「チービシ」と一致するもの

みなさん、こんばんは

今日は10月10日 連休がスタートしましたね!

知ってますか!?

「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから今日は目の愛護デェーだそうです。

ま、だから何か今日の海日記に関係するわけではないんですけどね・・・。

 

さて、今日は到着後のチービシ、そして朝からのケラマ

まずはチービシの神山ラビリンス

アオウミガメが泳いでいたり、地形の青と影のコントラストを楽しんだり

1510106.jpg

珍しいわけではないけど・・・どこにいるわけでもないセジロクマノミ

小物ではオビテンスモドキの幼魚やクロスジリュウグウウミウシ

1510107.jpg

ちらほらウミウシが増えてきましたね~。

 

一方、慶良間チーム

1本目の唐馬No2

デバスズメダイと戯れ

1510101.jpg

ナンヨウハギの幼魚のドリーとにらめっこをして

クロオビアトヒキテンジクダイの住処のハダカハオコゼを見て

1510102.jpg

船に戻りながらアイドル・カエルアンコウ

1510103.jpg

2個体いますが・・・同じ色・・・別の色だったらいいのに・・・なんて贅沢は言ってはいけませんね。

 

2本目はドラゴンレディ

スカシの根に行きスカシテンジクダイの群れ

1510104.jpg

水深を落としながらアンナウミウシやスジウミウシ系

他にも気の強いテンスの幼魚やラブラブなウミテングのカップル

1510105.jpg

たまに修羅場の風景も見かけますが・・・(笑)

写真提供はCさん! ありがとうございます!

楽しいダイビングでした!

明日は水納島遠征と慶良間ボート

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

 

みなさん、こんばんは

今日はケラマへ行ってきました~!!

最近のケラマは透明度が良く、どこのポイントも比較的、綺麗です!!

さすがケラマブルー

1本目はアリガーケーブル

浅場の根からゆっくり泳いでいき、砂地エリアに入るとタイマイがゆっくりと僕たちの前を横切っていきました!

1510091.jpg

深場へ行き、ガーデンイールやグルクンの群れ

根で遊んだ後はゆっくりと戻り岩の隙間などを探していると可愛いミナミハコフグの幼魚

1510092.jpg

このままでいてほしい!

そして最後はハナヒゲウツボの幼魚

1510093.jpg

個人的には幼魚が好きなので、嬉しかったのですが・・・大人の方が綺麗ですよね~・・・。

 

2本目は唐馬No2

まずはデバスズメダイのコロニー

最近は凄く数が多くサンゴから出てくるときは迫力があります!

そしてめっちゃ綺麗

ちょっと深場へ移動してアイドルのカエルアンコウの子供

1510094.jpg

ん~この微妙に不細工なところが愛らしい。

そして他にもこんな小物も

1510095.jpg

まだ鼻っ面が白いツマジロオコゼの幼魚

可愛かったぁ~。

ゆっくり水深を上げてテンスの幼魚やガーデンイール

そしてこちらも幼魚のドリー

1510096.jpg

 

最後はカメ吉

まずはハナミノカサゴの幼魚が砂地にポツン

可愛いサイズでした!

他にも根の際にはイロブダイの幼魚

いやぁ~えます(笑)

そして名前通り、まずはアオウミガメ

1510097.jpg

そしてタイマイも登場!

せっかくなので記念撮影でもしましょうか

1510098.JPG

浮上前にはホワイトチップがゆっくり泳ぎ、安全停止へ

楽しいダイビングでしたね!特に幼魚LOVEの僕にとっては最高でした(笑)

写真提供はSさん!ありがとうござます!

明日も慶良間ボート。そして到着後ダイビングでチービシ。

 

年末年始は年越しナイトダイビング!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

10月にはめずらしく、ここ数日穏やかな日々が続いております。

まあ、平和が永遠に続くわけもなく。

いずれカオスが再びやってくるのでしょうが・・今はこの平和を享受しましょう!

ということで慶良間のんびりチーム!

写真だけ見ると、夏ですねー。

151007 kerma1.JPG

1本目はアリガーケーブル。

2本目、唐馬No.2

151007 kerama21.jpg

インターバル中に飛び込んだり!

泳いだり!

151007 kerama3.JPG

暖かいからこそ、テンションもあがります!

ラストは下曽根でアドレナリンをだして終了です。

透明度30mオーバーのいいコンディションでした!

一方はチービシで体験ダイビングのお手伝い。

151007 chibishi.JPG

うーん、青い・・。

海に入ると、よくいうとフレンドリーにお魚さんが歓迎してくれます。

151007 taiken1.JPG

・・・ちょっとお魚さん、テンションが上がりすぎかな?

ということで、まだまだ沖縄の海はシーズン真っ盛り!

皆様のお越し、お待ちしております!!

年末年始は年越しナイトダイビング!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

みなさん、こんばんは!

今日も沖縄は良い天気。海も穏やかで気持ちが良い!

そんな今日は真栄田岬ボートと午後チービシの2チームに分かれてダイビング

 

まずは真栄田岬ボート

1510061.JPG

元気に3ダイブ!

1本目は真栄田岬、青の洞窟

これが運が良く、この時期なのにほぼ貸し切り状態の綺麗な青の洞窟が拝めました~。

2本目は山田

様々なクマノミの種類を見たり、魚に囲まれたり、小物をジックリ見たりと楽しいダイビング。

個人的にはテングカワハギが可愛かったぁ~!

最後はもう1度、真栄田岬

今度は生き物中心でのダイビング

カマスの群れに囲まれ、擬態上手のハダカハオコゼを見たり、グルクマのあごの外れ方に驚いたりと3本楽しく潜ってきました!

 

続いて午後からのチービシ

潜ったポイントはナガンヌ南

1510062.JPG

綺麗青!

こんな所で海遊びが出来たら気持ちが良いですね!

1510063.JPG

天気も良く、魚もたくさんいて、気持ちの良いダイビングでしたね~!

 

明日はケラマボートと午後からチービシボートの2チームに分かれてダイビング

 

年末年始は年越しナイトダイビング!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

昨日から風もうねりも落ち着き、絶好のダイビング日和!

そんな日は夜をただ過ごすのはもったいない!

ということで、慶良間に行った後砂辺でナイトダイビングに行ってきました!

151005 night.JPG

夜は夜の海の良さがあります。

ゆっくり探していきますので、いつもはスルーしがちな小物によく目がいきます。

パンダダルマハゼやハダカハオコゼが可愛かったです。

そして日付がかわって本日は到着後、チービシで体験ダイビングチーム!

151005 taiken.JPG

とてもチービシの海を満喫されていたみたいで嬉しいです!

お客様の声へのコメントもありがとうございました!

ライセンス取得も兼ねて、また沖縄に遊びに来てくださいねー!

もう1チームは僕らが加盟させていただいているだいぶぷらすつながりで遊びに来ていただいた2名様。

151005 maeda.JPG

真栄田でファンダイビングに行ってきました!

山田ではクマノミ各種

真栄田ではヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ホタテツノハゼなどのハゼ系。

そして中層ではスマの群れなどを楽しみました!

明日も真栄田へ行ってきます!

年末年始は年越しナイトダイビング!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html


冬季限定!ライセンス取得講習、半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2015/10/post-111.html

みなさん、こんばんは

まだまだ熱い沖縄から海日記です!

気温は31度と夏日で水温も28度とまだまだハイシーズン。

朝、晩は少し気温も落ち着いたかなぁ~と思いますがTシャツ&サーフパンツで過ごせるってことはまだまだ夏なんでしょうね!?

そんな今日は慶良間

1本目は野崎

深場へ行くとヤシャハゼ

1510041.jpg

 

そして徐々に水深を上げてサンゴの群生エリア

1510042.jpg

デバスズメダイをはじめ、キホシスズメダイ、ハナゴイの乱舞は綺麗ですね~!

そしてサンゴが活き活きしている証拠のテングカワハギ

1510043.jpg

ポップな色合いが可愛い!

 

2本目は唐馬No2

まずは癒しの砂地を横切りながらハダカハオコゼの根に到着

白と黄緑の元気なハダカハオコゼ

そして戻りながらデバスズメダイのコロニー

1510044.jpg

数が増えて来てめっちゃキレイでした~!!

そして脇のサンゴにはナンヨウハギ

1510045.jpg

大人はあまり見向きされませんが・・・子供は可愛いですね~!

そして深場へ行くと、いよいよこの時期ですね~。

1510046.jpg

アイドルが出現してくれました~!失礼な話ですが、よーく見るとブサ可愛い!

今年のアイドルもいよいよ登場ですね!

 

最後はアリガー南

スズメダイの群れやグルクンの群れ

そして愛情表現が激しすぎたハマクマノミ

1510047.jpg

構えているとそうでもありませんが、不意打ちの愛情は激しく痛い時があります(笑)

本日のお客様から「カメが見てみたいです」とのリクエストがありましたが・・・

泳げど探せど・・・全く見当たらない・・・。

最後にあの根を見ていなかったら諦めようと思い泳ぐと・・・

 

やっぱり不発・・・。

あ~あ。と思いながらもう上がる時間なので沖出し

すると・・・

真っ白な砂地にぽつんと・・・

もしかして!?

1510048.jpg

あ・・・なぜ!?最後の写真だけ・・・

いやぁ~ラッキーでした。

逃げることなくゆっくり見られたので良かったです!

写真提供はFさん! Kさん!ありがとうございます!

明日は午後からチービシで体験ダイビングと午後から真栄田岬ボートでファンダイビングです!

 

年末年始は年越しナイトダイビング!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風21号さんは大陸にあがり消滅に向かっていますね。

150929.jpg

それにしてもこの台風21号はコロコロ進路を変えて頭を悩まされました。

最初は伊豆方面に行く予報から沖縄の東を通る予報に変わり、次は直撃。そして西へそれ。

最後はさらに西にそれていきましたね。

沖縄本島はなんだかだで毎日晴れ間が広がり、途中海はあれましたが、なんだかんだで毎日ボートダイビングが出来ました!

あの頭を抱えた時間を返せ(笑)

 

さて、今日は保全活動でチービシへ行ってきました!

1509291.JPG

サンゴを食る貝のレイシ貝の駆除活動です。

1509292.JPG

地道に小さいことからコツコツと

多くのプロダイバーで手分け活動すればいつか実になる事を信じて

1509293.JPG

綺麗なサンゴをいつまでも!

 

今日のうちに風は収まりつつあり、波高は2.5mまで落ちます。

明日は台風明け初慶良間になるかなぁ~!!??

 

年末年始は年越しナイトダイビング!

www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-170.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

 

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/09/post-112.html

 

さあ、ついに本格的に波の高さが上がってまいりました。

そんな中、今日が最後になるでしょう・・慶良間。

そして、到着後チービシの2本立てです。

まずはチービシチームin神山ラビリンスです。

地形あり。

150926 ana.jpg

カメさんあり。

150926 kame.jpg

小物探しあり。

150926 obitens.jpg

ええ、潜れるだけで幸せですよね。

続きまして、慶良間チーム。

ここは本来、ダイビング馬鹿・・いや愛で6本潜る予定でしたが・・。

いやいや、さすがに早朝ビーチで潜る場所ありませんよね?

ということで慶良間からスタート。

運瀬です。

150926 tumuburi.jpg

ツムブリがきれいに群れてます。

そしてやってくるギンガメアジ。

150926 gingame.jpg

2本目は北平瀬

久しぶりにクダゴンベ、今だ健在ですね!

150926 kudagonbe.jpg

小物もキンチャクガニや

150926 kinchaku.jpg

ホワイトチップものんびりです。

150926 same.jpg

そしてここでIさん記念ダイブです!無事でなによりです!おめでとうございます!!

150926 kinen.jpg

そしてラストは・・この無敵艦隊の船には珍しく唐馬No.2へ。

のんびりとハダカハオコゼ黄色

150926 hadakaha ki.jpg

白をGET。

150926 hadakaha.jpg

他にものんびりと小物をまったりです。

そして・・ここからどうするかなんですが。

まさかのエクストラダイブin・・・波の上です。

150926 kiiro.jpg

黄色コバンハゼや

150926 nishiki1.jpg

ニシキテグリ!いやー、こんなにオープンスペースに現れてるニシキテグリも久しぶりに見ました。

ええ。

そして信じられないことにここでおかわりのもう1本。

台風接近中にまさかの計5本。

これぞ、ダイビング馬鹿です!!

さすがです!

150926 kinen akico.jpg

Aさん、おめでとうございます!!

それにしても、この慶良間との透明度の差・・。

パンチ効きすぎでしょうが・・。

本日の写真提供者はWさん、Iさん、Aさんです!ありがとうございます!

明日は砂辺が潜れそうですね。

行ってみましょう!!

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

 

みなさん、こんばんは

台風21号が予報より徐々に西にそれ、宮古島・石垣島に直撃する勢いですね。

沖縄本島は強風域がかかるぐらいですかね!?

1509256.jpg

なんにしても気を付けてポイント選択をしていきたいと思います!

さて、そんな感じの台風21号。空は気持ちの良いぐらいの晴れなのに、海や空気がちょっとザワザワしてきましたね。

まさに台風の足音が聞こえてきました。

それでもまだ慶良間には行けます!そしてチービシもまだ行けます!

ということで潜水屋はケラマチームとチービシチームに分かれてダイビングへ行きました~!

チービシチームは午前午後のダブルヘッダーなので・・・

「T君。お疲れ様です。」とだけ書いておきます(笑)

便りがないのは元気な証拠ということで、きっと楽しいダイビングだったことでしょう!

 

さて、ケラマチーム

1本目は運瀬

エントリーするとグルクンの絨毯が広がっています。

根に到着して少し泳ぐとギンガメアジ

そして根伝いに泳ぐとアオウミガメ。ちょっと深場の根につかまるとイソマグロ!

1509251.jpg

最後は気持ちよく流れました~。

 

2本目は奥武島二番

根のオーバーハングにはびっしり埋めるぐらいのキンメモドキの群れ

1509252.jpg

奥にはアカシマシラヒゲエビ

1509253.jpg

爪を綺麗にしてもらいましたよ~。

 

最後は下曽根

相変わらずの魚影の濃さ

グルクンのカーテンがひらひらと舞っている光景は圧巻です!

そしてそこを悠々と泳ぐロウニンアジ

しかも・・・

14枚!

1509255.jpg

数が多すぎて・・・というか10年前のデジカメだそうなので、これが限界ですね。

いやぁ~10年も前のカメラなのでこれでも十分に戦ったと思います(笑)

そしてかった!

1509254.jpg

他にもイソマグロやホワイトチップなどなど見ものは盛りだくさんでした!

写真提供はイコさん!ありがとうございます!

 

明日はなんだかんだで・・・

ケラマと午後チービシの2チームに分かれてダイビング。

ちっくしょ~!ダイビング馬鹿のために色々とネタを確保していたのに・・・

21号の馬ぁ~~~っ鹿!

さ、ダイビングだダイビング!!

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

本日の潜水屋は体験ダイビングと万座チームに別れてダイビングです。

体験ダイビングはここ!チービシ、神山島です。

150915 cibishi.JPG

初めてダイビングを経験した2名をはじめ、皆さん非常にスムーズ。

耳抜きも問題なく、自由に海を満喫できましたねー!

カマスの群れが印象的でした。

150915 syugou.JPG

参加していただいた皆様、ありがとうございました。

次はライセンスを取得しに、また遊びに来てくださいねー!!

さて一方の万座チームですが・・そのままナイトダイビングを楽しむ予定です。

なにが見られるか楽しみですね~。

明日は慶良間、そして万座へ!!

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。