「渡名喜」と一致するもの

本日は久しぶりにオールドリフトで慶良間へ!

アグレッシブに広いフィールドを思う存分、堪能してきました!

・気温:30℃・水温:28℃・透明度:20m

①ナガンヌ曽根

ホワイトチップが5,6匹はいたでしょうか。

ウロウロと近づていは離れるを延々と繰り返してきます。

 200926 same.jpg

アカヒメジの群れも絵になります。

200926 akahimeji.jpg

2本目はBIGポイント 下曽根

ちょうど潮止まりの時間帯で魚が分散・・。

これは惨敗かと思ったロスタイム。

200926 manta2.jpg

ロウニンアジを引き連れてマンタが登場。

200926 manta1.jpg

優雅に目の前で舞ってくれたんですが、べスポジにいたMさんのカメラがまさかの故障・・。

きっと撮れていたら素晴らしい絵が撮れていたことでしょうが、記録より記憶です。

マンタに救われたダイビングでした。

ラストは紺瀬

スコーンと青い洞窟の中

200926 doukutu.jpg

これはキンメモドキ・・ですよね、きっと。

200926 kinme.jpg

そして浅場にはツムブリとスマの連合軍。

200926 tumuburi.jpg

カマスの群れもいましたが、もうちょっと蜜になってほしいところです。

本日の写真提供者はKさん、Mさんです!

ありがとうございます!

明日は渡名喜遠征とPMチービシです。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!

ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.htm

みなさん、こんばんは

今日は渡名喜・・・遠征予定でしたが・・・

予報より波、風が強くケラマへと!

・気温:32℃・水温:29℃・透明度:20m

①黒島北 ②ユヒナ ③男岩
 
この時期はキビナゴの群れが特に目立ちますね!!
 
2007191.jpg
 
そしてそこに突っ込んでくる回遊魚たち!!
 
キビナゴVS回遊魚は見物です!!
 
その中でもツムブリの群れがテンションが上がります。
 
去年とかはツムブリに他の光物が混じった連合軍が話題になりました。
 
今日、見たツムブリはツムブリのみ30~40ぐらいの群れでしたが、今後に他の光物が混じることに期待です!!
 
他にもまだまだ子供サイズの可愛いホワイトチップ
 
2007192.jpg

サンゴの群生などに癒されながらの3ダイブでしたー!!

 

写真提供はKさん!ありがとうございます!

明日もケラマでダイビング

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

この頃、不安定な天候が続いております。

朝は晴れていたなーと思ったら、急に暗くなり豪雨、そして突然の風の変化。

いやー風が吹きっぱなしだと、7月だっていうのに体感温度が低いっす。

風と雨を浴びながら、なぜ冷やしたぬきうどんをチョイスしたのか?

数時間前の自分に問いながら食べました・・。

・気温:31℃・水温:30℃・透明度:25m

そんな中でも水中の慶良間は絶好調です。

①黒島北

芸術的な色合いのハナゴンべ

 200718 hanagonbe.jpg

ほぼほぼナマコに隠れてるウミウシカクレエビ

200718 umiushikakure.jpg

定位置に戻ってきたモンツキカエルウオ

200718montuki.jpg

頭を隠して安心してるのか・・ホワイトチップの赤ちゃん。

まじで噛じられないか、こっちが心配なんですけど。

200718 bamyshrak.jpg

2本目はカメキチ

絶滅危惧種の自覚を持ってほしいのですが、警戒心をどこかに置き忘れてしまったタイマイ。

自ら人に寄ってくるカメさんって、大丈夫なんでしょうか。

200718 taimai.jpg

他にはのんびりと小物を探して、可愛い子供たちに会えました。

ヒレが特徴的なヒレナガハギの子供や

200718 hirenagahagi.jpg

知名度も人気もトップクラスのミナミハコフグの子供

200718nanpako.jpg

ラストの男岩でも

スミツキベラの子供や

200718sumituki.jpg

表情が可愛かったイシガキカエルウオの子供などなど。

200718 ishigaki.jpg

本日の写真提供者はKさんです!

ありがとうございました!

明日は渡名喜遠征です。

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

 ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!

 沖縄でファンダイビング!

 

・ステイホームでライセンス講習をはじめよう!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/e.html

 

・平日限定!!ダイビングライセンス講習半額キャンペーン!!

https://www.okinawa-d-s.com/2020/04/5.html

沖縄は早くも梅雨が明け、トップシーズンの夏に突入しました。

もちろん油断は禁物ですが、コロナウイルスで自粛続きでしたが、ようやく旅行の計画も視野に入ってきたかなと。

そこで、これからの時期の一押し、お勧めのポイント 渡名喜島!

こちらの遠征日程をお知らせいたしますねー!!

渡名喜島といえば外洋に面したポイントが多く、潮通しがよいので最高の透明度が期待できます!

そして渡名喜島にはダイビングショップがなく、渡名喜で潜ること自体がレア!!

ドロップオフにはハナダイやカスミチョウチョウウオなどが乱舞しとても華やか!

190507.JPG

なかでもハナゴンべやフチドリハナダイが美しいです!

hanagonbe.JPG

そして代表的なポイントといえば「ブルーホール」

200615 ana1.jpg

1905101.JPG

暗闇からみる幻想的な光の世界。

吸い込まれます。

18042410.JPG

他にもこれでもかとカメにあえるポイントなど絵になる風景。

そして日曜日にしか入れない、屈指のギャンブルポイント「ナカルマ」

200615 leo.jpg

日本ではなかなか見られないレオパードシャーク(和名トラフザメ)

そして何百匹ものイソマグロトレインも夢ではありません。

外れたらブルーウォーター、当たれば大物!

そんな感じの盛り沢山の渡名喜遠征です!

<日程>

7月

19日(日)、26日(日)

 

8月

23日(日)、30日(日)

 

9月

6日(日)、13日(日)、27日(日)

 

10月

4日(日)、11(日)、18(日)、25(日)

 

11月

8日(日)、15日(日)

 

<料金>

渡名喜  2ダイブ¥19.800 

含まれているもの(ガイド代、タンク代、乗船代)
昼食は各自でご持参ください。(港へ行く途中にコンビニに寄ります)

・オプションダイブ¥5,500

 

<キャンセルチャージ>

3週間前、2ボート料金の30%
2
週間前、2ボート料金の50%
1
週間前、2ボート料金の100%

 

<サンプルスケジュール
日帰り遠征
です。

午前・2本ダイブ

船上でお昼ご飯

午後・ 追加ダイブ¥5,500-(希望者)

タンクはあらかじめ船に積んであるので2本目が終わったら希望をお伝えください。

夕方15301600ぐらいに那覇の港に到着

その後、ショップで器材洗い、ログつけ、清算

1700~ぐらいを目安にホテルへ送迎させていただきます。

海況などによって時間の変動はありますのでご了承ください 

 

<注意事項
中級者向けのポイントです。

・完全ドリフトダイビングとなる場合があるため中性浮力、フリー潜行に不安がない方
・海況により行き先が慶良間に変更となる事もあります。

出航人数に満たない場合、海況によっては渡名喜島まで行けない場合がありますがご了承ください。その場合は通常の料金になります

 

 

 渡名喜島といえば外洋に面したポイントが多く、潮通しがよいので最高の透明度が期待できます!

そして渡名喜島にはダイビングショップがなく、渡名喜で潜ること自体がレア!!

ドロップオフにはハナダイやカスミチョウチョウウオなどが乱舞しとても華やか!

190507.JPG

なかでもハナゴンべやフチドリハナダイが美しいです!

hanagonbe.JPG

そして代表的なポイントといえば「ブルーホール」

200615 ana.jpg

1905101.JPG

暗闇からみる幻想的な光の世界。

吸い込まれます。

18042410.JPG

他にもこれでもかとカメにあえるポイントなど絵になる風景。

そして日曜日にしか入れない、屈指のギャンブルポイント「ナカルマ」

200615 leo.jpg

日本ではなかなか見られないレオパードシャーク(和名トラフザメ)

そして何百匹ものイソマグロトレインも夢ではありません。

外れたらブルーウォーター、当たれば大物!

そんな感じの盛り沢山の渡名喜遠征です!

<日程>

7月

19日(日)、26日(日)

 

8月

2日(日)、23日(日)、30日(日)

 

9月

5日(土)、6日(日)、13日(日)、27日(日)

 

10月

4日(日)、11(日)、18(日)、25(日)

 

11月

8日(日)、15日(日)

 

<料金>

渡名喜  2ダイブ¥19.800 

含まれているもの(ガイド代、タンク代、乗船代)
昼食は各自でご持参ください。(港へ行く途中にコンビニに寄ります)

・オプションダイブ¥5,500

 

<キャンセルチャージ>

3週間前、2ボート料金の30%
2
週間前、2ボート料金の50%
1
週間前、2ボート料金の100%

 

<サンプルスケジュール
日帰り遠征
です。

午前・2本ダイブ

船上でお昼ご飯

午後・ 追加ダイブ¥5,500-(希望者)

タンクはあらかじめ船に積んであるので2本目が終わったら希望をお伝えください。

夕方15301600ぐらいに那覇の港に到着

その後、ショップで器材洗い、ログつけ、清算

1700~ぐらいを目安にホテルへ送迎させていただきます。

海況などによって時間の変動はありますのでご了承ください 

 

<注意事項
中級者向けのポイントです。

・完全ドリフトダイビングとなる場合があるため中性浮力、フリー潜行に不安がない方
・海況により行き先が慶良間に変更となる事もあります。

出航人数に満たない場合、海況によっては渡名喜島まで行けない場合がありますがご了承ください。その場合は通常の料金になります

 

 

みなさん、こんにちは

冬を忘れさせるここ、沖縄

・気温:25℃・水温:-℃・透明度:-m

本日も夏日です。

ただ・・・明日までは何とか気温も高いのですが・・・

前線の通過に伴い、明後日からはそこそこ寒くなります。

ま、それでも内地に比べれば暖かいと思いますが。

 

さて、今年もこの季節がやってきますねー!!

早起きしてアドレナリンを出す季節ですよー。

 

年に一度の回遊魚天国と言ったら・・・

そう!!粟国島!! 

もちろん今年もやります
粟国ツアー IN 回遊魚天国!!

140301aguni.JPG

4月~7月の時期はギンガメアジのトルネードが見ものです!!!

2001261.jpg

 

<日程>随時追加予定


04月

04日(土)、18日(土)、19日(日)、23日(木)

 

05月

02日(土)、05日(火)、07日(木)、08日(金)

09日(土)、12日(火)、13日(水)、15日(金)

16日(土)、17日(日)、20日(水)、21日(木)

22日(金)、23日(土)、24日(日)、25日(月)

26日(火)、27日(水)、28日(木)、30日(土)

31日(日)

 

06月

01日(月)、03日(水)、05日(金)、06日(土)

07日(日)、09日(火)、11日(木)、12日(金)

14日(日)、17日(水)、19日(金)、20日(土)

21日(日)、22日(月)、23日(火)、24日(水)

30日(火)

 

07月

05日(日)、06日(月)、07日(火)、08日(水)

12日(日)、16日(木)、21日(火)

 

<料金>

粟国・渡名喜  2ダイブ¥19.800- 

含まれているもの(ガイド代、タンク代、乗船代)
昼食は各自でご持参ください。(港へ行く途中にコンビニに寄ります)

・オプションダイブ¥5,500

 

<キャンセルチャージ>

3週間前、2ボート料金の30%
2
週間前、2ボート料金の50%
1
週間前、2ボート料金の100%

 

<サンプルスケジュール
日帰り遠征
ですので朝05:00~頃ホテルにお迎え朝6:30~ごろ那覇の港を出航

午前・2本ダイブ

船上でお昼ご飯

午後・ 追加ダイブ¥5,500-(希望者)

タンクはあらかじめ船に積んであるので2本目が終わったら希望をお伝えください。

夕方15:00~15:30ぐらいに那覇の港に到着

その後、ショップで器材洗い、ログつけ、清算

1700~ぐらいを目安にホテルへ送迎させていただきます。

海況などによって時間の変動はありますのでご了承ください 

 

<注意事項
中級・上級者向けのポイントです。

・完全ドリフトダイビングとなるため中性浮力、フリー潜行に不安がない方
・送迎時間が朝05:00~と早くなります。
・海況により行き先が渡名喜、慶良間に変更となる事もあります。
・粟国では、現地ショップが優先の為、エントリー待ち時間が長くなる事もあります。 

 

海況によっては粟国/渡名喜島まで行けない場合がありますがご了承ください。
その場合は通常の料金になります。


人気が高く、この時期限定なので席が埋まってしまうことが多いです。
お早めにお問い合わせください!!

※上記の日程でも「他ポイントを希望の方は遠慮なくリクエストしてください。 

 

一緒にアドレナリンを出しましょう!!

 

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 
特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

 

水曜日 爆安割引ドリームキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/08/11-1.html

 

琉球海炎祭2020!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/20199.html

みなさん、こんにちは

最近の沖縄は寒くなったり暖かくなったり、海が荒れたり良くなったりとコロコロ変わります。

服装にもポイントにも困ります。。。

予報としては危ぶまれた渡名喜遠征

無事に行ってきました!!

・気温:27℃・水温:24℃・透明度:20m

1本目は五六の崎

キンギョハナダイやハナゴイ、カスミチョウチョウオの群れを始め

1911241.jpg

フチドリハナダイやハナゴンべなどなど

 

2本目はギャンブルダイビングでナカルマ

ホワイトチップが現れ・・・

1911242.jpg

シルエットクイズ見たいになりましたが・・・

何かわかりますか??

そう!!

それです!!

誰がなんと言おうと!!

 

 

 

ナポレオンですよね!!

なかなかの大きさでしたー。

 

最後はブルーホール

色々な穴をくぐりながら地形を楽しみました!!

1911243.jpg

癒されますね。

写真提供はYさん!ありがとうございます!

明日はケラマでファンダイビング

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 

 

11月限定・爆安ドリームキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/08/11-1.html

 

今回で最後!!年末年始・年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-239.html

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

季節外れの台風発生で、夜中にもすごい雨が降っていたので覚悟を決めておりましたが・・・。

朝には熱低にかわり、天気も快晴に!!

・気温:28℃・水温:25℃・透明度:20m

見てください!!この青空と青い海!!

191123 touuma.jpg

というわけで、慶良間に行ってきました!!

①野崎

ウミウシが目につき季節になってきましたねー。

ウルトラマンの怪獣にこんなのいたような・・クロスジリュウグウウミウシ

191123 kurosuji.jpg

ネーミングもそうなんですけど、個人的にNARUTOを思い出すんですよね・・。

こんなのいませんでしたっけ?オオコノハウミウシ

191123 ookonoha.jpg

そしてアオウミガメは疲れていたんでしょう。

寝ておりました。

191123 kame.jpg

②唐馬No.2

いつも癒しをくれるデバスズメダイ

191123 deba.jpg

そしてカラーリングが素敵な甲殻類たち。

191123 nise.jpg

191123 umiushikakure.jpg

ラストは自津留でドリフト

でしたが、流れがなくのんびりと小物探し

そういえばひょっこりはんってみなくなりましたね・・。

ミナミギンポはこれくらいがちょうどいいと思います。

191123 minamiginpo.jpg

そしてまんまのパンダガイコツボヤ。

191123 panda.jpg

本日の写真提供者はMさんです!

ありがとうございました!!

そして午後便は色々あったみたいですが、砂辺に落ち着いたようです。

191123 sunabe.jpg

ファンダイブ+体験ダイビングでしたがソフトコーラルがお花畑みたいできれいでしたね!

明日は渡名喜遠征予定です。

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

11月限定・爆安ドリームキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/08/11-1.html

 

今回で最後!!年末年始・年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-239.html

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

続いていた北風が終わり、気温も27℃まで回復。

ちょっと暖かく感じた1日でしたが、本日はリクエストをいただいていた万座へ。

なかなか行けず、近くいようで遠いポイントになっていましたがようやく行けました。

・気温:27℃・水温:25℃・透明度:20m

①オーバーヘッドロック ②ドリームホール ③クロスライン

のんびりと3本、地形を楽しみつつ小物探しの旅へ。

1901122 moebi.jpg

イソギンチャクモエビもよく見ると可愛いですけどね。

そして動きがオモチャみたいなミヤケテグリ

191122 miyake.jpg

カラフルなウミウシもちらほら。

191122 umiushi.jpg

そして擬態上手な子たち。

191122 hosofuurai.jpg

全てを諦めてしまった者たち。

191122 kame.jpg

他にもいろいろな生物に会えました!

本日の写真提供者はMさんです!

ありがとうございます!!

明日は台風接近ですね・・。この時期だというのに・・。

そんな中、慶良間、そしてチービシに行ってきます!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

11月限定・爆安ドリームキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/08/11-1.html

 

今回で最後!!年末年始・年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-239.html

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

みなさん、こんばんは

気が付いたら台風27号さんがいましたね。

そして少し寄ってきますね。

1911218.jpg

23日(土)夕方に消息と絶つ予報なので、まぁ大丈夫かなぁ~と思いますが・・・

今後の動きに注意したいですね。

さて、まずは到着後ファンダイビング

チービシ、ナガンヌ南×2

1911210.jpg

・気温:23℃・水温:25℃・透明度:20m

クロスズメダイ 幼魚、カンムリベラ幼魚、イソギンチャクモエビ、デバスズメダイなどなど

幼魚、小物を楽しんできましたー!

 

続いてケラマ

・気温:23℃・水温:24℃・透明度:20~25m

1本目はアリガーケーブル

メインの根には擬態上手な魚たち

1911212.jpg

ツマジロオコゼにハダカハオコゼ

1911213.jpg

スカシテンジクダイやケラマハナダイの群れもキレイでした!

 

2本目は唐馬No2

デバスズメダイやスカシテンジクダイ、キビナゴの群れ!

1911214.jpg

 

最後はアリガ―南

浅場のサンゴの群生で癒され

ポップでキュートな色合いのテングカワハギ

1911215.jpg

 

流していくとハナゴイの群れ

1911216.jpg

 

カクレクマノミのイソギンチャクがキュッとなっていたので撮りやすかったですねー

1911217.jpg

 

深場の根でスカシテンジクダイの群れ。そして岩の隙間には小指の爪サイズのミナミハコフグ幼魚

めっちゃ可愛かったです!

写真提供はYさん!ありがとうございます!

明日は万座ボート

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

11月限定・爆安ドリームキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/08/11-1.html

 

今回で最後!!年末年始・年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/09/post-239.html

 

ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/23.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/11/post-247.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。