「チービシ」と一致するもの

みなさん、こんにちは

沖縄本島にも「梅雨明け宣言」がされましたね!

これで夏本番です・・・っていうか、梅雨入りしてから台風を覗けば3~4日間しか雨が降っていなかった気が!!??

久々にカラ梅雨でした~。

ただ、「梅雨明け宣言」があるとやっぱりスッキリと夏本番って気がしますね!

 

そんな今日はまずはケラマボートダイビングチーム

①神城 ②七番岬 ③男岩

神城では太陽が射しこむ地形に癒され、七番岬ではアオウミガメ

最後の男岩のドリフトダイビングではキビナゴの群れが出始めましたね!

そしてナポレオンも見られました~!

1806231.jpg

 

続いて万座ボートダイビングチーム

1本目はオーバーヘッドロック

深場ではピグミーシーホースに

1806232.jpg

キレイな色合いのハナゴンベ

1806233.jpg

そして見る人によっては綺麗だったり・・・ちょっと敬遠されたり

1806234.jpg

 

2本目はクロスライン

1806235.jpg

ヤシャハゼにヒレナガネジリンボウ

1806236.jpg

 

最後はナカユクイ

砂地にポツンと・・・

1806237.jpg

 

イソギンチャクにポツンと・・・

1806238.jpg

 

ガレ場にポツンと・・・

1806239.jpg

なかなか写真映えが難しい黒

写真提供はTさん!Dさん!ありがとうございます!!

 

最後の粟国遠征

全て筆ん崎

まずはギンガメアジ群れ!!

18062310.jpg

水温が浅場と深場で分かれているため、水面近くに群れます・・・

18062311.jpg

そして根をまたいで去っていく・・・

18062312.jpg

なので、玉・・・というよりは川・・・

その川のなかにロウニンアジ

向かってくると・・・

18062313.jpg

なんとなく「ごめんなさい」といいたくなります・・・

他にもイソマグロの群れ!!100オーバーとはいきませんでしたが・・・

あちらこちらで30~50の群れ

18062314.jpg

 

他にも悠々と泳ぐナポレオン

18062315.jpg

 

群れるオオメカマス

18062316.jpg

 

なかなか船上は厳しい戦いでしたが・・・皆様、頑張りました!

写真提供はSさん!Hさん!ありがとうございます!!

明日は午前・午後でチービシダイビングとケラマファンダイビングと粟国遠征

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

水温がじわりじわりと上がってきて、南風が吹き続け、雲が夏っぽくなってきました。

ええ、これは明けましたね。

明けまして、おめでとうございますですね。

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:20m

ということで、勝手に梅雨明け宣言をしながら慶良間へ行ってきました!!

今日も北側のポイント縛りで1本目は黒島北

ちらっと顔をのぞかせる、愛嬌のあるモンツキカエルウオや

180622 montuki.jpg

色のグラデーションが美しいハナゴンベ

180622 hanagonbe1.jpg

そして華やかな色合いのキンギョハナダイやハナゴイなどに癒されてきました!

180622 hanagoi.jpg

そして2本目以降は滅多にいかない屋嘉比まで足を伸ばしてきました。

ということで2本目は屋嘉比トンネル、3本目はUコースへ

ガレバにはオビテンスモドキの子供やテンスの子供、カンムリベラの子供たちがヒラヒラ。

180622 obitensu.jpg

そしてメインのトンネル

180622 yakab1i.jpg

暗闇に射す光が幻想的でした。

洞窟内ではなぜかカッポレがウロウロ。

そしてアオウミガメものんびりと泳よいでいました。

180622 kame.jpg

甲殻類も探せばおりますねー。

本日の写真提供者はIさん、Tさんです!!

ありがとうございました!!

もう1チームはチービシで体験ダイビングです。

180622 pmdsd.jpg

晴天に恵まれてよかったです!!

また遊びに来てくださいねー!!

明日は万座、ケラマ、そして諦めかけていた粟国遠征が復活です!!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

 

南風がびゅーびゅー吹き、梅雨明けと共に夏の到来を感じさせる天気が続いております。

こんな天気の日は地形が映える!

ということで、万座で3本潜ってきました。

・気温:31℃ ・水温:26℃ ・透明度:20m

神秘的なピカチューが迎えてくれたり。

180621 manza.jpg

世界最小のタツノオトシゴ、ピグミーシーホース

180621 pigumi.jpg

鮮やかな配色のハナゴンベ

180621 hanagonbe.jpg

甲殻類好きにはたまらないヒトデヤドリエビや

180621 hitodeyadori.jpg

イソギンチャクエビ

180621 isoginchaku.jpg

ウミウシカクレエビ

180621 umiushikakure.jpg

オドリカクレエビなど。

180621 odori.jpg

そして沖縄では珍しいカエルアンコウの子供

180621 kaeru.jpg

ポップな感じのテングカワハギ、他にもサメやカメなど沢山の生物に会う事ができました。

180621 tengu.jpg

本日の写真提供者はTさんです!!

ありがとうございます!!

・気温:31℃ ・水温:25℃ ・透明度:20m

一方の慶良間チーム

180621 ケラマ.jpg

1、六番岬

2、カメキチ

3、黒島北

タイマイやマダラトビエイ、ホワイトチップやモンツキカエルウオなどと遊んできたようです。

明日も引き続き南風ですねー。

ということで、明日はケラマ、そしてチービシで体験ダイビングに行ってきます!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

連日、連夜、ワールドカップで盛り上がりを見せてますね!

ドイツが初戦を黒星でスタートしたり、アルゼンチンやブラジルがドローだったり・・・

なかでもスペインとポルトガルの激戦は熱かった!!

昨夜は同じアジア勢の韓国が残念ながら黒星。ワールドカップ本戦で初のビデオ判定が使われましたね。

そして今夜は母国、日本代表の登場です!!

前回大会では4-1で大敗というまさかの惨劇だったコロンビアとの再戦です。

今夜は勝ってあの悪夢を払拭させてほしい!!

・・・

そーいえばダイビングショップだった。

午後チービシ体験ダイビング

・気温:30℃ ・水温:25℃ ・透明度:10~15m

180619.jpeg

ナガンヌ北×2本

カメが見られて良かったですね~!!

今度はライセンス講習でお待ちしています。

頑張れニッポン!!!

明日はケラマで体験ダイビング&同行ファンダイバーです。

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風ですね・・・。

・気温:30℃ ・水温:26℃ ・透明度:20~35m

ただ、今日までは無事です。

風向きによるので、万座、チービシは欠航ですが・・・

ケラマ北側、真栄田岬ボートは穏やかです。

ケラマは意外と道中は穏やかでした。

なのでアドバンス講習でケラマボート

到着後ファンダイビングで真栄田岬ボート

 

まずはケラマでアドバンス講習

1806151.jpg

左は潜水屋のスタッフではありませんよ・・・なぜかよく写りこんでくるんです・・・(笑)

①黒島北 ②男岩 ③カミグー

1本目ではディープダイビング

体積や色の変化。水深計の比較などなど

そこまでやらなくてはいけないスキルが多いわけではないので、ハナゴンベ、キンチャクガニ、モンツキカエルウオやホワイトチップなどなど

 

2本目ではドリフトダイビングで男岩

エントリーとエキジット、コース取りが大切なドリフトダイビング!

その3点を意識しながら潜ればあとはファンダイビング

大きなナポレオンや可愛いサイズのアオウミガメ。

沖縄ではちょっと珍しいホシゾラワラエビ、最後はバラフエダイの群れ

 

最後はファンダイビングとしてカミグー

沖の根にはスカシテンジクダイやキンメモドキの群れ!

大きなアオウミガメを見て終了。

 

もう1チームは真栄田岬ボート

1本目は真栄田岬

1806152.JPG

雨のなか、ハーリーの練習に精が出ています!

そして水中は・・・

1806154.jpg

 

1806155.jpg

写真提供はKさん!ありがとうございます!

色々な諸事情がありまして・・・

1本で終了です。

水中では色々な生き物がいます。水底、壁などなど

ダイビングは100%安全・・・とは残念ながら言えません。

ただ、少し気を付ければ回避できることばかりです。

手をついたり膝をついたりと・・・他にも色々と気を付けてダイビングしましょー!

そうすれば楽しいダイビングになると思います。

 

明日は那覇シーサイドパークでアドバンス講習(海が穏やかでも警報が出るとしまってしまうからなぁ)

午前着後、ビーチファンダイビング(沖縄に飛行機は到着出来るのか!?)

朝判断で真栄田岬ボートファンダイビング(朝判断・・・)

・・・どれ1つとしてハッキリとスケジュールが・・・

台風の馬鹿ぁーーーー!!

 

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

本日は天気も良く・・・

・気温:30℃ ・水温:25℃ ・透明度:15~25m

なかなかコンディションも良く海も穏やかです。

そんな今日は午前・チービシ体験ダイビングと万座ファンダイビング

 

まずは午前・チービシ体験ダイビング

神山ラビリンス×2

1806131.JPG

耳抜きも呼吸も順調にできて、無事にダイビング!!

そしてこんな感じでラッキーなことにカメ

1806132.jpg

砂地でちょこんと寝ていました!

今度はライセンス講習でお待ちしていまーす。

 

次は万座ファンダイビング

1本目はホーシュー

サメを狙って入りましたが・・・

ん~残念。

そこで元々のリクエストはエビ・カニ・ウミウシと小物狙いなので目をシフトチェンジ

ヒトデカクレエビやウミシダヤドリエビ、コマチテッポウエビなど

ウミウシはコンペイトウや

1806134.jpg

シノビイロ

1806135.jpg

他にもシラナミイロウミウシやシロタエイロウミウシ

そして地形も楽しんできました!

1806133.jpg

浅いトンネルのアカマツカサはなかなか見応えがあります!

1806136.jpg

 

2本目はオーバーヘッドロック

ピグミーとかいります?ととりあえず聞くものの・・・

スルーしましょう!

ということでエビ・カニの旅へ

1806138.jpg

オラウータンクラブやカザリイソギンチャクエビ

1806137.jpg

ムチカラマツエビやウミシダヤドリエビなどなど

1806139.jpg

なかなか目がつかれてきます(笑)

 

最後はミニドリームホール

ここは浅場のサンゴがとてもキレイ!

18061310.jpg

サンゴを堪能した後は縦穴をゆっくり降りていき

18061311.jpg

ミニドリームホール

そしてコマチコシオリエビやノウメア・ウアボウトイ

18061312.jpg

呪文のような名前のウミウシでした・・・(笑)

写真提供はSさん!ありがとうございます!

明日は真栄田岬ボートと粟国予定でしたが・・・海況悪化の予報のため朝判断でケラマか恩納村方面

 

いやぁ・・・明日から前線の通過によりなかなか荒れますね~・・・。

ダイビングは出来るとは思いますが、心配な方は酔い止めのお薬持参で!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんにちは

台風5号が過ぎ去って、昨日は思いのほか海も回復し、少し安心しましたが・・・

まさかここで大きくつかまるとは・・・。

まずは本日、午後から到着後ビーチ体験ダイビングの予定でしたが・・・入れるところが。。。

なので、昨日のうちにキャンセル。。。_| ̄|○

そして午前、チービシ体験ダイビング&同行ファンダイバーでしたが・・・午前便が欠航・・・

なので、朝一からだったので北部、ゴリラチョップまで足を伸ばしいってきました~!!

1806121.jpeg

 

そして朝一といえば粟国遠征

いやぁ・・・意外に波が高かった・・・

のでケラマへ変更

・気温:29℃ ・水温:24~26℃ ・透明度:15~25m

ただ・・・北風の南うねり・・・しかも、乗船の方々のお口は粟国テイスト・・・

どうしろと・・・(笑)

まずは1本目、運瀬

ほーらイソマグロ

1806124.jpg

・・・

ほーらギンガメアジ

1806125.jpg

・・・

残圧が130もあるのに息苦しさを感じたのは僕だけではないはず(笑)

 

さて、2本目はホワイトロック

もうね。ほら。気持ちの切り替えって大切だと思います。

今夜のサッカー日本代表も気持ちを切り替えて頑張って頂きたいところです!

まずはアカテンイロウミウシ

1806126.jpg

うん!綺麗。

1806127.jpg

他にもシモフリカメサンウミウシやレモンウミウシ

1806128.jpg

 

浅場にはコバンアジが群れています・・・が

1806129.jpg

うねりをもろに受けているここには近づく気にはなりませんでした・・・

最後に沖へ出しながらホワイトチップ×2

18061210.jpg

 

最後はウチザン礁

深場でフタイロハナダイやハナヒゲウツボ

18061211.jpg

そしてウミウチワには相方を見つけたクダゴンベ

18061212.jpg

末永くお幸せにしていて頂くとこちらも助かります。

最後は穏やかな場所を目指してドリフト

写真提供はリーダー!ありがとうございます!

 

最後に予定通り出来たのはこれだけ・・・午後チービシ体験ダイビング

1806122.JPG

潜水屋が船上で写真を撮ると色々と写りこむ現象が起こります(笑)

まぁそれは置いておいて、水中は・・・

1806123.JPG

無事にダイビングが出来たようで良かったです!!

今度はライセンス講習に是非。

明日は万座ボートダイビングと午前チービシ体験ダイビング

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

沖縄のダイビング業界をざわつかせた台風5号。

あまり深刻な影響を与えずに遠ざかっていってくれました。

まあ、まだうねりはありますが・・ケラマに行けるだけ、よしとしましょう!

・気温:29℃ ・水温:25℃ ・透明度:15~20m

1本目はアリガーケーブル

水がかき混ぜられたせいか、昨日は冷たく感じた水温も戻ってきました。

180611 sukashi.jpg

そしてメインの根はいよいよ魚影が濃くなってきましたねー。

子供たちも沢山目につくようになってきました。

180611 amami.jpg

ようやく、ハイシーズン到来ですねー。

180611 kuro.jpg

ジョーフィッシュが口内保育していたり。

180611 kitune.jpg

モンツキカエルウオも卵育てていたり。

180611 hirenaga.jpg

そこらへんは微笑ましいですよね。

ただ、そうなるとそろそろ気を付けないといけないゴマモンガラ・・。

被害者がでないことを祈りたいと思います。

2本目はドラゴンレディー・・と思ったんですが、船の上から見たら水が白い。

念のためチェックで入ってみても、白湯スープみたいっす・・。

ということで、カメキチへ変更です。

180611 taimai.jpg

安定のタイマイ。

そして降ってくるアオウミガメ。

180611 ao.jpg

砂地にはヒレをヒラヒラ、かわいかったオドリハゼなど。

180611 odori.jpg

ラストはワイドに男岩

中層にロウニンアジ

180611 rounin.jpg

そしてなかなかのサイズのナポレオンなど。

180611 napo.jpg

本日の写真提供者はOさんです!!

ありがとうございました!!

一方、OW講習も最終日。

海洋実習を慶良間で実施して無事認定です!!

180611 ow.jpg

お二人共、おめでとうございます!!

これからぜひ色々な海を潜っていきましょうねー!!

沖縄でも、お待ちしておりますよー!!

明日は粟国遠征!そして午前、午後とチービシやビーチへ!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風5号さんは本日が沖縄本島に最接近だったようで、明日からは少し波が残りますが通常に戻りそうです。

そんな今日は潜れることに感謝!としましょう。

まずはオープンウォーター講習2日目

午前中は小雨予報だったので残りのクラスルーム

1806100.jpg

50問中、49点と満点。素晴らしい成績です!

そして晴れ間が広がった午後は那覇シーサイドパークでダイビング

1806101.jpg

明日はケラマで最後の講習!

キレイな海でたくさんの魚を見て楽しみましょう。

 

次は粟国遠征予定でしたが・・・

台風5号、もしくは●taniのせいで(笑)朝判断でチービシかケラマチーム

どうにかこうにかケラマまで渡れました~!!

・気温:30℃ ・水温:25℃ ・透明度:20~25m

1本目は唐馬No2

カクレクマノミやガーデンイール

1806102.jpg

デバスズメダイに癒されてきました!

粟国予定からの反動はなかなかのものですが・・・

潜れることに感謝です。

 

2本目はドラゴンレディ

1806103.jpg

なぜ!?ダテハゼをこんなに真剣に?との問いに

「察してください」の答えが返ってきました(笑

いや、潜れることに感謝です。

まぁ真面目にヤシャハゼがいたようですが引っ込んでしまったようですね。

それにしてもドラゴンでヤシャハゼはちょっと珍しい!

そして目が可愛いジョー

1806104.jpg

そして保育園のようなイソギンチャク

1806105.jpg

目が赤いアカメハゼ

1806106.jpg

半透明のスカシテンジクダイ

1806107.jpg

 

最後はアリガー南

1806108.jpg

デートを目撃したり

1806109.jpg

バルタン星人を目撃したり

18061011.jpg

イソバナと写真で遊んだり

最後はツムブリの群れが通り過ぎていきました!

18061010.jpg

写真提供はOさん!Tさん!ありがとうございます!

 

さてもう一方の新人Dチームは・・・

16:30ぐらいに「今、男岩を出ました」と連絡がきました・・・

ま、無事なようです(笑)

 

明日はケラマファンダイビングチームとケラマ認定ダイビングチーム

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風5号が接近しましたね。

1806097.jpg

今日から強風域にかかったようですね。

週末なのに・・・。

まぁ晴れはしましたが・・・。

まずは台風なんて関係ない!のOW講習・初日で那覇シーサイドパーク

1806091.jpg

午前中にセッティングをはじめ、海では基礎を反復練習

そして午後はクラスルーム

1806092.jpg

海に浸かり、ご飯でお腹を満たし、そして座学。

色々と仕上がりましたね(笑)

明日は午前中は雨みたいなので、残りのクラスルームを終わらせてから、午後から晴れる予報なので海に行きましょう!

 

そしてギリギリつかまらなかった粟国遠征

・気温:32℃ ・水温:25~26℃ ・透明度:25~30m

筆ん崎×3!!

1806093.JPG

大きなロウニンアジ!

そしてイソマグロもいたるところで群れています!!

1806094.JPG

ただ・・・50ぐらいの群れがいたるところに・・・

1806095.JPG

全部がまとまって群れてくれれば・・・。

そしてギンガメアジトルネード

1806096.JPG

オグロメジロザメもゆっくり見られましたよ~!!

写真提供は噂の〇taniさん!ありがとうございます!

 

もう1チームは午後から万座

1本目・万座ドリームホール

1806098.jpeg

1806099.jpeg

18060910.jpeg

1234本とゾロ目記念!

18060911.jpeg

いやぁなかなかの本数潜っていますね!!

18060912.jpeg

おめでとうございます!!


2本目は・ミニドリームホール

18060913.jpeg

写真提供はIさん!ありがとうございます!

 

明日は粟国遠征がなくなりケラマ予定ですが、朝判断でチービシかも!?

OW講習2日目

別船でどーなるかまだ決まっていません(笑)ま、どこかで潜ります!

 

台風って・・・めんどくせぇ・・・。

 

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。