「渡名喜」と一致するもの

みなさん、こんばんは

沖縄本島はこれから大型の台風が直撃します。

ついこの間・・・「戦後最大級の台風が直撃するので最大級の警戒を・・・」なんて言っていた気がしますが・・・

1ヶ月もしないうちに記録更新です。。。

戦後最大級ってそんなに簡単に更新されて良いのでしょうか・・・。。。

しかも連休に・・・困ったヤツです。しかも名前が「サンバ」

きっとめっちゃ陽気な台風なんでしょうね・・・。余計に気に入りません!

まぁそんなことを言っても始まりませんので神様がくれたお休みだと思って明日(9月16日)明後日(9月17日)はゆっくり休むことにしようと思います。

その前に台風直前の海!

まだまだ大丈夫でした~!!そんな台風直前の海情報は万座からどうぞ~!

そして写真提供はサイ魔人さん! ありがとうございます!

1本目・ホワイト&イエロー

なかなか珍しハゼですよ!!

120915仲本.jpg

深場にしかいなくて生息区域も限定されているハゼ好きに人気のハゼ!!

他にもここは珍しい生き物の宝箱

小物好きにはたまりません!!

バイオレットボクサーシュリンプ

120915バイオ.jpg

 

ゴミみたいにヒラヒラとホゾフウライウオ

120915ホソフウライ.jpg

 

大き過ぎて隠れられている気がしないオオモンカエルアンコウ

120915オオモン.jpg

 

ウミウシカクレエビ・・・そろそろナマコカクレエビに改名した方がいいと思います。

120915ウミウシカクレ.jpg

 

枯葉のようなカミソリウオ

120915カミソリ.jpg

 

なかなか鮮やかなニシキフウライウオ

120915ニシキ風来.jpg

 

 

2本目はクロスライン

ここではトウアカクマノミのコロニーがゴロゴロ

あまりどこにでもいるクマノミではありませんが・・・

ここではいたるところにゴロゴロと。

IMG_0036.JPG

上から見るとハート!

そしてここでもニシキフウライウオ 今度はオレンジバージョンでした!

120915ニシキフウライ2.jpg

帰り際、もう1度チェックしてみると・・・カップルに!!この数十分間で・・・なかなかやるやつでした!

 

生首

IMG_0092.JPG

 

ゴロにはヤシャハゼ

120915ヤ者.jpg

今日の万座は生き物重視でしたね!

 

 

最後は地形でミニドリームホール

ゆっくり穴を降りて行き見上げると・・・・

IMG_0099.JPG

地形も良いですね~!!

他にもゾウゲイロウミウシやミゾレウミウシやヤマブキハゼ

120915ゾウゲ.jpg

 

台風直前

滑り込みセーフでした!!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

中心気圧900hPaの台風16号、サンバさん。

3連休ど真ん中に沖縄直撃予報です。

 

100260-WID.jpg

確か15号の時、戦後史上最大っていってませんでしたっけ?

もう軽く超えちゃうわけですか?

これあれですか?

あんなに強かったピッコロがザコキャラになっていくパターンですか?

まじでなにしてくれるんだよ・・。

大人しくクリリンとでも結婚しとけよ・・。

そんな本日の砂辺です。

120914 sunabe.jpg

全くまだサンバさんの気配はないですね。

この静けさが逆に怖いんですけど・・。

とりあえず台風が来ると今まであったものがリセットされる可能性があるので、一応今までのお礼とお別れに。

まずはヒレナガネジリンボウ

120914 hireneji.jpg

 

最近は近くにもう1匹来て、2匹仲良くなれそうな気がしてたのに。

この少子化の時代をぜひ打破してほしいと願ってたのに。

また、必ず会いましょう。

生き延びてくださいね。

そして、ヤシャハゼ

120914 yasha.jpg

ようやく最近、すぐ目に入るようになってきたのに。

やっと心を許してくれるようになってきたと思ったのに。

台風が去ったらまた会いにきます。

その時は、またひょこっと浮きあがってきてくださいね。

そしてジョーさん

 

120914 kiro jow.jpg

もう台風対策をはじめちゃってるかのような感じですね。

そのセキュリティーならきっとやりすごせると思います。

また会いましょう。

とみんなと勝手に再開の約束をしてダイビング終了です。

明日は万座です!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

本日は慶良間と砂辺に分かれてのダイビング!

まずは慶良間からです。

写真[1].JPG

本日も鏡のような水面と、どこまでも見えそうな透明度!

しかし、まあ人生楽ありゃ苦もあるさですからね。

あまりにも今までが良すぎましたかね。

すぐそこまで苦が来てますけどね・・。

1本目は黒島北、2本目はパライソ、3本目はナガンヌというラインナップ。

ホワイトチップにアオウミガメ。

カエルアンコウにイロブダイの幼魚など人気者がごろごろです。

水中の写真がないため、さらっとですが・・皆さん、楽しんでくれたみたいでなによりです。

 

さあ、そして砂辺。

120913 sunabe.jpg

まず1本目は手持ちのネタをだしていきます。

深場でヤシャハゼ

120913 yasha.jpg

ヒレナガネジリンボウ

120913 hireneji.jpg

そして愛くるしい、黄色のジョー

120913 jyo.jpg

 

のんびりと時間を気にせず観察できるのがビーチの良さですね。

まあとはいえ、減圧不要限界とエアーには限りがありますから、あがりますけどね。

 

そして2本目は最近話題のイワシ玉を狙います。

 

ツマジロオコゼなど

120913 tumajiro.jpg

コツコツと積み重ねながら、中層を気にすると・・

きらっと光るもの、来た!!

 

アカカマスでした。

120913 akakamasu.jpg

しかし、なにかが起こりやすいのはいつも出会い頭か終盤なんです。

はい、光もの来た!

120913 gurukuma.jpg

グルクマでした。

しかし・・三度目の正直!

120913 iawshidama.jpg

ということで無事イワシ玉GETです!

そして本日のゲスト、なんとここで600本記念ダイブ!

いやー、素晴らしい!!

おめでとうございます!

ぜひ次の記念も潜水屋でお待ちしてます!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

 

 

 

はやいもので、もう9月も半ば。

9月中旬といえば、そろそろ秋の気配を感じるはず。

そんな本日1本目のエントリー前の風景です。

120912 kuroshima.jpg

秋の気配を感じるどころか、そもそも沖縄に秋が存在するのかすら疑問です。

1本目は黒島北。

まずは、ぶさかわいさが人気のカエルアンコウ。

120912 kaeru kuroshima.jpg

ブサイクだけどかわいい。

色々なジャンルがある時代になりましたね。

これは問答無用に綺麗だと思います。

ハナゴンベ。

120912 hanagonbe.jpg

シャイなところがまたいいですね。

2本目は光を狙って知志。

エントリーする直前、その場所だけ邪悪な雲に囲まれぱらぱらと雨が。

どれだけの日ごろの行いの悪さなんでしょう。

まあ、気をとりなおして・・。

ガレ場でオビテンスモドキ。

120912 obitensumodoki.jpg

カメラを構えると、それを見透かしたようにヒラヒラと泳ぎます。

きっと心の中では悪い顔で笑ってるはず。

いや、ここは気持を切り替えてやはり知志といえば洞窟へ!

120912 doukutu.jpg

その先にいたアオギハゼ。

120912 aogihaze chishi.jpg

まるで僕らをあざ笑うかのように、天に向かって雨乞いの儀式をしているようでした。

 

そしてラストは7番岬でドリフトダイビング!

移動すると天気も回復、光もばっちり射し、気持ちもポジティブに!

120912 edasanngo 7ban.jpg

珊瑚の絨毯の上を漂うのが気持ちいいですねー!

ふとみると、久々にコブシメが。

120912 kobushime.jpg

こいつを見ると、ナウシカのオームを思い出すのは僕だけではないはずです。

頭の中をラン ランララ ラン ラン ラン・・♪ と切ないメロディーが流れ始めます。

そこに絵に書いたような頭隠して尻かくさずをやっているアオウミガメ君。

120912 kame.jpg

つっこみ待ちですね。

誰かつっこんであげてください。

その後次から次とでてくるアオウミガメ達。

120912 kame 2shot.jpg

今日も慶良間は平和でした。

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

水の中で呼吸をする。

そして自由に動き回る。

もう長年ダイビングをやっていると、初めてそれを体感した感動はどこかへ忘れてしまっている。

そんな忘れてしまったなにかを取り戻すべく・・

 

IMG_0471.JPG

体験ダイビング in 真栄田!

付添いの友達はすでにライセンス保有者。

気心が知れている友達と自由に海の中を泳ぎまわるなんて最高ですよね!

と、海に入る前にまずは陸上と海の中での違いを認識してもらいましょう。

説明を聞いてもらったあとは、体で覚えるのみ!

IMG_0470.JPG

 

耳ぬきもばっちりですね。

さあ、エントリー!

IMG_0476.JPG

 

水の中から見上げる風景。

泡ってキラキラして綺麗ですよね。

そういえばこれだって陸上では見られない風景ですもんね!

 

そしてダイビングの醍醐味の一つ。

水中にすむ生物を観察をする!

IMG_0474.JPG

 

クマノミはやっぱり人気者ですねー。

そして、真栄田といえば青の洞窟。

120911あお堂.jpg

このなんともいえない青。

これもダイバーだけが味わえる特権です。

今回は体験でしたが、ぜひライセンスを取得して色々な海を味わってくださいね!

この世界を知ってるって僕はラッキーなことだと思いますから。

またお待ちしております!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

 

みなさん、こんばんは

沖縄は今日も良い天気

本当に驚くぐらい海況の良い日が続いています・・・なんて何日繰り返して言っているんだろう。

贅沢な話ですね!本当にこの海況が続いてくれれば・・・

今日は慶良間

120910黒北.jpg

まずは1本目・黒島北

ここは安定した透明度

IMG_0449.JPG

そしてハードコーラルに群がるスズメダイやハナダイ系

透明度、魚、共に安定して綺麗です!!

そして、最近のアイドルのカエルアンコウ

120910替える.jpg

ブサ可愛いの走りだと思います。

船に戻るとホソカマスの群れ!!

120910ホソカマス.jpg

他にもアオリイカの編隊も見られました~!!

 

2本目はカメ吉

とりあえずカメを見なければ・・・ということで探しまわります。

すると・・・

アオウミガメ、タイマイが何匹も同じところにいました~!!

120910亀.jpg

カメ吉でアオウミガメはちょっと珍しいかも!?

カクレクマノミもたまには紹介してみましょう!

120910カクレ.jpg

 

最後はウチザン礁

夢を求めてエントリー

最近、よく見かけるホワイトチップの子供

120910ホワイトチップ.jpg

可愛いサイズですよ!

メインの根には相変わらず魚がゴッチャリ!

IMG_0462.JPG

 

夢を求めて北へ泳いでいきます。

数百匹のタカサゴ系が群れ

IMG_0466.JPG

それを追いかけるロウニンアジ

120910ロウニン.jpg

そして・・・

夢はお預けでした・・・。

 

水面に顔を出したら最初は自分たちが乗っていた船と、そのほかにもう1船だけでしたが・・・

すげー数の船がいました。

ボートに上がってイントラ同士で情報を交換すると・・・

9チーム中、2チームマンタGET!!

ダイビング、ほぼ終了間際に出てきたようです。今年は多いですね!

なので初めの方にエントリーしたグループは全滅。最後にエントリーした2チームが見事、GET!したようです。。。

そして後から来た船もほぼ見れているらしいですね・・・

 

うちのチームもあと5分・・・水中にいれば見られたようです。。。

 

早ければ良いってもんではないですね。そして遅ければ良いとも限らない。。。

全てはタイミングですね。

だから海は面白い。

まぁ・・・でも・・・悔しいですけどね(笑)

初マンタにしてあげたかった・・・・。

 

明日は真栄田岬ボートです。

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

みなさん、こんばんは

まだまだ続く海況の良い沖縄!!

そんな今日は朝から夕方まで恩納村の漁港に一日中、居ました~。

120909景色.jpg

スノーケル&体験ダイビング!!

120909DSD.jpg

あ・・・真中の子だけ反応している(笑)!

まさに・・・

青の洞窟ニモ青の洞窟ニモ青の洞窟ニモ・・・」ってずっと言ってた気がします(笑)

 

丸一日、「海で遊んだぁ~!!」って気がしました。

 

久々の潮漬け。ふやけるかと思いました(笑)

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

 

みなさん、こんばんは

今日は慶良間ボートと砂辺No1ビーチファンダイビングに分かれてダイビング!!

まずは慶良間

インストラクターの喜び1つとして・・・

自分が認定した講習生が戻ってきてくれること!

今日の慶良間ボートでは約3年前に認定したOW講習生が遊びに来てくれました。

そしてセッティングがアドバイスなしでシッカリ出来たのを見るとジーンとしますね。

親の心境です(笑)

 

1本目は野崎

ここは枝サンゴの群生に群がるスズメダイの群れが見どころの1つです!!

他にも沖へ出すとまっ白い砂地。

そして小物ではブサ可愛いカエルアンコウ

120908替える.jpg

ちょっと汚い・・・(笑)

 

2本目はカメ吉

ポイントの名前通りカメさんGET!!

P1070209.JPG

食事に夢中でこんな余裕な写真も!!

 

最後は黒島北でドリフトダイビング

まずは定番化されているアケボノハゼ

120908曙.jpg

綺麗なハゼですよね~!!

世界最小のタツノオトシゴ

120908ピぐ.jpg

擬態上手!真中に写っているのは分かりますか!!??

こちら擬態上手ですが・・・

120908ハダカハ.jpg

ピンクの体は逆に目立ちます(笑)

写真提供はTさん! ありがとうございます!

 

さて、皆さん!

水中で魚が水を切る音って聞いたことがありますか?

「ギュルギュル~!!」って音が鳴ります。

どんな時にかというと魚の群れが一斉に向きを変えて何かから逃げる時などなど

10匹、20匹なんて少ない数では音なんか聞こえません。

そう!数千匹の群れが一斉に何かから逃げる時に水を切る音が聞こえます!!

 

最近、砂辺の浅場でイワシの小群れが出始めていたので・・・これはもしかしたらそろそろと思っていたら・・・

イワシ玉

はじめました!!

120908イワシ.jpg

いやぁ~凄かったですよ。

もちろん、水中でイワシが動くたびに「ギュルギュル~!!」っておとも聞こえてきました。

イワシので他のダイバーが見えなくなるほどの群れ圧巻です!!

しかし・・・本日のゲストは一眼のマクロ仕様・・・

頑張って撮っていただきありがとうございます!

そんな写真提供者はOさん! ありがとうございます!

 

なので今日は1つの個体でゆっくり時間をかけて一撮入魂!

120908ヒレネジ.jpg

 

今日の黄色ジョーはおねむモードだったらしく・・・すぐにふたを閉じようとしていました・・・。

120908ジョー.jpg

ゲスト本人いわく敗北・・・だそうです。充分、良いと思いますが・・・。

 

他にもこういう魚にも注目

120908isigaki.jpg

顔が笑っているように見えますよね~!!

 

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは

今日は万座へ朝からダイビング!

写真提供はHさん! Oさん!

ありがとうございます!!

1本目はナカユクイ

ここは擬態上手な魚が多かったですよ~!

ニシキフウライウオにツマジロオコゼ

120907ツマジロ.jpg

 

そして枯葉みたいなカミソリウオ

120907カミソリ.jpg

本来、ペアでいることが多いのですが・・・なぜかそこそこ遠くで別々に漂っていました。

まぁ・・・色々あったんでしょうね(笑)

岩の隙間にはバイオレットボクサーシュリンプ

なかなかレアなエビですよ!

120907ない俺っと.jpg

オトヒメエビが紫になっただけじゃん・・・って言われればそれまでですが・・・(笑)

まっ白い砂地を堪能したあとは・・・

P9070120.JPG

珊瑚の群生に癒されながらの安全停止

 

2本目は万座ドリームホール

ゆっくり縦穴を降りて行き見上げると・・・

P9070127.JPG

太陽の光が差し込み美しい!

少しのあいだ、真っ暗な横穴を泳ぎ、抜けた先は・・・

ドリームホール!

P9070134.JPG

願い事はしましたか!!??

外に出てドロップ沿いにスミレナガハナダイ

120907スミレナガ.jpg

 

綺麗な色のウミウシの子供もいました!!

120907ウミウシ.jpg

 

最後はホーシュー

ここもダイナミックなドロップオフが見どころの1つです。

水深を下げるとヤマブキハゼ

ユキヤマウミウシやバブルコーラルシュリンプ

岩の陰にはシモフリタナバタウオ

棚の上に上がると一面、ハードコーラル!!浅いので日の光も入って綺麗です!!

そこにはヘコアユ

120907ヘコアユ.jpg

 

最後に浅場のトンネルを抜けて安全停止

120907赤間司.jpg

 

水面近くにはキビナゴの群れがキラキラと綺麗でした!

 

明日は砂辺No1ビーチと慶良間ボートに分かれてダイビング

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは

朝、起きて家を出る時は路面が濡れていたりすることが多い沖縄ですが・・・

日中の沖縄は見事に晴れ

P9060086.JPG

海況も相変わらず安定していて気持ちの良い慶良間までの道のり

 

本日の写真提供者はHさん! ありがとうございます!

 

1本目は黒島南

水路を通り抜けるとアマミスズメダイの群れ

そしてオーバーハングの下のはキスジカンテンウミウシ

P9060061.JPG

隣には産みたて!?の卵もありました。

アーチをくぐって地形も楽しみながら戻ります。

ガレ場にはオビテンスモドキの幼魚

最後はキビナゴシャワーを見ながら安全停止

 

2本目はウチザン礁で夢を追います。

ホワイトチップの子供やアザハタ。アカヒメジやノコギリダイの群れ。

P9060074.JPG

 

中層へでて夢を追います。

・・・

夢は夢で終わりました・・・・。。。。

そんな日もあります。

 

3本目はパライソ

入ってすぐにホソカマスの群れ

潮が当たるところにキホシスズメダイの群れ

その先にはまっ白な砂地が広がり癒されます!!

砂地ではホシテンスの幼魚やガーデンイールの群れ

最後は中層を流しながらカマスサワラ!!

 

全体的に透明度25~30mと抜けていて気持ちの良い慶良間でした!!

 

明日は万座ボート

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。