はニイさん!ありがとうございます!

 

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

みなさん、こんばんは!

今日も慶良間に元気よく出動!!

そして今日は国際色豊かに日本人と台湾人のミックス

 

1本目は黒島北

国が違えば言葉も違う。でも海の中では言葉はいらない。そして偉大なる海は国境なんてものを簡単に取り払ってくれます!

 

しかし・・・好みは違う・・・

日本人はハゼが好きな人が多いですよね~。

で、ハゼの中でも人気が高いアケボノハゼ

20130816_1.jpg

しかし・・・日本人以外にはあまり人気がありません。。。

じゃーこっち

なぜか日本以外のかたはハナミノカサゴ大好きな人が多いです。。。

まぁ派手でなかなか綺麗なやつも多いですからね。

でも、こっちはあまりわからない・・・。

ウツボあ悪いわけではないですよ。ただ、あの食付きようとテンションの上がり具合は・・・

未だ共感ができません(笑)

そしてこんあモンハナシャコのファンキーな色合いも大好物

 

それでは日本人が好きなものに戻りましょう

ゾウゲイロウミウシ。ウミウシあ好きな人も多いですよね。まぁ同じくらい嫌いな人も多いかもしれませんが・・

ということで亀吉

亀は万国共通で人気が高い!

アオウミガメさんは丸みが可愛ですね!

こんな写真が撮れるぐらい一緒に遊んでくれました~!!

 

最後は自津留

太陽の光はいいですね~!!

入って浅場にはキビナゴの群れ!!今年は例年以上に多いですね。

そしてカンムリベラの幼魚

♪大人の階段の~ぼる~♪

・・・登らないでほしいです。

最後はのんびり枝サンゴの上に乱舞するキンギョハナダイとハナゴイの群れを見ながら癒され、終了

 

 

最後に潜水屋で記念写真

さて、誰が日本人で誰が日本人意外でしょう!!??わかりますか!!??

アジアは皆、同じ感じですよね。

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

 

皆さん、こんばんは!

八月もはやいもので半分が終わてしまいました。

夏もあっという間に過ぎていきます。

1分だって無駄にできないこの瞬間

もちろん沖縄まで来たんだから潜れるだけ潜りたい!!

日中潜ったあとはナイトダイビング!!

ということで8月14日、昨夜のナイトダイビング

ナイトならではの甲殻類 下の写真には何がいるかわかりますか!!??

20130815_1.jpg

真ん中にいるのがモクズショイ カニの仲間です!

ほかにも体色が変わる魚や夜光虫

たくさん潜るならナイトダイビングもありですよ~!!

 

 

さて、今日の潜水屋は全員で慶良間へGO!!

まずは1本目、黒島北

深場のオーバーハングには光を当てると綺麗なハナゴンベ

そのままドロップへ行けばダイバーに人気のアケボノハゼ

色合いが儚いですね~。

根に渡るとツムブリの群れ!!

水面近くには凄い量のキビナゴ

そこにハンティングに来るイソマグロ

テンションが上がりますよね~!!

穴の中を覗くとシモフリタナバタウオ

最後は浅い棚で安全停止をしながらキビナゴと戯れて1本目、終了

 

2本目はは知志

ここは地形ポイント

その前にガレ場散策で小物

ボンボンが可愛いキンチャクガニですが・・・あえて後ろから

そして地形です!

青と黒のコントラストが美しい!

 

そして光のシャワー

・・・ん??あれ??写真が縦にならない・・・。。。首を右に曲げてください(笑)

そのあとはゆっくり浅場の棚に上がってモンツイカエルウオ

全身が出ると残念ですが・・・顔だけ見れれば可愛い!

 

最後は男岩

男岩といえばハナヒゲウツボ・・・が今日はいない・・・。。。

たまには引き篭りたい時もありますよね~。

ゆっくり進んでいくとイソマグロ

そして世界最小のタツノオトシゴノ仲間

ピグミーシーホース

グルクンやカスミチョウチョウオの群れを見て終了

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

はい!皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今年は例年以上に熱い夏になっているようですが・・そんなときは海ですよ!

海は24時間楽しめます。

ということで本日も慶良間に行ってからの~ナイトダイビングin砂辺!

まずは腹ごしらえを砂辺名物、浜屋で!

 

130814 ナイト.JPG

きれいな夕焼けを見ながら、ブリーフィングをして。

いい加減、ナンバー1の護岸工事終わってくれないかなあ、なんてつぶやいている場合じゃない。

ナイトの写真、もらい忘れました・・。

ヒョウモンダコ、毒あるけどきれいですね。

モズクショイをみて、ゾイドを思い出しました。

そんな感じであっという間に時は過ぎ。

さあ、続いて本日の慶良間です!

今日は3チーム共、同じ船へ!

1本目は野崎

130814 野崎.jpg

珊瑚とスズメダイのコラボレーションは最強の癒しですね。

 

130814 枝珊瑚.jpg

ただ完全に気を抜くとゴマモンガラトラップにハマるので注意!

深場にはヤシャハゼが仲睦まじく寄り添っていました。

 

130814 ヤシャ.jpg

2本目はアカヤ―

深場にあるムチカラマツにはムチカラマツエビがびっしり。

130814 無知から待つエビ.jpg

そして足元をホワイトチップがうろうろ

130814 ホワイトチップ.jpg

他にも珊瑚の中にパンダダルマハゼなど人気者が!

そしてラストは自津留

ドリフトする前にまずは小物を。

夏の甲子園といえばこれでしょうー!

チアリーダーです。

130814 キンチャクガニ 自津留.jpg

カラーリングとデザインで根強い人気のカンムリベラ

130814 カンムリベラ 自津留.jpg

 

そしてイロブダイ

130814 イロブダイ 自津留.jpg

 

これは文句なくかわいいと思います。

ミナミハコフグの幼魚

130814 ナンパコ 自津留.jpg

ただ大人になる前にちやほやされると、成長した後がすさむようです・・。

他にもミヤケテグリの子供など。

十分堪能したら、潮に身を任せ珊瑚の上をドリフト!

グルクンが川のようでしたー!

130814 グルクン 自津留.jpg

 

そんな3本を満喫したOW講習を昨日おえたIファミリー!

130814 OWチーム.jpg

中性浮力もばっちりですね!

そしてファンダイブで参加してくれていたYファミリーと集合写真!

130814 集合写真.jpg

共通の趣味をもつって素晴らしいことですよね!

これからも海をフィールドに家族で遊びに来てくださいねー!

本日の写真はOさん、Yさんです!

ありがとうございました!

と閉めそうになりましたが、本日も潜水屋ナイト部隊出動です!

やっぱり夏は潜り倒すと相場は決まってます!

今潜らないでいつ潜る!思う方のご参加、お待ちしておりまーす!

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

みなさん、こんばんは

・・・日が変わってしまいました。。。

決してサボって遅くなったわけではありません。。。

早く寝ないと。。。

 

 

さて、まずは昨夜?ん??日が変わったので時系列が・・・

8月12日のナイトダイビングです!

130813ナイト.JPG

夕日が綺麗ですね~!!こんな綺麗な景色を見送ってからのナイトダイビング

ナイトならではの夜光虫や体色変化。そしてブダイの膜張り!

130813ブダイまく.jpg

ナイトならではですよね~!!

 

 

本日(8月13日)は慶良間ファンダイビングチーム、慶良間オープンウォーター講習認定と真栄田岬ボートの3チームに分かれてダイビングです!

まずは慶良間ファンダイビングチーム&オープンウォーター講習認定チーム

 

1本目はカメキチ

ポイントの名前通り・・・

130813亀.jpg

ダイバーなんか気にせずバクバク食べていました~!!

 

2本目は七番崎

浅場の珊瑚やスズメダイの乱舞が美しい!!

130813スズメダイ.JPG

 

最後は黒島北

長いことい続けてくれています。よほどここの物件が気に入ったのでしょう!?

130813曙.jpg

曙というだけあって綺麗ですよね~。

 

皆さん!ありがとうございます!

130813みんな.JPG

そしてあすも・・・今日も宜くお願いいたします。

 

そして・・・

130813認定.JPG

新たなダイバーが誕生しました!!

おめでとうございます!!

 

 

次は真栄田岬ボート

1本目は山田

もちろんクマノミ6種コンプリート!!

130813トウアカ.jpg

卵を守るその姿は愛情の塊ですね!

 

2本目、3本目は今が旬の真栄田岬!!

深ばにはヤシャハゼにヒレナガネジリンボウ

130813ホタテ.jpg

そしてホタテツノハゼ

 

小物は幼魚の中でも人気ランキング上位を占める・・・

ミナミハコフグ

130813ナンパコ.jpg

 

イロブダイ

130813イロブダイYG.jpg

どっちも甲乙つけがたい可愛らしさ!

 

そして群れ!!

まだまだ盛り上がってますイワシの大群!

130813イワシ1.jpg

太陽の光を覆い尽くすほどの群れ!!

130813イワシ2.jpg

360度魚に囲まれるなんて体験もできます!!

 

そしてイワシの大群を追いかけてやってくるハンター達!

130813回遊魚.jpg

内海なのにイソマグロも登場!!

130813イソマグロ.jpg

 

 

そしてもう1つの群れは青の洞窟を覆い尽くすリュウキュウハタンポの大群!!

13013琉球ハ担保.jpg

 

そしてお盆といえども最終便で海に入れば青の洞窟も独り占め!

130813青洞.jpg

 

今日も潜水屋夜勤部は出動しました~。明日の海日記でお伝えしますね!

明日は3チームに分かれて慶良間でダイビング!!

 

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

さあ、ついに夏休みが始まった!という方も多いのではないでしょうか?

潜水屋も慶良間チーム、真栄田チーム、講習、そしてナイトと盛りだくさんのメニューです。

いやー、夏休みって最高!

まずは慶良間から。

130812 慶良間.JPG

台風ができた時は、色々な感情が胸を交錯しましたが(笑)よく頑張った、太平洋高気圧。

今日も問題ありません!

まずは知志

130812 知志.JPG

 

青ーい光に吸い込まれながら、日頃のストレスをきれいに解消しましょう。

石を裏返すと生命の神秘が。

130812 卵.JPG

 

そして穴から顔をだす、めちゃくちゃキュートなモンツキ君。

 

130812 モンツキ.JPG

癒されること請け合いです。

続いてカミグー

白い砂地が、社会にでていつの間にか汚れてしまった心を透明に浄化してくれます。

130812 カミグー.JPG

視点を小物に合わせると、ウミウシカクレエビさん。

130812 ウミウシ隠れエビ.JPG

 

ウミウシカクレエビという割にはナマコについてますね。

そしてラストはウチザン礁!

 

130812 ウチザン.JPG

相変わらずの魚影の中、大物を探します。

いたー!!ということでロウニンアジとの2ショット!

130812 ロウニン.JPG

 

海は広いな大きいな、そんな慶良間でした。

続いて真栄田!

こちらも相変わらずのイワシの大群。

 

130812 イワシ.JPG

 

写真で収めるのはなかなか難しいですよね。

あれは肉眼でぜひ。

そして青の洞窟は相変わらずの・・人の足です!!

続いて山田

まずは、いい家を見つけたなーっと。

130812 乙姫.JPG

そんなオトヒメエビに挨拶をして魚網へ

130812 魚網.JPG

 

山田といえばトウアカクマノミさん。

卵を健気に育てる姿はなにか大切なものを感じさせます。

130812 トウアカ.JPG

 

そして擬態上手のニシキフウライウオ

130814 ニシキ.JPG

 

まだ頑張っていました!

そして、ラストは講習チーム!

昨日学科のテストでは満点をたたきだしました。

 

 130812 講習.JPG

途中、スコールにぶち当たりましたが・・水の中ですからね!

さあ、明日はきれいな海が待ってます!

楽しんでいきましょう!

本日の写真提供者はCさん、Yさんです!

ありがとうございます!

 

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

みなさん、こんにちは

お盆休みはいかがお過ごしですか??

潜水屋は今日までは穏やかです。

明日から賑やかになりま~す。

みなさんのお越しを心よりお待ちしています!!

嵐のように賑やかにしましょうね~。

 

その前にまずは昨夜のナイトダイビングから!

潜った場所は砂辺カリフォルニア

お客様は日中潜っていて、カメラのバッテリーがほぼ終了・・・

なので陸写真ですが・・・

130811ナイト.JPG

ホラーですよね(笑)

海の中はというと・・・

ウミウシの交接やダルマガレイ。そしてナイトならではの体色変化する魚たち。

ソメンヤドカリやアカモンガニなどの甲殻類などなど。

最後は夜光虫!これもナイトならではですね!海の中の蛍みたいで綺麗でしたぁ~!!

 

 

そして今日からスタートのオープンウォーター講習

まずは学科です。

 130811学科.JPG

問題なく無事に終了・・・するはずです(笑)

明日からいよいよ沖縄の海ですね!!

魚をたくさん見て楽しんでくださいね~!!

 

明日は慶良間ボートに真栄田ボート。そしてオープンウォーター講習の初海でお送り致します。

 

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。