「砂辺」と一致するもの

本日はOW講習3日目、海洋実習を慶良間で!!

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:30m

170926 kerama.JPG

昨日までの視界1mを切る世界から、世界に誇る慶良間の海へ。

透明度30m、これがケラマです。

中性浮力もコントロールできるようになり、最終的にはバディーダイビングをして・・

170926 voice.jpg

無事、OW認定です!!おめでとうございます!!

また沖縄の海でお待ちしておりますよー!!

一方では静かにOW講習初日がスタート。

写真NGということで、ございませんが・・無事学科終了です。

明日から限定水域、頑張っていきましょう。

そして潜水屋名物、1日6本ダイビング馬鹿。

170926 baka.JPG

1.真栄田ビーチ 2.山田 3.真栄田ツバメの根

4.ドリームホール 5.ナカユクイ 6.砂辺

本日のラインナップです。

ええ、現在進行中です。

ちょっと西風なのが気になりますが・・砂辺・・・うーん・・・。

無事、帰ってくることを祈っております!!

明日は結果、みんなでケラマ!

OW講習はシーサイドパークです!!

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

 

小笠原ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-319.html

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

与那国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/08/post-112.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/08/2.html

沖縄はまだまだ夏が終わりません!!

天気にも恵まれて、気持ちのいい日かと思いきや、午後からは雨が降ったり止んだり・・・・。

器材が乾きません・・・・・・

 

・気温:33℃ ・水温:30℃ ・透明度:15~20m

まずはファンダイブチーム!!

砂辺に行ってきました!

170905 post.JPG

砂辺の水中ポスト、健在です!!

DSCN1012.JPG

そして、1本目も、2本目もいつの間にか背後からついて来るハマフエフキ!!

遊んでほしかったのかな?

 

続いてケラマ体験ダイビングチーム!!

P9050002.JPG

若いって素晴らしいですね!!

元気はつらつで体験ダイビング!!

2人ともとても上手でした!!

P9050085.JPG

水中でもこんなに余裕でめちゃくちゃ楽しそうな雰囲気!!

次はライセンス講習でお待ちしております!!

 

最後は北部ツアーチーム

170905 hokubu.JPG

楽しそうな夜を過ごしたみたいで、飲みすぎには注意してくださいね~~

 

明日は慶良間ファンダイビングです!

晴れるといいですねー!!

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

ほんの数日北風が吹き、秋を感じさせましたが・・。

また南風になり、季節もまた戻りました。

ええ、夏ですねー!!

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:25m

ということで、まずは慶良間で体験ダイビングチーム!!

天気も良く!

170904 kerama1.JPG

カメにも会え!

170904 kerama kame.JPG

クマノミとも記念撮影して!

170904 kumanomi.JPG

デバスズメダイに癒されました!!

170904 deba.JPG

やっぱり慶良間はいいですよねー!!

また、遊びにいらしてくださいねー!!

一方のチービシチームは午前・午後のダブルヘッダー

170904 chi-bishi.JPG

こちらも全チーム海ガメさんがお迎えに来てくれました。

170904 chibishi kame.JPG

ええ、サービス精神満点です。

こんなに寄ってきてくれるのも珍しいですよ?

さて、一方のJチームは

170904 hokubu.JPG

ハートロックの北部ツアーへ!!

ガチの沈船、エモンズや辺戸ドームなどを周って明日帰って来る予定です。

ということで、明日は慶良間、そして砂辺の2チーム分かれて行ってきます!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

沖縄ではまたお盆がはじまります。

僕らはあまりピンと来ていないのですが、帰省ラッシュで那覇空港は混み合っておりますねー。

そんな中、本日は万座ファンへ!

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:20m

1本目、ミニドリームホール

色が鮮やかなハナゴンベ

170903 hanagonbe.jpg

そしてきれいなサンゴエリアにはテングカワハギがフワフワっと!!

170903 tengukawahagi.jpg

2本目はホーシュー

最近のホーシューといえば

170903 kamasu2.jpg

カマストガリザメ!!

最高に格好良いです!!

ラストはドリームホール

170903 ana1.jpg

深場でジョーフィッシュ

170903 jow.jpg

そして人気のシンデレラウミウシなどをGETです!!

170903 shinderera.jpg

本日の写真提供者は193さんです!!

ありがとうございます!!

もう1チームはリフレッシュで砂辺へ。

このビーチの雰囲気が開放的でいいんですよねー。

のんびりとパンダダルマハゼや

170903 panda.jpg

深場でヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウなんかをGETです。

170903 yasha.JPG

明日からはもうばっちりなはず!

そして体験ダイビングチーム!

170903 dsd1.JPG

今日もきれいなチービシへ。

のんびりとカメをみたり。

170903 kame.JPG

ハートマークで二人の絆を高めてみました!

170903 dsd.JPG

ぜひ、次はライセンスを取りに遊びに来て下さいねー!!

お待ちしております!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

台風15号がようやく動きはじめましたね。

そして気がつけば16号もできておりました。

そんな台風シーズン真っ只中沖縄は・・・・。

無傷です!!!

・気温:33℃ ・水温:30℃ ・透明度:20m

ということで、本日は慶良間にファンダイブ!そしてAOW講習の2チームで行ってきました。

1本目はアリガーケーブル

170902 gurukun.jpg

なかなかの数のグルクンが印象的でした。

キンメモドキの群れやケラマハナダイの群れも良い感じ。

ハダカハオコゼのペアも復活していたり、

170902 hadakaha.jpg

ミナミハコフグの幼魚がピコピコしてました。

170902 nanpako.jpg

アドバンス講習はこちらでDEEP。

深く行った時のリスクや注意点を学んでもらい、実践してもらいます。

2本目はドラゴンレディー

のんびりと被写体探し

ウミウシカクレエビや

170902 umiushikakureebi.jpg

アカホシカクレエビなどがキレイでした!

170902 ebi.jpg

ラストはドリフトで野崎

甲殻類続きでイソギンチャクエビのペア

170902 isogincakuebi.jpg

色鮮やかなハナゴンベ

170902 hanagobe.jpg

ポップのカラーリングのテングカワハギなど。

170902 tengukawahagi.jpg

ということで、無事アドバンスも認定です!

170902 aow.JPG

おめでとうございます!!

本日の写真提供者はYさんです!

ありがとうございます!!

一方の体験ダイビングチームはチービシへ。

170902 dsd.JPG

ウマイ。

あまりにも上手い。

初めての体験ダイビングとお聞きしましたが?

実はライセンス取得者でしたが、ブランクが空いたので・・ということでした。

ありがとうございました!!

ぜひ、次はブランクを空けずにファンダイブで遊びに行きましょうー!!

明日は万座!そして砂辺!さらに体験ダイビング午前午後のダブルヘッダーです。

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

あっという間に8月も最終日。

しかし台風15号もうねりだけを残し、沖縄からどんどん遠ざかっていきます。

8月、これだけ無傷な沖縄も珍しいのではないでしょうか?

ということで、本日も午前はチービシへファンダイブ!

・気温:33℃ ・水温:29℃ ・透明度:20m

17831 am.JPG

のんびりとナガンヌ南から神山ラビリンスを潜ってまいりました!

そして午後到着のお客様は砂辺リクエストでしたが・・到着がちょっと遅すぎましたね(笑)

波とうねりあがってきたので、結果波の上でニシキテグリとサンゴハゼ探しの旅へ。

・気温:33℃ ・水温:29℃ ・透明度:30cm

透明度1mを切ったダイビングは久しぶりでした・・。

ということで、明日は気を取り直して!

真栄田からの万座チーム!

そして午前、午後体験ダイビングチーム!

さらにアドバンス講習の3本立てで挑みたいと思います!!!

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

最近、北の風が吹きちょっと秋を感じることがあります。

そして台風15号!?の影響か!?という程でもありませんが、少しうねりが入った感じがします。

・気温:32℃ ・水温:30℃ ・透明度:20~25m

さて、そんな今日はケラマで・・・

1708301.jpg

オープンウォーター講習・認定

ファンダイビングチーム

①唐馬No2 ②ドラゴンレディ ③野崎

まずはオープンウォーター講習

1本目ですべてのスキルを終え2本目で初のバディ潜水

そして無事に認定!

1708300.jpg

おめでとうございます!!

最後のファンダイビングでは初のカメに出会えて良かったですね~!!

 

ファンダイビングはディズニー映画で有名になったニモやドリー

1708302.jpg

 

スカシテンジクダイの群れ

1708303.jpg

そしてデバスズメダイの群れ

1708304.jpg

クロオビアトヒキテンジクダイの群れ

1708305.jpg

などなどの群れ!

小物ではホタテウミヘビをはじめ

1708306.jpg

ウミウシカクレエビや

1708307.jpg

イソギンチャクエビ

1708308.jpg

 

最後はアオウミガメに沢山、出会えました~!!

1708309.jpg

写真提供はSさん!ありがとうございます!

 

明日は午前・チービシファンダイビングと到着後・砂辺ビーチダイビング

ただ・・・到着後の砂辺ビーチダイビングに関しては・・・風向きがよろしくないので当日判断。。。

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

今日はみんなでケラマですが・・・

・気温:34℃ ・水温:29~30℃ ・透明度:25~30m

ケラマ・ドリフトチームとケラマ・のんびりチームとケラマ・体験ダイビングチーム

と色とりどりのメニュー

そしてそのメニューにスパイスとして早朝ダイビング IN 砂辺No1

 

ということで早朝の砂辺No1から

1708159.jpg

キンチャクガニやウミウシカクレエビをはじめ・・・

17081510.jpg

ニセアカホシカクレエビやコホシカニダマシ、バブルコーラルシュリンプと甲殻類ダイビングになりました・・・。

 

そしてのんびりのケラマ

1本目は神城

洞窟や天女の窓など地形を楽しみました!

17081512.jpg

ミナミハコフグやカンムリベラの幼魚も可愛かったです!

 

2本目は六番岬

カスミアジやツムブリが通り過ぎ、オーバーハングの下にはハナゴンベ

17081513.jpg

景観にも癒されました~!

17081514.jpg

 

体験ダイビングも2本とも無事に楽しめました!!

娘さんとの体験ダイビング。羨ましい話です(笑)

17081515.jpg

写真提供はOさん!ありがとうございます!

 

続いてドリフト・ケラマ

1本目はタッチュー

はぐれメタルなみに逃げ足が早いギンガメアジの群れ

1708151.jpg

イソマグロも群れていました~!!

1708152.jpg

そして近くに来てくれました!!

1708153.jpg

 

2本目はウチザン礁

深場のハナヒゲウツボ

1708154.jpg

そしてメインの根には魚がぐっちゃり

1708155.jpg

 

最後は黒島北

ホワイトチップが悠々と泳いでいきます!

1708156.jpg

そしてこの魚影の濃さ!!

1708157.jpg

グルクン大群!!いやぁスゴイ。

そしてここで・・・

1708158.JPG

Dさん!100本!おめでとうございます!!

ま、色々とショップに戻ってからありましたが(笑)

記憶に残りましたね(笑)

写真提供はDさん!兄さん!ありがとうございます!!

 

明日はまたみんなでケラマですが、ドリフト・ケラマと体験ダイビング・ケラマです!

まだまだは続きます。

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/dive.html

 

プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/06/post-93.html

みなさん、こんばんは

3連休ですね。

定説だと連休は荒れる・・・ということもありますが・・・

ベタ凪!

いやぁ助かります。

・気温:34℃ ・水温:28℃ ・透明度:15~20m

そんなスタートは・・・

・ケラマファンダイビングチーム ・ケラマオープンウォーター講習 ・ジンベイ&砂辺ビーチファンダイビング

まずはジンベイ&砂辺ビーチファンダイビング

1707151.jpg

耳抜きと呼吸さえ問題なければ見られるという・・・絶対的な安定感

潜りながら心の中で「モルディブでの戦いの日々は何だったんだろうか・・・」とちょっと思ってしまいました(笑)

移動して砂辺No1

1707152.JPG

ちょっと・・・透明度がいまいちでしたが・・・

それでは小物!

1707153.jpg

オラウータンクラブやキンチャクガニ

1707154.jpg

他にもバブルコーラルシュリンプやハゼ各種などなど

 

続いてケラマオープンウォーター講習&同行ファンダイバー

昨日に比べ透明度が段違いでしょう!(笑)

1707155.JPG

昨日、習ったスキルをキレイな海で!

上手に泳げていますね~!

1707156.JPG

明日、認定です!!いよいよダイバーですね。

 

最後にケラマファンダイビングチーム

①神城 ②黒島北 ③タマナファーム→カメパラダイス

神城では地形を・・・

1707157.jpg

いやぁ綺麗だ。

他にもイソマグロ

1707158.jpg

小物ではツマジロオコゼなど

黒島北では・・・ただただ流れている印象・・・という・・・

ハナゴンベやキンギョハナダイや各種スズメダイの群れが良かったですね~!

 

最後はタマナファームからカメパラダイスへ

1707159.jpg

祭りになる予定でしたが・・・1匹を大切に!

写真提供はSさん!Mさん!ありがとうございます!

さてと・・・これからチービシボートナイトダイビングに行ってきます。

相方のT君が〇〇〇ナイトに行ったかは本人に聞いてみてください(笑)

 

明日は午前・オープンウォーター講習認定、午後・チービシファンダイビングとケラマファンダイビングと万座ファンダイビングの3チームです。

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

日に日に黒くなり・・・日に日にやせ細っていくシーズンがやってまいりましたね。

・気温:33℃ ・水温:28℃ ・透明度:25~30m

南風で波1mと最高のコンディションでございます。

そんな今日はケラマファンダイビングチームとケラマ体験ダイビングチーム

そしてたくさん潜りたい!と来られたグループと午前・万座、午後・真栄田ボートチーム

 

まずは昨夜のナイトダイビングで砂辺No1

1707080.jpg

寝ている魚や甲殻類、昼と夜で体の色が変わる魚などなど

最後の夜光虫も綺麗でしたね!

またナイトダイビングに行きましょう。

そしてナイトダイビングのシーズンになったなぁとも実感。

 

さて、今日に戻りまずはケラマ体験ダイビング

①黒島北 ②カメ吉

1707081.JPG

ケラマブルーの中、カメも見ることが出来て楽しいダイビングになって良かったです!

 

次はケラマファンダイビング

1本目は黒島北

ゆっくり潜行していき、スズメダイ各種

ホワイトチップが通り過ぎた後はタイマイが悠々と泳いでいました~。

1707082.jpg

そのあとは水路に入りガレを探しているとアカテンイロウミウシ

1707083.jpg

浅場を通り洞窟に入って終了

 

2本目は神城

浅場の地形は太陽のカーテンがユラユラと癒されます。

他にもカンムリベラやツユベラの幼魚

いやぁ・・・子供の時はあんなに可愛いのに・・・大人になると・・・。

ガレを探すとキンチャクガニ

1707084.jpg

メインの地形へ行き、天女の窓

1707085.JPG

最後は綺麗なフリソデエビ

1707086.jpg

 

最後はパライソでドリフト

真っ白い砂地やサンゴを見ながら泳いでナンヨウハギの可愛いサイズやガーデンイールの群生

ホワイトチップとアオウミガメ

1707087.JPG

 

最後は午前・万座、午後・真栄田岬ボートチーム

まずは万座・ホーシューでスタート

1707088.JPG

斜め上に向かうアーチをくぐりながら地形を楽しみます。

この時期は幼魚が多くなり可愛い魚が目立ちます。

1707089.jpg

他にも潮通しが良いところにいる大型のキレイなウミウシが多くコンペイトウ

17070810.jpg

 

2本目はミニドリームホール

浅場のサンゴの群生は壮観です!!

他にもハナゴンベやアカメハゼ

17070811.jpg

 

真栄田ボートへ移動して3本目の山田

17070812.jpg

トウアカクマノミをはじめ日本で見られるクマノミ6種

ラスト4本目は青の洞窟

17070813.JPG

雲が夏ですね!

キレイなオトメウミウシや

17070814.jpg

青の洞窟へ入るとリュウキュウハタンポの大群!!

17070815.jpg

これは見ごたえがあります!!

写真提供はUさん!ありがとうございます!

明日はケラマと午前・午後のダブルヘッダーでチービシ、そして渡名喜遠征

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。