「渡名喜」と一致するもの

本日も青い空、青い海、太陽ガンガンの夏真っ只中の沖縄。

相変わらずの南西からの風ですが・・ここ真栄田岬はべた凪です。

130627 真栄田.JPG

ということで、青の洞窟で体験ダイビングです!

参加してくれたお二人です!

130627.JPG

見るからにできそうな感じです!

陸上で説明し、レギュレーターから呼吸してみたり、マスククリアやレギュレータークリアを練習してみたり。

そして、いざ海へ!

はい、本日の僕の仕事は大変楽でした(笑)

ありがとうございます!

そして今日は本当に青の洞窟でしたねー。

残念ながら海の中の写真はありませんが・・。

洞窟に群れるリュウキュウハタンポの子供と戯れたり、どこまでもついてくるツバメウオと遊んだり。

洞窟も魚の観察も堪能してもらえたようでよかったです!

後半は僕がいらないんじゃないか・・というくらいの泳ぎっぷりでした!

また沖縄に来たら海に来てくださいね―!

お待ちしております!

明日は万座と慶良間に分かれて行ってきます!

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

みなさん、こんにちは

今日はまさにタイトル通りでしたね!!

タイトルの意味がわからない方は昨日の海日記を見てくださ~い。

南っ気の風なので寒くはないのですが・・・若干、船が揺れます。。。

それでも寒くないので快適な船の上!

130626慶良間.JPG

1本目は七番崎

ここのサンゴは生き生きしていてボリュームもあります!!

130626サンゴ.jpg

そのサンゴを住みかにしている魚も多く、特に幼魚なんかが目立ちますね~!!

スズメダイの幼魚やブダイの幼魚

クマノミの子供も可愛いですよね~!!

130626クマノミ子供.jpg

 

2本目は知志

ここは地形ポイント!

洞窟へ入っていくと幼魚の群れ!!

130626地形1.jpg

魚の群れに加え太陽の光も入ってより一層、綺麗です!!

130626地形2.jpg

 

最後は黒島北

暖かくなったからなのか!?アケボノハゼが頻繁に顔を出してくれています。

やっぱり水温って関係するんでしょうね!!??冬場もいてくれましたが・・・なかなか顔を出していることが少なかったのですが・・・最近はほぼ顔を出しています。

ツインロックをゆっくり泳いでいるとホワイトチップシャーク!

130626サメ.jpg

ゆっくり見ることができて良かったですね~!!

 

明日は真栄田岬へ行って初めてのダイビングです。

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

みなさん、こんばんは!

タイトル通り・・・

♪笑顔が似合う 楽しくなる 理由もなく 胸ドキドキ・・・夏だね~♪
 
1306252.JPG
 
TUBE「夏だね」が似合う季節ですね!
 
その前に腹ごしらえ
沖縄と言えば沖縄そば!
 
1306251.JPG
 
特にここの沖縄そばは沖縄そばの概念が覆されます!?
 
今日は真栄田岬ボート
 
・・・なんか最近、真栄田付近にやたら出没している気がする。。。
それもそのはず!
「カーチベー」と言って梅雨の終わる6月下旬から7月上旬に吹く南南西の風が吹いているからです!!
なので真栄田岬はべた凪
そしてこのカーチベーが夏の到来を告げてくれます!
 
今日は到着後から現地集合、現地解散のダイビング
 
そんなお二人はこちら!

1306253.JPG

 
・・・というわけで写真が・・・
 
1本目は山田
もちろんクマノミ6種コンプリート
スズメダイ各種にホタテウミヘビがちょこんと顔を出していました
 
2本目は真栄田岬・青の洞窟
もちろん地形がメインですが、がれ場の下にはキンチャクガニ
洞窟の中にはリュウキュウハタンポの子供の群れがグッチャリ!と生き物もなかなか楽しめました~!!
 
明日は慶良間でダイビング
 
明日は写真がありますよ~(笑)

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

 

皆さん、こんにちは

沖縄は日が長く18時でもまだまだ明るく、油断するとあっという間に時間が流れています。

いやぁ~今日も良い天気でした。

見てください!気持ちのいい夏空です!

130624.JPG

こんな日は海に入りたくなりますよね~!

さて、そんな海に入りたくなるような今日は真栄田岬でボートダイビング。

初めてのダイビングの体験ダイバーとライセンスもちの経験者ダイバー

もちろん青の洞窟へ行ってきます!

たまには・・・

1306241.JPG

ということで後ろで僕もはっちゃけてみましたぁ~(笑)

いやぁ~綺麗でした。

体験ダイバーの方も最初は不安そうでしたが慣れてくるとはしゃぐはしゃぐ(笑)

上がってきてからも「楽し~」を連呼してくれて僕も嬉しかったです!

 

明日も真栄田岬ボートに行ってきます!

ですよ~夏!

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

みなさん、こんにちは

週間天気予報を見ても晴れマークがズラッと並びます。

もちろん気温も30度オーバー!

セミも大合唱

です!

そんな今日は朝から真栄田岬ビーチ

130623マエダ1.JPG

ボートもありますよ・・・とインフォメーションもしましたが・・・ビーチを選択。

そんな階段をあえて選んだ今日のお客様

130623マエダ2.JPG

後ろに写る夏空は綺麗ですが・・・下に見える階段は本当に嫌ですね(笑)

ちなみに余談ですが相方のT君はボートで青の洞窟です。。。お手伝いですが・・・。

カメラは持っていないお客様なので簡単に文章でお伝えします!今日の海日記。

 

1本目は深場へ!

ヤシャハゼヒレナガネジリンボウ。ハゼ好きには良いポイントです。

なかでもレアなのはホタテツノハゼ

他にもヤシャハゼやヒレナガネジリンボの子供もチラホラ見られますよ!

極小でめっちゃ可愛いです。

 

2本目は青の洞窟

途中では台風後の名物、カミソリウオ

なかなかの擬態っぷりでしたが、ガイドの目はごまかせません!

他にも綺麗なキスジカンテンウミウシ

洞窟にはこの時期ならではのリュウキュウハタンポの子供の群れ!

洞窟の外を見ると太陽の光がとても綺麗。特に光が揺れて光のカーテンみたいです!

 

階段で良い運動をしてお腹をすかせた後は・・・

130623マエダ3.JPG

沖縄そばがお腹にしみわたりました!

 

ちなみにそんな今日のお客様は潜水屋近くのスーパーでビールを買いに行ったところ・・・

店員「失礼ですが、年齢を確認できるものをお願い致します」

沖縄が厳しいのか!?俺らが童顔なのか!?

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

本日の潜水屋は粟国遠征と慶良間チームに分かれる予定でした。

しかし、風が残っていたため両チームともに慶良間へ。

けれどですよ?

台風が通過した直後に当初潜れるとは思っていませんでしたからね・・。

潜れるだけでも良かったと思います、本当に。

そんな感謝をこめて1本目は黒島北ツインロックです。

130622 黒島北 魚.jpg

相変わらずの魚影の濃さでした。

そしてなかなかの流れがありまして、ミノカサゴ君のヒレもこんな感じに。

130622 みのカサゴ.jpg

色が鮮やかなハナゴンベやアケボノハゼやサンゴの上に舞うキンギョハナダイやハナゴイなど沢山の色があふれております。

そしてツインロックに行けば

130622 イソマグロ 黒北.jpg

頭上をぐるぐるとイソマグロが旋回です。

アドレナリンを出した後はカミグーでまったり。

ナガサキスズメダイの子供やメガネスズメダイの子供などよくみればきれいですから。

観察する良い機会です。

シラナミイロウミウシもまったり歩いていました。

130622 シラナミイロ.jpg

ただ・・このポイントは・・水温寒かった・・・。

そしてラストは神城

イソバナが咲き誇り

130622 イソ花 かみ具すく.jpg

ムラサキ色のソフトコーラルも一面に広がります。

130622 ソフトコーラル かみ具すく.jpg

メインの根には神秘的な窓が。

130622 窓 かみぐすく.jpg

こんな家に住んでみたい・・ですか?

ということでMご夫妻ありがとうございました!

もう一方の慶良間チームも晴天の中、ぱしゃり!

130622慶良間ビギナーチーム.JPG

こちらは水中の写真はないのですが、1本目黒島北、2本目神城、3本目ウチザン礁を満喫してきました。

特に3本目はロウニンアジやマダラトビエイ、ツムブリなどなかなかアグレッシブなダイビングでした!

ということで最近台風で一喜一憂していましたが・・・。

踊らされてましたね、完全に。

明日はもっと穏やかになりますよーに!

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

みなさん、こんばんは

台風4号がとてもとても心配でしたが・・・意外に毎日、天気も良く、なんだかんだで潜れる海がありました!

今日からは慶良間にも行けましたよ~!!

 

そんな穏やかになりつつある沖縄本島の潜水屋は2チーム別れてダイビング!

まずは万座ボートチーム

1本目は万座ドリームホール

もちろんポイント名にもなっているドリームホールは外せません!

130621万座ピカチュ-.JPG

夢が叶うとか・・・なんとという都市伝説も!?

岩陰にはカメが寝ていましたが・・・

130621万座カメ.jpg

人も一緒ですが・・・寝ているところをジ~~~っと観察されたら逃げたくなりますよね(笑)

最近、熱いスカシテンジクダイの群れ!!

130621万座スカテン.JPG

凄い数ですよ!!

 

2本目はゴジラのつめあと

・・・

すみません・・・

情報がもらえていないので・・・ここは飛ばします。。。

ただガイドのT君は「厳しい戦いでした」と一言(笑)

 

3本目はクロスライン

本来はちょっと珍しいトウアカクマノミがゴロゴロといます!

130621万座トウアカ.JPG

上から見るとハートマークの模様に見えるんですよ!

そんなトウアカクマノミの卵

130621万座トウアカ卵.JPG

そして守る母の愛

素晴らしいですね~。

他にも砂地なのでハゼエリアも充実しています!

ヤシャハゼやヒレナガネジリんボウがいるはずです・・・多分、いたのかな!?いや、きっといたはずです!

 

続いて慶良間チーム

1本目は七番崎

ここは浅場のハードコーラルとスズメダイのコラボが美しい!

その枝サンゴの中にコブシメの卵 立派にかえってほしいですね!

他にもカメの見られる確率も高いポイントでもあります。

なんのカメかというと・・・アオウミガメ!

130621慶良間カメ.jpg

丸みをおびていて可愛いですよね!計4匹ぐらいのカメさんを見ることができました~。

他にもヤッコエイがひらひら飛んでいたりクマノミと戯れたり・・・

130621慶良間ヤッコエイ.jpg

 

 

2本目は地形ポイントの知志

この時期ならではのリュウキュウハタンポ子供の群れ!

130621慶良間地形2.jpg

途中、暗いところが好きなイセエビやシモフリタナバタウオを見ながら奥へ進みます。

そして振り返って出口へ向かうと・・・

130621慶良間地形.jpg

ん~綺麗!

次は浅場で小物探し

可愛い可愛いモンツキカエルウオ

130621慶良間モンツキ.JPG

他にもシマハギの大群なんかも見られました!

 

最後は男岩をドリフト

入って潮の当たるところにカスミチョウチョウオの群れ

そして少し外洋へ行くとイソマグロ!

130621慶良間イソマグロ.jpg

 

離れ根のくぼみを除くと可愛いサイズのミナミハコフグの幼魚

130621慶良間ミナハコ.jpg

小指の爪サイズの可愛いやつでしたよ!

そしてちょっと深場へ移動してピグミーシーホース

130621慶良間ぴぐみー.jpg

お腹がパンパンなのはわかりますか!!??元気な子供が生まれることを祈ります!

ゆっくり水路へ行きモンダルマガレイ

130621ダルマガレイ.jpg

最後に元気いっぱいなハナヒゲウツボを見て本日、終了!

130621慶良間ハナヒゲ.JPG

 

写真提供していただいたお客様!

ありがとうございます!

 

明日は慶良間に行ってきます!

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

台風4号の進路を見たときは絶望的な感じでしたが・・。

そう、あきらめたらそこで試合終了です。

風向き的に万座がオープン!ということで万座へ行ってきました!

1本目はドリームホール!

ただ本日のゲスト様は地形はいいや・・ということで穴を通らず、まずは深場へ。

と思ったら・・・ゲスト様が上を指してます。

130620 マダラトビエイ.jpg

マダラトビエイ3枚。

教えてくれようとしたがために、一瞬のチャンスがこのような形に・・。

ありがとうございます。

そして深場でとってもシャイなニシキアナゴ

130620 ニシキアナゴ.jpg

すぐそばのスネークホールには今スカシテンジクダイがこれでもかと群れています。

途中、エレクトリカルなウコンハネガイやひらひら踊るオドリハゼなどを見ながら水深をあげると

130620 ウコンハねがい.jpg

イソマグロが登場。

130620 イソマグロ.jpg

小学生くらいの大きさでしたが、気持ちよさそうに泳いでました!

2本目はミニドリームホールへ。

ここも地形・・・はパスなのでなにかいないかとガレ場へ。

ナガサキスズメダイやアマミスズメダイなどの綺麗目な幼魚をみていると

130620 旗タテ忍びは是.jpg

背びれがエクステつけてるみたいになっている、ハタタテシノビハゼ。

暗闇にはいつも仰向けのアオギハゼ

130620 仰ぎはぜ.jpg

ちゃんとみると色が鮮やかですよね。

そしてサンゴをくっつけて動いていたミミズクガ二

130620 みみずくかに.jpg

もはや写真でとると、どこが本体なのかわからない・・。

なんだかんだいってクマノミはやっぱりかわいいと思ったので、載せてみます。

130620 クマノミ.jpg

 

さあ、明日は明日の風が吹く・・。

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

みなさん、こんにちは!

台風4号がいよいよ迫ってきましたね・・・

天気はまだ良いですよ!海もまだ荒れ荒れっていう感じではありません。

なので今日は慶良間へ出港~!!

・・・と慶良間方面へ向けて船は走りましたが・・・途中で断念。。。

やはり台風4号の影響は出てきました。

急遽、船を旋回させて恩納村方面へGO!

 

こっちはまだまだ穏やかな海

1本目は真栄田岬

まずは深場でハゼ探し!ということで・・・

ホタテツノハゼ

130619ホタテツノ.jpg

帆が立っていないとただのハゼ・・・。

ヒレナガネジリンボウに

130619ヒレネジ.jpg

 

ヤシャハゼ

1306195.JPG

 

そろそ減圧不要限界が厳しくなってきたので壁沿いにゆっくり水深を上げていきます。

美味しそうなコンペイトウウミウシ

130619コンペイトウ.JPG

サンゴにはまだまだ小さいアカメハゼ

130619アカメ.jpg

 

 

2本目はさらに北上して万座のホーシュー

ここも広大なドロップオフの地形が楽しめます。

そして潮通しも良いため綺麗なウミウシもチラホラ

今日の一押しはサフランイロウミウシ

130619サフラン.jpg

絶妙な色合いですね!

ちょっと深場へ降りて世界最小のタツノオトシゴ、ピグミーシーホース

1306192.JPG

撮りにくい場所にいましたが・・・ここまで綺麗に撮ってくれるとは!さすがでした!

浅場のハードコーラルを楽しみながら移動

斜めに抜ける穴を通りながら地形とアカマツカサの群れを楽しみました。

最後にガレ場でキンチャクガニ!

1306193.JPG

ボンボンが可愛い!

 

魚的にはそんなに注目される魚ではありませんが・・・個人的に今日の一押しの写真です!

1306194.JPG

ん~可愛い!

 

写真提供をしてくれたのはNさん!

ありがとうございます!

 

明日は万座ボート・・・予定。あくまで予定ですが・・・出てくれ!

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

みなさん、こんばんは

台風4号さん・・・リービさん。。。

結構、急に出来て急ピッチで北上してきますね。。。

そんな台風前の沖縄本島

嵐の前の静けさを象徴するように空は晴れ、海は凪

そんな真栄田岬ビーチ

130618陸.JPG

体験ダイビング!

130618体験ダイビング.jpg

呼吸の練習をしてからマスクを着けて耳ぬきやもう1度、呼吸の練習。

130618体験ダイビング2.jpg

陸が大切ですからね!

そして、初のダイビングへ・・・

魚に囲まれたりクマノミ見たり太陽の光に感動したり・・・

メインの青の洞窟も綺麗でしたね~!!

130618沖縄の青の洞窟とダイバー.JPG

※写真は青の洞窟ですが、本日の写真ではありません

実際に見るともっと綺麗ですよ~!!

体験ダイビングをやる前は怖がっていましたが、上手にできて楽しんでいただけたようで良かったです!

今度はライセンスを取りに来てくださいね~。お待ちしています!

 

もう1チームは万座ボート

1本目はホーシュー

ちょっと深場へピグミー探し!

ピンクのピグミーも可愛いのですが、黄色のピグミーも可愛いですね~!!

130618万座ピグミー.jpg

浅場に移動して棚の上ではサンゴが綺麗!

そして下の写真は何が写っているかわかりますか??

130618万座オオモン.jpg

この黒い塊が魚です!

その名はオオモンカエルアンコウ

他の色だとわかりやすいのですが・・・黒は見事な擬態ですね!

 

2本目は万座ドリームホール

ここでは地形をすっ飛ばし深場へ行き、ニシキアナゴ

130618万座ニシキアナゴ.jpg

チンアナゴと違ってシャイなので近づくときは注意です!

他にも小物ではオドリハゼ 回遊魚ではイソマグロが10本ほどグルグル回っていましたよ~!!

 

最後はオーバーヘッドロック

ゆっくり水深を落としてオーバーハングの下にはハナゴンベ

130618万座ハナゴンベ.jpg

光を当てると色鮮やかです!

他にもアオウミガメが岩の下で寝ていました。

別個体で中層を泳ぐカメさんも!

130618万座カメ.jpg

写真提供はYさん! ありがとうございます!

 

明日はまだ慶良間に行けそうです。。。。明日までは・・・

どうせ来るならさっさと通過してほしいリービさん・・・。

明日からリービさんとの念密な話し合いです(笑)

 

※ツアー・イベント情報    

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/2013.html

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-32.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。