「渡名喜」と一致するもの

みなさん、こんばんは

晴れ間が広がる沖縄。程よくスコールもきて南国を感じさせてくれます。

今日はビーチダイビング砂辺No1慶良間ボートダイビングの2チームに分かれてダイビング

まずはのんびりの砂辺No1

その前にお腹を満たさなければなりません!

沖縄で1・2を争う有名どころ

浜屋そば

DSC_0240.jpg

沖縄そばは美味しいですよね~!!

お腹をみたしたら・・・

いざ!砂辺No1へ

DSC_0241.jpg

後で感想を聞いたら・・・

「最高でした!!」

明日は慶良間で楽しみましょ~~~。

 

続いてはオールドリフトの慶良間ボート

NCM_0015.JPG

最近の沖縄は連日、海況の良い日々が続いています。

いつまでも続いてくれればなぁ~~~~。

1本目・下曽根 2本目・トムモーヤ 3本目・運瀬

こんな豪華ラインナップのポイントを潜り倒したのはこのお二人!

NCM_0014.JPG

 

・・・

ボート&ビーチ共に写真がないので・・・

1本目・下曽根ではグルクンとウメイロモドキの大群!そしてハンターの回遊魚はイソマグロにロウニンアジ

なかでもイソマグロが魚の群れに突っ込んだシーンはアドレナリン全開でした~!!

 

2本目・トムモーヤではホワイトチップにメチャクチャ擬態上手のコブカラッパ! 他にもイソマグロにアオウミガメなどなど

ここはダイナミックな地形もみものの1つでした!!

 

最後の運瀬では入ってすぐにホワイトチップ。そして特大ロウニンアジ!!

根を移動中には水底にマダラエイ

そして根から根に渡るときにギンガメアジ

最後のドリフトではイソマグロが13本!!

なかなか見ごたえのある1シーンでした。

 

明日は慶良間癒し系ダイビング!!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは

まずは昨夜のナイトダイビング

夜光虫や甲殻類とナイトダイビングならではのものが沢山!

なかでもナイトと言ったら・・・

120904ブダイ.bmp

ブダイの就寝シーン

体の周りに膜を貼って寝ます。なかなか貴重なワンシーンです!!

そんなナイトダイビングをした次の今日の

ナイトからの~

・・・

120904早朝.JPG

そう!早朝ダイビング!!潜水屋としては

なんか夜勤みたいな感じでした。

タフなお客様でした~!!

 

朝は朝の気持ち良さがある。

徐々に登ってくる太陽の光は綺麗です。

他にも浅場にはイワシの群れやガレ場にキンチャクガニ

台風後、初・砂辺だったので生存確認のために深場で探していると・・・

黄色ジョーフィッシュもヒレナガネジリンボウもヤシャハゼも無事でした!!

 

そして急いで午前便のボートへ移動

1本目・神山ラビリンス 2本目・クエフ北

120904チービシ.JPG

天気も良く、海も穏やかで気持ちの良いダイビングでした!!

神山ラビリンスはさすが迷宮という名がついているだけあって地形が楽しい!!

イセエビやアカマツカサやリュウキュウハタンポなど暗いところ大好きな魚も沢山いました。

 

クエフ北ではハードコーラルの美しさやイソバナに見とれ、根の下にはホワイトチップが寝ていました。

 

今日は午前中で3本!!たまにはこういうスタイルも良いですね!!

 

明日は到着後ビーチと慶良間ボートに分かれてダイビング!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年10月27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

台風が去ってからというもの、波一つない穏やかなコンディションが続いている慶良間。

ええ、まるで湖のようです。

そんな抜群のコンディションのまず1本目は知志!

 

120903 知志 穏やか.jpg

知志といえば、構成される岩場やガレ場に住む生物を探すのも一つの魅力。

ガレ場には隠れる系のお魚サン達が。

オビテンスモドキみたいに擬態するお魚サンたちもよく目を凝らせば目に入ってきます。

 

120903 知志 オビテンスモドキ.jpg

もちろん裏切らない地形。

120903 知志 光.jpg

この安定感。

最高です。

そして2本目はカミグー。

カミグーはやっぱり珊瑚エリアなのでカメ。

そしてリクエストで多いのもカメ。

このポイントにおいて、どうしても飛んでおきたいハードルです。

120903 カミグー タイマイ.jpg

今日はなぜか上から降ってきてくれました。

ありがとう。

小物も探しに行きましたが、以前あったネタは台風でリセットされたようです。

そんな時はセジロクマノミ。

120903 カミグー セジロ.jpg

そして絵になるカクレクマノミ。

 

120903 カミグー カクレ.jpg

やっぱりかわいいと思います。

そして最後はウチザン礁。

今日も良い流れがはいってます。

中層に夢を馳せる前にあるものから。

120903 ウチザン ハナヒゲ.jpg

潮当たりがいいのでソフトコーラルもいきいきしています。

120903 ウチザン ソフト.jpg

しばらく潮の上で粘りましたが、覚悟を決めて流れに身をゆだねると・・。

おおお!でかい!

120903 ウチザン ロウニン.jpg

ロウニンアジがゆっくりと旋回。

いい迫力でした!

さあ、アドレナリンがでたあとは今からナイトダイビング!

クールダウンしてきまーす!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年9月22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは

最近の沖縄は風も弱く、落ち着いた海が続いています。

水面は湖のようなベッタベタの凪

空は綺麗な青で終始、太陽が顔を覗かせています。

毎日こんな海況だったらなぁ~と思いながらの船の上

気持ちの良い船上です!!

 

今日は慶良間ボート渡名喜遠征の2チーム体制

まずは慶良間・・・と言いたいところですが・・・

残念なことに写真もなく・・・特に情報も聞けなかったので・・・小耳にはさんだ情報を!

1本目・黒島北 2本目・タマルル 3本目・ウチザン礁

透明度はどのポイントも30mオーバーで快適な慶良間ブルーだったようです!!

そしてウチザン礁では・・・

マンタが出ています!!

今年の慶良間マンタの当たり年!?良い感じで出ていますね~!!

 

 

渡名喜チームは1本目・ナカルマ 2本目・五六の崎 3本目・ナカルマ

1本目・3本目のナカルマはギャンブルダイビング

青い海で終わるか・・・!?何かを得るか・・・!?

120902イソマグロ.jpg

マグロ!!

水底にも・・・

DSCF5134.JPG

上手に隠れていますが・・・・

この大きい体はなかなか隠しきれません!

DSCF5138.JPG

マダラエイ

120902ホワイトチップ.jpg

ホワイトチップ

群れ系は・・・

120902銀河目.jpg

ギンガメアジの群れ!通称・銀玉

他にもバラクーダやナポレオンなどなど

 

五六の崎は完全癒し系

キンギョハナダイを初めハナゴイにアカネハナゴイ。ウメイロモドキにグルクンの大群!!

なかでも目立つのはカスミチョウチョウオの群れ!!

DSCF5168.JPG

黄色・白・オレンジ色とりどりの群れは綺麗で癒されました!!

 

明日は慶良間へダイビング

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年9月22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

さあ、9月がスタートです!

9月というともう秋のイメージがありますが・・沖縄はまだまだ暑い!

今日は波一つない穏やかな海で、コンディションばっちりです!

まず1本目は

 

120901 カメキチ.jpg

カメ吉といえば・・白い砂地

120901 砂地.jpg

きれいな珊瑚

120901 珊瑚.jpg

 

そして・・やはりカメ。

だってカメ吉ですから。

まだ思春期だから全てにおいてとんがっているタイマイ

 

120901 タイマイ.jpg

そして年齢を重ね、いろんな経験を積んだことによりちょっと丸くなったアオウミガメ

120901 アオウミガメ.jpg

2本目はここ

120901 知志.jpg

知志といえば地形

120901 地形.jpg

そしてガレ場や隙間に潜む小物!

120901 ナンパコ.jpg

そして、本日はここで200本の記念ダイバーが!

おめでとうございます!

120901 記念ダイブ.jpg

 

そして3本目は

120901 自津留.jpg

 

今日の自津留は大潮周りということもあり、けっこうな流れです。

そんな中エントリー!

まずは流れに乗る前に・・ウォーリーを探せです。

120901 ハダカハオコゼ.jpg

正解はウォーリーではなくハダカハオコゼ。

わかるかな?

そして中層に夢を!

 

120901 中層.jpg

どこまでも広がる青の世界でした!

ここでもう一人のお客様が300本記念です!

おめでとうございました!

さあこの後は気をとりなおして、波の上ビーチでビーチパーティー!

 

120901 BBQ.jpg

ビーチっていうか・・芝生の上でしたけどね。

犬、猫の数のほうが人間より多かったような気がしますけどね。

しかし、わいわいみんなでやるBBQってなんて美味しいんでしょう!

引っ越し祝いという名目で実はスタッフがビーチパーティーをやってみたかったわけで(笑)

ぜひ、またやりたいと思います!

参加してくれた皆様、ありがとうございました!

そして、記念ダイブを迎えられたお2人!

120901 記念ケーキ.jpg

本当におめでとうございました!

これからも安全で楽しいダイビングを!

明日は渡名喜と慶良間に分かれて行ってきます!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは

今日は慶良間ボート

ほぼ無風で出航する前から汗だくです。

まだまだを感じますね~!!

慶良間までの道のりもほぼ揺れることなく快適な船の上

若干、うねりが入っているポイントもありますが・・・

場所を選べばこんな感じでベタ凪です!

IMG_0409.JPG

気持ちの良い海ですね~。

IMG_0410.JPG

 

1本目は黒島北 2本目は唐馬

黒島北ではアケボノハゼが台風15号を乗り越えている事を確認出来たり、唐馬ではメインのデバスズメのコロニーが台風15号を乗り越えていた事を確認できました!!

写真は最後の野崎

デバスズメの子供の群れは可愛い!

IMG_0418.JPG

 

半透明~。分かります!?真中にエビが居るの!

120831偽赤星.jpg

 

心配していた枝サンゴも無事でした~!!

IMG_0436.JPG

珊瑚が無事だったので野崎定番のデバスズメダイの群れも健在でした!

IMG_0434.JPG

 

明日はさらにベタ凪予報

気持ちの良い慶良間に行ってきます!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

  

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー※満員御礼ありがとうございます!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!※1名、もしくは2名の空きがあります!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは

台風15号が過ぎ去ったあと、ようやく海に入れるようになってきました。

慶良間ボートに関しては昨日から出航しているところもあったりと徐々に台風の影響が消えてきました。

ビーチで砂辺No1はどうかなぁ~と思い覗いてみると・・・

IMG_0373.JPG

ん~まだ、沖合は波が高いですね~。

エントリー・エキジット口は・・・

ザッパ~ンとこんな感じでした・・・。

IMG_0375.JPG

砂辺No1はまだちょっと無理っぽいですね。

ということで南風に強い真栄田岬に電話

IMG_0376.JPG

黄色旗!!

「インストラクターの引率があれば入っても良い」という条件付きでしたがオープンしていました~。

 

深場のハゼゾーンにはヒレナガネジリンボウ

120830ヒレネジ.jpg

そしてヤシャハゼがゴロゴロそこらじゅうにいます!!

120830ヤ者.jpg

 

そして気になるアイツ

台風15号を乗り越えてくれました~!!

120830ホタテ2匹.jpg

わかります?両サイドに2匹、ホタテツノハゼがいます。

とりあえず1匹をクローズアップで・・・

120830ホタテ.jpg

無事に帆立してくれました。

他にもめっちゃ小さいクマノミ

120830クマノミ.jpg

よーく見ると口を思いっきり開けていて可愛い顔!

真栄田岬定番のツバメウオ

120830ツバメ.jpg

口半開きで間抜け面(笑)

 

明日は慶良間です!!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

さあ、天気もようやく回復してきました。

もうそろそろ海の中の写真をアップしたいぞ!

ということで、潜れる場所を探して彷徨ったところたどり着いたのが、この奥武島!

南風が強いのですが・・・。

120829 おうじま0.jpg

このように静かなわけで。

様々な場所から同じ理由でたどり着いたダイバーが多数いました。

120829 おうじま1.jpg

水深も浅く、穏やかなため講習に最適。

ライセンスを取得すべき、みなさん奮闘してました。

あがったあとの昼食はここでしょう!

くんなとぅというもずくそばの有名なお店です!

120829 くんなとう.jpg

というわけで明日もここ奥武島で講習です!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

戦後最大といわれた15号。

この台風の到来と共に沖縄の半数以上の方がアルコール漬けになっていたことでしょう。

ようやく今日から平穏な日々に戻りそうです。

まずは台風明けといえば掃除と昔から相場は決まってます。

その後はやっぱり気なる海。

ちょっと見に行ってきました。

 

120828-umi.jpg

 

おお!はるか向こうには希望の光が!

港の船も心配でしたが・・。

 

120828-港.jpg

 

さすが沖縄です。台風慣れしてます。

 

 

120828-船.jpg

普段慶良間に行くとき、お世話になっている船も船長さんがせっせと手入れをしておりました。

さあ、着々と海に行く準備は整いつつあります。

自然もすごいけど、人間もなかなかですよね。

明日は海のコンディションをチェックします!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

みなさん、こんばんは

沖縄本島はようやく暴風域を抜けました。

いやぁ~きっと凄かったのでしょう!?

家の中に缶詰だったので正直・・・良く分かりません。

ただ、お昼すぎに暴風域を抜けて強風域になったので様子を見に外に出ると・・・

「え・・・これで強風域!?」って言うぐらい雨・風が強かった・・・。。。

この強風域を基準に暴風域を予想すると恐ろしいです。。。

ちなみにこれが今日の砂辺No1

IMG_0368.JPG

全く違った海に見えました。

早く回復してほしいなぁ~。

そして気になっていた潜水屋のガラスはというと・・・

皆さんの期待に応えられず!!??

IMG_0371.JPG

無事でしたぁ~~~~!!!

いやぁ~本当に良かった。

まだまだ風が強いので油断は出来ませんが・・・

とりあえず一番ひどいところは抜けました!

次は14号が心配ですが・・・北に抜けるので多分、大丈夫。

後は回復を待つだけです。

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。