「チービシ」と一致するもの

みなさん、こんばんは

梅雨が明け南風が吹き、太陽の光も燦々と照りつけ・・・

暑い。

マリンスポーツをするには良い季節です。

ただ、日焼け対策はシッカリしてくださいね~。

日焼け止めだけじゃないですよ~。水分補給もです!

さて、そんなシーズンインの沖縄は・・・

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:20~25m

万座ボートダイビングとケラマファンダイビングとケラマ体験ダイビングの3チーム

 

まずは万座

1706271.JPG

①オーバーヘッドロック ②クロスライン

オーバーヘッドロックではオラウータンクラブにピグミーシーホース

クロスラインではニセアカホシカクレエビやコホシカニダマシ

他にはこの時期、ちょっとおもしろいトウアカクマノミ

1706272.jpg

きれい好きさん

 

次はケラマ

①黒島北 ②アカヤー ③神城

黒島北ではイソマグロ

アカヤーではキレイなサンゴにスズメダイ

神城ではキレイな景観

体験ダイビングチームも楽しんでいただけたようで良かったです!

1706273.JPG

1706274.jpg

最後はスノーケルもして充実した海遊びになりましたね!

今度はライセンス講習でお待ちしていま~す。

 

明日はケラマファンダイビングと午前チービシ体験ダイビングと真栄田岬ボートダイビング

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

本日は粟国遠征、ケラマファンダイブ、慶良間体験ダイブ、午後便で体験ダイビングとメニューが盛りだくさんの潜水屋です。

いやー、夏がやってきましたね!

まずは粟国遠征ですが、流れの向き、波の高さともに久々にハード設定です(笑)

・気温:32℃ ・水温:27℃ ・透明度:20m

しかし、そういう時にチャンスはやってくるもので・・。

昨日から引き続きイソマグロ祭りが開催中です。

170625 maguro.jpg

50匹以上はグルグルしていまして、それを追っていくとキューキュー鳴き声がどこからともなく。

ほどなく、頭上をバカデカイ影が通過!!

上を見るとオキゴンドウです!!水中で見られるとはー!!!

しかし、残念ながら証拠写真はございません。

けどね、見ましたよね?ね?

ということで2本目はギンガメ玉探しの旅に。

170625 gingame.jpg

もういけどもいけどもカップルだらけなんですが・・・。

しかし、諦めたらそこで試合終了です。

170625 gingame2.jpg

これが今の限界でしょうか?

とりあえず玉です!

170625 gingame3.jpg

しかし、すぐに帯状に変化。

ロウニンアジに癒してもらいました。

170625 rounin.jpg

そしてラストは他船でハンマー50匹の目撃情報があったサクラへ。

・・・・・・。

マダラトビエイ綺麗でしたよ・・・。

本日の写真提供者はMさん、Kさんです!ありがとうございます。

一方の慶良間チーム

まずは体験ダイビングのお二人です。

楽しんでいただいたようでなによりです。

また遊びに来て下さいねー!

170625 keramadsd.jpg

次はぜひライセンスGETですよー!

そしてファンダイブチームは、本日潜水屋期待のルーキー。

上原君が無事IEも受かりまして、ついにデビュー戦です。

記念すべき初のゲスト様は、なんと学生時代の恩師。

いやー、世界って広いようで狭いですね。

そしてそんな本日のポイントは・・・。

170625 machansyou.jpg

激流の麻茶武礁だったみたいです(笑)

ハナヒゲさんも無事ゲット。

170625 hanahige.jpg

頑張れ、上原君!!

そして午後便、チービシ体験ダイビング!

170625 dsd.jpg

夏ですよねー!!

水中へもスムーズに適応。

170625 dsd1.jpg

カメものんびり見られましたねー!

次もまた遊びにいらしてくださいー!!

お待ちしております。

明日はケラマで体験&ファンダイブ!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

昨日の豪雨と風が尾を引きづり、本日は万座欠航です。

ということで、本日の到着後のお客さんは2名。

どこに行こうかなーと考えていると、電話が鳴ります。

「すみません!乗り遅れました。」

・・・・とりあえず、無事到着したゲストさんとは風も落ち着いてきたしチービシに行ってきます!!

神山島ラビリンスで2Dive!まずは裏切らない地形を堪能。

あがるとトゲトゲウミウシの目撃情報が!

どこか教えてもらうとハート型の岩の近くだと。

ハート型ねえー?結構見方によっては見えちゃいますからね。そんなのあったかな?

170615 hart.jpg

・・・いや、間違いなくこれですね。

こんな人工的なの?

そこから探します。

170615 ishigaki.jpg

いや、毒々しいですね。

170615 umiusagi.jpg

えーと、遠のきましたね。

170615 togetoge.jpg

!!!!

いたー!!!

ミナミハコフグの幼魚もかわいかったです!

そして乗り遅れたゲスト様はもはやボートはございません。

ということでここ。

170615deba.jpg

波の上緑地公園です!

この感じはあの巨匠を意識した作風ですね!

170615 kumanomi.jpg

いやー、かわいい!

170615 fujnamiiro.jpg

サンゴの中のキイロサンゴハゼもばっちりです!

170615 kirosango.jpg

本日の写真提供者はMさん、Oさんです!

ありがとうございます!!

明日はケラマ予定でしたが、急遽粟国遠征になりました。

朝早起きですが、頑張りましょう!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

タイトル通り・・・雨があまり降っていないカラ梅雨?の沖縄本島

まぁ朝は降っているようですが・・・。

それにしても晴れてる。まぁアウトドアをやるにはとても良いことで素すが!

ただ、住んでいると水不足の心配もちょっと・・・。

 

さて、そんな今日はケラマでオープンウォーター講習・認定ダイブ

到着後・チービシファンダイバーチームです。

 

まずはケラマ

※写真はイメージです

1705261.jpg

昨日はちょっと荒れ模様だったケラマ

・気温:27℃ ・水温:26℃ ・透明度:25m

今日は落ち着いてきましたが・・・それでもやっぱり北が残ります・・・というか北風

弱まりましたが、安定の唐馬湾

①唐馬No2 ②ドラゴンレディ ③アリガーケーブル

唐馬No2ではカクレクマノミやガーデンイール、そしてデバスズメダイに癒され、マスクスキルに奮闘しました!

ドラゴンレディでは初めてのバディ潜水

いかがだったでしょうか!?初めて先頭を泳ぐ感覚は!?

最後はアリガーケーブルでファンダイビング

入ってすぐにアオウミガメが見られて良かったです!

他にもカイカムリやハダカハオコゼのペア・・・まぁ伝わりづらい・・・(笑)

無事に認定!おめでとうございます。

1705262.JPG

またお待ちしていま~す!

 

次は到着後のチービシファンダイビング

1705263.JPG

1本目は神山ラビリンス

1705264.jpg

そしてカマスの群れ

1705265.jpg

 

2本目はナガンヌ南

浅場のサンゴが綺麗!

1705266.jpg

テングカワハギも仲良くペアで泳いでいましたよ~!!

写真提供はMさん!ありがとうございます!

 

明日は粟国遠征とケラマ、そしてサンゴの産卵ナイト予定

今日、チェックに行きたかったのに・・・真栄田はクローズ、そして北風の砂辺・・・

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

梅雨はどこにいった??と言わんばかりの晴れっぷり。。。

朝は少し雨が降ったようですが・・・基本は晴れていました!

 

まずは那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習

海の前に午前中はショップで学科

ミニクイズもファイナルエグザムも高得点合格です!

午後は昨日、教わったセッティングから始まり・・・

1705252.JPG

色々とスキルを練習して上手になりましたね!!

明日はケラマで最終日。

キレイな海でたくさんの魚を見て楽しみましょう~!!

 

もう1チームはケラマでアドバンス講習

1705251.JPG

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:25~30m

唐馬No1でディープダイビング

ドラゴンレディでマルチレベル

運瀬でドリフトダイビング

小物ではカエルアンコウ

運瀬ではイソマグロ。そして粟国の季節では全く喜べないギンガメアジが数匹いました~!

 

明日はケラマでオープンウォーター講習・認定と到着後・チービシファンダイビング

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

本日は眠い目をこすりながら、朝焼けとともにブィーーーーーンと

1705201.JPG

粟国遠征

・気温:25℃ ・水温:25℃ ・透明度:25~30m

昨日、T君が「入ってすぐに2瀬にいましたよ~」「マグロも凄い群れ始めていましたよ」

ほっほ~。ギンガメも落ち着いてきてマグロも出始めたかぁ~。

3本×筆ん崎

1705202.jpg

ホソカマスが群れていたり・・・

1705203.jpg

大きめのナポレオンがいたり・・・

1705204.jpg

カンムリブダイがいたり・・・

1705205.jpg

カスミアジがいたり・・・

1705206.jpg

ロウニンアジがいたり・・・

まぁ、なかなか色々と見ましたが・・・何かがたりない。

船にあがると・・・全滅

他船に情報を聞くと・・・まさかのどこも見ていない。。。

あれ?話が違うぞ。。。

まぁ朝早かったからかな!?

 

気を取り直して2本目

入ってすぐに何かに群がっていました。

まぁ遠目から見てもギンガメではない。

1705207.jpg

おー!確かにこの大きさはちょっと珍しい。ミカドウミウシ、英名・スパニッシュダンサー!

英名の名に恥じぬよう情熱的に踊っていました!

そんなことをしてる場合ではない。

水路付近にはイソマグロの群れ!

ボスのサイズはなかなかで確かに群れているけど・・・なんか・・・こう・・・聞いていた感じとは違うよ。

はえーよ・・・。

なんてことをしているうちに40分・・・。あれ?

 

あれ?久々に追い込まれた!?

船上へ戻ると・・・6チーム中、3チームGET。

あ・・・あれ?余裕に構えていたら・・・気がついたら9回裏2ストライク

 

さて、3本目

1瀬、2瀬にいると思ったら・・

あれ、これ久々に・・・・

と思いましたが・・・。

ふぅ~

1705208.jpg

ま、とりあえずギンガメアジ・トルネードGETです!

大きめのロウニンアジも5枚ついていました~!

1705209.jpg

本来は1本目で見て、残り2本は夢を中層へ託そうと思っていましたが・・・

油断大敵ですね。

ま、とりあえず見たので中層へガシガシ泳ぎ・・・夢だけ見てきました。

写真提供はMさん!ありがとうございます!

 

もう1チームは到着後・チービシ予定でしたが・・・東風が強いため砂辺沖

ウミウシがたくさんだったようです。

 

明日も粟国遠征

ただ・・・朝判断。

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

本日も絶好の粟国遠征日和を迎えた沖縄です。

やっぱりこの梅雨の時期が一番、粟国に行くにはコンディションが良いかもしれません。

そして天気もよければいうことなし!

・気温:27℃ ・水温:24℃ ・透明度:20m

もちろん3本共、筆ん崎です!

まず1本目は手堅くギンガメ玉を見ておきたいところです。

170519 gingame.jpg

今日も幸先よく、ロウニンアジ付のギンガメ玉をGETです。

170519 rounin.jpg

 

 

ゆっくり鑑賞できたので、次はイソマグロを狙いに。

170519 maguro1.jpg

至近距離をグルグル回ってくれました。

しかし、人間とは欲深いもの。

いや、もっと欲しいです。

ということで、探しにでかけると・・。

170519 sabahi.jpg

惜しい。

サバヒーの群れでした。

しかし、諦めないで探すと!!

170519 maguro2.jpg

先頭集団が巨大なイソマグロの群れに遭遇です!

後ろはまだ小粒ですが、ぜひ育っていただきたい。

170519 maguro syou.jpg

さあ、こうなるとラスト3本目はさらに夢を追いましょう。

アウトサイドへサメ狙いです!!

結果は・・・。

170519 madaraei.jpg

まあ、とりあえずシュートは打ちにいきました。

あとはゴールネットを揺さぶるだけですね。

本日の写真提供者はYさんです!ありがとうございました!

一方の到着後のダイビングはチービシへ。

ナガンヌ島と神山島へ!

こちらもロウニンアジやウミカメをGET!

この調子で粟国遠征、そして到着後ファンダイブです!!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

前線通過の数分で劇的に海が変わるのを目の当たりにし、改めて大自然のパワーを実感した昨日。

昨日が強烈すぎて、今日はとても穏やかに感じます・・。

本日のゲストは午前中だけ潜りたい!ということで真栄田リクエストでしたが・・やめておきましょう。

そんな時はここ、神山島ラビリンスへ行ってきました!!

・気温:25℃ ・水温:24℃ ・透明度:20m

170517 ana.jpg

安定の地形に加え、まだまだ健在のウミウシたち。

170517 murasaki.jpg

これくらいのサイズだと可愛さも感じますねー。

170517 umiushi.jpg

そしてイシガキカエルウオや

170517 kaeruuo.jpg

イソギンチャクモエビ

170517 moebi.jpg

タツノハトコなど、のんびりと観察してきました。

170517 hatoko.jpg

中層にはカマスの群れ!

170517 kamasu.jpg

水の色も青くなってきたので、のんびり漂うのも気持ち良いですねー!

一方、本日到着のお客様はここへ。

170517 sunabe.JPG

砂辺です。

ずーっとリクエストをいただいておりましたが、ようやくこれましたね。

昨日の時点では、あ・・終わった・・と思いましたが(笑)

ヤシャハゼをはじめ、こちらもウミウシが充実しているようです。

明日は慶良間に行ってきます!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日はケラマで体験ダイビングチームとファンダイビングチーム

・気温:25℃ ・水温:24℃ ・透明度:15~20m

朝からなかなかの雨・・・

久々にちょっと肌寒さを感じました。

まずは体験ダイビングチーム

1705161.JPG

渡嘉敷島と座間味島

1705162.JPG

色々な事情でスノーケリングになりました・・・

今度は体験ダイビングを是非!やりましょう!

 

続いてファンダイビングチーム

1本目は野崎

まずは深場の砂地エリアへ

1705163.jpg

そしてサンゴの群生エリアへ

1705164.jpg

まだいます!

1705165.jpg

一年中、いてくれていいのですが・・・。

 

2本目はドラゴンレディ

スカシの根にいくと「ふぁ~あ」と

1705166.jpg

大きなアクビのハダカハオコゼ

そしてキラキラとスカシテンジクダイ

1705167.jpg

 

砂地ではミドリリュウグウウミウシをはじめ各種ウミウシ

1705169.jpg

ちょっと深場にはまだ居てくれます!

17051610.jpg

代替わりはしているものの、彼らも一年中、居てくれればいいのに・・・

ここで・・・エキジットすると凄いことに・・・

前線の通過でしょうか!?突然の突風が吹き風向きも変わる・・・大荒れです。。。

台風じゃないか!?ぐらいの風が吹き荒れます・・・。

 

ということで最後は唐馬No2

のんびりとガーデンイールやカクレクマノミやドリー

17051611.jpg

エアラフシガイやコナユキツバメガイなどなど

17051612.jpg

 

写真提供はWさん!ありがとうございます!

 

明日は真栄田岬リクエストでしたが・・・この北が入った風・・・午前チービシに変更です。

そして、砂辺ビーチリクエストでしたが・・・某ショップの今日の砂辺の海況情報を見たら、荒れていて全メニューNGでした・・・明日、もう一度、確認はしてみますが・・・多分、チービシです。

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

・気温:30℃ ・水温:24~25℃ ・透明度:15~20m

真夏日!!

それよりも嬉しいのは水温が上昇してきました!!

ケラマでは26℃を表示するところもあったりします。

このままハイシーズンになってほしい。

今日はのんびり午前中・チービシ体験ダイビング&同行ファン

1705121.JPG

ナガンヌ北で2本、潜ってきました~!

何の問題もなくスムーズにダイビングができましたね。

最後にカメも見る事ができて良かったですね~。

 

明日は粟国遠征予定とケラマでファンダイビング!

そろそろ梅雨入りかなぁ~。

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。