「チービシ」と一致するもの

みなさん、こんにちは

最近の沖縄は晴れ間も続き、夏がまだまだ続いています!

風もおさまり海も穏やかになり、気持ちの良いダイビング。

そんな今日は午前中にチービシで体験ダイビング

1610261.JPG

説明など一通りして・・・

1610262.JPG

女性4名だと・・・・1名ぐらいはできなかったりするものですが・・・

 

耳抜きも呼吸も上手にできて無事、体験ダイビング成功!

1610264.JPG

カメにも出会えて良かったですね~!!!

しかも、すごく人懐っこいカメでスリスリ寄ってきて求愛されていましたね~(笑)

1610263.JPG

あんなにカメに抱きつかれているダイバーを初めて見ました(笑)

楽しんでいただけたようで良かったです。

今度はライセンス講習で待ってま~す!

明日はビーチでダイビング。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

昨日の南風、今日は北の風。

最近、落ち着かない海況が続いております。

とはいえ、まだ本気の北風ではないのでポカポカ日差しが気持ちがいいですけどね!

しかし、ポイント選びに苦戦を強いられますが・・迷ったときはセーフティーファースト!

こんな時は湾内の穏やかなポイントでのんびりダイビング!

1本目は唐馬No.1

すこし深度を下げてヤシャハゼ

161024 yasha.jpg

なかなかシャイです。

こちらもなかなかでてこないミヤケテグリ

161024 miyake.jpg

比較的、メンタル強めのハダカハオコゼ白

161024 hadakaha shir.jpg

ひっこみ事案のうっすら黄色などが観察できました。

161024 hadakaha.jpg

2本目はおとなりに移動して、唐馬No.2!

161024 touma2.jpg

半水面写真が撮れるほど、水面穏やかですねー。

ここではサンゴに群れるデバスズメダイとナンヨウハギの子供。

161024 dory.jpg

ひょこっと顔を出しているジョーフィッシュなど。

161024 jow.jpg

なかなか伝わりませんでしたが・・・伝わってなによりです(笑)

ラストはアリガーケーブルへ!

キンメモドキがハタに追いかけまわされていましたが・・。

161024 kinme.jpg

ミナミハコフグの幼魚やタテジマキンチャクダイの幼魚、ハダカハオコゼ、イロブダイの幼魚などが見られました。

161024 irobudai.jpg

中層を流すと巨大なヨコシマサワラ

そしてアオウミガメがお見送りに来てくれました。

161024 ao.jpg

本日の写真提供者はQさん!

ありがとうございました!!

一方、こちらは到着後!

チービシ諸島の神山島ラビリンスへ行ってきました!!

161024 kamiyama.JPG

明日は慶良間でファンダイブ!

そしてAOW講習です!

楽しんでいきましょう!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

みなさん、こんばんは

今日は午前中にチービシで体験ダイビング IN 神山ラビリンス

1610181.JPG

まだまだ、そこまで悪くなっていない海

ですが・・・南に台風22号の影響でしょうか??

今後、また波が高くなる予報です・・・_| ̄|○

まぁ910hPaまで大きくなるみたいですからね・・・・・・・・・。

 

そんなまだまだ荒れる前の海

チービシで体験ダイビング&同行ファンダイバー

1610182.JPG

海の上で三線が鳴り響くなど優雅な時間を満喫してきました!

体験ダイビングは呼吸も耳抜きも上手にできて楽しめたようで良かったです。

明日からオープンウォーター講習スタートです!!

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

昨日に引き続き、北からの風がビュービュー吹いております。

波の高さも3m予報となかなかのドンブラコ予報ですが(笑)慶良間、そしてチービシに行ってまいりました!

まずは慶良間ファンダイブチーム

本日は阿嘉島、久場島方面まで足を伸ばしまして、冬の足音が近づいてきているのを感じてきました。

1本目はシークレット

161013 ana1.jpg

暗闇から光に向かう泡がキラキラと幻想的です!

そして次から次へとケーブくぐり。

161013 ana.jpg

生物を探すと、カンムリベラの幼魚がヒラヒラと泳いでいました。

161013 kanmuri.jpg

ミゾレウミウシもマクロモードで撮ると触覚や鰓の質感がでて、良い感じですね。

161013 mizore.jpg

2本目はタートルベイ

まばらではありましたが、キンメモドキの群れやスカシテンジクダイの群れなど。

161013 kinme.jpg

ポイント名負けせず、カメもおりました!

ラストは紺瀬!

161013 konse.jpg

ダイナミックな地形を楽しみつつ、モンツキカエルウオ。

そして最後には巨大なツカエイなんかも見られました!

一方のチービシ体験チーム。

161013 dsd.jpg

こうなると神山島1択です(笑)

波に負けず、潜ってしまえば静かな世界が広がっていましたねー!

北海道から来ていただいたお二人ですが、初めての体験ダイビング無事体験していただいてよかった!

ぜひ、次はコンディションが良い時にお待ちしております!!

本日の写真提供者はIさんです!

ありがとうございました!!

明日も慶良間へ!

まだまだ風が強いので、気合いを入れていきましょう!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

 

みなさん、こんばんは

今日はケラマで体験ダイビングと万座でファンダイビング

ん~なかなか若干・・・いや、それなりに荒れてきました。。。

しかも台湾付近に熱帯低気圧らしきものが・・・。。。

穏やかな海が懐かしい。

そんななかケラマ体験ダイバーは元気に3ダイブ!

1610120.JPG

いやぁ頑張りましたね(笑)

今度は是非、ライセンス講習を!

 

万座ボートは1本目、ギリギリ外に出られてミニドリームホール

ゆっくり縦穴を潜行してリュウキュウハタンポをかきわけ外へ

壁際を泳いでいるととてもとてもシャイなオドリハゼ

そしてちょっと浅場にいたハナゴンベ

イソギンチャクにはオラウータンクラブ

1610122.jpg

戻りつつ子供の時は可愛いマダラタルミ

そして元気なサンゴにはテングカワハギ

1610123.jpg

もう1度、ミニドリームを戻り

1610124.jpg

抜けた先にはサンゴの群生

1610125.jpg

いやぁ綺麗!

 

2本目は内海ですね。ナカユクイ

出港前に「せっかくだから3人で写真でも撮りましょうか?」

「どんな人文字作る?」

ほっほー。そーいうノリですか。普通にかと思いましたが・・・そーいう感じですね(笑)

結果・・・

1610126.jpg

50本目のダイバーがいらっしゃったので数字の「5」です。

念密なブリーフィングが役立ちました!

さて、イソギンチャクエビや上から見るとハートのトウアカクマノミ

1610127.jpg

 

他にも何が潜んでいるかわかりますか!!??

1610128.jpg

ぬっと出てくると・・・

1610129.jpg

ん~なんだろう!?ダルマオコゼですかね!!??

平べったくなく、丸々していたので・・・ダルマオコゼではないかと!?

 

ゆっくり泳いでいるとおっ!と思うサイズのガメラみたいなアオウミガメ

安全停止で癒され終了

16101210.jpg

写真提供はIさん!ありがとうございます!

明日は午前便でチービシとケラマファンダイビング

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

3連休、最後は体育の日。

体育の日はもちろん体を動かしましょう!

ということで、慶良間!

161010 suicyuu.jpg

ファンダイブでのんびり唐馬No.2でデバスズメダイの群れを愛でました。

161010 dea.jpg

そしてドラゴンレディーでウミテングを観察しました。

161010 umitengu.jpg

一方、チービシで体験ダイビング午前チーム!

161010 dsd gozen.jpg

20才前後の男だらけ6人組。

こういうのって最高に楽しいですよね。

あのころに戻りたいなーと感じました(笑)

そして午後チーム!

161010 dsd gogo.jpg

こちらはマンツーマンでのんびりと。

2チームとも、スムーズにダイビングを楽しんでました!

ぜひ、次はライセンスGETしに遊びに来て下さいねー!

本日の写真提供者はSさんです!

ありがとうございます!!

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

 

さあ、あっという間に3連休も中日。

本日も慶良間、そしてチービシに行ってきました。

まだまだ夏のような天気です。

161009 kerama.jpg

1本目はカミグスク

161009 kamigusuku.jpg

まるで竜宮城のような景観です。

ついつい長居をしたというウラシマさんの気持ち、わからないではない。

さあ、ウォーミングアップは終わったので2本目。

ウチザン礁です。

ハナヒゲウツボの幼魚がパクパクしてます。

161009 hanahige you.jpg

そして成長をとげた姿。

161009 hanahige.jpg

ええ、そうですね。

これじゃなかったですね。

これですよね!

161009 madara.jpg

ぼやーっと未確認生物のような感じですが・・。

うん、惜しい。

ラストも立標でねらいますが、ツムブリがキレイでした。

一方、こちらはチービシで体験ダイビングチーム!

161009 riku.JPG

水になれるのもはやく、すーっと水中世界にエントリー!

161009 suicyu.JPG

皆さん、とても上手でした!

ぜひ、また遊びに来てくださいねー!!

本日の写真提供者はKさんです!ありがとうございます!!

明日もケラマとチービシの2本立てです!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

10月の3連休がいよいよスタートしました。

この季節になると、トップシーズンもそろそろ終わりかなー。

なんて思うんですけど、まだまだ今年の沖縄は熱いですねー!

まずは、万座チーム!

1本目はドリームホール・・ですが、皆さん穴にはあまり興味なし(笑)

それでは世界最小のタツを見てもらいましょう。

161008 pigumi.jpg

肉眼より間違いなくこのカメラの方がよく見えますね。

そして深場には近づけばひっこむ、しかし遠くからでは撮れないニシキアナゴ

161008 nishiki.jpg

他にもスミレナガハナダイなどが色鮮やかでした。

2本目は最近メジロザメが復活をとげたホーシュー

道中、季節を感じさせる風物詩などを見て。

161008 umiushi.jpg

地形も堪能し。

161008 ana.jpg

そして、本命のメジロザメ!

161008 kamasu.jpg

筋肉隆々でカッコイイですねー!!

さて一方の慶良間

こちらもマンタフィーバーで賑わっておりまして。

流行りにのって黒島北からのウチザン礁でマンタ狙いですが・・・。

安定のホワイトチップシャーク止まりなんですけど?

ラストはパライソの砂地とミナミハコフグの幼魚、イロブダイの幼魚に癒してもらいました。

本日の写真提供者はKさん、Mさんです!

ありがとうございました!!

明日もケラマ!そしてチービシに行ってきます!!

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

みなさん、こんばんは

台風が明け、昨日がケラマ復帰戦でした。

そして昨日の海日記には全く触れていませんでしたが、3本目のウチザン礁でマンタが2枚!

さて、本日は!!??

そんな今日のケラマは・・・

①アリガーケーブル ②唐馬No2 ③ウチザン礁

メニューは体験ダイビング&同行ファンダイバーチームと純血ファンダイバーチーム

 

まずは本日の体験ダイビング&同行ファンダイバーチーム

1610061.jpg

最初はなかなか呼吸が上手くいきませんでしたが、スノーケルを楽しんでもらってからは上手にダイビングもできましたね!!

 

純血ファンダイビングチーム

遠くから・・・

1610062.jpg

泡と遊びにツムブリがやってきました!

1610063.jpg

 

深場にはキンメモドキの群れ、そしてハダカハオコゼ

ハマクマノミの熱視線

1610064.jpg

 

2本目はデバスズメダイの群れ

1610065.jpg

そして半透明

1610066.jpg

映画で話題を集めたドリー

1610067.jpg

今年は可愛いサイズが多い気がします。

 

最後は期待を胸にウチザン礁

1610068.jpg

期待を抱きながら・・・

ここで

1610069.JPG

お誕生日おめでとうございます!!

ってことはサプライズが・・・

・・・

期待感でご飯を3杯食べてきました。

まだチャンスはあると思います。3連休か!!??

写真提供はNさん!ありがとうございます!

明日は午前チービシ便で体験ダイビング

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

本日は慶良間、そしてチービシで体験ダイビングに行ってきました!

ただ、その前に!

早朝ダイブ、昼4ダイブ、さらにナイトダイブと1日に6本潜るダイビング馬鹿を達成した勇者が現れました。

Nさん、達成おめでとうございます!そしてお疲れ様でした。

早朝貸し切りの青の洞窟、そして万座4ダイブまでは順調でしたが、最後のナイトダイビング。

 

160930 noght.JPG

またこの階段を昇ることになるとは思っていませんでしたね・・。

 

なにより階段が一番、キツかったです。

そして写真をいただいたのですが、なぜかアップできません。

もう、やり直す気力が・・Nさん、助けてください。

ということで、数時間後にはすでに慶良間へ到着です(笑)

1本目は野崎!

160930 nozaki.jpg

やはり枝サンゴの群生は圧巻です。

そしてそこに群れるハナゴイやスズメダイたち。

160930 hanagoi.jpg

この景観はいつまでも残していきたいですよねー。

コブシメもまったりしていました。

160930 kobushime.jpg

2本目はカメキチ

160930 taimai.jpg

のんびり食事中です。

さあ、食べるぞ!そんな感じでした。

ラストはウチザン礁

160930 ne.jpg

主役不在・・。

しかし魚影は濃かったです!

160930 gyoei1.jpg

最後は大潮らしい、良い潮に流されながら浮上です。

160930 gyoei2.jpg

一方のチービシ

160930 chi-bishi.JPG

まだまだ夏の空です!

そんな中、体験ダイビングに参加していただいた午前チーム!

160930 dsd1.JPG

そして午後チーム!

160930 satou.JPG

2グループともすんなりとダイビング!

水中世界にもすっかり慣れましたねー!

また、遊びに来てください!

本日の写真提供者はIさんです!

ありがとうございました!

明日はケラマ、そして再びダイビング馬鹿始動です。

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。