「チービシ」と一致するもの

台風15号がようやく動きはじめましたね。

そして気がつけば16号もできておりました。

そんな台風シーズン真っ只中沖縄は・・・・。

無傷です!!!

・気温:33℃ ・水温:30℃ ・透明度:20m

ということで、本日は慶良間にファンダイブ!そしてAOW講習の2チームで行ってきました。

1本目はアリガーケーブル

170902 gurukun.jpg

なかなかの数のグルクンが印象的でした。

キンメモドキの群れやケラマハナダイの群れも良い感じ。

ハダカハオコゼのペアも復活していたり、

170902 hadakaha.jpg

ミナミハコフグの幼魚がピコピコしてました。

170902 nanpako.jpg

アドバンス講習はこちらでDEEP。

深く行った時のリスクや注意点を学んでもらい、実践してもらいます。

2本目はドラゴンレディー

のんびりと被写体探し

ウミウシカクレエビや

170902 umiushikakureebi.jpg

アカホシカクレエビなどがキレイでした!

170902 ebi.jpg

ラストはドリフトで野崎

甲殻類続きでイソギンチャクエビのペア

170902 isogincakuebi.jpg

色鮮やかなハナゴンベ

170902 hanagobe.jpg

ポップのカラーリングのテングカワハギなど。

170902 tengukawahagi.jpg

ということで、無事アドバンスも認定です!

170902 aow.JPG

おめでとうございます!!

本日の写真提供者はYさんです!

ありがとうございます!!

一方の体験ダイビングチームはチービシへ。

170902 dsd.JPG

ウマイ。

あまりにも上手い。

初めての体験ダイビングとお聞きしましたが?

実はライセンス取得者でしたが、ブランクが空いたので・・ということでした。

ありがとうございました!!

ぜひ、次はブランクを空けずにファンダイブで遊びに行きましょうー!!

明日は万座!そして砂辺!さらに体験ダイビング午前午後のダブルヘッダーです。

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

さあ、いよいよ9月スタートです。

この業界はキリギリスのようなものなので、9月に入ると冬のことがチラつき始め・・。

少しドキドキします。

しかし、海はまだまだ夏真っ盛り!

本日は午前真栄田、午後万座のダブルヘッダーファンダイブ!

・気温:33℃ ・水温:29℃ ・透明度:10~15m

生憎、北風なので砂地エリアオンリーとなりましたが・・。

ヤッコエイがのんびりしていたり。

170901 ei.jpg

ド派手な色をチョイスしたカエルアンコウ

170901 keruankou.jpg

ニシキフウライウオのペア

170901 nishiki pea.jpg

まだいるぞ、ウミウシたち

ジュッテンイロウミウシや

170901 jyuteniro.jpg

こんな小さいサイズも頑張ってます!

170901 moumiushi.jpg

そして甲殻類も裏切りません。

イソギンチャクエビや

170901 isoginchakuebi.jpg

ほぼナマコの上にいる、ウミウシカクレエビ

170901 umiushikakureebi.jpg

しゃちほこのようなイソギンチャクモエビ

170901 moebi.jpg

ボディがムラサキ、バイオレットボクサーシュリンプなどなど。

170901 vaiolet.jpg

本日の写真提供者はKさんとKさんです!

1日4本、ありがとうございましたー!!

一方の体験ダイビングチームはチービシでダブルヘッターです。

まずは午前チーム!

170901 dsdam1.JPG

水中の透明度がこうしてみるとやっぱりいいですねー!!

170901 dsdam.JPG

そして午後チーム!

170901 dsdpm.JPG

またぜひ遊びにいらしてくださいねー!!

そしてラストはAOW講習!

まずはナレッジレビューで選んでいただいたコースのメリット。

そして注意しなければいけない点などを学んでいただいて・・

170901 aow.JPG

いざ実践。

透明度30cmでのナビゲーションは痺れましたね(笑)

明日はケラマで癒されましょうー!!

ということで、明日はケラマでファンダイブとAOW講習。

そしてチービシで体験ダイビングです!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

あっという間に8月も最終日。

しかし台風15号もうねりだけを残し、沖縄からどんどん遠ざかっていきます。

8月、これだけ無傷な沖縄も珍しいのではないでしょうか?

ということで、本日も午前はチービシへファンダイブ!

・気温:33℃ ・水温:29℃ ・透明度:20m

17831 am.JPG

のんびりとナガンヌ南から神山ラビリンスを潜ってまいりました!

そして午後到着のお客様は砂辺リクエストでしたが・・到着がちょっと遅すぎましたね(笑)

波とうねりあがってきたので、結果波の上でニシキテグリとサンゴハゼ探しの旅へ。

・気温:33℃ ・水温:29℃ ・透明度:30cm

透明度1mを切ったダイビングは久しぶりでした・・。

ということで、明日は気を取り直して!

真栄田からの万座チーム!

そして午前、午後体験ダイビングチーム!

さらにアドバンス講習の3本立てで挑みたいと思います!!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

最近、北の風が吹きちょっと秋を感じることがあります。

そして台風15号!?の影響か!?という程でもありませんが、少しうねりが入った感じがします。

・気温:32℃ ・水温:30℃ ・透明度:20~25m

さて、そんな今日はケラマで・・・

1708301.jpg

オープンウォーター講習・認定

ファンダイビングチーム

①唐馬No2 ②ドラゴンレディ ③野崎

まずはオープンウォーター講習

1本目ですべてのスキルを終え2本目で初のバディ潜水

そして無事に認定!

1708300.jpg

おめでとうございます!!

最後のファンダイビングでは初のカメに出会えて良かったですね~!!

 

ファンダイビングはディズニー映画で有名になったニモやドリー

1708302.jpg

 

スカシテンジクダイの群れ

1708303.jpg

そしてデバスズメダイの群れ

1708304.jpg

クロオビアトヒキテンジクダイの群れ

1708305.jpg

などなどの群れ!

小物ではホタテウミヘビをはじめ

1708306.jpg

ウミウシカクレエビや

1708307.jpg

イソギンチャクエビ

1708308.jpg

 

最後はアオウミガメに沢山、出会えました~!!

1708309.jpg

写真提供はSさん!ありがとうございます!

 

明日は午前・チービシファンダイビングと到着後・砂辺ビーチダイビング

ただ・・・到着後の砂辺ビーチダイビングに関しては・・・風向きがよろしくないので当日判断。。。

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは。

今日はメニューが色々。なかなか夏な感じがします。

・気温:34℃ ・水温:30℃ ・透明度:30m

気温がとか水温がとか透明度がとかじゃなくて・・・

お昼ご飯がウィダーインゼリーっていうところが(笑)

 

さて、そんな今日のケラマ

体験ダイビングチーム

・・・まぁ残念ながらケラマチームは一枚も写真がないので・・・

せっかくだからコメントでも・・・。

O.Kさん

「とても綺麗な場所に連れて行って頂き、ありがとうございました。対応も親切で良かったです。」

T.Yさん

「透明度が高く大変楽しかったです」

T.Mさん

「初めての経験で、自分でもびっくりするくらい恐怖心があった。

でも、また機会があればやってみたい」

ケラマを楽しんでいただけたようで良かったです!!!

 

続いてファンダイビングチーム

①パライソ ②知志 ③自津留

最近のケラマは透明度が良い!まさにケラマブルー!

アオウミガメや地形の美しさ、そして魚影で楽しんできました~!

 

最後はオープンウォーター講習・認定!

無事にスキルなども全て終わり、最後はオプションのファンダイビングも楽しめました~。

ケラマブルーに包まれながらの講習は最高でしたね。

170826 ow.jpg

おめでとうございます!!

たくさん潜りましょうね~。

 

次はチービシ午前・午後

まずは午前の①クエフ ②ナガンヌ北

クエフのサンゴはしい!

1708261.jpg

透明度も良くて良かったですね~!!

1708262.jpg

 

そして午後はファンダイバーと体験ダイビングの2チームで2本共、ナガンヌ北

1708263.jpg

水面にあがっていき一呼吸二呼吸・・・

そのあとは・・・なんか・・・1名のお客様に・・・

1708264.jpg

求愛していました(笑)

明日はみんなでケラマでダイビング!

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

穏やかな海が戻り平和な時間が流れております。

・気温:35℃ ・水温:30℃ ・透明度:20~30m

台風14号も西へいき、上陸して消えると思われます。

っていうか14号が出来たのは知っていました!!??

 

さて、そんな今日はまずは那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習・2日目

午前中は

1708251.JPG

・・・

なぜか?画像が逆さになる・・・。

まぁ気にせず、無事に限定水域と海洋1・2が終わり明日はケラマです!

午後は眠い目をこすりながらの学科

今だ学科中。頑張ってテストを合格してください!

 

さて続いてケラマチーム

純粋な体験ダイビングチーム

1708254.jpg

 

そして体験ダイビング&同行ファンダイバーチーム

1708252.jpg

 

3本とも楽しいダイビングになりましたね~!!

今度はライセンス講習でお待ちしています!!

 

続いてファンダイビングチーム

①黒島北 ②カメ吉 ③自津留

ファンダイバーチーム4名が誰もカメラを持っていないという、このご時世なかなか珍しいので過去の画像で!

ハンドフリーは、それはそれで気持ちが良いですよね!

1708253.jpg

黒島北ではハナゴンベにグルクンやハナゴイなどの魚影の濃さ

 

カメ吉では安定のカメ

1708255.jpg

「カメの口に指が挟まったぁ~(笑)」と盛り上がりましたが・・・(笑)

まぁ・・・それは・・・噛ま・・・まぁいいか(笑)

 

最後の自津留はグルクンVSロウニンアジが凄まじかった!!

1708256.jpg

久々に魚の群れが逃げるときの「バババッッッ!!」っていう音を聞きました!!

 

明日は・・・

オープンウォーター講習認定!INケラマ!

ケラマファンダイバーチーム!

ケラマ体験ダイビングチーム!

午前チービシ体験ダイビング&午後チービシ体験ダイビング!

到着後午後チービシファンダイビング!

と色々とりそろえております。

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

本日は万座ファンダイブ!

そして慶良間で体験ダイビング!!

さらにチービシで午前、午後の体験ダイビング!!の3本立ての潜水屋です。

・気温:33℃ ・水温:28℃ ・透明度:20m

まず万座は1本目ホーシュー

地形を楽しみつつ、浅場のサンゴも楽しみました。

テングカワハギが可愛かったです。

170823 tengu.jpg

2本目はナカユクイ

1本のナマコにウミウシカクレエビとナマコマルガザミ。

170823 ebi.jpg

ちょっとお得な気分に。

そしてこちらはまだ健在のニシキフウライウオ

170823 nishiki.jpg

さらに、バイオレットボクサーシュリンプ

170823 baiolet.jpg

上から見るとハートマーク

愛を感じるトウアカクマノミの卵を育てる姿を眺めて浮上です。

170823 touaka.jpg

本日の写真提供者はHさんです!

ありがとうございます!!

一方の慶良間で体験ダイビングチーム

170823 kerama dsd 1.jpg

二人共、若い・・。

抜群の吸収力で、タイマイと遊んだり、クマノミ5種類コンプリートしました。

次はぜひライセンスを取りに来てくださいね!!

そしてチービシ午前チーム!

170823 amdsd.JPG

午後チーム!

170823 pm dsd.jpg

こちらも無事アオウミガメをGETできました。

170823 kame.jpg

なにより天候に恵まれてなによりでしたねー!!

明日は慶良間!!

そしてOW講習スタートです!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風13号は西にそれて、日本にはほぼほぼ影響はありませんでしたね。

まぁ今日が一番、影響を受けたかもしれません!?

明日からは徐々にまた穏やかな海が戻ってきそうです。

・気温:34℃ ・水温:30℃ ・透明度:25~30m

そんな今日はケラマでオープンウォーター講習、最終日で認定!!

・・・の前に来年の事を言えば鬼が笑うといいますが、冬のことを少し。

この仕事をしていると夏に冬のことを考えるので、節操ないなぁ(笑)と思いますが・・・

まずは

日本が誇る世界遺産の美しい島、小笠原ツアー!!

17082210.JPG

日程:2017年11月29日(水)~12月04日(月)

 

 

与那国ツアー!!

17082211.JPG

日程:2018年01月06日(土)~08日(月)

 

 

潜水屋新年会&久米島ツアー!!

17082212.jpg

日程:2018年02月10日(土)・11日(日)

 

詳細は近日公開いたしますので、皆様、是非!!

 

さて、海に戻ります。

①野崎 ②タマルル 

1708221.JPG

昨日、一昨日に比べれば格段に綺麗な海だったと思います(笑)

身に着けたスキルをしっかりやって頂き、無事認定!

カメも見ることが出来て良かったですね~。

1708222.JPG

おめでとうございます!!

これからも潜り続けてくださいね~。

またお待ちしています!!

明日は到着後万座ボートとケラマボート、午前・午後でチービシボート

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

平和な日々は永遠に続くこともなく、台風13号発生で波が上がってきております。

とはいえ、そのまま西に向かっていくようで・・特に問題なくダイビングできております!!

ということで、本日は慶良間でファンダイブ!

・気温:33℃ ・水温:28℃ ・透明度:20m

まずは黒島北

白がまぶしいメレンゲウミウシ

170821 merenge.jpg

岩陰に潜む、色鮮やかなハナゴンベ

170821 hanagonbe.jpg

白黒パンダ柄のマダラタルミ子供

170821 madaratarumi.jpg

そしてまだ小学生サイズのイソマグロの群れなど。

170821 isomaguro.jpg

ラスト、ナンヨウツバメウオの群れがおりましたが・・くっそ速い・・・。

2本目はカメ吉

170821 kame.jpg

アオウミガメの子供のつぶらな瞳が印象的でした。

ラストはアリガーケーブルへ

ハダカハオコゼや

170821 hadakaha.jpg

キンメモドキの群れ群れ

170821 sukashi.jpg

しかし、本日の1番のヒットは・・。

170821 taimai love.jpg

タイマイのイチャイチャシーン。

なんかね、仲よさそうでした。

本日の写真提供者はSさんです!ありがとうございます!!

一方、OW講習2日目。

学科は・・・。

170821 ow1.jpg

無事優秀なスコアで終了です!

そして実技面は引き続き波の上。

170821 owumi.jpg

この透明度の悪い中で、2日間よく頑張りました。

これで基礎はバッチリです!!明日は慶良間で思う存分楽しみましょう!

一方はチービシで体験ダイビング

170821 dsd.jpg

南東の風が強くなってきましたが、逆サイドにいけば・・まあまあ。

ベタ凪とは言えませんが、問題なく催行できる範囲です。

明日はもうちょっと波高があがりそうですねー。

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

来ない来ないと思っていましたが、本日気になっていたやつが台風13号になりましたね・・。

そのまま進路は西に行くみたいですが、平和な日々が終わりを告げそうです。

まだ平和の本日は、ケラマで体験ダイビングです!

・気温:33℃ ・水温:28℃ ・透明度:20m

のんびりとデバスズメダイの群れに癒されたり・・

170820 deba.jpg

ディズニーキャラクターになったドリー!

170820 dory.jpg

そしてニモ!

170820 dsd12.jpg

テレビではなく、目の前で生を見るのはまた違いますよねー!!

お二人共、水中世界を楽しんでいただいたみたいでなによりです。

170820 dsd2.jpg

ぜひ、また遊びに来て下さいねー!!

もう1チームはOW講習、初日です。

170820 ow21.jpg

早速、波の上緑地公園で限定水域講習です。

なによりも基礎が大切です。

ここでしっかり身につけましょう。

そして、帰ってきてからは学科です。

170820 ow12.jpg

事前学習をしっかりやっていただいたお蔭で、スムーズに終了です。

明日も頑張っていきましょう!!

ということで、明日も引き続きOW講習。

そして、ケラマファンダイブ、さらにチービシで体験ダイビングに行ってきます!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。