沖縄(慶良間・本島)でダイビングするなら潜水屋!体験ダイビングやオープンウォーター講習、ファンダイブ、ツアーなど何でもやります!
みなさん、こんばんは。
昨日までは風も強くなく・・・・東っ気も入っていたのでそんなに問題無かったのですが・・・
今日は若干、北風が強く・・・波も少し上がり気味。しかも、なぜか今日だけ。。。
さすがにちょっと波も高く慶良間に渡るのは断念。
1本目&2本目は神山ラビリンス
ここは地形が入り組んでいて光と影のコントラストが綺麗な場所。
まずは地形。
穴に入る前にゾウゲイロウミウシ。綺麗ですねー。
自分がはいって行く穴も、振り返って見る入ってきた穴も綺麗ですよね!!
そして手が大きなカンザシヤドカリ

体と手の大きさのアンバランスが可愛いです(笑)
そして最後に安全停止中にユキンコボウシガニ

んーマクロレンズがほしい感じです。肉眼で見ると正面顔がメッチャ可愛いっすけどね(笑)
2本目も最初は地形
地形は裏切らないから好きです(笑)綺麗ですねー。
そして続いて小物探し
まずはカミソリウオ
普通はペアでいることが多いのですが・・・・残念ながらシングル。
クリスマスも近いので頑張ってほしいですね(笑)ちなみに1週間前からいます。
そしてゴミ?と間違えそうな
オビテンスモドキの幼魚
そして砂地にはヤマブキハゼ。上目遣いがなかなかやります・・・(笑)
そして最後に半透明のガラスハゼ。
3本目はナガンヌ南をドリフト
エントリーしてすぐにウミシダにコマチコシオリエビのペア
仲むつまじい・・・(笑)
そしてオビテンスモドキの幼魚にネッタイミノカサゴ。
砂地にはコバンザメのペア
いつもは他の魚に着いていることが多いのに・・・
仲良く寄り添っている姿が微笑ましかったです(笑)
同じく砂地にヒラヒラしているテンスの幼魚。隣の根にはイソギンチャクモエビ。
最後に岩の隙間にミナミハコフグの幼魚。相変わらず可愛い正面顔でした!!
明日こそ!慶良間へGO!!
※ツアー情報
与那国ツアー!!
https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html
年末・年始で年越しダイビング!!
https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-13.html
モルディブツアー!!
