「チービシ」と一致するもの

みなさん、こんばんは

今日の沖縄は・・・

・気温:29℃ ・水温:23℃ ・透明度:20m

夏真っ盛りです。

そんな今日はダイブマスター講習・学科

1705111.JPG

ま、習うより慣れろだから。

さっさと現場に出て色々とやっていきましょう!!

 

そして、イレギュラーな午後・チービシファンダイバー

11時ぐらいにショップの電話がなり・・・

「午後、潜れますか?」

おお・・・今から・・・

体験ダイビングではよく聞きますが、ファンダイビングでは珍しい!

で、チービシが取れたので行ってきました~。

1705112.JPG

カマスの小群れやアオウミガメ、ウミウシ各種にタツノイトコ、オビテンスモドキ幼魚などなど

そして、地形を楽しんできました~!!

で、ここからが・・・

ショップに戻ってきたお客様とT君

送る直前にお客様が・・・

「写真を一緒に撮ってもらってもいいですか?」

J「は~い。了解ですよ。僕が撮りますね。」

「いや、あなたと」

J「・・・・どこかでお会いしていますよね!!??」

「えぇオーストラリアで」

J「!!!!!!!」

1705113.JPG

15年ぶりのイントラ試験を一緒に受けた同期でした!

わかるかぁ!

いやぁ・・・久々に本当にいた(笑)

15年も経つとお互いだと思いますが、変わりますね~。

真面目に気がついた最初の要因はだったからね。

それぐらい、カズ!変わったから(笑)

一言、電話で言ってよ・・・そーしたら俺がガイドで行ったのに(笑)

 

まぁ何が凄いって、何にも悪いことをしていないT君が、なんか無駄足になり・・・訳が分からずこのドッキリに巻き込まれる引きの強さ(笑)

 

いやぁ懐かしい昔話に花が咲いた(笑)今度はガイドさせてください!!

明日はケラマファンダイブと午前・チービシ体験ダイビング

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

ようやくゴールデンウィークがやってきた感じがでてきました。

潜水屋は本日到着組が多く、空港にピックアップに行くと道にくそ長いバスが延々と・・。

海を見るとマンションのようなクルーズ船がちょこちょこと。

ええ、これがゴールデンウィークですよね。

ということで、午後からチービシ・・の予定でしたが、慶良間の前島まで行ってきました!

ポイントはパライソ

170502 suzumedai.jpg

砂地の白と海の色とサンゴとそこに群がる魚たちが良い感じのポイントです。

ちょこんとイシガキカエルウオが乗っかっていたり。

170502 ishigaki.jpg

ドット柄がオシャレなモンツキベラの子供がウロウロしていたり。

170502 moutukibera.jpg

人気のアオウミガメものんびりと登場。

170502 kame.jpg

コブシメもまだ頑張っています!

170502 kobushime.jpg

そしてホワイトチップも健在。

170502 same.jpg

癒されましたねー!

そして一方はOW講習スタートです。

理数系に強いというゲスト様。

170502 ow.JPG

クイズは満点。

ファイナルエグザムも50点中49点のハイスコアで合格です!

明日からもこの調子でいきましょうー!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

 

みなさん、こんばんは

いやぁ~最高の日々が続いております!

ここ、沖縄本島

南東の風、波1m

最高のGWですね~!

水温も徐々に上がってきて24℃代

・気温:25℃ ・水温:24℃ ・透明度:15~20m

そんな今日は那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習・初海

チービシで午前・午後体験ダイビング

 

まずは那覇シーサイドパーク

1704301.JPG

セッティングやら器材の使い方やら基本的なスキルやら

1704302.JPG

無事に今日やることを全て終えましたね!

明日は最高のコンディションの中、ケラマで楽しんできてくださいね~!!

 

続いて午前・チービシ体験ダイビング

1704303.JPG

日ごろの行いですかね~!?海況や天気が良くて本当に良かった。

1704304.JPG

何回か体験ダイビングをやったこともあってすんなりとダイビング出来ましたね~!!

 

次は午後・チービシ体験ダイビング

1704305.JPG

気持ちの良い道中ですね~!

1704306.JPG

コンディションも良いので、インターバル中も船からジャンプ!

1704307.JPG

夏ですね~!!

1704308.JPG

そして午前・午後、共にカメに出会えて良かったですね~!!

1704309.jpg

このまま気持ちの良いGWを過ごせそうです!

 

明日はケラマでオープンウォーター講習・認定と真栄田岬ビーチでファンダイビング

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんにちは

今日からGWがスタート!!

天気は晴れ!気温は24℃!北の風ですが・・・波は1m!

良いスタートを切ることができました2017年のGW

 

そんな今日は到着後でオープンウォーター講習・学科

ケラマで体験ダイビング

 

まずはオープンウォーター講習・学科

1704291.JPG

 

無事に合格!

1704292.JPG

明日からの海を楽しみましょう!!

 

ケラマは透明度もなかなかよく

1704293.JPG

①唐馬No2 ②カメ吉 ③野崎

1704294.JPG

・気温:24℃ ・水温:23℃ ・透明度:20~25m

 

唐馬No2ではガーデンイールやカクレクマノミ

カメ吉ではタイマイ

1704295.JPG

なかなか斬新な1枚ですね(笑)

1704296.JPG

最後の野崎ではサンゴの群生と魚の群れ

1704297.jpg

アオウミガメにも出会え、2種類のカメに出会えて楽しいダイビングでしたね~!

 

明日はオープンウォーター講習・2日目で那覇シーサイドパークと午前・午後のダブルヘッダーでチービシです!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

問題はないと思いますが、2017年最初の台風ムイファーさんが発生していますね。

きっと熱低に変わってくれてGWは無事にできると思われます。

これがGWにぶつかると想像すると・・・やめましょう。吐きそうです(笑)

 

今日は朝から北風で少し肌寒いなぁ~っていう感じでした。

まぁでも、気温は24℃ありますけどね・・・。

・気温:24℃ ・水温:23℃ ・透明度:15m

ただ、午後からグッと風が上がってきましたね・・・。

しかも大潮で潮が早いから風と潮が逆になると・・・ちょっと!?バシャバシャです。

 

そんな今日は午後から到着後でチービシ、体験ダイビング!

1704271.JPG

到着後のダイビングは時間を有効に使う手段には最適ですね!

無事に潜れ楽しい海の中でした!

1704272.JPG

明日からの沖縄観光も楽しんでください!

 

さ、明後日からGWスタートですね!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日は午後から体験ダイビングでチービシ諸島へ行ってきました!

1704241.JPG

①ナガンヌ南 ②クエフ

天気も良く風も南風で穏やかで暖かい

・気温:25℃ ・水温:23℃ ・透明度:15m

平和な日が続けばと思います。

初めてのダイビングで不安もありましたが・・・

1704242.JPG

耳抜きも呼吸も問題なくダイビング出来ました~!!

 

1704243.JPG

こんな感じでクマノミとも戯れました~!

 

楽しいダイビングでしたね!

1704245.JPG

今度はライセンス講習でお待ちしていま~す!!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日は昨日と一転して晴れ間も広がり、海も穏やかになりました~!!

水温も上昇中・・・

・気温:25℃ ・水温:24℃ ・透明度:15~20m

いやぁ~昨日は何だったのでしょう!!??

まずは午後チービシ体験ダイビング

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

お二人共、何度も体験ダイビングをやったことがあるようで楽しく潜れたようです!!

「ハワイよりずっとよかったです」

いただきました~!

楽しかったようで良かったです。

今度はライセンス講習でお待ちしています!

 

続いてケラマ、オープンウォーター認定ダイブ

①タートルベイ ②シークレット ③紺瀬

タイマイにアオウミガメ、そして今日は天気も良かったからシークレットの景色も良かったことでしょう!

そしてホワイトチップと色々と見られて良かったですね~!!

1704230.JPG

今度はファンダイビングでお待ちしていま~す!!

 

そして・・・

1704231.JPG

昨日のリベンジで粟国遠征!

行きの船はなかなか揺れましたが、無事到着。

3本、筆ん崎

1本目は水路を通るとイソマグロがクルクル

1704232.jpg

その奥にはホソカマスの群れ

1704233.jpg

ゆっくり3瀬に泳ぎ、4瀬へ

すると・・・

1704234.jpg

グレイリーフシャーク!ちょっとテンションが上がりますね!

そのあとトンガリへ・・・

1の瀬、2の瀬、3の瀬、4の瀬、トンガリと・・・

あれ!?どこ!?

1本目は他船も乗っていた船のみんなも誰も見ておらず・・・

 

2本目に期待しましょう!

1の瀬の東側は見ていなかったので、とりあえずチェック

戻りながら水路へ入るとアオウミガメ

1704235.jpg

足元には大きなクエ

1704236.jpg

そして、その先に・・・

1704237.jpg

よーやく銀玉GET!

まだ、ちょっと小玉ですが・・・大きなロウニンアジが1枚ついていました!

1704238.jpg

 

動画もどうぞ!

 

最後は夢を追い求め、最初から外へ

ホワイトチップが泳いでいたり・・・

1704239.jpg

 

いかつい顔のカンムリブダイがいたり・・・

17042310.jpg

 

ホソカマスの群れやイソマグロ

トンガリを通り過ぎたぐらいに・・・

17042311.jpg

スギが僕らの周りをウロチョロ

これは!!??もしかしたら!!??と期待して泳ぎましたが・・・

次回の粟国に期待しましょう!

 

写真提供はTさん!ありがとうございます!

明日は午後からチービシでダイビング

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

昨日までは夏日を超え、海況も穏やかで安定した日々が続いていましたが・・・

今日だけちょっと荒れました・・・。

・気温:20℃ ・水温:22℃ ・透明度:15~25m

気温は20℃ありますが・・・昨日に比べ5℃も下がって小雨が降り、北風だと・・・

気持ちはめっちゃ寒く感じますね・・・。

しかし、明日の予報は晴れて波も落ちて穏やかになるようです。

今日を乗り越えて明日、潜る方は幸せのハードルが少し下がっていると思うので(笑)

明日は色々と気持ちが良い一日になるでしょう!?

 

さて、そんな今日は万座ファンダイビングチームとオープンウォーター講習2日目チームと粟国遠征チーム

 

万座ファンダイビングチームは1本目・オーバーヘッドロック、2本目・ナカユクイ

午後は欠航となりました・・・。

オーバーヘッドロックではピグミーシーホースやホワイトチップ

ナカユクイではカメ三昧!

 

オープンウォーター講習チームは・・・那覇シーサイドパークと行きたかったことですが・・・

迷惑な映画祭・・・い、いや、盛り上がる沖縄国際映画祭のため使えず、久々の奥武島

観光で成り立ってる島なので、盛り上がるイベントは大切ですね!

しかし・・・何もこんな日にピンポイントで・・・

講習生の皆様!良く頑張りました!明日はケラマでダイビング!

最高に綺麗で楽しいと思います!

 

最後は粟国遠征チーム・・・

は、残念。粟国遠征は断念してケラマでダイビング

オールドリフトで1本目は運瀬

入ってすぐに根へ向かいナンヨウカイワリとロウニンアジが捕食していました~!

1704221.jpg

朝一は良いですね!

そして捕食のおかげでグルクンとウメイロモドキの群れが良い感じで群れていました!!

1704223.jpg

綺麗でした~!!

そして最後に流す時に特大イソマグロと最近、よく見かける釣り糸イソマグロ

1704222.jpg

 

2本目は紺瀬

入ってすぐにアオウミガメ

1704224.jpg

色々と探しながら泳いでいるとアカマダラハタがのんびり

1704225.jpg

他にも綺麗なシンデレラウミウシ

1704226.jpg

水路を通りダイナミックな景観を楽しんで、湾内へだして終了。

 

最後は奥武島六番

ゆっくり潜行してウミウシカクレエビ

1704227.JPG

僕にはナマコはナマコにしか見えませんでしたが・・・彼らには違いがあって住み心地がいいのか!?

5匹ぐらいついていました~。

穴の中に入って景観を楽しんだり、ソリハシコモンエビを楽しんだり。

水路を抜けて浅場へ移動してコバンアジの群れ

1704228.jpg

かなりギリギリまで上がらないと撮れませんが(笑)

最後はグルクンの群れをかき分けて沖出し。

粟国遠征は残念でしたが、楽しいダイビングになりました!

 

明日は粟国遠征リベンジチームとケラマでオープンウォーター認定と午前チービシ体験ダイビング!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

 

 

 

みなさん、こんばんは

沖縄の気温も安定してきて25℃オーバーの夏日が増えてきました。

まぁ今から梅雨もあるので何とも言えませんが・・・

ハーフパンツ&Tシャツに衣替えです!

・気温:26℃ ・水温:22℃ ・透明度:25~30m

ただ・・・水温がまだ22℃なので水中の衣替えはまだ先です。

ですが!ようやくケラマブルーが戻ってきました!

 

そんな今日は午前・午後でチービシ体験ダイビング

ケラマファンダイビング

 

まずは午前・チービシ体験ダイビング

1704161.JPG

カメも見られて、一緒に写真も撮れて良かったですね~!!

1704162.jpg

 

午後・チービシ体験ダイビング

1704163.JPG

アジアからお越しのお二人!

日本の海を堪能していただきました~。

1704164.JPG

皆様!また沖縄に遊びに来て下さいね~!!

 

ケラマファンダイビングの1本目は黒島北をアンカードリフト

まずはシャイなモンツキカエルウオ

1704165.jpg

上目使いがなかなか可愛いです!

ゆっくり深場へ降りていく途中でミナミハコフグの幼魚

1704166.jpg

子供の時は可愛いのに・・・

オーバーハングの下にはハナゴンベ

1704167.jpg

離れ根にいき浅場のギンユゴイの群れやグルクンの群れをみて安全停止

 

2本目はカメ吉

のんびり泳ぎながらスケルトン

1704168.jpg

この時期に多く見られる求愛や産卵

コブシメ

1704169.jpg

△関係ででしょうか!!??

17041610.jpg

 

最後は男岩

入ってゆる~い潮・・・

少し沖に出るとナンヨウカイワリ

ちょっと魚が少ないなぁ~と思い根に行くと・・

大きなナポレオンがホバリング

17041611.jpg

俊足の逃げ足で有名な男岩のナポレオンなので写真は過去の産物です・・・

が、シッカリと肉眼には焼き付けて頂いたようで良かったです!

他にもグルクンの群れやバラフエダイの小群れを見て終了

写真提供は不良主婦さん!Mさん!

ありがとうございます!!

明日はケラマでダイビング!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

4月も半分が終わりますね。

あちこちで「研修生」という名札をつけたスタッフを見ると4月だなぁと感じます。

GWが明けた頃にはこの名札もとれ、きっと顔つきも変わることでしょう!?

 

さて、今日はオール・ドリフトダイビングでケラマと到着後・チービシダイビング

・気温:26℃ ・水温:22℃ ・透明度:15~20m

まずはドリフトのケラマ

1本目は黒島北

ブリーフィング時に「オオセとかちょっといるか見に行きます!?」

「いらない」

・・・

ですよね~(笑)

まぁ普段、潜るところが違えば価値観もそれぞれ。っていう問題か本人の問題かはわかりかねますが(笑)

なのでゆっくり根周りを泳いでいるとホワイトチップがゆうゆうと泳いで参りました。

1704151.jpg

そのあとはアオウミガメが2匹。根から離れ気味に泳ぎ、浅場にはギンユゴイの群れ

ふと足元を見るとパンダツノザヤウミウシ

ですが・・・

1704152.jpg

なぜ!?動いてるホワイトチップは綺麗に撮れているのに・・・

動かないこいつはなぜ!?の問いに・・・

「カメラが興味がないみたい」

おぉ・・・新しい(笑)

沖にはグルクンの群れも綺麗でした!

1704153.jpg

 

2本目はウチザン礁

まずは水路へ行きロウニンアジ

1704154.jpg

戻りメインの根へ行くとノコギリダイやアカヒメジ、ヨコシマクロダイの群れ

そしてオオメカマスの小群れ

1704155.jpg

そして太陽の光をバックに神々しく現れるマダラトビエイ

1704156.jpg

 

深場へ行きハナヒゲウツボ

・・・でしたが、覇王色の覇気が発動されました(笑)

 

最後は運瀬

ゆっくり棚上を泳ぎながら「何かいないかなぁ~」とアオウミガメ

1704157.jpg

メインの根に泳ぎグルクンやウメイロモドキの群れ

そして最後に流すと大きなイソマグロ!

1704158.jpg

写真提供は不良主婦さん!ありがとうございます!

続いて到着後のチービシ

神山ラビリンス

なかなかの透明度

1704159.jpg

ラビリンスという由来通り地形が美しい

17041511.jpg

小物もいますよ~!

タツノハトコ!?イトコ!?

17041510.jpg

ミゾレウミウシやゾウゲイロウミウシ、クロスジリュウグウウミウシなどなど

17041512.jpg

楽しいダイビングでした!

17041513.jpg

写真提供はMさん!ありがとうございます!

 

明日はケラマファンダイビングと午前・午後でチービシ体験ダイビング

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。