「チービシ」と一致するもの

みなさん、こんにちは

まだまだ穏やかな海況が続く、ここ沖縄

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:20~30m

波高も1mとベタ凪の日が続いております。

そんななかケラマへGo!

1本目は黒島北

ゆっくりと潜行してケーブへと入っていき、地形を楽しみながら美味しそうなイセエビ

浅い棚に行き、正面顔が可愛いモンツキカエルウオ

1807261.jpg

深場へ降りていきオーバーハングにはハナゴンベ

ゆっくり棚の上に戻りキンギョハナダイとキホシスズメダイの乱舞

 

2本目は唐馬No2

砂地を横断しながら、ポツンとあるサンゴにデバスズメダイのコロニー

1807262.jpg

そして根にはスカシテンジクダイとキンメモドキの群れ

1807263.jpg

ガレ場にはジョーフィッシュ

そして砂地にはガーデンイール

可愛いカクレクマノミ

1807264.jpg

ふわふわとニセアカホシカクレエビも共生中

 

最後は2日連続のマンタを求めてウチザン礁へ

・・・

 

・・・・

 

・・・・・

 

世の中そんなに甘くはありません。。。

気持ちを切り替えて深場の根でハナヒゲウツボとフタイロハナゴイ

イソバナも綺麗です。

1807265.jpg

メインの根に行きノコギリダイとアカヒメジの群れ

1807266.jpg

最後は気持ち良く流されて終了

写真提供はNさん!ありがとうございます!

明日はケラマファンダイビングチームと午前・チービシ体験ダイビングチーム

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんにちは

チービシ、ケラマともに良好な日々が続いております。

・気温:32℃ ・水温:27℃ ・透明度:30~m

こんな日が続てくれればと思うばかりです。

1807251.jpg

まずは到着後チービシファンダイビング

①神山西 ②神山ラビリンス

チービシでも透明度が30mオーバーと気持ちの良いダイビング

1807252.jpg

天気も気持ちの良い晴れ!地形が映えましたね!

 

続いてケラマ

1807253.jpg

こんな絶好のコンディションでオープンウォーター講習・認定ダイビング!!

1807254.jpeg

昨日、頑張ったご褒美ですね!!!ケラマブルーに感動していました~!!!

 

そしてファンダイビングチーム

1本目は神城

こんな天気が良くて、透明度が高い時は地形を攻めましょう!

1807255.jpg

太陽のカーテンに

1807256.jpg

包まれてきました。

1807257.jpg

メインの景色も美しい。。。

 

2本目はパライソ

真っ白な砂地に

1807258.jpg

自分の影が写るぐらい透明度が良く、光が射しこみます。

砂地で小物を探したり、岩下のホワイトチップを見たり

1807259.jpg

最後の浅場でサンゴの群生

18072510.jpg

癒されたところで・・・

アドレナリンを出しにウチザン礁へ

18072511.jpg

いやぁ優雅でした!

18072512.jpg

オープンウォーター講習生も見られて、贅沢なマンタでしたー!!

 

写真・動画提供はUさん!ありがとうございます!

明日はケラマでファンダイビング

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

人生、楽も苦あり。

台風で苦しめられた後、素晴らしい海況が続きそうです。

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:30m

本日はOW講習の海洋実習で慶良間へ!

180724 ow.jpeg

さすがに世界に誇る慶良間の海、透明度抜群です。

昨日の数十倍は見えます!!

そしてアオウミガメ、タイマイ、ロウニンアジ、グルクンの群れなど、講習中とは思えないラインナップが目の前をウロウロ。

楽しみつつ、きっちりスキルもこなし・・

180724.JPG

無事、OW講習終了です!

OW認定、おめでとうございますー!!

これからぜひ安全で楽しいダイビングライフを満喫してくださいねー!!

一方、こちらはOW講習2日目。

180724 ow2.jpeg

炎天下の中、まずは器材セッティング。

いやー、沖縄は暑いと思っていましたが、全国的にみるとそうでもないという衝撃の事実。

すぐ海に入りますから、頑張っていきましょうー!

明日はケラマでOW講習、ファンダイブ。そして午後からチービシです。

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

今日は午前・午後共にチービシ諸島でファンダイブ!!

沖縄に来てはや6年とちょっと。

忘れかけていましたが、久しぶりに海がキレイで感動しました・・。

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:30m

P7180138.JPG

透明度は今シーズン1です。スコーンとどこまでも抜けています。

そしてクエフ島のサンゴの群生。

そこで育まれる生命達。

そんな風景を見ながら、ああ、なんてすばらしい仕事だと(笑)

しかしすぐに潮が流れだし、最終的には川のような流れに・・。

世の中はそんなに甘くはないと思い直しました。

午後便もコンディションはばっちり!!

180718 chibishi.jpg

こんなコンディションで潜れることもそうそうないと思います。

いいうちにガシガシ潜っていきたいですねー!

平和ってそうそう続きませんからねー・・・。

明日はビーチ、そしてオールドリフトでケラマへ行ってきますー!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

3連休もW杯も終わり、気がつけば2018年もすでに半分以上を消化しました。

年々、思いますが時間の経過が加速度的に上がっていますよね。

このままいくと、気がつけばオリンピックが始まっていそうな気がします・・。

ということで、今日は平日ですが粟国遠征へ!

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:20m

粟国での戦いも終盤戦。

すでにメインのギンガメアジはカップルだらけです。

ということで、イソマグロ!

180717 maguro.jpg

ロウニンアジ!

180717 rounin.jpg

そして巨大ナポレオン!

180717 napo.jpg

オニカマス!

180717 kamasu.jpg

ええ、ハードルが高くなっているだけで十分主役を張れる面々が頑張っています!

本日の写真提供者はKさんです!

ありがとうございました!!

そして一方の慶良間チーム!

180717 dsd.jpg

体験ダイビングに行ってきました!!

はじめは水の中で呼吸することに恐怖感があったみたいですが、慣れてしまえば・・。

180717 nimo.jpg

ニモと記念撮影したり。

180717 kame.jpg

アオウミガメやタイマイとも会えましたねー!

180717 taimai.jpg

最後にシュノーケルも楽しんでいただけたようで、なによりです!

180717 syuno.jpg

また沖縄の海に遊びに来てくださいねー!!

お待ちしております!!

もう1チームは万座です。

180717 manza.jpeg

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:15m

①ドリーム
オグロメジロザメ、スミレナガハナダイ、スカシテンジクダイ

②オーバー
ホワイトチップ、ハナゴンベ、ピグミー

③なかゆくい
カクレ、ミゾレウミウシ、トウアカ

などを見られたようです!

明日は午前・午後共にチービシでファンダイビング!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

3連休の一番大事な日。

中日がやってきました!

もう、なによりも天気が良くて、風がなくて、波がない!!

そんな絶好のコンディションで慶良間に行けるなんて・・神様、ありがとう!!

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:20m

まずは体験ダイビングチーム!

180715 dsd riku.jpg

2名でのんびりと慶良間の海を満喫ですー!!

180715 dsd kerama.jpg

シュノーケルも楽しんでいただけたようで、なによりです!!

180715 syuno.jpg

これだけ潜れたら、もう次はぜひライセンスをGETしにきてくださいねー!!

180715 hikari.jpg

そしてファンダイブチーム!

①黒島北 ②知志 ③自津留とバリエーション豊かなダイビングを楽しんできました!

ハナゴンベなど鮮やかな色を楽しんだり。

180715 hanagonbe.jpg

モンツキカエルウオなど人気の小物を探したり。

180715 montuki.jpg

イソバナなど風景を楽しんだり。

180715 jituru.jpg

スミツキベラの子供など、幼魚系で萌えたり。

180715 sumituki.jpg

シモフリタナバタウオなど不思議な生物を観察したり。

180715 shimofuri.jpg

まだ頑張っているウミウシなど。

180715 umiushi.jpg

本日の写真提供者はSさんです!!

ありがとうございましたー!!

もう1チームはOW講習!

無事、講習終了後のオプションダイビングはファンダイブチーム数名と合流!

180715 ow fun.jpg

晴れてOWダイバー認定です!!

180715 ow.jpg

皆さん、お疲れ様でした!

そしておめでとうございます!!

これから海の世界、楽しんで行ってくださいねー!!

そして、こちらはチービシ体験ダイビングです。

180715 dsdam.jpeg

絶景っすねー!!

明日はケラマにみんなで行ってきます!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風もなく、海況も穏やかで、晴れ間も見え

良いコンディションで3連休がスタートしました!!

 

そんな3連休初日の潜水屋

まずは万座ファンダイビングチーム

①クロスライン ②万座ドリームホール ③ミニドリームホール

クロスラインではヤシャハゼやヒレナガネジリンボウ

1807145.jpg

トウアカクマノミも卵を守っています!

ドリームホールでは地形を楽しみつつ

1807144.jpg

オラウータンクラブやハダカハオコゼ

スカシテンジクダイの群れも楽しめました~!!

ミニドリームホールでは地形を堪能してヒオドシベラの幼魚

1807146.jpg

写真提供はYさん!ありがとうございます!

 

続いて那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習・初日 IN eラーニング

1807141.jpg

eラーニングは事前にネットでの学科講習を終えてから沖縄へ

沖縄では簡単な練習問題で確認作業

1807142.jpg

時間がない人にはお薦めプランですね!

1807143.jpg

あとは実技のみなので、じっくりゆっくり練習してきましょう!!

そして明日のケラマでしっかり遊びましょう!!

 

そのケラマで体験ダイビング

1807148.jpg

上手に潜れてカメにも出会えて良い思い出になったようで良かったです!!

 

そしてケラマファンダイビング

①唐馬No2 ②カメ吉 ③男岩

・気温:30℃ ・水温:27℃ ・透明度:15m

1本目は安パイの予定でしたが・・・唐馬の癖に2ぐらい流れてるっていう・・・

1807149.jpg

映画で人気になったカクレクマノミ

カメ吉ではタイマイが優雅に泳いでいます。

18071411.jpg

ハマクマノミも元気でした。

18071410.jpg

最後は男岩

18071412.jpg

カスミチョウチョウオの群れやグルクンの群れ

イソバナも綺麗でした。

18071413.jpg

写真提供はRさん!Oさん!ありがとうございます!

3連休初日が無事に終わりました。

明日は3連休中日。

午前・チービシ体験ダイビング、ケラマファンダイビング、ケラマ体験ダイビング、ケラマオープンウォーター講習・認定

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風が過ぎ去り、ようやく穏やかになりました。

・気温:32℃ ・水温:27℃ ・透明度:12~30m

ただ・・・台風が残したものといえば・・・

透明度が・・・

まずはケラマ・ドリフトチーム

①下曽根 ②トムモーヤ ③運瀬

下曽根やトムモーヤの透明度は30mぐらいありますが・・・

運瀬は12mぐらいだそうです・・・。。。

そして今回の大潮はなかなかの流れ!!

いやぁ・・・明日からの3連休。

に限ったことではありませんが、気を付けて潜りたいと思います。

 

そんなドリフトチームの写真は・・・

カメラ不在・・・

下曽根ではイソマグロの群れにロウニンアジ

そしてアケボノハゼの目撃情報が・・・何もこのポイントで・・・(笑)

トムモーヤではナポレオン

運瀬では・・・「何かいた?」と聞くと・・・

「ジョーフィッシュ」

・・・なぜ、ここで(笑)!?

聞いたところ・・・

「スゲー流れてたので、とりあえず棚につかまったら、そこにいました。」

「もう2度と会える気がしません」

・・・なぜ、言った(笑)

 

なので1枚だけ過去の写真を。

1807130.jpg

 

続いて砂辺No1×2

・気温:32℃ ・水温:27℃ ・透明度:15~20m

ビーチダイブにしてはまぁまぁの透明度

ガレ場をめくるとキンチャクガニ

1807131.jpg

ニセイガグリウミウシに

1807132.jpg

サラサウミウシ

1807134.jpg

他にもクマノミ保育園

1807133.jpg

初夏のこの時期幼魚が目立ちます!

カンムリベラやツユベラの幼魚

1807135.jpg

なかでも個人的に好きなのはミナミハコフグの幼魚

浅場のソフトコーラルの群生も綺麗でした!

写真提供はドナドナさん!ありがとうございます!

 

最後に到着後・チービシ体験ダイビング

神山ラビリンス×2

・気温:32℃ ・水温:27℃ ・透明度:15~20m

カメも見ることが出来て

1807136.jpg

無事に体験ダイビングできました~!!

1807137.jpg

今度はライセンス講習でお待ちしていまーす!

明日はケラマファンダイビング、ケラマ体験ダイビング、万座ファンダイビング、オープンウォーター講習・初日

三連休スタートです。

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

まじでお祓いいきましょうか?と無神論者の我々が言い出す程のハイペースで量産され続ける台風。

まあとはいえ、とりあえず本日は平和です。

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:15m

ちょっと透明度が気になりますが・・。

波もうねりもようやく収まりつつあり、そんな中慶良間へ体験ダイビングに行ってきました!

サメに会ったり。

180712 same.jpg

カメが迎えに来てくれたり。

180712 kame.jpg

一緒に写真を撮ってもらったり。

180712 kame hito.jpg

人気のニモにも会えました!

180712  nimo.jpg

ニモの他にも日本には6種類のクマノミがいます!

180712 kumanomi.jpg

2本潜ると、だいぶ水中への慣れ方が変わりますよねー!

180712 kerama.jpg

最後はしっかりダイバーになっていましたねー!

昼食後はコンディションもいので、シュノーケルへ。

180712 syuno.jpg

ここでもグルクンの群れなど、色々な魚と会えましたねー!

また、ぜひ沖縄の海に遊びに来てください!!

明日は慶良間、チービシ、そしてビーチに分かれて行ってきます。

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

熱い試合でした。

事実上の決勝戦といっても過言ではない・・・

フランスvsベルギー

1-0というロースコアでしたが・・・面白い試合でした。

強い国が守りに入るとあーなるのか。というえげつないDF力を見ることが出来ました。

ここで引っ張りだすのも良いものではありませんが・・・

日本にあの力があったら・・・ってよぎっちゃいましたよね(笑)

そして今夜・・・というか深夜03時はイングランドvsクロアチア

クロアチアは2試合連続で延長からPK戦という120分×2の死闘の疲労がどう影響でるのか?

イングランドは若い世代に交代したチーム。勢いに乗っている時は良いと思いますが、一度歯車が狂ったときはどうでるか?

それではまた明日お会いしましょう!

 

・・・

・・・・

・・・・・

 

はっ!!!!

 

危ない。

ダイビングショップだった!

こんなくだりをできるのは後、2回(3位決定戦はやめておきます)と思うと・・・

ワールドカップが終わってしまうのは寂しいものです・・・。

ワールドカップロスになりそうです・・・(笑)

 

さて、台風明けの本日

午後からチービシでダイビング

1807110.jpg

まずはオープンウォーター講習・認定チーム

1807115.jpeg

無事に認定です!!

台風8号が発生した当初はどうなるかと思いましたが・・・

無事に終わって良かったです。

1807112.jpeg

認定おめでとうございます!!

またお待ちしています。

そしてファンダイビングチーム

ナガンヌ北

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:15~20m

1本目はアンカーで船戻り

いやぁ・・・流れてた・・・。。。

そんななかアオウミガメやナポレオン

そして2本目ではドリフト

大きなアオウミガメ

1807113.jpg

気持ちの良いドリフトダイビングでした!

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日はケラマで体験ダイビング

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。