沖縄(慶良間・本島)でダイビングするなら潜水屋!体験ダイビングやオープンウォーター講習、ファンダイブ、ツアーなど何でもやります!
みなさん、こんばんは
昨日は雨が降っていて8月の夏なのに・・・
寒い・・・なんてことがありましたが、今日は晴れていて夏を感じてきました~!!
そんな夏の今日はのんびり慶良間とオールドリフト慶良間の2チームでダイビング
まずはアドレナリン慶良間チーム
もちろんオールドリフト
1本目はウチザン礁
流れがないのでのんびり気味にダイビング
ゆっくり降りていきフタイロハナゴイにカシワハナダイの乱舞
そのわきにはハナヒゲウツボ

ガレをめくるとキンチャクガニ

片手のボンボンがなかったのですが、まぁあってもなくてもそんなに攻撃力はなさそうですしね・・・
ゆっくり浅場の根に行くと、途中でグルクンが密集!
そのグルクンの壁の向こう側にはオラオラ系のロウニンアジ×4!

肩で風を切る・・・のではなくヒレで潮を切って泳いできました・・・。
根にはアカヒメジとノコギリダイ群れが密集

朝一で入ると魚の密集度が良いですね~。
最後は流れに乗ってリーフを超える予定が・・・冒頭にも書いたように流れがないので、結構泳ぎました。。。
2本目は黒島北
潜行して岩の下には可愛いサイズのホワイトチップの子供
そしてオーバーハングにはハナゴンベの子供

子供は無条件で可愛い!
他にも岩陰にはシモフリタナバタウオ

離れ根にわたり世界最小のタツノオトシゴ

ゆっくり周りながらキンギョハナダイの乱舞
そして浅場のオーバーハングにもホワイトチップ

最後はタッチュー
根から離れたところでギンガメアジの群れ

イソマグロも小群れで登場
14本でした!!
その後は中層でメジロザメ!!
2m級のなかなかデカイサメでしたよ~。
肉眼ではハッキリだったのですが・・・写真は残念。。。。
最後はカマスサワラが通過して終了

流れがなかったのでのんびりダイビングでした!
写真提供はKさん! ありがとうございます!
癒しの慶良間チームは1本目・アンカーで黒島北
棚のきわにはキホシスズメダイにアマミスズメダイの群れ
そしてオーバーハングにはハナゴンベ
サンゴにはハダカハオコゼ

岩の下にはホワイトチップ
2本目は知志
ここは魚と言うよりは地形!
太陽の光が入り込んだ地形は綺麗で癒されます。
魚と言うよりは地形・・・ですが小物もいます!

色合いが可愛いですよね!
最後は自津留
上げ潮だったので割れ岩から入ってドリフト
ホワイトチップにギンガメアジ。そしてイソマグロ!
そして一面に広がるサンゴに群がるキンギョハナダイとハナゴイ
最後はフリソデエビ

写真提供はYさん! ありがとうございます!
明日はオールドリフトの慶良間と体験ダイビングの慶良間
地形といえば宮古ツアー!!
www.okinawa-d-s.com/2014/08/post-96.html
プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座
https://www.okinawa-d-s.com/2014/07/post-95.html
ダイビング馬鹿!集まれ!!
https://www.okinawa-d-s.com/2014/04/post-82.html
国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒す!
