「砂辺」と一致するもの

みなさん、こんばんは

台風が過ぎ去り、ようやく穏やかになりました。

・気温:32℃ ・水温:27℃ ・透明度:12~30m

ただ・・・台風が残したものといえば・・・

透明度が・・・

まずはケラマ・ドリフトチーム

①下曽根 ②トムモーヤ ③運瀬

下曽根やトムモーヤの透明度は30mぐらいありますが・・・

運瀬は12mぐらいだそうです・・・。。。

そして今回の大潮はなかなかの流れ!!

いやぁ・・・明日からの3連休。

に限ったことではありませんが、気を付けて潜りたいと思います。

 

そんなドリフトチームの写真は・・・

カメラ不在・・・

下曽根ではイソマグロの群れにロウニンアジ

そしてアケボノハゼの目撃情報が・・・何もこのポイントで・・・(笑)

トムモーヤではナポレオン

運瀬では・・・「何かいた?」と聞くと・・・

「ジョーフィッシュ」

・・・なぜ、ここで(笑)!?

聞いたところ・・・

「スゲー流れてたので、とりあえず棚につかまったら、そこにいました。」

「もう2度と会える気がしません」

・・・なぜ、言った(笑)

 

なので1枚だけ過去の写真を。

1807130.jpg

 

続いて砂辺No1×2

・気温:32℃ ・水温:27℃ ・透明度:15~20m

ビーチダイブにしてはまぁまぁの透明度

ガレ場をめくるとキンチャクガニ

1807131.jpg

ニセイガグリウミウシに

1807132.jpg

サラサウミウシ

1807134.jpg

他にもクマノミ保育園

1807133.jpg

初夏のこの時期幼魚が目立ちます!

カンムリベラやツユベラの幼魚

1807135.jpg

なかでも個人的に好きなのはミナミハコフグの幼魚

浅場のソフトコーラルの群生も綺麗でした!

写真提供はドナドナさん!ありがとうございます!

 

最後に到着後・チービシ体験ダイビング

神山ラビリンス×2

・気温:32℃ ・水温:27℃ ・透明度:15~20m

カメも見ることが出来て

1807136.jpg

無事に体験ダイビングできました~!!

1807137.jpg

今度はライセンス講習でお待ちしていまーす!

明日はケラマファンダイビング、ケラマ体験ダイビング、万座ファンダイビング、オープンウォーター講習・初日

三連休スタートです。

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

台風6号の置き土産のうねりがまだあるものの、だいぶおさまり本日は粟国遠征へ!

ワールドカップの熱い試合が行われている中、ピックアップ。

・気温:31℃ ・水温:25℃ ・透明度:25m

3本共、筆ん崎です。

エントリーと共に巨大なイソマグロが登場。

180618 isomaguro2.jpg

丸太のようなサイズが、グルグル目の前を旋回。

180618 isomaguro1.jpg

ドカンとデカい群れには当たりませんでしたが、広範囲で小群れには遭遇です。

180618 isomaguro3.jpg

そして触れるかぐらいの距離にこれまたでかいロウニンアジ

180618 rounin1.jpg

そして中層にはギンガメアジの玉がまだ健在。

180618 tama.jpg

僕らしかいなかったので、だいぶ接近戦を試みました。

180618 gingame.jpg

ナポレオンもギンガメアジの群れが好きなようで、突入していきました。

180618 napo.jpg

写真提供者はDさんです!

ありがとうございました!!

一方は砂辺でファンダイブ、そして体験ダイビングです。

・気温:31℃ ・水温:25℃ ・透明度:10~15m

台風明けだったので透明度を心配していましたが、思いのほかいいじゃないですか!

カンムリベラの子供がいたり、

180618 kanmuri.jpg

ウミウシ各種もまだまだ健在です。

180618 komon.jpg

180618 igaguri.jpg

甲殻類も探せばおりますよー!

180618 orutan.jpg

キンチャクガニも可愛いです!!

180618 kinchaku.jpg

ということで、また遊びに来てくださいねー!!

180618 taiken.jpg

本日の写真提供者はUさん、Sさんです!!

180618 posty.JPG

ありがとうございました!!

明日は午後から体験ダイビングです。

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日・・・の前に昨夜、サンゴの産卵チャレンジ!

砂辺遺跡ポイントでのダイビング

大型ルーキーが1時間半ねばったようです(笑)

いやぁ若いって素晴らしい!

結果は・・・

惨敗・・・ではないようですが、本当に本当に少し産卵があったようです。

1きくいます!

夜遅く、お疲れ様でした!

宜野湾方面は・・・ん~なかなか大変な感じですね。。。

 

さて、今日は朝から曇り空で梅雨っぽい空模様になりました。

気温も下がり・・・水中も変な潮が入り・・・いやぁ・・・

・気温:26℃ ・水温:24℃ ・透明度:15~20m

っっっ。

久々にここまで寒い沖縄になってしまいました。。。

ただ・・・明日からまた少しずつ回復模様です。

期待したいです。ま、週末は不穏な影が見られますが・・・。。。

 

そんな粟国遠征チームと午後からチービシ体験ダイビングチーム

まずは粟国遠征

1本目と3本目が筆ん崎

180603 gingame.jpg

180603 kamasu.jpg

180603 napo.jpg

2本目はサクラドロップでギャンブルダイビング

180603 kamasusawara.jpg

・・・

撃沈しました・・・。

写真提供はMさん!ありがとうございます!

 

午後からチービシ体験ダイビングは・・・

180603 syugou.jpg

2本共、神山ラビリンス

180603 syoukai.JPG

4人とも上手に潜ることが出来ました~!!

18-603 kumanomi.JPG

可愛いクマノミを見たり

180603 hitode.JPG

ヒトデや

180603 namako.JPG

ナマコなどなど、自然と戯れてきました!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日も綺麗に清々しい空が広がります!梅雨です。

1805301.JPG

・気温:32℃ ・水温:25℃ ・透明度:8~10m

大潮で干潮の砂辺・・・まぁまぁ歩きますね。

なぜ?このタイミングで砂辺をリクエストを・・・!?

それでも天気が良くて良かった。

さて・・・

1805302.jpg

シロハナガサ

 

1805303.jpg

コールマン

 

1805304.jpg

レモン

 

1805305.jpg

ミドリリュウグウ

 

1805306.jpg

ゾウゲイロ

 

1805307.jpg

イシガキリュウグウ

と色々なウミウシがいました!!

もちろんソフトコーラルの群生のお花畑も健在で、クロスズメダイの幼魚など幼魚系も増えてきました!

写真提供はYさん!ありがとうございます!

 

ケラマチーム

・気温:32℃ ・水温:25℃ ・透明度:15~25m

1本目は黒島北

まずはウミウシカクレエビ

1805309.jpg

なぜか1匹のナマコに4個体もついていました。

オーバーハングにはハナゴンベ

離れ根にはキンギョハナダイやカスミチョウチョウオが乱舞

最後に深場にホワイトチップがウロチョロ

18053010.jpg

 

2本目はカメ吉

ナデシコカクレエビ!?ニセアカホシカクレエビ!?

18053011.jpg

 

タイマイも僕らを気にすることなく食欲旺盛

18053012.jpg

 

最後はウチザン礁

ポンポンポンには人だかり

まぁ出たら鈴の音が鳴るだろうと沖の根に行きハナヒゲウツボ

18053013.jpg

 

メインの根にはノコギリダイやアカヒメジの群れで華やかです。

浅場にはロウニンアジ。そして根の下にはホワイトチップ。

18053014.jpg

写真提供はIさん!ありがとうございます!

明日は万座でダイビング

明日から雨予報ですが・・・

本当に降るのでしょうか!?そろそろ本気で水不足による断水が心配です。

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

梅雨に入りました!と宣言があってから幾日がたったのでしょう。

全く降らないぞ!

5月の総雨量は33mmと例年の15%にも届いていないという状況。

いよいよ貯水率が50%を切ってきたみたいなので、我こそは!と自信がある雨男さん&女さん。

今なら喜ばれるチャンスです!!

ただダイビングするなら、やっぱ晴れがいいですよねー!

ということで、慶良間1日体験ダイビング!!

・気温:31℃ ・水温:26℃ ・透明度:20m

180529 dsd.jpg

本日のゲスト様は無事定年まで仕事を勤め上げられ、ようやく自分の時間ができたということ。

久しぶりにダイビングでもしてみようかと当店にご来店いただきました!

本当にありがとうございます!そしてお疲れ様でした!

以前経験をしたことがあるということで、あっという間に思い出されたようですね!

自由に青い沖縄の海を満喫しておられましたー!

また、お待ちしております!!

一方は午後半日便のチービシダイビング!!

180529 pm.jpg

こちらも良い海況の中、楽しんでいただいたようでなによりです!

2本目にはマダラトビエイ×2、オニカマス、カメ、サメなど盛りだくさん!

明日は到着後、砂辺!

そしてケラマに行ってきます!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日も晴れ間が広がり心地よい風と共に海です。

まずは砂辺No1で体験ダイビング

1805111.jpeg

いやぁ~癒される景色ですね。

東風の本日は絶好の砂辺日和でしたね!

スノーケルも楽しんできましたよー。

 

次はのんびりのケラマ

・気温:27℃ ・水温:24℃ ・透明度:20m

まずは野崎からスタート

1805112.jpg

いやぁ~太陽の光は偉大です。

そこに癒しのアオウミガメがのんびりと泳ぎ

1805113.JPG

メインのサンゴエリアにはタイマイがガツガツお食事中

1805114.jpg

なんか・・・平和って感じがします。

サンゴの脇にはイソギンチャクエビ

1805115.jpg

他にも時期外れになってきましたがコブシメ

1805116.jpg

 

2本目は唐馬No2

びよ~ん!とお食事中

1805117.jpg

可愛い・・・かは人それぞれの価値観

1805118.jpg

アンガールズも可愛いと言われるこの時代・・・(笑)

1805119.jpg

みなさんは?どう思いますか?

 

最後はアカヤー

サンゴが綺麗でのんびりした景色が広がります!!

特に異常なし!

写真提供はYさん!Kさん!ありがとうございます!

 

最後はドリフトのケラマ

1本目は黒島西をドリフト

入ってすぐに・・・ここはなんか怪しい・・・

18051110.jpg

この時期は浅瀬に上がってきてくれるので助かります。

他にもヤッコエイや大きなイソマグロ

 

2本目は自津留

ガレ場を探して・・・

ん~残念。とりあえず、シモフリカメサンウミウシ

そして流し始めると・・・

大きなイソマグロ×4とオニカマス×3

18051111.jpg

そしてアオウミガメが微妙~な距離感で泳いでいきました。

 

最後はウチザン礁

まずは深場の岩影でフタイロハナゴイ

18051112.jpg

 

他にもハナヒゲウツボやタテジマキンチャクダイの幼魚

18051113.jpg

 

違う根に行きなかなかオシャレな柄のクダゴンベ

18051114.jpg

 

メインの根に行くとロウニンアジがウロウロ

18051115.jpg

根の下にはホワイトチップ

18051116.jpg

最後はお戯れで楽しんでいただき

18051117.jpg

沖へ出して安全停止

写真提供はWさん!ありがとうございます!

楽しいダイビングでした!!

明日は粟国遠征と到着後・真栄田ボートファンダイビング

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

梅雨入りしたはずの沖縄・・・なのに

・気温:28℃ ・水温:24℃ ・透明度:20~m

晴れ間が続いております!

空梅雨かなぁ~???水不足にならなければいいのですが。。。

 

そんな今日はまずは到着後、砂辺No1でファンダイビングチーム

送られてきた写真が・・・

1805101.jpeg

冒頭の文面を全否定するような邪悪な雲が・・・(笑)

もうちょっとなんか違う写真はなかったのかなぁ~(笑)!?

まぁ・・・到着後からの砂辺No1なので、ショップに帰ってくるのが遅くなります。

なので、海の中は・・・まぁ良しとしましょう。きっと楽しんでいただけたと思います!

明日のケラマファンダイビングも楽しんでください。

 

次はケラマでオープンウォーター講習・認定!

1805102.jpg

こちらは爽やかな海と空ですね!

1本目はアリガーケーブル

いやぁ・・・最近は皆、カメラを持っているもんですね~。

約20年前からこの仕事をやっている身としては時代の流れを感じます。

1805103.jpg

グルクンの群れを見たり・・・

2本目のキャニオンでは

1805104.jpg

アオウミガメが泳いでいたり・・・

講習も真面目にやっていますよ!

1805105.jpg

そして無事に認定おめでとうございます!

1805106.jpg

 

最後はファンダイビングで紺瀬

ホソカマスの群れ

1805107.jpg

1805108.jpg

カメが向かってきたりと楽しいダイビングになったでしょうか!!??

写真提供はYさん!ありがとうございます!

明日はのんびりのケラマとドリフトのケラマと午前中にビーチで体験ダイビング

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

GWも終盤戦にさしかかりました。

そんな今日の海日記の前に昨夜のナイトダイビング!

1805051.jpg

風も落ち着いてきたので砂辺も潜れそうでしたが、初のナイトダイビングということで、穏やかな奥武島に行ってきました!

夜光虫やコブカラッパ、寝ている魚などなど

そしてナイトダイビングならではのブダイの膜を張って寝ている姿も見られました~!!

からの~

本日は早朝ダイビングからスタート!

1805052.jpg

東風に変わり穏やかな砂辺No1で潜ってきました。

キレイなソフトコーラルの群生やキンチャクガニ

朝日が綺麗でした!!

 

そしてケラマへ!

早朝チームとノーマル・ケラマチームが合流してまずはファンダイビングから

1本目は黒島北

キンギョハナダイやグルクンやハナダイの群れ

・・・ん~。。。なかなかヒットが・・・。

 

2本目はカメ吉

エントリーしてすぐにタイマイがバクバクご飯中

他にもセジロクマノミをはじめクマノミ各種

そして・・・お!

1805055.jpg

ウシバナトビエイ登場!

 

最後は自津留

無数のサンゴの群生にハナダイ系の群れ

アオウミガメが優雅に泳ぎます

1805057.jpg

他にもイソマグロ

1805058.jpg

悠々と通過していきました~!!

 

ケラマもう1チームは体験ダイビング

上手に潜ることが出来て・・・

1805053.JPG

カメにも出会えて、一緒に写真も撮れて良かったですね~!!

1805054.JPG

今度はライセンス講習でお待ちしています!!

 

最後は万座チーム

1本目はホーシュー

ダイナミックなドロップに浅場はサンゴの群生

そして潮通しの良いところにいるウミウシは綺麗!

1805059.jpg

メレンゲウミウシやアカテニロウミウシ

18050510.jpg

他にもイガグリウミウシやレモンウミウシなどなど

 

2本目はオーバーヘッドロック

水深を深くして世界最小のタツノオトシゴ

18050511.jpg

他にも光を当てると綺麗なハナゴンベ

18050514.jpg

名前の由来のオーバーヘッドロックのオーバーハングの下にはホワイトチップ

18050512.jpg

 

最後はクロスライン

小物と砂地を堪能しましょう!

ヒレナガネジリンボウやトウアカクマノミの卵を育てている愛

そして可愛い

18050513.jpg

白色のカエルアンコウ

明日はいよいよGW最終日

最後まで走りぬけましょう!!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-139.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日は到着後にビーチリクエスト

昨日まで北風でしたが、今日は東のち南東という絶好の砂辺日和

日ごろの行いがいいのでしょう!?

・気温:21℃ ・水温:22℃ ・透明度:15m

1803021.jpg

ちょっと北うねりが残っていましたが、徐々に収まり問題なく潜ることが出来ました~。

砂辺No1×3本

よーく見るとなかなかの数がいるカクレエビ

1803022.jpg

 

ウミウシが増える時期ですが、砂辺は特にムラサキウミコチョウが多く目立ちます!

1803023.jpg

 

メッチャ綺麗にブルーリングが光るヒョウモンダコ

1803024.jpg

ま、怒っているのですが(笑)

 

なかなか綺麗!

1803025.jpg

 

もじゃもじゃ

1803026.jpg

 

砂辺No1、別名お花畑ポイント

1803027.jpg

 

深場にはヒレナガネジリンボウも

1803028.jpg

 

他にもイワシの大群に遭遇できたり、クジラの歌声が聞こえたり

ガッツリ3本、楽しんできました~!!

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日は午後チービシダイビング

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

潜水屋8周年&2018琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日から3月ですね。が来た感じがします!

・気温:20℃ ・水温:22℃ ・透明度:15~20m

朝方はちょっと肌寒いかなぁと感じましたが、日中は太陽の光があればポカポカ陽気です。

水温も1℃上がり、たった1℃かもしれませんが、水中が快適になってきました!

そんな3月スタートはケラマでオープンウォーター講習、認定!

1803011.jpg

①ドラゴンレディ ②唐馬No2 ③運瀬

ドラゴンレディではスキルの総仕上げ

唐馬No2では初のバディ潜水。上手に船に戻ってこられましたね!

最後の運瀬は・・・いやぁ・・・大潮の運瀬

激流でしたね・・・(笑)あの流れを頑張れればだいたいのことは大丈夫!(笑)

認定!

おめでとうございます!

1803012.jpg

またお待ちしていまーす!!!

明日は到着後、ビーチダイビングリクエストなので砂辺に行こうと思います!

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

潜水屋8周年&2018琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。