「渡名喜」と一致するもの

雨予報でしたが・・・・今日も沖縄は良い天気!!

絶好のダイビング日和ですよ~。

そんな今日は慶良間でオールドリフトダイビング

写真提供はSayakaさん! ありがとうございます!!

まずはタッチュー

根に到着するとギンガメアジの群れ!!

タッチューのギンガメはあまり愛想が良くありませんが・・・

120816銀河目.jpg

今日は突っ込んで来てくれました!!

100匹以上の群れが突っ込んでくると圧巻ですね!!

他にもグルクンを追いかけてイソマグロが7本

120816イソマグロ.jpg

真近でも見ることができましたが画像はあえて下からあおった画像を!

太陽をバックに綺麗ですね~。

最後はアオウミガメが空気を求めてゆっくり水面へ泳いでいきました。

120816亀.jpg

 

 

2本目はウチザン礁

エントリーするといきなりのロウニンアジ

IMG_0844.JPG

風格がありますよね。

沖へ出してハナヒゲウツボ

120816ハナヒゲ.jpg

シャーーーーーーーッ!!

岩の隙間には可愛い渦巻き模様のタテジマキンチャクダイ幼魚

120816タテキン.jpg

他にもフタイロハナゴイやアザハタ

最後はノコギリダイやアカヒメジなどなど、色々な魚の群れを見て中層へ

 

 

最後は自津留

水面近くのキビナゴの群れを見ながらゆっくり泳いでいきます。

イソバナが咲き乱れている根元にはキンメモドキの群れ!!

IMG_0863.JPG

 

潮影に隠れたところにはハダカハオコゼが枯葉に擬態

120816ハダカハ.jpg

隣にシモフリタナバタウオもいましたぁ~。

最後は潮の流れに乗ってユビノウエダサンゴの上に群がるハナゴイとキンギョハナダイを見ながら癒されドリフト。

楽しいダイビングでした!!

明日はのんびり慶良間に行ってきます。

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

今日の潜水屋のログはこんな夕日の写真からスタートです。

 

120815 night.jpg

 

そう!ナイトダイビングです!

夜、美味しいビールの時間を遅らせてまで海に入るには理由があります。

それは夜にならないと見られない生態系や行動を見るためです!

同じ魚でも昼間と夜ではびっくりするくらい変わる魚もいます。

また夜になると俄然、活動的になるやつらも。

まあ、人間も同じといっちゃ同じですが。

甲殻類は夜に活動的になる代表ですね。

120815 エビ.jpg

モクズショイも甲殻類です。

名前をモズクと間違えられる確率高しです。

120815 モクズショイ.jpg

そんな感じでナイトSPも無事認定!

昼慶良間からのナイトというハードスケジュールをよくこなしました!

120815 ナイトSP.jpg

お疲れ様でした!と、その余韻を引きづりながら本日は慶良間へ!

まずはドリフトチーム

1本目は黒島北。

ここといったら鉄板になりつつあるピグミーとアケボノハゼ。

いなくなった時のことを考えたくありません。

120815 曙 黒北.jpg

ふと下を見るとホワイトチップ。

和名通りのネムリブカでした。

120815 ホワイトチップ.jpg

 

2本目は高内瀬

透明度がキンメモドキになってます。

120815 キンメモドキ.jpg

さったきは小物を攻めたのでここはワイドにイソマグロ!

120815 イソマグロ 黒北.jpg

気持ちよさそうです。

そしてオニカマス

120815 オニカマス.jpg

ちょっと寂しそうです。

ラストは麻茶武礁

ウツボは嫌い、けどハナヒゲだけは許すって人いますよね。

120815 ハナヒゲ.jpg

 

やっぱりきれいって得だよね。

もう1チームはまったり慶良間です。

湾内は沢山の船で賑わってました。

120815 カミグー.jpg

1本目は野崎。

深場でヤシャハゼを見た後は

120815 ヤシャ 野崎.jpg

 

メインの根でハナゴイとデバスズメダイのコラボに癒されました。

2本目はカミグー

珊瑚ポイントですが意外に小物がでてくるこのポイント。

本日はタツノイトコ

120815 タツノイトコ カミグー.jpg

定着してくれることを祈ります。

ラストは自津留。

永遠と続くかと思われる枝サンゴエリアをドリフトしていきます。

120815 ハナゴイ.jpg

背中のマークがOKサインをだしているように見えるナンヨウハギ

120815 ドリー 自津留.jpg

色もきれいです!

写真提供者はOさん、Sさん、Kさんです!ありがとうございます!

明日も慶良間へ行ってきます!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

本日も晴天。

と思いきや・・突然のスコール。

と思いきや、あっという間に止んで・・。

 

120814 虹.jpg

きれいな虹が空に架かりました。

雨が降ってきた瞬間はブルーですが、これがなければ虹は見れないわけで。

昨日の砂辺がなければ、1本目黒島でのこの透明度への感動も半減していたかも知れないわけで。

慶良間はエントリーした瞬間に世界が違かった。

120814 スズメダイ 黒北.jpg

見慣れた風景なはずですが・・やっぱり雨は必要なんですね、人生においても。

透明度がいいだけで満たされ気味ですが、もちろんハゼのきれいどころ

120814 曙.jpg

 

ウミウシのきれいどころもおさえ

120814 シンデレラ 黒北.jpg

中層も気になりましたが、イソマグロと遭遇のみ・・。

他にもタテジマキンチャクダイの幼魚やミナミハコフグの幼魚と戯れました。

 

気持ちを新たに2本目はサントラ

エントリー直前に見た景色です。

120814 サントラ.jpg

絵に描いたような夏の空が目の前に広がっていました。

湾内なので流れもなく、砂地と珊瑚の上をゆっくりと漂うと穏やかな気持ちになっていきます。

タイマイもやはり動きはのんびり。

120814 タイマイ サントラ.jpg

たっぷりとアルファー波がでました。

昼ご飯を食べリフレッシュした後は、アドレナリンをだしにラスト3本目は男岩!

120814 男岩.jpg

下から見上げると、そびえたつ山のような迫力のあるシルエットです。

まずはウツボのきれいどころをおさえ

120814 ハナヒゲ 男岩.jpg

やっぱり気になる中層へ。

キビナゴがきらきらと光のシャワーを降り注ぎます。

120814 キビナゴ サントラ.jpg

 

その奥に乱舞するタカサゴの群れ

120814 たかさご 男岩.jpg

うーん・・・。

なんかこのシュチュエーションでそうなんですけど。

なんかいそうなんですけど。

時折群れを割ってイケカツオらが飛び込んできましたが、タイムアップ。

さあ、明日は2チームに分かれて慶良間へ!

楽しみですねー!

本日の写真提供もゾノさんです!ありがとうございます!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

みなさん、こんばんは

世間はお盆

学生さんはもちろんのこと社会人も休みに入り世間は夏休みですね。

夏休み・・・良い響きです。

そんな今日は真栄田ボートで体験ダイビングチームと砂辺No1でまったりファンダイバーチームに分かれてダイビングをしてきました~!!

 

まずは真栄田ボートで体験ダイビングチーム

家族でダイビング

素敵ですね~~~~!!

IMG_0205.JPG

まさにザ・夏休み!ですね。

「夏休みにダイビングなんてイイネぇ~」なんて話したら11歳のお子さんが・・・

「毎日、海に潜って・・・毎日、夏休みみたいでいいね!」って言われました(笑)

確かに!毎日が夏休み!最高ですよ~~~~。

耳ぬきも呼吸もすんなり上手に行って1本目は真栄田岬・青の洞窟で地形に感動しましたね!

楽しんでいただけたようで2本目も!

山田でカクレクマノミやナマコ、枝サンゴの群生に群がる魚で楽しいダイビング。

今度はオープンウォーター講習を受けに来て下さいね!!

そしてヘルプで入ってくれたOのTさん、ありがとう。

 

もう1チームは砂辺No1

120813砂辺.jpg

・・・午前はは引いていましたね~。。。 

しかし、そんなことにも負けず3本ダイビング!

徐々に満ちてきたので段々、楽になったはず!!??

まずは定番のパンダダルマハゼ

カクレクマノミやイソギンチャクモエビ

そして深場にはヒレナガネジリンボウ

IMG_1099.JPG

そしてヤシャハゼも健在!

120813ヤシャ.jpg

 

ちょうどお昼に上がってきたので昼食

IMG_1024.JPG

僕たち真栄田体験ダイビングチームもここでお昼ご飯でした。

 

お腹を満たしたあとは浅場でアカカマス、クロスズメダイの幼魚やヒレナガスズメダイの幼魚

そしてヘコアユ

IMG_1051.JPG

なぜ!?逆さに泳ぐ!?

砂辺No1と言えばお花畑のようなソフトコーラルの群生も有名です!

IMG_1053.JPG

綺麗ですね!

 

最後は黄色で〆ました。

レモンウミウシ・・・

120813レモン.jpg

なんて安易なネーミング・・・。

そして黄色ジョー!

IMG_1085.JPG

目がクリックリで可愛いですね~!!

写真提供はゾノさん! ありがとうございます!!

明日は慶良間でダイビング

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

みなさん、こんばんは

巷ではお盆というやつでしょうか!?

この業界に入って早12年。

お盆=意識が飛びかける・・・というようにインプットされました。

ご先祖様には冬、挨拶に行こう。決してないがしろにしているわけではないので見守ってほしいものです。

 

今日は真栄田ボートと慶良間ボートの2チームに分かれてのダイビング!

まずは真栄田ボート

潜ったポイントは①真栄田(青の洞窟) ②山田 ③真栄田(青の洞窟)

写真提供はNさん夫妻! ありがとうございます!!

青の洞窟の蒼に癒されたり・・・

山田のトウアカクマノミが卵を守る母の愛を偉大に感じたり・・・

120812トウアカ.jpg

楽しく潜ってきたようです!!

せっかくなので落ち着いたところで1枚!

P8120193.JPG

また沖縄にめんそ~れ!!

 

慶良間ボートは①知志 ②カメ吉 ③自津留

まずは1本目の地形

奥まで進んでいくと太陽のスポットライト!

DSCF4716.JPG

 

振り返って出口に向かうと・・・

DSCF4712.JPG

地形には太陽の光と慶良間ブルーですね!

ばっちりメイクのモンツキカエルウオ

DSCF4736.JPG

可愛いですね!

 

2本目はカメ吉

潜行してすぐにタイマイがガッツガツ食事中

DSCF4742.JPG

さすがカメ吉というポイント名だけあります!

魚の群れもなかなか

120812群れ.jpg

そしてやっぱりカメ吉

DSCF4748.JPG

4~5匹のカメさんに出会えました!!

カメに負けずハギもガッツガツお食事中

120812群れ2.jpg

 

最後は自津留

ハナゴイや

DSCF4801.JPG

キンギョハナダイの乱舞は見どころの1つです!!

DSCF4838.JPG

 

キンメモドキの群れも見ごたえ十分!

DSCF4818.JPG

 

最後は仲良しペアのハダカハオコゼ

ピンクと

120812ハダカハピンク.jpg

黄色

120812ハダカハ黄いろ.jpg

今日も仲良しでした!

写真提供はハンターさん! ありがとうございます!!

明日も太陽の下、綺麗な海でダイビングに行ってきます!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

本日はOWチーム、そしてファンダイブチーム共に慶良間へ!

講習で慶良間なんて・・最高じゃないですか。

ということで、1本目はカミグスク

 

120811 カミグスク.jpg

ご覧の透明度です。

漢字で書くと神城となるんですが、穴のあいた大岩や浅瀬に洞窟があり沖縄の城を連想させるよーな気が確かにします。

 

120811  アカ カミグスク.jpg

イソバナやウミウチワの赤も効いてます。

2本目は黒島北。

昨日も潜っているので、今日は視点を変えていきましょう。

と穴を覗いたら・・

120811 ホワイトチップ 黒北.jpg

ホワイトチップがぐるぐるしてました。

その脇にはシモフリタナバタウオがひっそり漂っています。

ピグミーも写真は厳しかったですが、生存確認。

コナユキツバメガイや

120811 粉雪ツバメ貝 黒北.jpg

 

ウミウサギ貝なんかと遊びました。

外套膜の下の貝の色、本当綺麗です!

120811 海ウサギ貝 黒北.jpg

ブイに戻ると、講習生が無事OW終了!

120811 認定 黒島北.jpg

認定おめでとうございます!

さあ、記念すべき初ファンダイブの舞台はここです!

120811 ウチザンショウ.jpg

ウチザン礁

エントリーすると相変わらずの透明度と魚影の濃さ。

120811 ウチザン 魚影.jpg

けど、ウチザンと言えば・・あれでしょう。

まあ、しかしですね。

そうそう簡単にでるもんでもないんじゃないかなー?

なんて優雅に中層に出し始めたころ、どこからともなく聞こえる鈴の音。

・・・・。

まじで・・?

って振り返ると・・

120811 マンタ ウチザン.jpg

来たー、マンタ!

120811 マンタ2 ウチザン.jpg

かなり目の前にまで来てくれるサービス旺盛なマンタでした。

OWチームももちろんGET!

カメより先にマンタを見るという快挙を成し遂げました。

そんな強運の持ち主の3人です!

120811 OW .jpg

ぜひ、また潜水屋に来て大物運を運んできてください!

ただ・・

ホームランはいつでも打てると思ってしまっていないかだけが不安です・・。

さあ、明日は慶良間と真栄田に分かれてダイビング!

この良い流れに乗って行きたいですね!

本日の写真提供者はゾノさんです!ありがとうございます!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

みなさん、こんばんは

明けない夜はない

止まない雨はない

抜けないトンネルはない

なんかどこかで聞いたような名言ですね。

そう!

乗り越えた先には必ず良いことがある!!

沖縄本島も台風3連発のあと、雨続き・・・

昨日から晴天!!週間天気予報も雨マークがチラホラありましたが・・・全て晴れに変わっていました!!

やっぱり天気がイイのは良いですね!!

IMG_0194.JPG

まずは真栄田岬でOW講習2日目

昨日、プールで練習したことや学科で習ったことを海で実際にやってみましょー!!

基本中の基本のセッティング これが出来ないと始まりません。

みんな優秀でもう1人でも何の問題なくできてましたね~!!

IMG_0197.JPG

海の中ではみんな興奮気味!!

そう。昨日はプールだったので魚はいませんでしたが・・・今日は海!!

魚がたくさんいましたね~~~~~。楽しかったですね!!

そして上がったあとは真栄田岬ビーチ名物!?94段の階段・・・良く頑張って登りました!!

IMG_0198.JPG

乗り越えた先には・・・

IMG_0199.JPG

運動後のご飯は美味しぃ~~~~!!

今日はタコライスです。

そして明日は慶良間で認定!!

今日の階段を乗り越えた先には慶良間ブルーでOW認定

明日も楽しみましょ~~~~!!

 

そして台風の影響を乗り越えた慶良間は・・・

IMG_0664.JPG

やっぱり慶良間ブルーはキレ~~~~です!!

写真提供はゾノさん!ありがとうございます!!

1本目は知志

120810地形.jpg

地形は裏切らない。特に慶良間では・・・!

 

2本目はカメ吉

って言ったらやっぱりカメですよね!!

IMG_0709.JPG

元気にご飯も食べて泳いでいきました!

 

最後は黒島北

ココが今日一の透明度だったようで30mオーバー!!

アケボノハゼも台風を乗り越えました。

120810曙.jpg

乗り越えたその先には何か良いことがあったのかなぁ~~~!!??

他にもキンギョハナダイの群れやシモフリタナバタウオ。可愛いタテジマキンチャクダイの幼魚も見られたようで良かったですね~!!

明日も慶良間で遊んできます!

 

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

さあ、本日はオープンウォーター講習です!

やっぱり沖縄といったら海ですからねー。

といいながら、本日はプールへ。

120809 riku.JPG

何回も練習して、これで器材のセッティングも完璧です!

まずは足がつくところで器材を使ってみましょう。

やっぱり水の中で呼吸ができるあの衝撃は忘れられないと思いながら、もう忘れている自分がいます。

120809 kokyu.JPG

 

器材にも慣れてきたら、マスクに水がはいったら・・とかマスク外れたら・・とか・・エアー切れたら・・・。

って別にいじめてるわけではありませんからね?

いろいろなスキルの練習をしておきます。

そんなことをしているうちにだいぶ水にも慣れてきましたねー!

すばらしい笑顔です!

120809 suimen.JPG

 

ちょっと深いプールでは浮力のコントロールを練習です。

浮力を操れれば、劇的にダイビングが楽しくなりますよー!

120809 suicyu.JPG

 

プールで運動したあとは、がっつり食べましょう!

120809 cyusyoku.JPG

 

運動して食事をする。

なんて健康的なんでしょう。

さあ、お腹を満たした後は・・

120809 gaka.JPG

 

学科です。

知識で知っているということも大事ですからね。

運動して、おいしいご飯を食べて、勉強をする。

なんて充実した1日でしょう!

明日は海ですねー!

最初から沖縄の海なんてすばらしい!

楽しんでいきましょー!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

 

 

久々に太陽を拝みました、沖縄本島です。

いやあ、長かった・・。

これでようやく事務仕事という名のインぺルダウンへ投獄される危機からの脱出です。

そんな本日のメニューは家族で体験ダイビング!

まずは陸上でレギュレーターを使って呼吸する感覚を試してもらいます。

120808 kokyu1.jpg

 

ダースベーダーってこんな感じでしょう、きっと。

さらにマスクをつけて呼吸。

 

120808 kokyu2.jpg

ここで鼻の大切さにみんな気づかされます。

そう、人間はいつだって失ってからその大切さに気づくんです。

そして、いよいよ水中世界へ。

初めてのことってなんだってきっと不安だと思います。

未知の領域ですからね、なんたって。

けど新しい世界に飛び出すには、殻を破らなければなりません。

その一歩さえ踏み出せれば・・・

120808syuugou.jpg

水中を漂う浮遊感や海を下から見上げた時の光がレーザービームのように降りそそぐ光景。

そんなダイバーだけが味わえる特権を味わえるわけです。

やっぱり海ってすごいと思いますよ。

また、みなさん!沖縄の海でお待ちしてますよー!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

最後まで全力であきらめない。

そんな姿勢を改めて教えてくれたオリンピック。

台風11号に伝えたい。

なぜ、そこで足をゆるめる!

最後の気の緩みで、何人が泣いてると思ってるんだ!

走りぬけろ、最後まで!

とはいえ、天気もよくなり落ち着いてきたのでショップへ。

120807 台風明け.jpg

 

器材を干したり、掃除をしたりと日常へ戻りつつあります。

明日は真栄田へ行ってきます!

海がよくなってますよーに!

※ツアー・イベント情報

癒しの渡名喜ツアー!!

2012年8月5日(日)・25日(土) 9月2日(日)・22日(土) 10月7日(日)・27(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-16.html

 

ビーチパーティー!!

2012年9月1日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-10.html

 

伊豆のベストシーズンに雲見・神子元ツアー!!

10月12日(金)~14日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-23.html

 

日本屈指の地形ポイント 宮古島ツアー!!

2012年10月26日(金)~28日(日)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-11.html

 

サイパンツアー!!

2012年11月30日(金)~12月3日(月)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-26.html

 

モルディブチャータークルーズ!!

2013年2月16日(土)~23日(土)

https://www.okinawa-d-s.com/2012/07/post-24.html

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。