「砂辺」と一致するもの

この時期、リクエストがあってもコンディション的にビーチに行けないことが多いです。

いや、レッドビーチやゴリラチョップは別ですが。

そこは置いといて。

今回もリクエストはありましたが、風向き次第なんですよね。

ん?おお、行けるじゃないっすか。

といことで久しぶりに行ってきました。

180224 sunabe.jpg

・気温:23℃ ・水温:22℃ ・透明度:20m

砂辺No.1です!!雰囲気といいコンディションといい、とても平和な世界が広がっています!!

もちろん水中も良い感じです。

ようやく寒いと震えることがなくなってきました(笑)

エントリーするとむきだしのセダカギンポ

180224 sedaka.jpg

・・君ってこんな感じだっけ?

もっとシャイだったような気がするんですけど?

そして定番の甲殻類、オランウータンクラブ

180224 orau.jpg

カニとの違いは足の数とか・・わかんないすけど。

コホシカニダマシ

180224 kanidamashi.jpg

フワフワしてました。

180224 ebi.jpg

ホヤもネーミングのセンスでネタになります。

通称 ウルトラマンボヤ

ええ、正式名称は未だに知りません・・。

180224 hoya.jpg

そして、この季節といったらウミウシ。

180224 umiushi1.jpg

180224 sagami.jpg

 

180224 murasaki.jpg

という割には少なくないですか?という声は心にしまっておいてください。

本日の写真提供者はYさんです!

ありがとうございます!!

一方、午後からは体験ダイビング!in 神山島

180224 dsd1.JPG

・気温:23℃ ・水温:22℃ ・透明度:25m

こちらものんびりと水中へ!!

この時期旬のコブシメがお出迎え!!

180224 kobushime.JPG

そんな本日のゲスト様はなんと誕生日でした!!

180224 bsd.JPG

水中で迎えた誕生日はいかがでしたでしょうか?

いいコンディションでなによりでした。

本当におめでとうございますー!!!

また来年もぜひ水中でお待ちしておりますー!!

明日はケラマへ行ってきます。

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

潜水屋8周年&2018琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

 

さあ、いよいよチャイニーズニューイヤーが始まりましたねー。

正直、この業界に入って海外で働くまで全く気にも留めませんでしたが・・。

沖縄も影響はすごそうですねー。

この2月の中旬、特になんでもない平日の薬屋さんに観光バスが数台来て道に人が溢れていました。

警察来てました。

薬屋さんもいくらキックバックもらってるのか知りませんが、店のキャパを考えてほしいですわ・・。

とそんな話をしながら、本日はOW講習最終日!

180216 ow1.jpg

・気温:24℃ ・水温:21℃ ・透明度:15m

しかし、潜水屋はそんな影響を全く受けることなく。

本日も男は黙ってマンツーマンで海洋実習です!

180216 gest.jpg

この時期に砂辺に潜れることが貴重です!

ということで、本日も器材のセッティングから。

180216 set.jpg

ホバリングやマスク脱着などのスキルをこなしつつ。

最終的にはバディ潜水ができるよう、ダイビングプランを立て、自分でナビゲーションをしてダイビング!

これで自立したダイバーになれましたねー!!

おめでとうございます!!

これからぜひ世界中の海で遊んでいきましょー!!

明日はケラマ、そして体験ダイビングでチービシへ行ってきます。

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-343.html

 

潜水屋8周年&2018琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

ええ、みんながきっと待ち望んでいたと思います。

夏日に迫る気温23℃、そしてほぼ無風。

・気温:23℃ ・水温:20℃ ・透明度:5m

久しぶりに車の窓を開けて、暖かさを満喫した1日でした。

そんな中、OW講習2日目。

180215 ow.JPG

那覇シーサイドパークで本日も基礎練です。

この暖かさ、助かります・・。

ということで、しっかり仕上がり明日はこの時期貴重な砂辺で海洋実習をしてきたいと思います!!

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-343.html

 

潜水屋8周年&2018琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-192.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/dive.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

 

今まで寒い日が続いていました。

そして毎日狂ったように吹き続けた北風。

ようやく長いトンネルをぬけた感じがします。

・気温:20℃ ・水温:22℃ ・透明度:20m

PC220100.JPG

やっぱり20℃あると違いますね。

そして、太陽はやはり偉大です。

そんなラッキーな日に、午前 ファンダイブ!

そして午後は体験ダイビングでチービシへ行ってきました!!

PC220106.JPG

光が射すと、神山島は輝きますねー。

カマスの群れものんびりと泳いでいました。

PC220116.JPG

体験ダイビングも無事カメGET。

楽しんでいただけたようでなによりです。

この時期、コンディションは大きい要素ですからねー。

できれば、この平和な感じが年末まで続いてください。

ええ、どうぜ年越しダイブをやるならば・・ぜひ砂辺でお願いします。

明日はケラマ、そして到着後ファンダイブに分かれて行ってきます!!

来年、2018年

01月01日(月)~04月22日(日)の期間限定で

冬季限定講習半額キャンペーンを行いたいと思います!

(オープンウォーター、アドバンス、レスキュー)

HPにもアップするかもしれませんが・・・とりあえず

詳細は「潜水屋インスタグラム」「潜水屋フェイスブックページ」で!!

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

みなさん、こんばんは

昨日、飛び込み来店でご予約いただいた沖縄在住のゲスト

「ビーチダイビングがしたい」

・・・いやぁ・・・この時期は北風の日が多く、なかなか・・・

と思ってチェックしたら、今日の午前中は南東の風!

おお!!

・気温:26℃ ・水温:25℃ ・透明度:15m

171126 sunbe.jpg

ベタ凪な砂辺がありました。

ソフトコーラルやクマノミ各種

1711261.jpg

キンチャクガニなどなど

今度はボートへ行きましょう!

またお待ちしています。

 

続いて午後・チービシ体験ダイビング

171126 chibishi2.JPG

ナガンヌ南

171126 chibishi12.jpg

とても上手にダイビングが出来ました!!

171126 3.JPG

今度はライセンス講習でお待ちしています!!

 

明日は午前・チービシ体験ダイビングと到着後・チービシファンダイビング

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

みなさん、こんばんは

なかなかスカッと晴れないのがスッキリしません・・・。。。

ん~。

ま、天候ですからね。

そんな今日は午前・午後でチービシ体験ダイビング

まずは午前

1711251.JPG

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

1711252.JPG

上手に潜れたようで良かったです!!

1711253.JPG

 

午後は神山ラビリンス

写真は残念ながらありませんが・・・

無事にダイビングは出来たとのこと。

 

続いてケラマ

・気温:23℃ ・水温:25℃ ・透明度:20~25m

まずは1本目・野崎

メインの根に行きイソコンペイトウガニ

1711254.jpg

サンゴの群生を見ながらハナゴイやキホシスズメダイの群れ

1711255.jpg

ゆっくり水深を上げながらイソギンチャクエビ

1711256.jpg

カクレクマノミを見て終了

 

2本目・唐馬No2

まずはガーデンイール

1711257.jpg

デバスズメダイの群れを見た後はジョーフィッシュ

1711258.jpg

目がクリクリ、口をパクパク、なかなか可愛いやつです。

クロオビアトヒキテンジクダイやスカシテンジクダイを見た後に

1711259.jpg

可愛いサイズのドリー

 

最後の3本目・カメ吉

入ってすぐにタイマイ

そしてアオウミガメ

17112510.jpg

至近距離で出会えました~!

17112511.jpg

アオウミガメは逃げてしまうイメージがありますが、ゆっくりと遊んでくれましたね!

そしてスケスケのニセアカホシカクレエビや個体数、少なめのセジロクマノミ

17112512.jpg

なかなか楽しいダイビングでした!

写真提供はエッチャン!ありがとうございます!

明日は砂辺ビーチファンダイビングと午後・チービシ体験ダイビング

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

ここのところ立て続けに週末がやられるというパターンが続いておりました。

本日はむらいさちさんのカメラ講座。

だめだったらむらい大先生に全て罪をなすりつけようと思っておりましたが・・・・。

無事開催です!!ありがつとうございます!!

そのさちさんのカメラ講座をご紹介する前に、裏でオールドリフトでケラマへファンダイブに行ってきたチーム。

・気温:25℃ ・水温:26℃ ・透明度:20m

1本目、運瀬

2本目、下曽根

ラスト 奥武島6番!!

171111 gingame.JPG

まだちょろっといるギンガメアジや

171111 maguro.JPG

だいぶ寄ってきてくれたイソマグロの群れ

171111 gyoei.jpg

そして裏切らない魚影

171111 rounin.jpg

存在感たっぷりのロウニンアジなどを見てきました!

本日の写真提供者はTさんとTさん!

ありがとうございます!!

そして、ここからが本日から開催されましたむらいさちさんのカメラ講座です。

まず潜る前にむらいさちさんからのカメラ講義。

そしてそれを実践すべく、いざ砂辺へ。

普段のファンダイブとは違い、あまり移動することなくフォトダイブです。

ひたすら被写体と向き合っていただくこと数時間。

いただいた生徒様の作品です。

Nao.k1.JPG

 

Nao.k2.JPG

 

Nao.k3.JPG

 

xB090009.JPG

 

うえだみさ2.JPG

 

えめ1.JPG

 

えめ2.JPG

 

たかやす1.JPG

 

たかやす2.JPG

 

よねくら1.JPG

 

山崎1.JPG

 

山崎2.JPG

カメラ講座受講の皆様、ありがとうございます!!

一枚一枚、なにか伝わるものがありますよね。

ただ撮るのではなく、作品にする。

ええ、大いなるテーマに向けて明日は船をチャーターしてケラマです。

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

 

 

・気温:26℃ ・水温:25℃ ・透明度:15m

ついについにこの日が近づいてきました!!

IMG_3010.JPG

村井さちさん のカメラ講座!!

待ち遠しかった人も多いんではないでしょうか!?

今日沖縄入りして、午後からチェックダイブへ砂辺に!!

カメラの動作確認などしながらのんびりと!!

写真は!!・・・・・・・

 

明後日のお楽しみです!!

 

 

もう一方は

ケラマへ体験ダイビングのヘルプへ!

171109kerama.jpeg

昨日の天気はいずこへ~・・・

が、天気が悪くても海はキレイ!それがケラマです!

キレいな海に潜れて良かったですね~!

 

明日は、ケラマ、万座の2チームです!!

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

世間は3連休に突入したみたいですね。

沖縄のこの業界的にはこれがラストの連休でしょう。

これを乗り越えれば!

もれなくキビシイ冬場がやってきます(笑)

そんな中、潜水屋はOW講習、AOW講習、そして体験ダイビング!

ファンダイバーもお待ちしてますよ?

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:15m

171007 aow.jpg

まずは砂辺でAOW講習。

雨雲を眺めるバックショットがシュールです。

まずはPPB(ピークパフォーマンスボイヤンシー)っていってわかる人はダイバーだけじゃないでしょうか。

中性浮力の練習をストイックに。

そしてDEEPで深場にいくリスクを学び、さらにコンパスと自然の目標物を駆使してナビゲーションできるようになりました。

明日はボートではじけましょう。

一方のOW講習

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:1m

171007 ow2.jpg

まずは本日も器材のセッティングから。

そしてひたすらにスキルを磨いた後は知識を詰め込みます。

171007 ow1.jpg

そして、睡魔と戦いつつテスト。

勝利されることを祈ってます。

そしてチービシ体験チームは午前・午後のダブルヘッターです。

知らせがないってことは、いい知らせってこと。

無事進行しているとポジティブにとらえて、本日の海日記を締めさせていただきたいと思います!

明日は真栄田、そして慶良間へ行ってきます!

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

与那国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/08/post-112.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/08/2.html

みなさん、こんばんは

気がつけば10月。もう今年も3ヶ月を切りました。。。

早いものです。ま、早いのは充実している証拠!けっして年のせいではない(笑)

さて、本日の潜水屋はオープンウォーター講習の2日目チームと初日チーム

 

まずは昨日、到着後で学科を終え本日から海のオープンウォーター講習2日目チーム

1710031.JPG

セッティングから始めましょう!そして海を楽しみましょう!

 

続いてオープンウォーター講習初日チーム

まずは学科から

1710032.JPG

手前は頭を悩ませているようにも見えますが・・・気のせいでしょう(笑)

なかなかサクサク進んだのでテストまでやってみました!

1710033.JPG

なんだかんだ言っていましたが(笑)高得点で2人とも合格です!!

そして海

1710034.JPG

なんか1枚目の写真と被っていますが・・・別チームですよ(笑)

もう1日、那覇シーサイドパークで頑張りましょう!

そして今日、那覇シーサイドで頑張った2日目チームは明日のケラマを楽しんできてください!!

なので、明日はオープンウォーター講習の2日目・那覇シーサイドチームと認定日・ケラマチームです。

 

さて、最後におまけにしては長すぎますが・・・

先日、行われた「ダイビング馬鹿」企画の模様をダイジェストで!

まずは早朝の砂辺No1

1710035.JPG

 

1710036.jpg

 

1710037.jpg

 

万座へ移動して2本目、万座ドリームホール

1710038.jpg

 

1710039.jpg

 

3本目、オーバーヘッドロック

17100310.jpg

 

17100311.jpg

 

お昼ご飯を挟んでからの4本目、クロスライン

17100312.jpg

 

17100313.jpg

 

5本目のナカユクイ

17100314.jpg

 

17100315.jpg

 

最後のダイビング6本目は砂辺No1へ戻りサンセットからのナイトダイビング

17100316.JPG

 

17100317.jpg

 

17100318.jpg

いやぁやり切った感がありました(笑)

他にも色々と見ましたが・・・全部を載せると終わらないので・・・。

写真提供は兄さん!ありがとうございます!

これで今年のダイビング馬鹿は終了です。

来年、また馬鹿やりましょう(笑)こんな馬鹿を絶賛募集中です(笑)!

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

与那国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/08/post-112.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/08/2.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。