「渡名喜」と一致するもの

みなさん、こんにちは

沖縄は史上最大級の台風が来襲してきています。

台風15合.jpg

しかも、速度が遅い・・・

本日の夕方から夜にかけて最接近

そして明日の昼過ぎに暴風域を脱出するという・・・

まさに天然の檻

外には出ず、自然の恵みと前向きに割り切って台風明けのダイビングに向けて体調を整えます。

明日は絶対に潜れないとして・・・明後日くぐらいから潜れるかなぁ~!!??

そして店の窓ガラスが心配です。

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

 

 

猛烈に発達・大型・動きが遅いという特徴で、沖縄史上、最強の台風になる可能性があるという15号。

明日くるみたいです。

ええーと一つ質問いいですか?

潜水屋さんのショップの入り口ガラス張りなんですけど、これどうしたらいいですか?

引っ越し早々壊れるというシナリオ。

どうか、デジャブになりませんように。

ということで本日は砂辺No,1に潜ってきました。

120825 ロクセンスズメ.jpg

もう他に行くところもなく、このロクセンスズメダイのごとく砂辺に集まるダイバーたち。

台風の前日とは思えない賑わいっぷりです。

海の中はやっぱり別世界なんだと思いなおす今日この頃。

中層にはカマスの群れが漂っています。

120825 アカカマス.jpg

バラクーダですって紹介すると、嘘つけって言われます。

いや、これを英語でいうとバラクーダですからね。

そしてお花畑で現実逃避。

120825 ソフトコーラル.jpg

もちろんマクロネタも充実。

パンダダルマハゼ!

120825パンダダルマ.jpg

バルタン星人

120825 ウミウシカクレエビ.jpg

ウォーリーを探せ。

120825.jpg

敵が来たらエビに教えるという使命をもつ見張り役のハゼ。

しかし本気でエビのことを考えるなら、己のせいで敵を逆に引き寄せてしまっていることを、まず教えてやったほうがいいと思います。

120825 ヒレナガネジ.jpg

以下、同文です。

120825 ヤシャハゼ.jpg

上の2匹とは違く、誰かに頼るのではなく、信じられるのは自分だけという姿勢が好感がもてます。

120825 キイロのジョー.jpg

ということで砂辺を満喫した1日。

明日はさすがに海はあきらめます。

っていうかそういうレベルじゃなさそうですね・・。

ショップの無事を祈って・・

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

 

台風15号の足音が聞こえはじめた沖縄です。

もちろん慶良間は欠航のため、本日は真栄田ボートです。

陸上は夏そのもの。

水面は風波が立ち始めたものの、入ってしまえば穏やか。

青の洞窟のこの色がなんともいえません。

120824青の洞窟.jpg

中層は魚の群れで前が見えないという贅沢さ。

 

120824 グルクン.JPG

エントリーすれば、もうこんな感じです。

120824 アカカマス.JPG

水面ではグルクマがアゴがはずれんばかりに泳ぎまわります。

120824グルクマ.jpg

少し沖にいけば、ツバメウオの壁ができています。

120824 ツバメウオ.JPG

目を近くに戻すと

スカシテンジクダイがぶわーっと群れ

120824 スカシテンジクダイ.JPG

オラウータンクラブが気持ちよさそうな水玉サンゴに鎮座し、

120824おらうーたん.jpg

オオモンカエルアンコウはもうちょっと楽なとこあるだろ?とつっこみたくなるようなところで踏ん張り、

120824 オオモン.JPG

 

テングカワハギはマイペースに漂っていました。

120824テングカワハギ.jpg

うーん、いいんですよね、海。

悩ましいです・・。

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

 

 

 

 

 

 

14号に続き、15号が沖縄をロックオンしようとしてますね。

よりによって週末に。

そして予想では沖縄に接近するころの中心気圧が930hPa。

羽がなくても空を飛べるかな・・。

そんな台風対策に追われる陸上から逃れるべく、砂辺No.1へ。

 

120823ソフトコーラル.jpg

水の中は穏やかだなー。

そして静かだなー。

時が経つのを思わず忘れてしまった浦島さんの気持ち、よくわかるなー・・。

思わず遠い目になってしまいそうになりますが(笑)

気持ちをもち直してまずはエントリーエリア近辺にいるパンダダルマハゼ!

120823パンダ.jpg

今日も仲良くペア。

しかしこの距離でずーっといるってすごいな・・・。

たまにはプライベートな空間や時間が欲しくならないのかな・・。

そしてガレ場にはキンチャクガニ!

120823キンチャクガニ.jpg

夏の高校野球を思い出しました。

あ、今日決勝じゃんか。

そのまま沖にだしていくとナンヨウカイワリが優雅に泳いでます。

120823カイワリ.jpg

悩み事ってないんでしょうかね。

 

ふと壁を見るとメレンゲウミウシ。

120823メレンゲ.jpg

角度を変えて物を見るって大事なことですよね。

きっとこの台風にもなんらかの意味が・・いや、意味なんて・・、いやきっと・・。

悶々としながらよくみると、ピグミーシードラゴン

120823ピぐドラ.jpg

そして深場の砂地にはほぼ定点観測になっている

ヒレナガネジリンボウ

120823ヒレネジ.jpg

ヤシャハゼ

120823安ぁ.jpg

そしてかわいい黄色のジョー!

IMG_0326.JPG

 

ということで砂辺No,1は相変わらず、波もうねりもまだ影響ありませんでした。

さあ、ここからは台風の進路次第です。

日ごろの行いをよくして運を天に任せたいと思います。

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

みなさん、こんばんは

台風が気になる今日この頃の沖縄

ん~・・・こんなに沖縄本当に来たっけ!!??

本島直撃なんて数年に1回ぐらいしかないのに・・・今年はこれで年に2回目になりそうです。。。

やっぱり相方T氏が「モッテイル」からでしょうか??

この後、続かないことを祈ります!まぁ、これだけ来ればもう今年は直撃はないでしょう!!??

 

さて、気を取り直して今日は慶良間でオールドリフトダイビング!!

1本目は黒島北

エントリー水面近くにはキビナゴの大群!!キラキラと綺麗でしたよ~。

水深を落として岩の隙間にはタテジマキンチャクダイの幼魚とシモフリタナバタウオ

どっちもシャイなので奥へ隠れてしまいました。

ゆっくり周ってソフトコーラルの群生に差し掛かるとイソマグロがグルグル周っています!!

120822マグロ.jpg

回遊魚はカッコイイですね~!!

水深を落として綺麗なアケボノハゼ

120822曙.jpg

美人さんです。

水路を渡りながら周りをキョロキョロしていると水底近くにホワイトチップ

DSCF2889.JPG

渡りきって大物・小物・大物と来たから小物

120822ピグミー.jpg

目までしっかり写っていてナイスショットです!!

そんな写真提供はT・Wさん!!

ありがとうございます!!

 

 

2本目は自津留

根沿いにゆっくり泳いでいるとグルクンが慌ただしく泳いでいます。

その先から現れたのは・・・

やはりハンター!!

120822マグロ2.jpg

今日はグルクン意外にもマアジの大群も一緒に逃げていて凄い魚影でした~!!

そして自津留には珍しいロウニンアジも悠々と泳いでいて、時にグルクンに向かって突っ込んで行きます。

一方では癒しのキンギョハナダイとハナゴイの乱舞

もう一方で弱肉強食のハンティング

ん~海の中って面白い。

先端に到着するとキンメもどきの群れ

DSCF2912.JPG

奥へ泳いでいくとハダカハオコゼのピンクに・・・

120822ハダカハピンク.jpg

茶色。いつまでも仲良しでいてほしいですね。

120822ハダカハ茶.jpg

 

 

最後は麻茶武礁

ここは地形もなかなか綺麗です!!

DSCF2932.JPG

イソバナにキンギョハナダイ

雨予報でしたが晴れ間も見え、綺麗でしたよ~~~~!!

ガレをめくっているとキンチャクガニ

120822巾着.jpg

なんか久々に見た気がする。

ハナヒゲウツボを探していると・・・ん??あれ??いない・・・。。。

どうやらハナヒゲ君も台風対策でお引っ越しをしたらしいです。

無事に他の場所にいました。

水深を浅くしてタテジマキンチャクダイ

120822タテキン.jpg

可愛いですね!

他にも伊豆では普通種ですがイタチウオ。沖縄では珍しいんですよ~!!

最後はカスミチョウチョウオやグルクンの群れを見ながら流して浮上。

いやぁ~楽しいダイビングでした!!

明日からは台風情報とにらめっこだなぁ~。。。

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

みなさん、こんばんは

今日は朝から真栄田岬・青の洞窟体験ダイビングチーム慶良間チームに分かれてのダイビング

集まりが良く、皆さんはやかったので遠征か!?ぐらいの時間に元気よく

出航!!

120821出航.jpg

 

出航も早ければポイント到着も早い

1本目はタッチュー

ここは比較的、ギャンブルダイビング

当たるか外れるか!!??白か黒か!?

狙いはギンガメアジの群れ

通称・銀玉

頑張って潮上へ行くと・・・

銀玉、無事GET!!

120821ギンガメアジ.jpg

 

いやぁ~しかし、さすが大潮

なかなかの流れでした!!

どんな感じかというと・・・

こんな感じです。

P1050322.JPG

僕も根まちで頑張りましたが・・・

クマノミ君もイソギンチャクまちで頑張っていました!

120821クマノミ.jpg

 

銀玉を無事GETしたあとは根のトップで「何か」を待ちます。

でものは・・・

バラクーダ!!

奥にも数本いて、ちょっとした群れっぽかったのですが・・・あの流れでダイビング終盤・・・追いませんでした。

120821バラクーだ.jpg

安全停止後、水面に顔を出すと・・・まだ朝の8:30でした。。。

潮も速かったけど・・・時間も早い。

 

2本目は黒島立標

狙いは・・・マンタ様!!

白か黒かのハッキリとしたダイビング!

結果は・・・

P1050332.JPG

キンギョハナダイがキレ~ィ・・・・儚い夢でした。

 

 

最後はウチザン礁

ここもマンタ狙い!!

白か!!??それとも黒か!!??

まずはエントリーしてすぐにロウニンアジ

風格があってどっしり構えています。

120821ロウニン.jpg

 

とりあえず根に到着してフタイロハナゴイやタテジマキンチャクダイの幼魚

120821タテキン.jpg

アザハタを見たりカシワハナダイの乱舞を観賞

根の脇には綺麗なハナヒゲウツボ

P1050352.JPG

 

浅場のノコギリの根へ行くと名前通りノコギリダイがゴッチャリ!!

そこにロウニンアジが3枚参戦!なかなか見ごたえがあります。

最後に沖へ出して2m近くのホワイトチップ!!

120821サメ.jpg

ホワイトチップも大きいと迫力があります!!

そしてドリフトし始めた時に・・・

マダラトビエイがのんびりとホバリング

120821マダラトビエイ.jpg

 

ん~一番の狙い物は出なかったけど・・・なかなか充実したダイビング・・・

最後はグレーゾーンでした。

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

昨日の富士急並みのエキサイティングなダイブとうってかわり、今日は砂辺。

風もなく、うねりもなく、水平線がどこまでも広がってます。

ええ、これが正しいダイビングのコンディションですよね!

120820 砂辺.jpg

・・・・。

すでに風景写真からピントが合ってないのが若干気になります。

陸上でピントが合わないものが、水中で、しかも動く魚相手に・・。

まあ、いいか。

そんなことは大きな宇宙の中にある数ある星の中の一つである地球の中のちっぽけな島国の中の・・etc。

ええ、ちっぽけな問題です。

とりあえず陸上での嫌なことは忘れて、頭をからっぽにしてエントリーしてみましょう。

空をみあげると光が燦々と差し込んでおります。

 

120820 晴れ.jpg

身も心もこのまま水に溶けて透明になっていきそうです・・。

ソフトコーラルの上を漂うだけでも十分癒されます。

癒されますが、やっぱり気になる水の中の生物。

今日のテーマは「チラリズム」

男性の方はわかると思いますが・・全部でてちゃだめなんですよね。

このちらっとでてる感じが・・かわいい。

120820 ギンぽ.jpg

このぴょこっと辺りをうかがう感じがたまりません。

 

120820 キイロジョー.jpg

ギンポやジョーもそうですが、ハゼもいつひっこんでしまうかわからない危うい感じ。

寄りたい。けど引っ込むかもしれない・・というドキドキ感がいいんでしょうか。

 

120820 ヒレネジ.jpg

とそんなことを考えながら新たなチラリズムを探していると、うん?

ソフトコーラルが動いてる?

120820 ウミウシ.jpg

ウミウシでした。

うーん、やっぱりこうなるとちょっと違うな・・。

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

本日はオールドリフトのギャンブルダイビングDay!

潮回りも大潮ということで期待が高まります。

1本目は黒島北!

 

120819 黒島.jpg

まずは根周りでマクロネタを。

物陰をみるとシモフリタナバタウオ!

 

120819 シモフリ 黒島.jpg

柄はハナビラウツボにそっくりですね。

そしてタテジマキンチャクダイの幼魚。

 

120819 縦じまyg 黒島.jpg

まさにこの模様がこの後の潮を暗示しているようです。

さあ、そして中層へ。

ウメイロモドキがファッーと流れてきて!

 

120819 ウメイロ 黒島.jpg

ナンヨウカイワリが突っ込んできて・・

ぴゅーっと流されまして、終了です。

さあ、2本目はここ。

120819 ウチザン.jpg

 

最近、目撃情報が頻繁にあるわけで。

ここはall or nothing!

ホームラン狙いのフルスイングです!

例えそれが2ベースになったとしてもそれはそれでいいじゃないですかと・・。

120819 ヘラヤガラyg ウチザン.jpg

なぜにヘラヤガラの幼魚?

例え空振りになったとしても前向きに倒れれば、次につながるんじゃないでしょうか!

ラストは激流の運瀬!

 

 

120819 流れ 運瀬.jpg

ちぎれろ、マウスピース!ばりの流れが身を貫きます。

そんな激流の先の中層にはロウニンアジやギンガメアジの乱舞

120819 アジ系 運瀬.jpg

アドレナリンがガンガンです!

ガンガンですが写真をとる余裕はない!

最後はこんな感じです。

120819 ダウン 運瀬.jpg

見る人が見ればわかるかと思いますが・・恋はジェットコースターです(笑)

やっぱり生きてるって素晴らしい。

さあ、明日はゆったりと潜ろうと思います。

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは

穏やかな海が続く今日この頃の沖縄

天気もよく最高のダイビング日和も続いています!!

 

今日は真栄田ボートと慶良間ボートに分かれてダイビングに行ってきました~。

まずは真栄田ボート

マンツーマンということもあり、のんびりゆっくりまったりと時間の流れをゆっくり楽しみます。

日常の喧騒から離れてこういう時間を過ごすのも良いですね~!!

写真はないので・・・

1本目・山田 2本目・真栄田岬(青の洞窟)

1本目はキンメモドキ・スカシテンジクダイの大群!そこに突っ込むカイワリ 小指の爪サイズのイロブダイの幼魚!めっちゃ可愛かったです!!

2本目はリュウキュウハタンポやアカマツカサ、カマスの群れ そしてブサ可愛いオオモンカエルアンコウ 青の洞窟光のカーテンが綺麗でしたぁ~!!

せっかくなので陸上で1枚!!

真栄田.JPG

のんびりでしたね~~~~~!!

 

 

続いて慶良間ボートチーム

写真提供は・・・

NodaっChiさん!! Sayakaさん!!

ありがとうございます!!

1本目は黒島北

見てください!!この景色!!日常の喧騒を一瞬で忘れさせてくれますね!!

_MG_1104.JPG

太陽をバックにキンギョハナダイの群れ!!これだけでも十分、楽しめますよね~。

もちろん他にもホワイトチップやタテジマキンチャクダイの幼魚

そして昨日に引き続きシンデレラウミウシ

IMG_1042.JPG

ちょっとシンデレラと呼ぶにはデブっチョさん・・・。

深場には玄人受けする生き物が!!

色合いがとても綺麗なアケボノハゼ

120818曙.jpg

 

世界最小のタツノオトシゴの仲間、ピグミーシーホース

120818ピグミー.jpg

2日連続でなかなか上手に撮れずだったピグミー

2度あることは3度ある・・・ではなく、3度目の正直で良かったですね!!

 

 

2本目はカメ吉

もちろんカメが主役!

3匹のタイマイとランデブー

太陽をバックに・・・

_MG_1186.JPG

 

船をバックにみんなに囲まれながら・・・

_MG_1178.JPG

癒されます!!

 

 

最後はウチザン礁

大潮周りだけあってなかなかの流れっぷり!

明日の慶良間も楽しみです!!

マンタ~・・・とはいきませんでしたが情報はあるので明日に期待したいです!!

そしてウチザンと言えば・・・

ロウニンアジ!!

_MG_1225.JPG

ん~慶良間ブルーに太陽の光

IMG_1187.JPG

そんなロウニンアジは渋い!!

 

明日も慶良間でダイビング

楽しんできま~す!!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは!

雨が降る、雨が降ると週間天気予報では言われていますが・・・

結局、晴れ!!

ダイビングには最高の天気の沖縄

台風の影響も消え、海も穏やかで気持ちの良い慶良間でした!!

写真提供はSayakaさん!! ありがとうございます!!

1本目は七番崎

浅いところに点在する珊瑚礁の群生は美しい!

そこに入り込む太陽の光

最高のコラボですね!

そんな珊瑚の多いところではコブシメなんかも見られます。

まぁ、この時期は珍しいと思いますが・・・

IMG_0880.JPG

子供サイズだったのでめっちゃ可愛い~

そして根の隙間ではアオウミガメが休憩中

泳ぎ始めると・・・デカッ!

120817アオウミガメ.jpg

写真では伝わりずらいですが・・・mオーバーはゆうに超えていました~。

スズメダイ系やハナダイ系の群れに癒されながらボートへ戻ります。

安全停止をしながらガレ場散策

120817モクズ背負い.jpg

ゴミにしか見えないかもしれませんが・・・・藻屑も背負っているカニ

モクズショイ・・・そのまんまですね。

 

 

2本目はカミグー

カクレクマノミやニセアカホシカクレエビ

そしてここの見ものの1つはカメ

まずはタイマイ

1208172本目タイマイ.jpg

小柄サイズで可愛い

そしてアオウミガメ

IMG_0966.JPG

2種類のカメがみられましたね~!!

 

 

最後は男岩

エントリーするとキビナゴシャワー!!キラキラ綺麗です!!

そして綺麗と言えばこのウミウシ

IMG_0972.JPG

シンデレラウミウシ

名前からして素晴らしい!

潮が当たるところではカスミチョウチョウオにキンギョハナダイの群れ

そしてグルクンの先にはイソマグロ

120817イソマグロ.jpg

 

潮が当たりずらい影に隠れて探しているとイロブダイ幼魚

120817イロブダイ.jpg

いやぁ~やっぱり幼魚は可愛い!!

最後はハナヒゲウツボの成魚を見て中層へ

120817ハナヒゲ.jpg

青くて綺麗なウツボですよね~!!

 

明日は慶良間と真栄田ボートに分かれてダイビング!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。