「渡名喜」と一致するもの

台風17号そして18号が接近中の沖縄からです。

17号、18号。

だから大人しくクリリンとでも遊んでろよ・・頼むから・・。

そんな現在の海はこんな感じです。


沖縄ダイビングサービス 潜水屋のブログ
 

今日はノーアンカーのドリフトダイビング。

どこからともなく戦闘の音楽が頭の中を流れるのは気のせいではないでしょう。


 

まず1本目は運瀬

ここはワイドにまずはロウニンアジ
 

グルクンの青いカーテンを切り裂いて登場です。
沖縄ダイビングサービス 潜水屋のブログ
 



 

さらにギンガメアジもぶんぶんです。


沖縄ダイビングサービス 潜水屋のブログ
 

ウメイロモドキの群れを横目にさらなる大物を探しますが・・時間です。


 

そして2本目は紺瀬


 

名前通り紺碧の海です。

まずはホワイトチップとご挨拶。


沖縄ダイビングサービス 潜水屋のブログ
 

そして青い海をバックに広がる圧倒的な群れ。

The南国・カスミチョウチョウウオ


沖縄ダイビングサービス 潜水屋のブログ

そしてキンギョハナダイ


沖縄ダイビングサービス 潜水屋のブログ
 

ピンじゃスポットライトは当たりませんが、群れると感動すら覚えます。

一人の力は小さいかもしれないが、集まると大きなことができるんだ!

っていう話だったような、確か。

スイミーのお話を思い出します。



 


沖縄ダイビングサービス 潜水屋のブログ
 


 

そして3本目 奥武島六番

ここは大切なことを思い出させてくれました。

ええ、絶対に海をなめちゃいけないってこと。


沖縄ダイビングサービス 潜水屋のブログ
 

何本潜ろうが関係ない。
 

本気を出した時の海の力。

人間なんて所詮こんなもの。


沖縄ダイビングサービス 潜水屋のブログ
 

そんな大事なことを思い出させてくれる流れでした。

 

明日は砂辺でクールダウンです。


 

本日の写真提供はPさん、Tさんです!

ありがとうございます!


 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは

今日の沖縄は・・・残念ながら予報通り・・・雨

それでもずーーーっと雨ではなく、太陽の光も見え隠れしたのでまだ良かったです。

それにしても台風17号・・・困ったものです。上手くズレてくれないかなぁ~。

祈りましょう!

 

さて、今日は万座ボートと慶良間ボートの2チームに分かれてダイビング

まずはここ

M0017478.JPG

観光地としても有名な万座毛

写真提供はTさん! ありがとうございます!!

1本目はミニドリームホール

M0017339.JPG

地形が綺麗です!

 

2本目はオーバーヘッドロック

潜行してすぐにアオウミガメ

M0017387.JPG

コバンザメが目立ちますね!

深場にはハナゴンベ

M0017409.JPG

ん~綺麗!

他にもホワイトチップ!

 

3本目はナカユクイ

ここはレア物・小物の宝庫です!!

まずはオオモンカエルアンコウ

M0017434.JPG

ブサ可愛いのパイオニア

トウアカクマノミ

M0017447.JPG

 

バイオレットボクサーシュリンプ

M0017461.JPG

オトヒメエビとは違いますよ!

オオウミウマ

M0017469.JPG

沖縄でタツ系はめずらしいですよ~!!

イッポンテグリ

M0017473.JPG

子供の時に会いたかった・・・・。

 

 

続いては慶良間チーム

写真提供はPさん! ありがとうございます!!

1本目は唐馬No2

卵持ちキンチャクガニ

120924キンチャク.jpg

 

トコトコ仲良しカップルさん!ずーっと後をついていました。

120924ウミテング.jpg

ストーカーじゃないことを祈ります(笑)

デバスズメダイ

DSCF2516.JPG

綺麗ですよね~!!

ガーデンイール

DSCF2525.JPG

 

擬態上手!

120924カイカムリ.jpg

見つけると嬉しいやつの1つです!

こちらも仲良くペア

120924フジナミ.jpg

 

2本目はドラゴンレディ

砂地にはジョーフィッシュやキヌハダウミウシ

120924キヌハダ.jpg

 

生首

DSCF2559.JPG

スカシテンジクダイやヨスジフエダイの群れも綺麗でした~!!

 

最後はアリガー南をドリフト

沖の根にはタテジマキンチャクダイの幼魚

タテキンYG.jpg

 

アオウミガメも中層をスイスイ泳いでいます!

最後はグルクン稚魚の群れ!!

120924グルクン群れ.jpg

 

 

昨日、300本記念だったTさん!

ケーキが遅れてすみません・・・。

M0017493.JPG

改めておめでとうございます!!

 

明日も慶良間に行ってきます!!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは

今日の沖縄も・・・・天気予報が外れ晴れ!

もはやここまで外れるのならば天気予報は必要ないのでは!?というぐらい外れ晴れ間が続いています。

雨予報が外れて晴れるのはありがたいことですけどね!

いやぁ~9月下旬なのに晴れると日差しはまだ夏ですね~。

日焼け対策が必要です。ま、僕らには必要のないことですが・・・(笑)

 

そんな天気の良い今日は1日中、ビーチで遊んできました~!!

ポイントは砂辺No1

午前・SD認定! ビーチFUNダイブチーム

午後・午後から合流ビーチFUNダイブチーム

 

まずはSD認定チーム

スキルも耳ぬきも問題なし!!中性浮力も上手にとれて無事認定!!

写真提供はTさん! ありがとうございます!!

そして・・・

認定!!

おめでとうございま~~~っす!!

M0017224.JPG

この後、午後から合流のファンダイブチームに合流して・・・

合計4本潜りましたぁ~。なかなかタフですね~!!

今度はOWを取りにまた遊びに来て下さいねー。

 

ファンダイブチームは・・・

黄色いジョー君は無事でした!

120923ジョー.jpg

頑丈な家をシッカリ作ったんでしょうね!

ヤシャハゼも無事!

120923ヤ者.jpg

こちらも頑丈な家なんでしょうね!

ただ、ヒレナガネジリンボウの姿は・・・見ていません。

僕が見つけられなかっただけだったら良いのですが・・・。

 

木の枝みたいなワカヨウジ

120923ワカヨウジ.jpg

 

小指の爪ぐらいの大きさのイロブダイ幼魚

120923色部.jpg

めっちゃ可愛かったですよ~

 

群れていました・・・

M0017198.JPG

ニセアカホシカクレエビ

 

絶滅危惧種のチンヨウジウオ

M0017304.JPG

他にもカマスの群れやスズメダイの幼魚たち!

そして砂辺No1の別名お花畑のソフトコーラル

M0017270.JPG

今日は透明度15~20mでビーチにしては綺麗でしたよ!!

 

そして記念ダイブ

M0017318.JPG

Tさん!300本ダイブ!

おめでとうございます!!

これからも安全潜水を・・・!!

 

おまけ

M0017327.JPG

浜屋そばにて休息の一時

 

明日は慶良間に万座

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは

今日は・・・いや、今日も沖縄は天気予報が外れ見事、晴れ!!

SD講習初日のビーチと真栄田ボートと渡名喜遠征の3チームに別れてダイビングに行ってきました~。

 

まずはSD講習初日チーム

午前中は学科

沖縄そばでお腹を満たしたあとに午後は砂辺カリフォルニアで限定水域

体験ダイビングをしたことがあったのでなんの問題もなくクリアー!学科も順調でしたね~。

明日は認定です。びながらもしんでくださいね~!!

 

 

そして真栄田岬ボートチーム

M0017096 - コピー.JPG

写真提供はTさん!ありがとうございます!!

まずは真栄田岬名物!の洞窟

M0017081 - コピー.JPG

他にもツバメウオやクマノミ各種

 

クマノミと言えば山田

ここでは日本で見られるクマノミ6種が1ダイブでコンプリート出来ます!

M0017133.JPG

なかでも比較的珍しいのはトウアカクマノミ

口元の赤黒いのは卵 一生懸命に守る姿は母性を感じます。

他にもニセアカホシカクレエビやイソギンチャクエビ

M0017143.JPG

 

 

最後は渡名喜遠征チーム

さすが渡名喜!!透明度が30m渡名喜ブルー!!

DSCF5354.JPG

太陽の光も入って気持ちがイイ!!

写真提供はハンターさん! Sさん! ありがとうございます!!

まずはギャンブルダイビングのナカルマ

ホワイトチップにテングハギモドキの群れ

そしてギンガメアジの小群れもGET!!

120922銀河目.jpg

しかし・・・狙いはもっと違うもの!

砂地ゾーンに入ってきて少し粘ります。

すると遠くに・・・

いたぁ~~~~!!

DSCF5373.JPG

トラフザメ!!

日本ではとても珍しい・・・これでも鮫です。

120922レオ.jpg

泳ぐときの尻尾が美しく揺れます!!

 

2本目は五六の崎

ここは魚の群れ・・・特にハナダイ系が見どころの1つです。

が・・・

ダイバーの注目をかっさらって行ったのは・・・

DSCF5398.JPG

マダラトビエイ!

太陽をバックにカッコイイシルエット!

この後にハナダイ系に注目

まずは深場でアカボシハナゴイとハナゴンベの幼魚

めっちゃ可愛かったぁ~

リーフ沿いにはカスミチョウチョウオとグルクン、ウメイロモドキの大群!!

DSCF5394.JPG

そしてリーフトップにはキンギョハナダイの大群!!

DSCF5413.JPG

その中に紛れるアカネハナゴイも綺麗です!

たまに現れる回遊魚もいます!

DSCF5414.JPG

 

もちろん小物も充実

120922ゼブラ.jpg

浅場にはゼブラハゼ

 

最後はもう1度、ギャンブルダイビングでナカルマ

大当たり~!!とは行きませんがまるまる太ったイソマグロは見ごたえがありました!!

120922イソマグリロ.jpg

最後の最後にはカマスサワラ

DSCF5434.JPG

僕らの周りを何周も周りゆっくり見ることができました!!

 

明日はビーチで遊んできま~す!!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは

今日は沖縄の天気予報は雨でしたが・・・

予報が外れて晴れでした~!!

やっぱり晴れると良いですね。まだまだ日焼けして夏って感じがします。

そんな今日の潜水屋は慶良間体験ダイビング慶良間のんびりファンダイビング慶良間ドリフトファンダイビングの3チームに分かれて行ってきました~!

 

まずはめての

慶良間体験ダイビングでTご夫妻

晴れて良かったっすね~!

P1070526.JPG

まっ白い砂地やカクレクマノミ 魚の群れにも囲まれて楽しいダイビングだったようです!

2本の体験ダイビングにスノーケル。今度はライセンスを取りに遊びに来て下さいね~。

手伝ってくれたT君もありがとう!

 

 

続いてはのんびり慶良間ファンダイビングチーム

1本目は野崎

深場の砂地にはヤシャハゼ

そして珊瑚の群生にはデバスズメダイやハナゴイの大群!グルクンの群れもなかなかでした~。

 

2本目は唐馬No2 

ここはまっ白い砂地が綺麗。太陽の光も入ってより引き立てます!!

その白い砂地ではホシテンスの幼魚。そしてデバスズメダイのコロニー

 

最後は夢を追い求めてウチザン礁

なかなかの流れ

ロウニンアジが出てきて・・・ノコギリダイの群れやグルクンの群れ

夢は・・・まずは見ることが大切ですよね!

 

最後はドリフト慶良間チーム

IMG_1438.JPG

写真提供はSさん! Rさん!

ありがとうございます!!

 

1本目はトムモーヤ

ここは雄大な地形。そしてアーチ。

IMG_1666.JPG

綺麗ですね~!!

IMG_1667.JPG

1日ずれてはいましたが・・・・

バースデェーダイブ!!

IMG_1701.JPG

おめでとうございま~す!!!!

 

2本目は下曽根

下りの潮・・・で撃沈かと思いましたが入ってみると・・・

意外に魚が多い!!

IMG_1742.JPG

なかなかの魚影のさ!!!

そこに突っ込むイソマグロにロウニンアジ

120921イソマグロ.jpg

捕食シーンは見ごたえある1シーンです!!

回遊魚が突っ込んでグルクンが一斉に逃げるシーンはまさに魚の壁

なかなかアドレナリンが出るダイビングでした~。

 

最後は自津留

潜行するとグルクンの群れ

そしてハダカハオコゼ茶ミドり

120921ハダカハ緑.jpg

奥にはピンク

120921ハダカハ&シモフリ.jpg

いつもはすぐに奥に隠れてしまうシモフリタナバタウオも今日はなぜか?アピールしてきました。

浅場へ移動するとキビナゴの大群!!

そしてガレ場で遊んでいるとトウモンウミコチョウ

120921トウモンウミコチョウ.jpg

小指の爪サイズの極小でした。

最後は潮に乗ってドリフトしているとカメさん

120921亀.jpg

最後はナポレオンも出てきてくれました~!!

120921ナポ.jpg

 

ショップに戻って♪ハッピーバースデェ~♪

IMG_1486.JPG

今日のガイド陣と本日の主役

あらためておめでとうございました!!

そしてT君もありがとう!!

 

明日は渡名喜遠征と真栄田ボートとOW講習

全力で遊んできま~す!!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

ようやく波も本格的に落ち着き、湾内から脱出です。

ということで、久しぶりの1本目は黒島北!

台風で今までのネタがどうなっているのか気になります。

まずはカエルアンコウ!

120920 カエル 黒島.jpg

生存確認しました。

途中でホワイトチップやきれいなハナゴンベを観察して。

いよいよメインのネタであったアケボノハゼ。

彼がいるかいないかではだいぶ違う。

いてください・・と深度下げていくと

120920 アケボノ 黒島.jpg

おおー!いました。

と安心していると脇をぶんぶんイソマグロが通っていきます。

そのまま中層を眺めているとクマザサハナムロらがきれいにカーテンを作っていました。

穴を覗くとミナミハコフグの幼魚。

120920 ナンパコ 黒島.jpg

2本目はカミグー

 

120920 カクレ 1カミグー.jpg

ほげっとした顔に癒されます。

珊瑚の上をのんびり泳ぐと

120920 タイマイ カミグー.jpg

やっぱりここといえばカメ。

タイマイさんが一心不乱に食事をしていました。

そしてラスト、こちらも久々の男岩。

天気もよく、波もないよいコンディションでエントリー!

ほどよく潮がかかり、ツムブリが気持ちよさそうに脇を通り抜けていきます。

コーナー付近は魚の群れ。

そこをかき分けてさらに進んでいきます。

中層も面白いですが、じっくり壁をみていくとかわいい白黒のスミツキベラ。

120920 すみつきべら 男岩.jpg

そしてびょーんと伸びるハナヒゲウツボ。

120920 ハナヒゲ 男岩.jpg

そんなのを見ながらエキジットすると・・。

どしゃ降りでした。

そして風が逆に。

いやー、秋ですねー・・。

明日も慶良間へ行ってきます!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

本日の慶良間の様子です。

 

NCM_0020.JPG

まだ若干波はありますが、穏やかな慶良間が戻りつつあります。

本日の1本目は唐馬No.1

まずは少し深場でヤシャハゼとご挨拶。

そこから擬態上手のハダカハオコゼやカミソリウオの擬態を見破ります。

そして慶良間って名前がついてるのはこいつくらいじゃないかなー・・のケラマハナダイ。

尻尾が扇形になっているのがキュートです。

ぜひみつけてみてくださいね。

 

2本目は少し移動して、ドラゴンレディー!

メインの根に行くと移りゆく季節を感じます。

あんなにスカシテンジクダイ、昔はいたのにね。

バイオレットボクサーシュリンプは相変わらず頑張っております。

 

さあ、ラスト3本目は黒島立標。

マンタという夢を見にいざ勝負です。

っていうか、まずはこのシュートを打ちに行く姿勢が大事だと思うわけです。

シュートを打てば入る可能性がでてくるわけですよね?

いずれゴールできるんじゃないかなと。

ということで、本日も文章だけのログとなりました。

潜水屋はガイド中はガイドがカメラを持ってはいらないというポリシーからゲストがカメラを持っていない場合、

このようなログになってしまうわけですが・・。

明日こそ、期待です。

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

 

さあ、台風明け最初の海です。

本日のメニューは慶良間で体験。

そしてファンダイブ。

まずは、慶良間からですが・・すみません、写真がありません。

気になる波の状況は3m後1.5mということでおさまるかなーと思いましたが・・

意外とありました(笑)

もちろん、湾内にはいれば問題ありませんけどね。

透明度もちょっといつもに比べれば白いかなーと思いましたが、カメさんやらクマノミさんやら体験ダイブにして

はとっても贅沢な内容だと思います。

きっちり3本潜るころには、スキルも上達。そのままライセンスとれちゃうんじゃないかな?

さあ、そして気になるファンダイブチーム。

こちらも水中の写真がないということで送られてきた写真は・・。

NCM_0018.JPG

うお!ゴリラチョップだ・・。

別行動してたので、今の今まで慶良間にいると思ってました・・。

なにがあったんだろう。とっても嫌な予感がするけど。

水中はどんな感じだったんですか?と聞くと、とりあえずクマノミ各種コンプリートしたよとのこと。

2枚写真送ったから!ということでもう1枚を広くと・・。

NCM_0019.JPG

サーターアンダギーとパイナップルアイスとコーヒー。

ということで、ゴリラチョップは海だけじゃなく陸も楽しめるわけです。

っていうか、この写真で膨らましてって・・いや無理があるんじゃなかろうかと・・。

 

さあ、明日は慶良間へ行ってきます!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

何事もなかったかのように晴れ渡る青空が広がる沖縄です。

ええ・・この台風の後始末さえなければね・・。

今回の台風は大潮時に重なったため、床上浸水などの被害がでてしまったというニュースが流れていました。

潜水屋もひょっとしたら・・と心配しましたが、無事に存在。

あのショップの全面を覆うガラスも健在。

しかし、あのガラス張りはお洒落な感じですが、台風来るたびに心臓に悪いんですよね。

あれ1枚いくらなんでしょう・・ってお金がちらつくんですけど・・。

とりあえず、ほっとしております。

器材干し場を復元して、器材干して、車洗って、掃除して、明日の準備して・・。

さあ、そうなると気になるのが海の状況。

NCM_0016.JPG

今日の砂辺はこんな感じです。

とりあえず、はやく鎮まることを祈りましょう。

今日の午後からはぼちぼち船も動き出した模様。

明日は、海行ってきますよー!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

みなさん、こんばんは

戦後最大級の台風に育った台風16号

その名も「サンバ」

この連休を潰し踊り狂って沖縄本島を通過していきます。。。

深夜に暴風域に入り、午前中に暴風域は抜け、夕方には強風域も抜け穏やかな沖縄が戻りました

16合.jpg

しかし・・・海はまだ大荒れ。

台風16合.jpg

明日(9月17日)はまだまだ潜れそうにありませんね。。。(まぁ、場所を選ばなければどこか潜れるとは思いますが)

でも、この台風は足が早くなってきているので明後日(9月18日)には潜れそう!?

明日は台風解除

明後日から元気に潜ります!!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。