「渡名喜」と一致するもの

本日は慶良間でファンダイブ!

1本目は黒島北ツインロックです。

サンゴが広がり、地形も楽しめ、魚影も濃いという3拍子そろった北を代表するポイント。

130402 黒島北.jpg

なおかつ透明度もよく、クジラの声が近いんです。

ソフトコーラルもきれい!

130402 お花畑.jpg

見ていたら、イソマグロが突っ込んできました。

2本目はドラゴンレディー

130402 唐馬.jpg

見渡す限り広がる砂地を散策です。

砂地を生息域にする生物もバラエティーに富んでいます。

まずはなんの目的でそこにいるのかわからないやつ。

130402 海牛.jpg

尻を隠して頭隠さずという勇気ある休憩の仕方をしてるやつ。

130402 ウミヘビ.jpg

胸鰭、変なやつ。

130403 セミほうぼう.jpg

すべてが謎のやつ

130402 海テング.jpg

ゆっくり観察するといろいろなものが見えてきますねー!

ラスト3本目は7番岬

サンゴの群生がとっても美しいです!

130402 サンゴ.jpg

サンゴが美しいと魚もたくさんです。

 

130403 ハナゴイ.jpg

そしてそんなところにはやはり人気のカメさんも集まります。

130402 カメ.jpg

やはりサンゴは沖縄の宝です!

みなさんで大切にしていきましょうねー!

本日の写真提供者はOさんです。

ありがとうございました!

本日の写真提供者はOさん、Hさんです!ありがとうございました!

※ツアー・イベント情報    

琉球海炎祭・日本で一番早い花火!!

2013年04月13日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-31.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/2013.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-33.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-16.html

本日はOW講習とファンダイブチームで慶良間へ!

まずはOW講習から。

今日の海洋実習が終われば、晴れてダイバー認定です。

船に乗る前にまず陸上でコンパスを使ったナビゲーションを練習。

130401 コンパス OW.jpg

スキルが高くてもナビゲーションができないと自立したダイバーとは言えないですからね。

さらに浮力のコントロールでも高度なホバリングや緊急事態の対処などをこなし、無事終了。

130401 認定 OW.jpg

OW認定です!おめでとうございます!

130401 OW.JPG

これからどっぷり海の魅力に浸かってください!

一方ファンダイブチームは昨日とがらっと変わって久場島へ。

キャ二オン、久場島西、紺瀬とダイナミックな地形、3本勝負です。

迷路のように広がるスイムスルーをくぐりぬけたり

130401 キャ二オン.jpg

 

青い光に向かって進んでいく瞬間はたまりません!

130401 キャ二オン2.jpg

まったりと岩をみると、やっぱりウミウシが。

そんなに黄色くもないようなキイロウミウシや

130401 キイロ海牛.jpg

動きがかわいいサザナミさんなんかがいました。

130401 シラナミ.jpg

紺瀬では久々にオオセ

130401 オオセ.jpg

ホソカマスの群れ

130401 ホソカマス.jpg

カメさんも!

130401 カメ.jpg

夏にはなかなか行く機会が少ない久場島。

行くなら今ですよー!

本日の写真提供者はOさん、Hさんです!ありがとうございました!

※ツアー・イベント情報    

琉球海炎祭・日本で一番早い花火!!

2013年04月13日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-31.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/2013.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-33.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-16.html

本日は慶良間でファンダイブとOW講習に分かれてのダイビングでした。

まずは講習チーム。

今回のお客様はeラーニングを使って事前学習を済ませてのご来店です!

130331 学科.jpg

学科が理解できているかをクイックレビューでチェックさせていただいたら、即実技へ!

あまり休みが取れないという方、お勧めですよー!

ショップで器材の使い方やセッティングを練習したら、いよいよ海へ!

130331 せt.jpg

海に着くころには前線も通過し、雨もあがりました!

はりきっていきましょう!

130331 海.jpg

1日使って練習をしたら、腹も減ります。

沖縄そばを食べてリフレッシュ!

130331 昼.jpg

明日も頑張りましょうねー!

続いて、慶良間チーム。

スタートは久々の豪雨から始まりました。

船に乗る前に1ダイブ終えたかのような感じになり、そして出港と共に強まる雨、風、そして波。

まさに前線が通過していると体をもって味わいながら湾内へ。

そんな時の唐馬NO.2です。

130331.jpg

水中に入ると嘘のような穏やかさです。

普段のようにニモが顏をだし

130331 にも.jpg

デバスズメダイがパーっと広がる光景や、ガーデンイールがにょきにょきっと顏をだす姿にとっても癒されます。

130331 デバ.jpg

平常心を取り戻した後は、砂地散策。

名前はおいしそうなキャラメルウミウシや

130331 キャラメル.jpg

胸鰭を広げてくれないと微妙なセミホウボウ

130331 セミほうぼう.jpg

そしてこれを指したからといって追い詰められているわけではありませんからね。

心がきれいな人にはウルトラマンに見える・・はず。

130331 ウルトラマン.jpg

そしてあがった頃には雨もあがり、天候と共にゲストのコンディションも回復しました!

シュノーケルへ行く方もちらほら。

130331 唐馬.jpg

そして2本目はドラゴンレディ―

まずはスカシテンジクダイを励ましながら、岩陰を覗きエビ探し。

130331 アカシマシラヒゲエビ.jpg

そのあとは・・やっぱり砂地散策です。

なにかいないかなあと探してみると・・ウミテングも同じように散策していました。

130331 海テング ペア.jpg

ペアをみつけたみたいでなによりです!

それからもまあよくみればかわいい。

けど見かけにだまされないてはいけない・・シロボンボンウミウシ

130331 海牛.jpg

3本目は唐馬No.1

深場にはケラマハナダイやカシワハナダイ。

そして浅場にはやはりウミウシ。

ゾウゲイロはとってもきれいです!

130331 ゾウゲイロ.jpg

コナユキツバメガイは名前がとってもきれいです!

130331 コナユキカラス.jpg

という感じで湾内3本勝負でした!

写真提供者はHさんです!ありがとうございました!

※ツアー・イベント情報    

琉球海炎祭・日本で一番早い花火!!

2013年04月13日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-31.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/2013.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-33.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-16.html

今日は体験ダイビングチームとドリフト慶良間チームに分かれてのダイビングです!

まずは、体験ダイビングチームから。

仲良し4人組みです!

130330体験1.JPG

沖縄の体験ダイビングの王道、山田&真栄田へ。

山田はクマノミパラダイスです!

130330クマノミ.JPG

6種類のクマノミが観察できますが、中でも珍しいトウアカクマノミ

13030トウアカクマノミ&卵.JPG

卵を必死に守っている姿は、ぐっと心に迫るものがあります。

そして知名度抜群の青の洞窟へ!

130330体験3.JPG

この青さを味わえるのがダイバーの特権です!

130330体験2.JPG

今度はぜひライセンスをGETしにきてください!

世界が広がりますよー!

そして、そのライセンスをとって水中世界にどっぷりつかったチームドリフト。

ただのファンダイブでは物足りないということで、慶良間でも1,2を争うビックポイントへ。

まずは下曽根

130330 イソマグロ編隊.jpg

エントリーした直後からイソマグロのリバーが目の前に。

あとはこのイソマグロたちがやりたい放題でした。

130330 イソマグロ捕食.jpg

トップギアにいれる瞬間のあのスピード。

テンションがあがりますねー、やっぱり!

気づけば、あっという間に時間が過ぎて行きました・・。

2本目は奥武島6番

 

130330 ツムブリ 奥武.jpg

ダイナミックな風景を見ながらのダイビングです。

途中洞窟があり、堪能してでてくると誘うようにカスミアジが。

130330 カスミアジ 奥武.jpg

ついていったら、ロウニンアジがでてきました。

130330 ロウニンアジ 奥武.jpg

3本目は運瀬

130330 クマザサ.jpg

やはり圧倒的な魚影です。

魚を追っていくと・・巨大な影が。

130330 イソマグロ単体.jpg

ちょっと伝わらないかもしれませんが、でかかった。

最後は根待ちしつつ、ミナミギンポで癒されながらクールダウン。

130330 ミナミギンぽ.jpg

やっぱりドリフト、楽しいですねー!

明日は慶良間とOW講習に分かれて行ってきます!

本日の写真提供者はAさん、Sさん、Mさんです!

ありがとうございました!

※ツアー・イベント情報    

琉球海炎祭・日本で一番早い花火!!

2013年04月13日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-31.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/2013.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-33.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-16.html

みなさん、こんばんは!

今日は慶良間ボートでファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてのダイビング!

体験ダイビングはまさに体験

ダイビングってどんな感じっていうのを体感してもらいます。

なので比較的、お姫様ダビング

こんな感じで幼少期に親に手伝ってもらって服を着たことを思い出す・・・(笑)!?

1303291.JPG

BCDのバックル部分とか・・・初めて見るもの触るものばかり!

そして慶良間で体験ダイビングなんて・・・最高ですね~!!

もちろんファンダイブチームも楽しんで潜ってきましたよ~。

1本目はカメ吉

ポイント名通りカメ狙いなのですが・・・今は3月末。春です!恋の季節です!

この時期ならではというとコブシメ!求愛の季節ですね!

130329コブシメ1.jpg

でも、残念・・・シングルでした

そして狙いのカメ!タイマイがむしゃむしゃお食事中

130329kame.JPG

無事、体験ダイバーもカメさんを見ることができました~!

130329全員.JPG

初めてのダイビングで慶良間。しかもカメにも出会えるなんて幸運ですね!

この後の2本目、ドラゴンレディでも砂地の沖縄ならではの風景も楽しんでいました。

曇り空から太陽の光も差し込んできましたよ~!!

130329光.JPG

岩の上にはスカシテンジクダイ

そして下にはクリーナーシュリンプのアカシマシラヒゲエビ

130329アカシマシラヒゲエビ.jpg

まっ白い砂地にはポツンとイシガキリュウグウウミウシとミドリリュウグウウミウシ

目立っていました。

離れ根に行くと鮮やかな黄色のヨスジフエダイ

130329ヨスジフエダイ.jpg

擬態するためにこの模様になったのか!?この模様だから擬態にナマコを選んだのか!?

130329ナマコマルガザミ.jpg

ナマコマルガザミ

他にも魚なのに歩くセミホウボウなんかも見られましたよ~!!

最後は自津留でドリフトダイビング

程よい流れでサンゴの群生に群がるハナゴイ&キンギョハナダイの乱舞はきれいでした!

そしてここのコブシメは幸せなカップル

130329コブシメカップル.jpg

ちょっとわかりずらいかもしれませんが・・・しっかりとしたカップルでした。

流れと言えば回遊魚!

イソマグロも大・小合わせて5本ぐらいがゆっくり泳いでくれましたぁ!

岩の下にはホワイトチップ

130329サメ.jpg

最後は中層に出て安全停止

最後の最後で下から見上げたアオウミガメのシルエットはきれいだったぁ~。

写真提供はナホちゃん!ありがとうございます!

明日は真栄田岬と慶良間に分かれてダイビング!

 

※ツアー・イベント情報    

琉球海炎祭・日本で一番早い花火!!

2013年04月13日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-31.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/2013.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-33.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-16.html

みなさん、こんばんは!

GWの予定はお決まりですか??

ここ、南国の沖縄で過ごすなんていかがでしょうか!!??

130326沖縄景色.jpg

ちょっと早いかもしれませんが・・・

GW予約状況をお伝えしたいと思います!!

今年のGWは間に平日を挟むので前半、後半みたいに分かれる人が多いようですが・・・

間も休みを取って10連休なんて羨ましい人もいるようです!

さて、予約状況は・・・

「◎まだまだ空きがある」 「〇空きがある」 「△若干空きがある」 「×すみません。満員御礼です」

04月27日(土)

04月28日(日)

04月29日(月)

04月30日(火)

05月01日(水)

05月02日(木)

05月03日(金)×

05月04日(土)×

05月05日(日)×

05月06日(月)

 ※最新の状況は「ニュース」の2013年GW04月27日~05月06日)予約状況!!で更新していきますのでそちらを参照ください。

前半はまだまだ余裕がありますよ~!!

皆様のお越しをお待ちしています!!

 

※ツアー・イベント情報   

3月限定!沖縄最安値に挑戦! 青の洞窟 ボート体験ダイビング!!

2013年03月01日(金)~03月31日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-32.html

 

琉球海炎祭・日本で一番早い花火!!

2013年04月13日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-31.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/2013.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-33.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-16.html

みなさん、こんにちは!

例年よりも桜が早く咲き、ひと足早い春を迎えていることでしょうか!!??

沖縄は最高気温が25度以上の日が多くなりひと足早い夏を迎えています。

本土も沖縄も季節の変わり目は体調を崩しやすくなるのでみなさん、お体にお気をつけてください!

 

ひと足早い夏が来た沖縄

日中はもうTシャツにサーフパンツでしょ!ということで・・・

完成しました!!

潜水屋オリジナルTシャツ!!

P3250220.JPG

表はダイビングポイントとして人気の高い慶良間のマップに潜水屋オリジナルロゴの羅針盤

 

 

裏はおなじみのこのデザイン

P3250218.JPG

 

色は写真のネイビー。そしてもう1種類はベビーピンク2色があります!!

サイズは XS S M L XL の5つです!

気になるお値段は・・・

¥3,150-

 

すでに購入していただいた方もいて、両方合わせて50枚ちょっとと数に限りがあります!

とくにベビーピンクに関しては数が少ないのでお早めに!!

 

※ツアー・イベント情報   

3月限定!沖縄最安値に挑戦! 青の洞窟 ボート体験ダイビング!!

2013年03月01日(金)~03月31日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-32.html

 

3月限定!ジンベイ体験ダイビング+青の洞窟スノーケルツアー!!

2013年03月01日(金)~03月31日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/12/3.html

 

琉球海炎祭・日本で一番早い花火!!

2013年04月13日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-31.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/2013.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-33.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-16.html

本日は慶良間でファンダイブ&体験ダイビングです!

ファンダイビングチームは

1本目 黒島北

キンギョハナダイやハナゴイの群れと戯れてたら、ピカッと。

お客さんのストロボかなーと思ったら・・雷ですけど。

あがると、絵に描いたような嵐です。

ということで、2本目、3本目はカメキチ、七番岬とインドアです。

カメキチといえば!

130324亀.JPG

そう。カメです。

何本潜っても、カメさんで喜んでいた心を忘れないでくださいねー。

七番岬はツノダシの群れがきれいでしたよ!

130324津の出し.jpg

 

そして、体験ダイビングチーム!

そう、これです。

130224体験1.JPG

カメさんと会った時、やっぱり嬉しかったですよね?

この気持ちをいつまでも大事にしていてください!

そして、これです。

130324体験2.JPG

 

人気物のニモ!

クマノミ、カメを見たときの感動をいつまでも大切に!

本日の写真提供者はMさんです!ありがとうございます!

※ツアー・イベント情報   

3月限定!沖縄最安値に挑戦! 青の洞窟 ボート体験ダイビング!!

2013年03月01日(金)~03月31日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-32.html

 

3月限定!ジンベイ体験ダイビング+青の洞窟スノーケルツアー!!

2013年03月01日(金)~03月31日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/12/3.html

 

琉球海炎祭・日本で一番早い花火!!

2013年04月13日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-31.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/2013.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-33.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-16.html

 

ここ数日天候がぱっとしませんでしたが・・。

太陽が顔をだすだけで、一気に夏が訪れます!

船の上で浴びる潮風が心地いいー!

130323 船.jpg

そんな沖縄です。

今日はコンディションにも恵まれたので、all or nathingのギャンブルダイブ「トライアングル」へ!

エントリーすると海の中も夏そのもの。

130323 人2.jpg

どこまでも続くような青い水中を大物求めてひたすら流します。

海の広さ、スケールの大きさを感じられるのがドリフトダイビングの醍醐味の一つですね!

そんな中、突如現れる雲のようなテングハギモドキの群れ

130323 ボウズテングハギ.jpg

そして渦をまくように湧き上がってくるハマフエフキ

130323 ハマフエフキ.jpg

そしてテンションがあがるツムブリの群れ

130323 ツムブリ.jpg

ツムブリの群れを見ると、後ろから大物の可能性を感じます。

そこへ!

 

130323 ロウニン.jpg

迫力あるロウニンアジ!

しかしさらなる夢と大物を求めて、流し続けます。

130323 人.jpg

 

下から見上げると人がゴミのようです。

なにがでるかわからない、しかしだから面白い。

けど・・ギャンブルは最後に勝たなければ!

 

130323 ハンマー.jpg

 

ということで、ハンマーGETです!

写真はやっぱり難しいですが、しっかり全員が見られました!

そんなもってるゲストが誕生日を迎えました!

130323 はぴば.jpg

おめでとうございます!

いいスタートが切れましたね!

陸も水中も熱い、そんな一日でした!

写真提供者はマンダイ君です!ありがとうございました!

 

 

 

 

※ツアー・イベント情報   

3月限定!沖縄最安値に挑戦! 青の洞窟 ボート体験ダイビング!!

2013年03月01日(金)~03月31日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-32.html

 

3月限定!ジンベイ体験ダイビング+青の洞窟スノーケルツアー!!

2013年03月01日(金)~03月31日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/12/3.html

 

琉球海炎祭・日本で一番早い花火!!

2013年04月13日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-31.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/2013.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-33.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-16.html

昨日と風向きが変わり、また夏に戻った感がある沖縄本島です。

今日は慶良間ドリフトチームと着後ビーチ、そして真栄田ボートというチーム構成です。

まずはドリフトチーム!

1本目は運瀬です。

 

20130322運瀬1.JPG

運瀬といえばイソマグロ!

編隊を組んでトップスピードにギアをあげた時の迫力は必見です!

20130322運瀬2.JPG

2本目はウチザン礁

点在する根を確認すると、こんな光景が。

20130322ウチザン1.JPG

イメージが膨らみますね。

この絵でボケましょう的な・・。

気をとりなおして違う根を見るとホワイトチップさんが休憩中。

20130322ウチザン2.JPG

夜のお仕事がんばってください!

そしてウツボの中のトップスター、はなひげさんにごあいさつして

130322ウチザン3.JPG

ノコギリダイの群れに突っ込みました。

130322ウチザン4.JPG

3本目は黒島北

いつきてもここは青いです。

マクロもいいですけど、ここもで青いと遠くを見たくなりますよね。

中層にはイソマグロ

20130322黒島北1.jpg

そしてグルクンの群れ!

 

20130322黒島北2.jpg

テンションあがります!

さあ、そして着後チームは砂辺カルフォルニア!

そしてそこから真栄田に移動してボートとタイトなスケジュールです。

そんなゲストのリクエストはマクロの練習。

とういうことで、いろいろ撮影してもらいましたが、写真ってすごい・・・。

130322 sazanami.jpg

サザナミヤッコですが、こうしてみると・・なんて芸術的なんでしょうか。

なにげなく見ていたムラサキウミコチョウもこんな感じに。

 

130322 murasaki.jpg

なにか気品すら感じるんですけど?

ものをよく見るって大事なことですね。

130322 akahoshi.jpg

 

うーん、きれい。

130322 hitode.jpg

 

ただ、どうしても不器用なやつもいるわけで。

 

130322 hama.jpg

・・・なんか怖いんですけど。

もうちょっとあるでしょ?

それに比べて、同じクマノミでもカクレちゃんは要領よく生きていけるタイプのような気がする。

130322 nimo.jpg

ほらね・・。

反射的に上目使いですよ?

うーん、かわいく写る術を身につけているような気がする。

けど、僕はそんな不器用なハマクマノミを応援したいと思います。

本日の写真提供者はハンターさん、yumikoさん、マンダイ君です!

ありがとうございました!

※ツアー・イベント情報   

3月限定!沖縄最安値に挑戦! 青の洞窟 ボート体験ダイビング!!

2013年03月01日(金)~03月31日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-32.html

 

3月限定!ジンベイ体験ダイビング+青の洞窟スノーケルツアー!!

2013年03月01日(金)~03月31日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/12/3.html

 

琉球海炎祭・日本で一番早い花火!!

2013年04月13日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-31.html

 

粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/2013.html

 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-33.html

 

癒しの渡名喜ツアー!!(初・中級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/02/post-16.html

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。