「渡名喜」と一致するもの

今、ケラマは秋のマンタ祭りが絶賛開催中の模様です。

そんな中、そんな素晴らしい海につながるはじめの一歩。

本日、スタートです!

・気温:27℃ ・水温:25℃ ・透明度:2m

午前中は事前学習をしっかりやってきていただいたお蔭もあり、スムーズに学科終了です。

テストももちろん一発合格。

そして、器材のセッティングからスタートです。

181024.JPG

昼食をはさみ、限定水域を那覇シーサイドパークでスタート。

シュノーケルでもしっかり泳ぎましたねー!

そして、こちらでももちろん器材セッティングから。

1810242.JPG

はじめはみんなここからスタートなんです。

そしてマスククリアやマスク脱着なんかをやりながら・・。

ふと足元をみるとウミテングの子供がちょこちょこ動いておりました。

ちょっと幸せな気持ちになりました。

明日はOW講習2日目。

そしてレッドビーチでウミウシ探しの旅へ。

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

みなさん、こんばんは

本日はケラマ!

最近、マンタが出ているという噂のケラマへ!

①黒島北 ②カメ吉 ③ウチザン礁

・気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:25~30m

1本目の黒島北でマンタが出ましたー!!

1810231.jpg

が・・・見たチームと見ていないチームが・・・

写真を見て察してください・・・(笑

2本目のカメ吉を終え・・・

最後はウチザン礁

1810232.jpg

いやぁ・・・良かったです!

1810233.jpg

登場してくれてありがとう!

1810235.JPG

まだまだ続いてほしい!!

1810234.jpg

マンタりが!!

写真提供はTさん!ありがとうございます!

明日はオープンウォーター講習・初日

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

まだまだ晴れ間が続いてる沖縄です!

そんな日に遊びに来てくれたお客様は冒頭通り!

新婚旅行で沖縄に遊びに来てくれました!!

気温:28℃ ・水温:25℃ ・透明度:20m

 

まずは呼吸と水に慣れてもらうために水面で練習!

 

181022dsd.JPG

難なく潜行!!

HAPPY WEDDING!!

おめでとうございます!!

末永くお幸せに!!

 

水中にも慣れて

181022dsd2.JPG

みんなのアイドルニモともパシャリ!!

そして写真は撮れませんでしたが。。。。。

ハンマーヘッドシャークも。。。

えぇ。。

証拠はありません。。。

お客様の心のシャッターには残ってるはず。。。

 

最後はアオウミガメも見れて楽しんでいただけたみたいです!!

 

ぜひ、次はライセンス講習でお会いしましょう!!

残りの新婚旅行、お気をつけてお楽しみください!!!

 

明日は慶良間へファンダイビングです!!

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

これぞ慶良間!

そんな透明度が戻ってきています。

・気温:26 ℃ ・水温:25℃ ・透明度:30m

本日は体験ダイビング、良い日にお越しになりましたねー!!

まずは水中で呼吸することに慣れてもらい、いざ水中世界へ!!

181021 dsd suimen.jpg

透明度30m以上は世界でもトップレベル!

デバスズメダイの群れも格別にきれいに見えました。

181021 deba.jpg

もちろん、人気のニモ

181021 nimo.jpg

タイマイや

181021 taimai.jpg

アオウミガメなどをはじめ、色々な生物たちにも会えました。

181021 ao.jpg

次はぜひ、ライセンス講習お待ちしてますよー!!!

181021 shot.jpg

明日はチービシで体験ダイビングです!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

爽やかな快晴が続く沖縄です!

本日も爽やかながら・・北風です!

風が同じだと、ポイントも同じに・・

いや、そこが慶良間の素晴らしところ。

 

・気温:25℃ ・水温:25℃ ・透明度:30m

181020 kerama.jpg

本日は久場島方面まで足を伸ばし、唐馬湾を脱出してきましたー!!

1.キャニオン
ハナゴンベ、地形

2.紺瀬
ホワイトチップ、アオウミガメ

3.奥武島六番
モンガラカワハギ子供、アオウミガメ、キビナゴの群れ

台風後、ぱっとしなかったんですが抜群の透明度が戻ってきました-!!

これぞ慶良間ブルーですねー。
 

次はチービシチーム!

・気温:25℃ ・水温:25℃ ・透明度:30m

181020 dsd.jpg

こちらも抜群の透明度!!

本当綺麗でした-!

体験ダイビングながら、ウミウシもチラホラいたのでご紹介。

181020 ishigaki.jpg

ニモも目の前に!!

181020 nimo.jpg

わずか数十分で無重力の環境も克服!!

181020 ppb.jpg

これで宇宙に行っても大丈夫!

次はぜひライセンス講習、お待ちしております!!

明日は慶良間に行ってきますー!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

やっぱり晴れは気持ちがいいー!!

器材もようやく乾きまして、スッキリです!

そんな本日はケラマ、そして真栄田に行ってきました!

・気温:25℃ ・水温:25℃ ・透明度:20m

まずは慶良間チームですが、相変わらずの北風っす。

ということで、1本目はアリガーケーブル

1810109 kerama.JPG

アリガーケーブルといえば、やはりケラマハナダイではないでしょうか。

背びれの赤い点がポイントのオスですねー。

181019 kuromeganei.jpg

ということで普段あまり注目しないスズメダイ系もよーくみると綺麗なんですよ!

クロメガネスズメダイって名前とあまり見かけがリンクしないっすね。

2本目は留加比の鼻

ここは冬になったらウミウシ多そうですねー。

181019 tosaka.jpg

なぜかトサカリュウグウウミウシが多かったです。

そして擬態上手のイソコンペイトウガニ

181019 iso.jpg

さらに上手だったオオモンカエルアンコウ

181019 oomon.jpg

目がなかったらわからないですね。

他にもアオリイカが群れていたりと見どころ沢山でした。

最後に現れたタイマイ

181019 taimai.jpg

後ろ足にタグがありましたが・・どうした?

ラストは唐馬No.1

岩陰を探すとベンテンコモンエビやアカシマシラヒゲエビ

181019 akashima.jpg

砂地では久しぶりにハウルの動く城みたいな歩く魚や

181019 himeoni.jpg

ヤシャハゼなどがおりました。

181019 yasha.jpg

本日の写真提供者はYさんです!

3日間ありがとうございましたー!!

さて真栄田チーム

・気温:25℃ ・水温:25℃ ・透明度:15~20m

到着後、リクエストだったので真栄田に行きましたが・・北風には弱い真栄田。

のんびりと山田で潜ってきました。

181019 touaka.JPG

台風にだいぶやられましたが、トウアカクマノミは今日も元気です。

明日は慶良間、そしてチービシに行ってきます!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

みなさん、こんばんは

今日は青空が広がり気温も夏日になりました!!

1810181.jpg

まずはケラマ体験ダイビングチーム

・気温:27℃ ・水温:25℃ ・透明度:15~20m

①唐馬No2 ②ドラゴンレディ

1810182.jpg

2人とも上手に体験ダイビングが出来ましたね~!!

最後はアリガーケーブルでスノーケル

1810183.jpg

アオウミガメも見られて良かったです!

1810184.jpg

今度はライセンス講習を是非!

 

ケラマファンダイビングチームは・・・

デバスズメダイの群れをはじめ、スカシテンジクダイの群れやハダカハオコゼ

クマノミ各種にジョーフィッシュなどなど

 

次は万座ファンダイビングチーム

①オーバーヘッドロック ②ミニドリームホール ③ナカユクイ

とりあえず2・3・4航海目で乗船で帰りが遅いとのことなので画像が送られてきました!

便利な世の中です(笑

1810185.jpg

1810186.jpg

1810187.jpg

1810188.jpg

1810189.jpg

18101810.jpg

写真提供はHさん!ありがとうございます!

ナカユクイではマダラトビエイにカミソリウオが見られたようです!

その日に撮った写真を現場でもらい、それを送ることが出来る。

便利な時代になりました(笑

 

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

天気が安定しないこの頃の沖縄。

本日も雨が降ったり止んだりで・・肌寒い。

秋はどこへ?

そんな中、本日は真栄田と午後からチービシチームに分かれて行ってきました!

まずはチービシチーム

・気温:25℃ ・水温:25℃ ・透明度:15 ~20m

①ナガンヌ南

181017 kinme.jpg

キンメモドキがいい密度で復活していました!

そして、ふっと癒されるヒトデ。

181017 naganuminami.jpg

中層を見上げるとツムブリがひゅーっと通過していきました。

181017 tumuburi.jpg

②神山ラビリンス

気温は下がってきましたが、こういう光景をみると心が温まります。

181017 hoiku.jpg

他には目もくれず、せっせと卵を保育中。

親の愛は偉大です。

そしてウミウシもちらほらと増えてきました。

毒々しい配色のイシガキリュウグウウミウシ

181017 sagami.jpg

もちろん地形も楽しんできました!

本日の写真提供者はYさんです!

ありがとうございます!!

そして体験ダイビングチーム!

181017 pm.jpeg

カメさんは残念ながらお留守でしたが・・。

これだけ潜れれば次は会えるはず!

ライセンス講習、お待ちしておりますー!!

そして、真栄田チーム

181017 maeda.JPG

青の洞窟にしては、人数も少なく洞窟を堪能!

ただ持参されたgoproもどきが開始数秒で水没するという悲劇が・・。

これに懲りず、また遊びにいらしてください!!

明日はケラマと万座に行ってきます!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

 

みなさん、こんばんは

今日の沖縄は昨日とはうって変わって秋晴れの綺麗な空が広がりました~!!

1810161.jpg

・気温:28℃ ・水温:26℃ ・透明度:25~m

昨日、とあるM船長から・・・

「誰か乗りませんか~!波が落ちるのを信じてマンタシフトで考えてまーす!」

と。

よし!当店のホープ、行ってこい!

ということで

①ウチザン礁 ②自津留 ③ウチザン礁

1810162.jpg

そうだね!ダイビングは大物だけじゃないからね!

1810163.jpg

そうだね!いきなり主役が登場してもね!

 

2本目は箸休め?なんてことはありませんよね!?

ここでもチャンスはあるはずです!!

1810164.jpg

そう。笑顔がにっこり!(笑)

M船長!うちのホープはきっと笑っていませんよ!

まぁまぁ、ね!終わりよければ全て良しっていいますからね(笑

 

本日、ラストです!

1810168.jpg

あ・・・なんか増えましたね!

1810166.jpg

デジャブ!?

M船長!

チャンチャカチャンチャン・・・

・・・

・・・

1週間前は4枚もいたのに・・・

1810167.jpg

・・・

まぁ自然相手ですからね。

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日は真栄田ボートファンダイビング、到着後チービシファンダイビングと午後チービシ体験ダイビング!

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

朝、起きるとまあまあの雨。

とはいえ、まあ風もそんなにないから大丈夫かなーなんて思いながら港に向かうと・・

大雨、洪水警報が発令されるほどの土砂降りに!!

・気温:26℃ ・水温:25℃ ・透明度:15m

そして、風もびゅんびゅんと吹き、出航すると冬を思い出させる光景が目の前に。

ということで慶良間ファンダイブ+AOWチーム

①唐馬No.2 ②留加比 ③ドラゴンレディーというポイント選択に。

181015 nimo.jpg

大雨のせいで前日のナイトダイブか?と思わせる暗さの1本目・・。

イソギンチャクも閉じております。

そして!!

181015 kaeru.jpg

もうこの子が登場しております。

早くないっすか?まだ10月なんですけど・・?

そしてちょっと荒んだ気持ちを和らげてくれるワライボヤ

181015 warai.jpg

擬態が上手なイソコンペイトウガニ

181015 isokonpei.jpg

台風でガレバがみやすくなったジョーフィッシュなどなど。

181015 iow.jpg

本日の写真提供者はYさんです!

ありがとうございました!!

そして、そんな雨も午後には晴れまして・・

181015 niji.jpg

午後からファンダイブチームと体験ダイブチームは神山島へ!

光が射すと地形が映えます。

181015 chikei.jpg

カメも隙だらけで横たわっております。

181015 kame.jpg

テングカワハギもフワフワ。

181015 tengu.jpg

ウミウシカクレエビはナマコの上で仲良さそうでした。

181015 umiushi.jpg

そしてこちらもウミウシがチラホラ。

キスジカンテンウミウシ

181015 kisuji.jpg

クロスジリュウキュウウミウシ

181015 kurosuji.jpg

ニモも元気に泳いでいました。

181015 nimo1.jpg

本日の写真提供者はMさんです!

ありがとうございました!!

体験ダイビングチーム!

181015 dsd.jpg

カメとも2ショットをパシャリ!

181015 dsdkame.jpg

最後には自由に泳げましたねー!!

次はぜひライセンスを取りに遊びに来てください!

明日はケラマへ!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/08/post-93.html

 

タイ!スミランクルーズ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/09/post-381.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。