「渡名喜」と一致するもの

みなさん、こんばんは。

GWも中盤に差し掛かりましたね!

いかがお過ごしですか?

そして潜水屋は今日も海の中です。

得意の・・・

ダイジェストでどうぞ(笑)

 

今日は2チームに分かれてのガイド

まずはビーチファン担当・あやこさん

砂辺No1でも潜るのはこのお二人!

DSCF9001.JPG

 

カマス・・・塩焼き・・・美味しそう(笑)

DSCF9009.JPG

 

相変わらずソフトコーラルの群生はしい!!

DSCF9014.JPG

 

モンツキも出始めました。顔が可愛い!

DSCF9028.JPG

 

他にも今年多いムラサキウミコチョウやウミウシ各種

そして、ジョーフィッシュ黄色←・・・これ、俺が見たい(笑)

 

ボートファン担当・純

慶良間で潜るのはこのお三方

IMG_2372.JPG

 

1本目・アリガーケーブル

IMG_2179.JPG

身の丈に合っていないお家の持ち主、カイカムリ。

ちょっと失礼しま~す(笑)

 

 

IMG_2186.JPG

シンデレラウミウシ。さすが名前通り綺麗です!!

 

他にもクロスジリュウグウウミウシやガーデンイール。テンスの幼魚にタカサゴの大群!!

 

 

2本目・唐馬

IMG_2298.JPG

長くい続けてほしいカエルアンコウ・親指爪サイズ

 

ちびイザ.jpg

そしてこっちは小指の爪サイズ

前回の調査ダイブの成果が早くも出ました(笑)

 

他にもイソギンチャクカクレエビやコホシカニダマシの甲殻類。

1mオーバーのクロヒラアジが3匹飛んできたのは見ごたえがありました!

 

3本目・夫婦岩

IMG_0072.JPG

シャーーーーーーーーーーー。

 

IMG_2361.JPG

振袖フリフリ。フリソデエビ綺麗だった!!

 

地形も綺麗でしたね!!

それにしても皆さん頑張りました(笑)

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/03/110317.html

 

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

みなさん、こんばんは。

5月が始まりましたね~!!

今年も1/3が終わりましたね。

早っ

みなさん、しっかり楽しんでしますか??

 

手抜き・・・ではありませんが(笑)

ダイジェストで!

 

さて今日も慶良間

まずは1本目知志

IMG_2041.JPG

ヤッコエイなどなど

IMG_2044.JPG

地形綺麗ですね~!!

IMG_2052.JPG

梅雨時期ですが少しは光が入って良かったです

IMG_2061.JPG

 

そしてこのダイブで・・・

IMG_2071.JPG

200本記念!!

漢数字の200 分かりますか!?

おめでと~~~~~~ございます!!

IMG_2072.JPG

いやぁ~最初はこんなに潜るとは思いませんでしたね(笑)

これからもガンガン本数を増やしてください!!

 

2本目

IMG_2082.JPG

七番崎

アオウミガメや・・・

IMG_2087.JPG

コブシメ。求愛中でした

IMG_2110.JPG

シモフリカメサンウミウシ

他にもホワイトチップなどなど

 

最後は

IMG_2122.JPG

男岩と書いて・・・うがん

昨日もこんなシーンがあったなぁ・・・・

IMG_2126.JPG

イントラ2人ではさんでピグミー探し・・・・

が・・・2日続けて惨敗・・・・・

ムカデミノウミウシやらニシキツバメガイやら

ジュッテン色.jpg

最後はまたアオウミガメ登場。

 

最後にもう1度!!

IMG_2076.JPG

200本、おめでとうございました!!

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/03/110317.html

 

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

IMG_1880.JPG

ようこそ潜水屋海日記へ!

 

GWも2日目です。

そして気象庁・・・

やってくれました・・・

まさかの梅雨入り宣言です。。。。。。

おー・・・・・。

ま、入ってしまったものは仕方がない。

あーだこーだ言っても入ったものは入った梅雨。

どうせ海に入れば濡れるんだ!

そして例年より早く夏が来ると思えば・・・ということで慶良間

 

まずは1本目

IMG_1881.JPG

黒島北→ツインロックへドリフト

ゆっくり落ち着いた湾内で潜行。

枝サンゴにはセダカギンポ。そしてツユベラの幼魚。ん~可愛

そしてまだ湾内なのに10~12匹イソマグロ登場!

 

ツインロックに渡ってお花畑のようなソフトコーラルにキンギョハナダイ

そして潮が当たるところにはクマザサハナムロの群れ

そこに突っ込む計4匹のイソマグロ!

いそんぼ.jpg

 

次はカメ吉

IMG_1913.JPG

もちろん

DSCF1353.JPG

いきなり登場!

なかなかの群れ

IMG_1960.JPG

水底にはヤッコエイなんかも飛んでいました!

IMG_1914.JPG

綺麗ですよね~

IMG_1934.JPG

ゾウゲイロウミウシ

他にもマダラタルミの幼魚にムラサキウミコチョウ。お尻フリフリ、イソギンチャクモエビなどを見て終了。

 

最後は

IMG_2001.JPG

でドリフト。

まずは深場でピグミー・・・

と思いましたが・・・・

イントラ2人で探しましたが・・・いないのか!?見つけられないのか!?

んー最初でつまづき・・・歯車が。。。。

 

ボンボンを両手に可愛いキンチャクガニ

きんちゃくさn.jpg

 

イソバナに群れるキンギョハナダイは美しい!!

DSCF1368.JPG

 

イソマグロ・・・がいましたが・・・・遠い。

最後はハナダイの乱舞。

いつもいる魚ですが綺麗でした!!!

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/03/110317.html

 

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

みなさん、こんばんは。

今日からGWが始まりましたね。

 

GW初日は慶良間

1本目は野崎

野崎と言ったら枝サンゴの群生!!

DSCF1259.JPG

デバスズメダイ、マツバスズメダイ、ハナゴイと各種スズメダイの乱舞!

相変わらず綺麗でした~。

水深を下げながらミゾレウミウシにミドリリュウグウウミウシ

そしてちょっと大きめのムチカラマツエビ

むちからまつ.jpg

 

水深を上げながら枝サンゴの群生に戻り魚をかき分けます。

そして枝サンゴの上に色合いが可愛いテングカワハギ

 

最後はモンジャウミウシとルージュミノウミウシを見て終了。

 

2本目は唐馬

まずはガーデンイール。

水深を落としながらキヌハダウミウシ。

ただ・・・図鑑で調べたら名前が「キヌハダウミウシ属-3」

大雑把過ぎでしょ(笑)

そして可愛サイズのカエルアンコウ

DSCF1285.JPG

全身、真黒なので写真には難しいはずなのに・・・・

Sさん!素晴らしい!!

戻りながらデバスズメダイのコロニー

近づくと枝サンゴの中にシュッと入って、離れるとふわぁ~って出てくるところが綺麗ですね。

他にもダルマガレイや魚のクセに歩く

DSCF1287.JPG

ヒメオニオコゼ

最後はコナユキツバメガイを見て終了。

 

お昼ごはん中・・・

ガイドのT君が2本目でちびカエルアンコウを見たとのこと!

おーそれは見たい!ということでお昼休みの10分ぐらいを使って行ってきました。

kuro.jpg

本当に小さかった(笑)

でも、めっちゃ可愛い!!

さすがにいついてくれないと思いますが・・・・

 

そんなこんなでお昼休みが終わり本日最後の3本目、夫婦岩

まずはウツボの中でも人気があるハナヒゲウツボ

DSCF1306.JPG

そしてアーチを抜けて・・・

DSCF1310.JPG

ガレ場散策。

ん~イシガキリュウグウウミウシやクビナガアケウス・・・

 

外に泳ぎながら岩の下を覗くとホワイトチップ

DSCF1322.JPG

最後は潮に身を任せて安全停止。

 

楽しいダイビングでしたぁ~!!

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/03/110317.html

 

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

みなさん、こんばんは。

いよいよGWが始まりますね~~~。

皆さんはどこへお出かけですか?

僕は潜り倒します!!

快晴が続くといいなぁ~~~~~。

 

今日の沖縄は晴れ!

気温も水温も少しずつ上がってきました。

 

潜った場所はホームの砂辺No1

まずはパンダ模様が可愛いマダラタルミの幼魚

そして最近の・・・いや今年の砂辺に多いのがカマス。今日も群れていました!!

カクレクマノミの子供とムラサキウミコチョウを見た後は水深を落としてピグミーシードラゴン・・・

と思っていたら今年も出始めました!!

P4280140.JPG

イワシの群れ!!

今年もイワシ玉を期待したいですね~。

そしてイワシが過ぎ去ったあとはピグミーシードラゴン

タツノドラゴン.jpg

やっぱりゴミにしか見えない・・・。

他にも絶滅危惧種のチンヨウジウオやオラウータンクラブ。

ミドリリュウグウウミウシやゾウゲイロウミウシを見て終了。

 

2本目はムカデミノウミウシでスタート。

沖に出していくとカマスの群れ!!

P4280184.JPG

いつもはてんでバラバラなカマスですが・・・

綺麗に向きをそろえて群れていました~

ドロップ沿いに泳いでいくとオラウータンクラブ

そしてヒトデヤドリエビ

人で宿り.jpg

棚の上にあがってお花畑

今日の砂辺は透明度もよく太陽の光もはいっていたので癒されました。

浅場に戻ると1本目より少なくなっていましたがイワシの群れ

最後はキンチャクガニ

キンチャ.jpg

 

最後の3本目

沖に出していくとカマスとイワシが何かに追われている様子!?

P4280235.JPG

イワシの群れとカマスの群れのコラボは綺麗だったぁ~~~!!

その後から現れたのはクロヒラアジ!!

おおー回遊魚 しかもデカイ!!

 

スロープ沿いに水深を下げてフジナミウミウシ

砂地にはテンスの幼魚にダテハゼに寄生するスミゾメキヌハダウミウシ

沖の根にはミナミハコフグの幼魚。綺麗な黄色でしたぁ~。

ゆっくり戻りながら今度はグルクマの群れ!!

こいつも何かに追われている感じ。

もちろんクロヒラアジ登場!!

今度は目の前をゆ~~~~っくり通ってくれましたが・・・・

カメラの電池が終わってしまったようです・・・・・(笑)

3本目の後半はそうなりますよね・・・・そしてこういうものです(笑)

 

群れ群れな3本でしたね!!!

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/03/110317.html

 

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

 

 

みなさん、こんばんは。

今日も・・・・朝はあいにくの。。。

それでも風がなかったので海はべた凪

揺れることなく慶良間に行ってきましたぁ~!!

そして慶良間に着くと・・・

透明度良好!!

30mオーバー慶良間ブルーが帰ってきてくれました。

 

1本目は七番崎

まずはハナタカサゴの群れがお出迎え!

沖を見ているとその群れを立派なサイズのツムブリが追いかけていました。

カーペットのようなイソギンチャクにはコホシカニダマシ

P4270074.JPG

そしてこの時期でもまだいてくれました

P4270076.JPG

コブシメ

キホシスズメダイの群れを見て水深を上げると可愛サイズのアオウミガメ

P4270083.JPG

クリーニング中で微動だんびしなかったので一緒に写ってみましょう!

P4270082.JPG

大人しい亀さんでした。

 

 

2本目は六番崎

根の周りの浅場にはクマザサハナムロの群れ!!

ゴッチャリ群れていてなかなか見ごたえがあります。

少し水深を落としてカクレクマノミ

P4270091.JPG

ここのカクレはイソギンチャクの色も綺麗なので写真栄えします。

岩陰にはハナゴンベ

hana.jpg

シッカリ光りが当たると綺麗ですね~

サビイロウミウシを見た後は水路をゆっくり通ります。

そこにはハナダイの群れ。

最後にコマチコシオリエビを見て終了。

 

最後は晴れ間も見えてきました。

このまま回復してくれると嬉しいなぁ~。

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/03/110317.html

 

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

 

みなさん、こんばんは。

今日の沖縄は・・・昨日までは快晴だったのですが・・・

P4260049.JPG

久々の

ただ風は南東だったので真栄田岬に行ってきました~!!

 

まずは深場でヤシャハゼにヒレナガネジリンボウ

少しづつ水深を上げながらコールマンウミウシにミゾレウミウシ

浅場の根でアマミスズメダイの子供大人

そしてミツボシクロスズメダイの子供大人

P4260007.JPG

ハマクマノミの子供大人

魚は子供と大人で見比べると面白いですね~!!

他にもハナビラクマノミやクチナガイシヨウジを見て終了。

 

 

2本目は青の洞窟方面へ

今日はGW前の平日ということもあり、ほぼ貸切状態!!

まずはキリンミノの子供を見てスタート

岩のくぼみには・・・

P4260025.JPG

顔ですが・・・分かります!?

オニダルマオコゼ。見たかった魚の1つだったようなので良かったです!!

次はフジナミウミウシ

フジナミ.jpg

カメラも今日、初だということでマクロの練習

青の洞窟の中に入っていくとリュウキュウハタンポとアカマツカサの群れ

そして出口は・・・

P4260047.JPG

青の洞窟

光が足りないことが残念でしたが・・・

貸切状態は気持が良いですね!!

最後はセダカギンポを見て終了。

 

階段、よく頑張りました(笑)!!

 

※イベント情報

潜水屋一周年記念 

Tシャツプレゼント!!をチャリティーにつなげよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/t.html

 

※ツアー情報

回遊魚天国、粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/03/110317.html

 

最高の透明度と地形、渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2011/04/20110424.html

那覇市から北西約60㎞。周囲12㎞という小さな島。

渡名喜島

外洋に面したポイントが多く、潮通しが良いので最高の透明度が期待できます!!

数万匹ものハナダイの乱舞。なかでもアカネハナゴイは美です!!そんな華やかなドロップオフ。そして時として回遊魚も・・・

 とな2.JPG

1ダイブで何十匹ものウミガメに会えるポイントもあり・・・

 カメ.JPG

吸い込まれるような蒼い洞窟・・・

とな1.JPG

沖縄本島から期間限定日帰りツアーを出します!!

 とな3.JPG

日程

7月3日(日)・24日(日)

 

料金

2ダイブ¥17,325-  オプションダイブ¥5,250-

 

※上記の日程で渡名喜ツアー以外のダイビングもお受けしています。

※海況によっては渡名喜島まで行けない場合がありますがご了承ください。その場合は通常の料金になります。

 

なかなか行くことができない渡名喜!!

とな4.JPG

 

渡名喜ブルーに包まれてみませんか?

みなさん、こんばんは。

今日は快晴!!ベタ凪!!最高のコンディションでしたー!!

いつもこんな感じなら嬉しいのに・・・・(笑)

ま、あまり良くない時もあって良い時もあるから嬉しさも倍増なんですけどねー。

そして今日はイレギュラーで渡名喜へ遠征!!

P1090478.JPG

2日続けてイレギュラーでしたね(笑)

 

そして渡名喜に到着すると鏡のような海面。しかも透明度は最高に蒼い!!

渡名喜ブルーですね!!

まずはナカルマ

ここは博打ダイビング

いざ、中層へGO!!

P1010095.JPG

40mオーバーの透明度は空を飛んでいるみたいで気持がいいー!!

 

バラクーダにデカロウニンアジ、マダラエイにホワイトチップ

んー当たり!?外れ!?久々に博打ダイビングでした(笑)

 

続いてブルーホール

入口に入ると真っ暗な闇

そこには特大イセエビやヒメセミエビ

闇を抜けると・・・・目の前に広がる渡名喜ブルー

この透明度での地形は美しい!!

P1090494.JPG

癒されます・・・・

M0010837.JPG

見つめる先は・・・・

M0010840.JPG

アナモリチュウコシオリエビ。通称・ロボコン・・・・って分からない人が多くなってきましたよね!?

縦穴を抜けると・・・

M0010843.JPG

キビナゴシャワーがキラキラと綺麗でした!!

浅場にはゼブラハゼの群れやギンポ・カエルウオ系各種。

人気があるのはこの魚

P1090504.JPG

顔が可愛いモンツキカエルウオ

ゆっくりボートに戻る途中の根の上にマイブームのカイカムリ

P1010124.JPG

動き方やちょこんと出す上目遣いが・・・

キューーーーーット!!可愛い・・・・・

 

最後はグルクの崎

ここはハナダイ天国!!

キンギョハナダイを中心に沖縄本島ではほとんど見られないアカネハナゴイもグッチャリ!!

P1010145.JPG

の群れに蒼紫のハナゴイ、黄色のカスミチョウチョウオの群れがコラボします。

写真ではどうしても伝えきれない感じがします。自分の目で確かめてみてください!!

めちゃくちゃ綺麗ですよ。

深場に行くとハナゴンベにフチドリハナダイとなかなか珍しく綺麗なハナダイもたくさん!!

他にもミナミハコフグ極小!!可愛かったぁー(笑)

 

いやぁー良いイレギュラーでした!!

 

※ツアー情報!!

サイパンツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-11.html

 

モルディブツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

 

伊豆(雲見・神子元)ツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/08/post-10.html

 

癒されたぁー

10/08/24 渡名喜!!

みなさん、こんばんは。

沖縄の旧盆も終わりましたね。

 

今日は・・・・

時には船全体の人数が集まらず・・・・

時には集まっても海況不良・・・・・

 

ようやく行ってきました!!

渡名喜!!

 

1本目、まずはナカルマ

ここはギャンブルダイビング

当たるか外れるか!!??

 

エントリーして中層を流していきます。透明度はさすが!渡名喜!!

気持ちのいい青さです!!さすが映画「群青」の舞台になっただけありますね。

 

流します・・・

流されます・・・・

・・・・・

 

流していきます・・・

流されましょう・・・・

・・・・・

 

チーン・・・・惨敗・・・・

見たものはアオウミガメ淡い期待感でした(笑)

 

気を取り直して2本目はブルーホール

地形は裏切らない(笑)!!

ということでまずはメインの穴ではなくサブの穴から入って行きます。

太陽の光も綺麗でしたが壁にはヤマブキウミウシ

P8240040.JPG

続いてムカデミノウミウシ

P8240043.JPG

 

それではメインに向かいましょう!

入口にはリュウキュウハタンポがグッチャリ。

トンネルを通り抜けるとそこには・・・・・

M0020326.JPG

まさに群青!!

見事な光と影のコントラスト

M0020327.JPG

 

地形だけではなく壁にも通称ロボコン

P8240047.JPG

・・・ってロボコンって知っているかなぁ(笑)!?

それでもやっぱり・・・ブルーホールという名前だけあって

DSCF9428.JPG

綺麗ですねー!!!

縦穴を抜けるとキビナゴ流星群がキラキラしていました。

それとゼブラハゼの群れ。

 

癒されましたぁ~

 

3本目はグルクの崎

ここはキンギョハナダイがゴッチャリ!!

本当にゴッチャリ!!!

DSCF9441.JPG

いやぁーゴッチャリ!!!!・・・・しつこいですね(笑)

でも、これ以上にキンギョハナダイが群れているところを僕は知りません!

他にもアカネハナゴイもちらほら混ざっています。渡名喜にはこんなにアカネハナゴイが多いのに・・・

なぜ?慶良間にはいない!?アカネハナゴイはとさかが美しい!!

 

ちょっと深場にはハナゴンベ

DSCF9450.JPG

こいつも綺麗ですね。

浅場に戻ってキンギョハナダイの大群に癒されます。そこにカスミチョウチョウオとハナゴイの群れが混ざって見事な芸術品を作り出します!!

いやぁーーーー綺麗の一言です。

 

最後は島から離れてフロートを打ち上げて安全停止、浮上。

DSCF9453.JPG

いやぁーーーー癒されたぁーーーーーー!!!

 

明日は久々に砂辺No1

ちょっと意外なゲストが(笑)!!

 

※ツアー情報!!

伊豆(雲見・神子元)ツアーの詳細はこちら

https://www.okinawa-d-s.com/2010/08/post-10.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。