沖縄(慶良間・本島)でダイビングするなら潜水屋!体験ダイビングやオープンウォーター講習、ファンダイブ、ツアーなど何でもやります!
2日ぶりに太陽が顔をだしました
沖縄本島です!
っていうか・・・顔をだしたっていう軽い感じではなく、殴りつけるようなパンチ効いてる日差しです。
まあ、これでこそ沖縄でしょう!
ということで、本日はオールドリフトで慶良間へ!
写真提供者はYさん、Sさんです!ありがとうございます!
まず1本目。
ゲストは甲冑ですか?といってましたが・・サムライ関係ありません。
タッチュウです。
ここはワイドにマダラトビエイ、ギンガメアジ、そしてイソマグロ、ホワイトチップ。

豪華ラインナップです!
クマザサハナムロの青い光に包まれながら浮上です。
そして2本目は自津留。
ゲストは「なんですか、その当て字?ヤンキーですか?」といってましたが、ヤンキー関係ありません。
じづるです。
まずはアオウミガメで癒されて・・。

珊瑚沿いに色々探してみると・・。
スーパーシャイなシモフリタナバタウオ!

ハナビラウツボに擬態しているといわれてるんですよ?って紹介すると微妙だねっていう反応が返ってきます。
今度からはこの白い点が天の川を連想させるから七夕って名前がついたんですよって言おうと思います。
そして擬態といえば、これハダカハオコゼ!

カラーバリエーションも豊富です。

よくもまあ、この広い海の中で擬態している仲間を見つけられるものです。
確実に出会えない自信があります。
そして3本目は黒島北 ツインロック!
ワイドに行ってももちろん面白いポイントですが、マクロにも行けるポイントです。
黒島といったらやっぱりこれ。
この配色といい、グラディエーションといい・・自分で配色決めたんでしょうか?
何度見てもやっぱり綺麗。

そして小さいうえに擬態しているという用心深さ、ピグミーシーホース。

幼魚の中でも抜群の人気を誇る、ミナミハコフグの幼魚!

そしてホヤが動いている・・とよく見るとユキンコボウシガニ

ラブリーです!
多種多様な生物がすむ、沖縄の海。
やっぱり面白いですよねー!
明日も慶良間です!
※ツアー情報
回遊魚天国の粟国ツアー!!
https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html
癒しの渡名喜ツアー!!
