「チービシ」と一致するもの

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・夏ですね~。

夏といえば・・・

TUBE

って言ったらもう古い人・・・なんて話で同世代のイントラと盛り上がりました(笑)

やっぱり夏はTUBEの曲を聞くとテンションが上がります。

さて、そんな初夏の7月も半分が過ぎ折り返しですね。

ようやく風がおさまりつつあります。

しかし、まぁ南風ですが。

1607151.JPG

そんな今日は午前中、チービシで体験ダイビング

1607152.JPG

1本目でゆっくり練習しながらダイビング

クマノミやアオリイカなど見ながら楽しんで、2本目の本番!

アオウミガメがたくさん見られて良かったですね~!

 

そして夏らしい感じでダブルヘッダー

午後からオープンウォーター講習・学科

1607153.JPG

初めて聞く言葉が多くて大変だった・・・という割には高得点!

最後のファイナルはちょっと冷っとしましたが(笑)

1607154.JPG

無事に合格!!

明日からの海を楽しみましょう!

 

ちなみにもう1チームは奥武島です。

お手伝い。

平和だったようです。

写真はイメージです。

1607156.jpg

なんとなくです。

本当にただの何となくです。

 

さ、明日はオープンウォーター講習で那覇シーサイドパーク

そしてもう1チームは真栄田岬ボートでファンダイビング

海の日連休が始まりますね!

ま、うちは特に忙しわけではなく平和な日々が過ぎていきます。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

 

 

ずーっと南風が吹きっぱなしの沖縄本島です。

もういい加減、北側のポイントは制覇したんじゃないでしょうか(笑)

ということでケラマチームの写真はございません(笑)

一方の本日到着後、ご来店のゲスト様のリクエストはチービシ!ということで、行ってまいりました!

まずは安定のクマノミさん。

160713 kumanomi.jpg

ちなみに水温は30度越えです。

もはや半身浴をしている気分です。

血行によさそうですよー。

そしてコバンザメに取りつかれていたアオウミガメさん。

160713 aoumigame.jpg

左後ろ足が食べられていましたが、たくましく生きていました。

そして風景にすぐ溶け込むエビさん。

160713 ebi.jpg

他にもすぐ風景に溶け込むウミシダカクレエビやアオリイカの子供など。

沢山の生物と会う事ができました。

ご家族で共通の趣味って素晴らしいですねー!!

160713 syugou.jpg

本日の写真提供者はSさんです!ありがとうございます!

明日はケラマに行ってきます!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・南風が合いも変わらず強いっす・・・。

ケラマにわたるだけで少し疲れます(笑)

それでもわたってしまえば穏やかなポイントはあるのでいいのですが

ということで1本目は知志

太陽の光は偉大です!

上を見上げると・・・

1607120.JPG

いやぁ美しい。

往路の疲れが吹き飛びますね。

振り返ると光のシャワー

 

2本目はカメキチ

無我夢中とはこのことですね!

1607123.JPG

食欲半端ないっす!

 

最後は自津留

幼魚が育ちはじめて魚影が濃い

そして今日は深場に4枚のロウニンアジ

1607124.JPG

写真ではなかなか伝わりづらいのですが・・・横のダイバーと比較すると大きさを分かって頂けるでしょうか!?

なかなか良いサイズでした!!

 

写真提供はOさん!ありがとうございます!

 

明日は到着後チービシファンダイビングチームとケラマボートチームです。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

みなさん、こんばんは

いやぁ・・・なかなか南風がおさまりません。

今日はケラマ予定でしたが・・・欠航になったため真栄田岬ボートへ行ってきました!

まぁ、船によっては出港している船もあります・・・が、船酔いが心配だということで・・・。

 

南風には安定と安心の真栄田岬

1607111.jpg

 

青の洞窟を楽しんでもらったり、深場ではヤシャハゼにヒレナガネジリンボウ

そして山田では日本で見られるクマノミ6種をコンプリートなどなど

特に山田ではピカチューウミウシにニシキフウライウオなど小物が充実!!

3ダイブ楽しんでいただきました~!!

 

そして沖縄到着後からチービシで体験ダイビング!

道中、ジェットコースターみたいになっていましたが・・・

ナガンヌ北に到着すれば安心です。

1607112.jpg

以前に体験ダイビングをやった時は呼吸が整わなくて目をつぶっていたそうですが・・・(笑)

今回は呼吸も整って上手に潜れましたね~!!

明日、帰る見たいですが・・・弾丸沖縄旅行でまたお待ちしております。

 

明日はケラマで潜ってきます!

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

本日も南風が吹く中、万座!

そしてチービシへ体験ダイビングへ行ってきました!!

まずは万座チーム

1本目はミニドリームホール!

エントリーすると沖縄でも屈指のサンゴエリアが広がります。

160710 coral.jpg

そして穴をくぐります。

160710 ana.jpg

そして穴からでてくるヤマブキハゼ

160710 haze.jpg

少しハゼの気分を味わえます。

2本目はオーバーヘッドロックへ

地形も面白いですが、ここには人気の生物が。

160710 pigumi.jpg

ピグミーシーホースです!

いやー、可愛いですね。

ラストはクロスラインへ

生物の宝庫です。

ロープを見るとカエルアンコウのペア

160710 kaeru pea.jpg

いかつい。

いかつい顔です。

そしてひょこっと顔をだすヤシャハゼ

160710 yasha.jpg

ヒョロヒョロ動くコロダイ幼魚

160710 korodai.jpg

砂地にちょろちょろ動く、ウミテングの子供

160710 umitengu yg.jpg

そして大人

160710 umitengu.jpg

フラフラ漂うカミソリウオ

160710 kamisori.jpg

こちらは背景に溶け込むカミソリウオ

160710 kamisori midori.jpg

と沢山の生物に会う事ができました!

一方、体験ダイビングはチービシ諸島へ!

160710 dsd.jpg

南風が盛大に吹く中、島影に入り、水中に入ると穏やか!

こちらも色々な生物に出会うことができました!

本日の写真提供者はWさん!ありがとうございます!!

明日は真栄田と体験ダイビングです!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

危うく台風1号にスケジュールからなにから全て吹き飛ばされそうになりましたが・・。

本日も慶良間、そしてチービシに無事出港となりました。

いやー、本当に良かったです。

ということで、まずは慶良間チーム

1本目は自津留

中層をみるとカマスサワラやカスミアジなどがウロウロしています。

そして、水中の景観がとても綺麗なポイントです。

160709 ne.jpg

印象的な根があったり。

サンゴとスズメダイという最高のコラボレーションの上を流したり。

160709 sango.jpg

イソバナの色彩美を楽しんだり。

160709 isobana.jpg

ガレ場にはミヤケテグリやオイランヨウジなどが頑張っていました。

2本目は男岩

ここも根周りを見れば、ハナヒゲウツボやカンムリベラの幼魚など綺麗どころが点在しております。

夢を追って中層を見るとイソマグロ。

160709 isomaguro.jpg

カマスの群れ

160709 kamasu.jpg

うん、あともうひと押しほしいですね・・。

ラストはタッチューでアドレナリンを出してきました。

一方のチービシチームは午前、午後の体験ダイビング!

160709 owgozen.JPG

海況が心配されましたが、水中世界を無事楽しんでいただけて良かったです!

160709 owgogo1.JPG

ぜひ、次はライセンスをGETしに来てくださいねー!!

本日の写真提供者はIさんです!ありがとうございます!!

明日は万座、そして体験ダイビングです!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

みなさん、こんばんは

天気図と向き合う毎日を送りそうな沖縄本島

とりあえずこのまま予想進路のようにそれてくれればどうにか週末は出来そうですね!?

まぁ・・・予定通りのメニューとは行かないかもしれませんが・・・。

とりあえず曲がってこないことを祈りましょう!

 

さて、今日は午後からチービシで体験ダイビングと朝から那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習

 

まずはチービシ

1607011.JPG

これから荒れてくるなんてウソのようですね・・・

しかし、南風は相変わらず吹いています。

なのでナガンヌ北

1607042.JPG

上手にダイビングが出来て良かったです!

今度はケラマかライセンス講習しましょー!!

 

そして那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習

たまにはこんな絵も

1607043.JPG

耳抜きもマスクスキルも何1つつまずくことなくすいすい行きましたね~!

認定は日が空きますが、これだけできれば大丈夫!

 

明日は万座ボートとケラマで体験ダイビングの2チームです。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

みなさん、こんばんは

とうとう発生しましたね・・・台風1号

今回の発生は統計を取り出してから60年余りで2番目に遅いそうです。

6日の夕方から影響が出始めて・・・その後の動向が気になる今日この頃です。

いやぁ~自然なので考えてもどうにもならないことですが、台風に頭を悩ませると夏だなぁとも思います。

 

そんな発表を知った今日は粟国遠征と那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習・初日

 

まずは那覇シーサイドパーク

1607031.JPG

夏の雲ですね~!

そして暑い!暴力的な日差しです・・・。まぁ海に入るにはちょうど良い感じですけど・・・。

1607032.JPG

ちょっと動くだけで汗だくですね・・・。ウェット着たらそりゃーもうひどい汗ですよ。

早く海に入らないと脱水症状になります。

何もつまづくことなくスキルクリアー!

沖縄在住なので、次は日が空きますが、今日やったこと忘れないでね~。

 

次は粟国遠征

もちろん筆ん崎

1607033.jpg

最近、ロウニンアジが群れています!

遠目だとこんな感じですが・・・

近くで見ると・・・

1607034.jpg

なかなか厳ついお顔です。

イソマグロもピークは過ぎましたが・・・

1607035.jpg

ケラマで見たら鈴を鳴らすぐらいはいますよ~!!

 

他にもホソカマスの群れ

1607036.jpg

 

粟国といえば・・・

1607037.jpg

ギンガメアジの群れ!

1607038.jpg

 

写真提供はNさん!ありがとうございます!

明日はチービシで体験ダイビングと那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習

台風・・・それてくれるといいなぁ~。。。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

ここ数日、色々なことがありました。

まず、ついにやりました。

160625 sanran.JPG

引っ張り続けられた、サンゴの産卵。

昨夜無事、出産です。

忙しいところ夜な夜な追跡をしてくれた斎藤カメラマンにこの場を借りてお礼を申し上げます。

お蔭様でフットワーク軽くタイミングを合わせられたゲストさんにも見て頂くことができ、感無量です。

1年に1度、いつ始まるかわからない産卵ですが、ぜひ来年も感動をもらいにいきたいと思います。

そして一夜明け、本日は着後のゲスト様とチービシへ

心なしか遠い目になっているのが印象的なアオウミガメや

160625 kame.jpg

太陽をバックにあおってみたアオウミガメや

160625 kame ue.jpg

一人間に合わなかったけど一緒に撮影してくれたアオウミガメなど

160625 2shot.jpg

たくさんのカメに助けられました。

穴をくぐったり地形も堪能。

160625 ana.jpg

そして。

160625 syukufuku.jpg

ゲスト様のサプライズで、まさかのスタッフへ記念フラグが!!

そうなんです!!

サンゴの産卵と同じように語ると怒られそうですが・・。

小島家にも無事女の子が誕生いたしました!おめでとうございます!!

きっと溺愛することでしょうね(笑)

今から将来、結婚を申し込みに行く男性が現れたことを考えると・・その身が案じられてなりません(笑)

一方、慶良間チームです。

1本目はカミグスク

160625 doukutu1.jpg

光がとてもきれいなポイントです。

イソバナの赤や竜宮城のような風景には、やはりアオウミガメが良く似合いました。

2本目はカメキチ

160625 taimai.jpg

今日はいつもにましてカメより人の数が圧倒的でした。

そんなフィーバーを横目にセジロクマノミ、マイペースです。

160625 sejiro.jpg

ラストは黒島北

芸術的なハナゴンベ

160625 hana.JPG

そしてとお目にホワイトチップ

160625 same.JPG

この先にはジンベイザメもいたそうです。

今のケラマは夢がありますよ!!

本日の写真提供者はKさん、Nさん、Yさんです!

ありがとうございます!!

明日はケラマと粟国遠征!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

EUから英国が離脱を決めた歴史的な日になった本日。

とりあえず株価や為替、大混乱ですよね・・。

そう、やはり。

なんだかんだで世の中、経済。

お金って大事なわけです。

 例えば、ダイバーの夢、ジンベイザメ!!

160624 jinbei.jpg

自然に会うのはモルディブなど例外を除けば、まあ難しい。

しかし、お金を払えば・・。

160624 2syot.jpg

はい。目の前でグルグルです。

写真取り放題です!

入れさえすれば100%!!

160624 jinbe.JPG

こんなにゆっくり見れるポイント、他にはありませんよ!

そしてビーチから青の洞窟も堪能です。

160624 maeda.JPG

こちらはビーチからだと階段を超えなければなりません。

そして、そこから自力で泳ぎ手に入れられるこの光景。

160624 ao1.jpg

 しかし、一方の真栄田ボート組はボートから潜行すれば目の前にこの光景です。

ええ、これがお金の力・・。

山田で小物もまったり観察。

フィギュアみたいなカクレクマノミをはじめ6種類のクマノミをコンプリート

160624 kakure.jpg

 なかなかインパクトがあるウミウシカクレエビをはじめ、各種甲殻類。

160624 umiushikakure12.jpg

 まだまだ健在ウミウシたちも!

メレンゲも綺麗でしたが・・。

160624 merenge.jpg

 やはりピカチューは別格です。

いやー、本気でかわいいんですけど・・。

160624 pikacyu.jpg

 もう1チームは王道のケラマです!

綺麗どころのハナゴンベ

160624 hanagonbe.jpg

 涼しげなキスジカンテンウミウシ

160624 kisuji.jpg

 やはり人気のタイマイ君や

160624 taimai.jpg

 ホワイトチップシャークなど安定感は抜群です!!

160624 same.jpg

本日の写真提供者はNさん、Yさん、Tさんです!

ありがとうございます!!

そしてついにサンゴの産卵ナイト、出動です。

明日はケラマとチービシへ!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。