「チービシ」と一致するもの

時の流れは早いもので、気がつけばもう3月になろうかと・・ん?

あれ?今月まだ保全活動参加してなくない?

・・・・・あ。

いや、ギリセーフです!

今年は奇跡的に2月が29日まである年じゃないっすか!

ということで月に1度は保全活動inナガンヌ島へ!

1602291.jpg

 

いい風吹いてます。

写真では伝わらないかもしれませんが・・ばっしゃばっしゃです。

マジかー・・。

昨日までポカポカの久米島にいたのに!

本当だったら今日はぬくぬくと事務仕事しながら久米島ツアーのログでもあげようかと思っていたのに!

よもや、もくもくとレイシ貝とオニヒトデの駆除になろうとは・・。

de2b69bf.jpg

ということで、怒りをぶつけてきました(笑)

IMG_0731.JPG

レイシ貝やオニヒトデからしてみたら、俺らは突然現れた巨人のようなものかもしれません。

しかし容赦なく、サンゴを守るという大義名分のもと、月に一度は駆逐していきたいと思います。

そうだ・・

この世界は・・

残酷なんだ・・

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

北部・中部観光&フォトツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-187.html

 

潜水屋6周年パーティー2016琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/62016.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

 

みなさん、こんばんは

今日は北風・・・しかも波高4m・・・

昨日とは劇的に変わりました。。。さすが自然。

なので慶良間便は残念ながら出港せず・・・

半日便のチービシ諸島へ行ってまいりました~!!

 

途中、それなりに揺れはしましたが・・・

お客様は船酔いもせず到着。ちょっとほっとしますね!

 

潜った場所は神山ラビリンス

1本目は講習のスキルがまだまだあるのでそんなに遠出はせず、船の近くで遊びました~。

マスクスキルも中性浮力も上手にできていましたね~。

そして今日は昨日とうってかわって魚も多く透明度も高く、水深をとれるので泳ぎやすかったですね!?

中性浮力も慣れてきたようで上手に泳げていました!!

スキルの間にはハナビラクマノミやハマクマノミなどなど

最後はカマスの群れも見られて良かったですね~!!

 

2本目はバディダイビング

今までのスキルや習ったことを生かし、ダイビング前に計画を立て

あとはだけ!

ラビリンスならでは地形を堪能してきましたね~。

入り組んだ水路にアーチやケーブ、楽しいダイビングでした!

 

ショップに戻りログ付けをして・・・

160224.JPG

認定おめでとうございます!

今度はケラマ、そしてジンベイダイビングに行きましょうね~。

またお待ちしていま~す!

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

北部・中部観光&フォトツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-187.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

潜水屋6周年パーティー2016琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/62016.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

みなさん、こんばんは

今日は南の風だったので、少し暖かめの22℃です!

ま、これで「少し」と言ったら色々な方面から苦情がきそうですが・・・

 

さてオープンウォーター講習・初海

体験ダイビングもやったことがないお客様なので本当に初・ダイビングです!

1602231.JPG

 

器材のセッティングや外し方。器材の使い方や使う場面やスキルの方法などなど

1602232.JPG

この1日が講習3日間の中で一番大変だと思います。

これを乗り切ると世界が開けてきます!

無駄なことなんてありません。

明日楽しむため。そしてこれからのダイビング人生を楽しむための1日。

頑張りましたね!

 

明日は・・・波が高いのでチービシの半日便がやっとです・・・

ケラマにお連れしたかったのですが・・・それはまた今度のファンダイビングで!

明日の認定チービシダイビングを楽しみましょう。

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

北部・中部観光&フォトツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-187.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

潜水屋6周年パーティー2016琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/62016.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

まずは・・・

渡名喜遠征日程追加です!

04月10日(日)

よろしくお願い致します。

さて・・・

みなさん、こんばんは

今日は到着後でチービシ予定でしたが・・・

思いのほか風が強く・・・砂辺へ予定変更です!

1602111.JPG

太陽もでて気温が23℃と暖かいのは良いのですが・・・ちょっと風が強すぎです・・・。

 

定番の・・・

1602112.JPG

たらこ唇にコホシカニダマシ

深場へ行くとスケスケの・・・

1602113.JPG

 

砂場ではヒレナガネジリンボウに沖縄では珍しいカミソリウオ

1602114.JPG

 

そしてカマスの群れに囲まれました~!!

1602115.JPG

 

最後は浅場で癒しタイム

1602116.JPG

色とりどりのお花畑は綺麗でした!!

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日はケラマでダイビング!

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

北部・中部観光&フォトツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-187.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

潜水屋6周年パーティー2016琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/62016.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

みなさん、こんばんは

いやぁ~今日は暑い!半袖で車内はクーラーでOKな沖縄本島。

夏日です!夏日。

この気温のアップダウンは油断するとやられるやつですね。

気を付けます。

 

さて、そんなポカポカ陽気を通り越して暑い今日はケラマでドリフトダイビングと保全活動

 

保全活動ではチービシでのレイシ貝駆除とオニヒトデ駆除

160129.JPG

 

ドリフトケラマでは1本目、ウチザン礁

まずはホワイトチップ

1601291.jpg

深場の根に行くと・・・

1601292.jpg

「志村後ろ後ろ~」みたいな感じの絵になっていますが・・・

若い方々は分からないと思いますが・・・(笑)

そして普通はダイバーから離れていくものですが・・・なぜかグルグル回ります。

1601293.jpg

おかげでゆっくり鑑賞出来ました!

 

浅場の根に行くとマダラトビエイ

1601294.jpg

こちらもダイバー慣れしていてゆっくり鑑賞!

いやぁ~助かります。

 

2本目は男岩

さて、少し時間を戻すこと数十分

水面でクジラを発見!!

これは狙えるのでは!?

ということでの男岩です。

ん~世の中そんなに甘くはないですね。

水中では出会うことが出来ませんでしたが、船上からは十分に堪能させてもらえました!!

この時期は運がいいとホエールウォッチングが出来るのが嬉しいですね!!

 

最後は黒島北

ハナゴンベにアオウミガメ

1601295.jpg

 

最近熱いのは・・・

写真提供はMさん!ありがとうございます!

明日もケラマでドリフトダイビング!

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

北部・中部観光&フォトツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/12/post-187.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

流氷ダイビングツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-175.html

 

マラパスクワ・ニタリ狙いツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-177.html

 

潜水屋6周年パーティー2016琉球海炎祭!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/62016.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

2015年も残すところ、あと2日!

いよいよ大詰めです!

そんな中、まずは慶良間チームはオールドリフトです。

ポイントは1本目、そして2本目共に下曽根。

明日がオーラスですが・・締めくくるに相応しい選択じゃないでしょうか。

151230 entry.jpg

船上の雰囲気もピリッと締まりますね。

そしていざエントリー!!

一直線に根の潮上を目指すと、お祭りが始まっておりました。

151230 isomaguro1.jpg

最近の下曽根の安定感はなんなんでしょう?

イソマグロの群れ、30匹くらいがグルグルと行ったり来たり。

煽っても良し。

151230 isomaguro aori.jpg

単体をアップしてみてもよし。

151230 isomaguro tantai.jpg

群れているところを探してみるもよし。

151230 isomaguro mure.jpg

グルクンがバーッと流れてきたり。

151230 gurukun.jpg

それを一瞬で追い散らしてみたり。

151230 mure waru.jpg

中にロウニンアジが混じっていたり。

151230 rounin.jpg

天然の水族館みたいで全く飽きさせません。

ラストはウチザン礁。

さすがにマンタさんはおりませんが、ハナヒゲウツボや

151230 madara.jpg

しばらく滞在中のマダラトビエイちびさん。

151230 adara aori.jpg

そして可愛いサイズのホワイトチップ達。

151230 shark.jpg

ロウニンアジなどレギュラー陣は元気でした。

そして本日は慶良間のあとまさかの・・。

151230 nishiki.jpg

ええ、ニシキテグリ撮影会in波の上で2本追加です。

ということで、久しぶりの1日5本でした!

一方の到着後午後便チームはチービシの神山ラビリンスへ。

写真はありませんが、地形あり、ワイドあり、マクロありと満喫してきました!

本日の写真提供者はNさん、Zさんです!ありがとうございます!!

明日はいよいよ大晦日!!やっぱり締めは慶良間です!!

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

北部・中部観光&フォトツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/12/post-187.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

流氷ダイビングツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-175.html

 

マラパスクワ・ニタリ狙いツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-177.html

 

 

みなさん、こんばんは

「良いお年を~」とか「今年もお世話になりました」などなど

年末を感じますね。

そんな今日は到着後ダイビングでチービシへ

透明度も20mとなかなか綺麗だったようです!

潜ったポイントは神山ラビリンス

1512291.jpg

今日は晴れ間も出て太陽の光も差し込み綺麗でした~

1512293.jpg

 

他にもカマスの群れ

1512292.jpg

アオウミガメも挟まって寝ていました。

1512294.jpg

 

小物ではウミウシも増えてきたり、オビテンスモドキの幼魚を見たりとマクロもほどほどに!

写真提供はゾノさん!ありがとうございます!

明日も到着後ボート。それとドリフトのケラマの2チームに分かれてダイビングに行ってきます。

今年も残すところあとわずか!

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

北部・中部観光&フォトツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/12/post-187.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

流氷ダイビングツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-175.html

 

マラパスクワ・ニタリ狙いツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-177.html

みなさん、こんばんは

今日は晴れ間が広がり気持ちの良い青空でした!

空気も夏とは違ってきましたが・・・これはこれで気持ちが良い空気です。

気温は21度と少し下がり気味ですが・・・明日は23度と少し上がります。

太陽の光があれば意外に暖かいので、これから沖縄に来る予定の方は日ごろの行いをよくして祈りましょう!

 

さて、今日は題名通り到着後の2ボート

チービシ諸島の神山島

地形屈指の神山ラビリンス

本日は!?も!?マクロレンズを買ったばかりで使いたいというお客様

最近、カメラ派も多くなってきた気が・・・ま、時期もあるでしょうけど!

 

ということでマクロレンズの練習には動かない小物

1512193.jpg

ウミウシって肌というか表面の質感が写るとテンションが上がりますよね!

1512194.jpg

ピンを手前か奥に合わせるかで全体の雰囲気が変わりますよね!

1512196.jpg

1512197.jpg

 

難易度を上げて

1512191.jpg

オビテンスモドキの幼魚はヒラッヒラ動くから撮りづらいですよね~。。。

 

地形のポイントなのでせっかくなのでマクロレンズを外して

1512192.jpg

天気が良くて良かった~

1512198.jpg

地形も動かない被写体の1つ

1512195.jpg

色々な設定で撮ってみると面白いかもしれませんよ~!!

写真提供はWさん!ありがとうございます!

明日はケラマでドリフトしてきます!

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

流氷ダイビングツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-175.html

 

マラパスクワ・ニタリ狙いツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-177.html

みなさん、こんばんは

題名の「飛ばない豚はただの豚だ」ってセリフを耳にしたことがありませんか?

そう。スタジオジブリ、紅の豚

でも。このセリフ・・・本当に当ってます!!??

実は。誤記です。

正確には「飛ばねぇ豚はただの豚だ」です。

背景が色々とあってからのこのセリフは有名になるに十分なセリフでしたね。

気になる方は是非「紅の豚」を!

 

って別に紅の豚をCMしたかったわけではありません。

 

「潜れねぇイントラはただのクズ、い・・・いや、人だ」

そう。訳があって僕は1週間ぐらい潜ることが出来ませんでした。

でも。相方の境様のおかげもあり、陸で十分に体を乾かすことが出来ました。

本日。復帰戦です!

 

復帰戦は慶良間・・・とはいきませんでした。

なかなかの風の強さ。

朝の判断でチービシへ

神山ラビリンス3本勝負になりました!

復帰戦にしてはなかなか重い(笑)

なんか、昔もこんなことがあったな・・・4桁の記念を慶良間でと思っていたら、海況不良でチービシになったみたいな・・・(笑)

 

さて、地形を絡めて生き物探し

1512161.jpg

幼魚は愛狂おしいです。

1512162.jpg

 

おいしそう・・・鍋の季節になってきましたね~。

1512163.jpg

 

小林幸子さんを思い出します。

1512164.jpg

 

ツムブリの群れも現れました~!!

1512166.jpg

回遊魚は良いですね~!!

1512167.jpg

他にもカマスの群れやウミウシの種類が多くなってきましたよ~!

ジックリ写真の練習にも最適です。

写真提供はTさん!ありがとうございます!

ただのイントラに戻れて良かった。これからもよろしくお願い致します。

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

流氷ダイビングツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-175.html

 

マラパスクワ・ニタリ狙いツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-177.html

みなさん、こんばんは

一昨日、昨日となかなかの時化・・・久々に冬の空気を感じました。

しかし、今日からは一転してまた暖かい陽気が戻ってきました~!!

そんな今日は沖縄に到着後からのチービシダイビングと朝からケラマダイビングの2チームに分かれてダイビング

 

到着後のチービシは神山ラビリンス

透明度も戻りつつあり地形を堪能してきました!

 

朝からのケラマは道中、少し揺れましたが無事に渡れました。

透明度もなかなか好調で悪くても20m。良いところでは30m!

水温も25度とまだまだ良い感じです。

1本目はアリガーケーブル

深場の根に行く途中にガーデンイール

根にはケラマハナダイの群れ

小指爪ぐらいのミナミハコフグの可愛い幼魚も見られました~!!

戻ると岩の下にはホワイトチップ

1511281.jpg

 

2本目は唐馬No2

砂地を行き沖縄では珍しいカエルアンコウ

1511282.jpg

隣のホタテウミヘビを見ながら水深をあげ、デバスズメダイのコロニー

1511283.jpg

サンゴの間に見え隠れするナンヨウハギの500円玉サイズを見た後にハダカハオコゼ

1511284.jpg

戻りながらスカシテンジクダイの群れを見て安全停止

 

最後は野崎

大潮のためなかなかなの流れ・・・の中、メインのサンゴエリア

道中にアオウミガメ

1511285.jpg

メインのサンゴエリアは相変わらずのサンゴと魚の群れ!!

1511287.jpg

この先にはタイマイがお食事中

1511286.jpg

他にも擬態上手のイソコンペイトウガニなどなど

最後は沖へ出してフロート、安全停止で終了

写真提供はTさん!ありがとうございます!

明日は万座とケラマに分かれてダイビング

 

 

冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/5.html

 

 年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

2月は久米島に行こう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/2.html

 

流氷ダイビングツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-175.html

 

マラパスクワ・ニタリ狙いツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-177.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。