「渡名喜」と一致するもの

みなさん、こんにちは

関東周辺は台風でしょうか?

明日の昼までが関東のピークで、そのあとは東北のようですね。

引き続きお気を付けください。

で・・・まさかの台風14号が・・・

人の心配をしている場合じゃなかった(笑)

1808080.jpg

今年の台風ルートはフィリピンで出来た台風は沖縄へ、マリアナ海域で出来た台風は関東へ、この2本でほぼ決まりですね・・・。。。

あぁお盆・・・(笑)

ま、自然を色々と気に病んでも仕方がないので、とりあえず僕らも自然に身を任せましょう(笑)

 

さて、そんな今日はライセンス講習Day!!

まずは昨日からスタートした沖縄在住のお客様

1808082.jpg

午前に学科を全て終わらせ、ファイナルイグザムも無事に豪合格!

午後の那覇シーサイドパークの海も耳抜き、マスクスキル、中性浮力と上手。

・気温:32℃ ・水温:30℃ ・透明度:1~3m

スマホをショップに忘れ・・・画像はありませぬ・・・。。。

今度とちょっと日が空いてからの認定ダイビング!

ケラマの海を楽しみましょう。

 

そして本日、到着でスタートしたお客様

1808081.jpeg

関東からではなく、関西からお越しで台風に左右されなくて良かったですね~!

本日はクラスルーム。全て終わらせ明日から海です。

 

明日はオープンウォーター講習・2日目とケラマファンダイビングチームとケラマ体験ダイビングチーム

あぁ・・・台風14号。動向をジックリ見たいと思います。

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

本日も晴れわたり気持ちの良い青空が広がっています!

高校球児も頑張っていますね。いやぁあのひたむきな姿は心打つものがあります。

ただ・・・この猛暑。無理するな。と言われても無理するんでしょうね・・・。

不幸な事故だけ起きないよう祈ります。

 

さて、本日は午前チービシ体験ダイビング

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:15~20m

1808071.jpeg

無事にみなんダイビングを楽しむことができました~!!

そして午後もチービシ体験ダイビング

1808072.JPG

本日の体験ダイビングは午前・午後共に野郎祭り(笑)

1808073.jpg

あれ!?1名・・・足りない・・・

耳抜きにちょっと時間がかかりましたが・・・

1808074.jpg

遅れてきて登場!!

無事に4人そろいました。

1808075.jpg

良かったですね~!!

 

もう1チームはオープンウォーター講習・初日

まずは午前中にクラスルーム

そして午後から海

1808076.jpg

セッティングや器材の使い方。ダイビングの基礎となるスキルなどなど

1808077.jpg

笑いもいれながら講習してきました~!!

さすが体験ダイビングを数回やったことがあるだけあって上手に潜れましたね!!

 

明日はオープンウォーター講習・到着後初日とオープンウォーター講習・2日目

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

天気良し!水温良し!良し!透明度良し!

好条件の海が続いてる沖縄です!!

 

気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:20m

こんな良い海の中、慶良間体験チームと砂辺で講習チームに分かれて行ってきました!!

まずはケラマ体験チーム!!

①カメ吉 ②知志

5人家族での参加です!

まずは呼吸と水中に慣れてから。。。

1808063.jpg

いきなりカメ!!

タイマイとアオウミガメのコラボ!

あっち見て、こっち見て、タイマイは食べ物探しながら近づいてくるし、アオウミガメはホバリングしながらクリーニングされてて、気持ちよさそうなかわいい顔してるしで、1本目から調子の良いケラマ!!

1808064.JPG

かわいいですね^^

 

知志では、のんびりと地形を堪能して来ました!

隙間から差し込む太陽の光!

やっぱり天気がいいと気分も最高ですね!!

泳ぐのも上手に泳げましたね!!

 

最後はスノーケルをしながらホワイトチップを見たり、特大ウツボを見て楽しんできました^^

 

続いて砂辺でエンリッチの講習!!

1808062.jpeg

無事認定!!

風が上がってきてたので心配していましたが、問題なく潜れました!!

海の中も穏やかで、のんびりとマクロを探したりとまったりダイビング!!

1808061.jpeg

こんなに良い天気だと散歩がしたくなりますね!!

良い天気、良い海況、いつまで続くかな~~

 

明日はOW講習初日とチービシ体験ダイビングです!!

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

今日は波もなく、風もなく、天気もいい、最高のダイビング日和でした!

水温も透明度も文句なし。

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:30m

全ての要素が高いところでそろう日は沖縄といえど、そうそうございません。

そんな絶好の日にケラマで2組のペアと体験ダイビングに行ってきました!

①知志 ②黒島北

2組共、スムーズにダイビング!

180805 kerama2.jpeg

太陽に輝くサンゴ、本当綺麗でしたねー。

そして昼食後、パライソでまったりとシュノーケリング!

いやー、このコンディションがいつまでも続くことを祈りたいと思います。

もう1チームは午後からチービシで体験ダイビングです。

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:25m

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

180805 chibshi.JPG

こちらも絶好のコンディション。

波、風、天気、水温、気温、透明度と何拍子も揃っています!

キレイな水の中で見るニモはまた格別です。

180805 nimo.JPG

ぜひ、次回はラインセンスを取りに遊びに来てくださいねー!!

明日はケラマ、そして砂辺に行ってきますー!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風13号ですね。また同じように関東をめがけてまっしぐら・・・。

07日夜ぐらいに直撃しそうですね。。。お早目のご帰宅を!

そしてまた曲がったりするのかなぁ~!?台風は前の台風を後追いしますからね~・・・。

予報では西に曲がってから、再度、北上しそうな感じで出ていますけど・・・。

そんな日本中に迷惑をかけた台風12号の影響もなくなった、ここ沖縄

1808041.jpg

透明度も回復し、水温・気温ともに夏!

風もおさまり良いコンディションを迎えています。

そんな今日はタイトルにも書きましたがチービシ諸島Day

・気温:32℃ ・水温:29℃ ・透明度:20~25m

午前・体験ダイビング

1808042.JPG

ナガンヌ北×2

1808043.jpg

クマノミに興奮したり

1808044.jpg

カメと一緒に写真を撮ったりと楽しいダイビングでした!

 

午後・体験ダイビング&ファンダイビング

この時期になるとファミリーも多くなりますね!

いいなぁ~家族でダイビング

1808045.JPG

ナガンヌ北×2

子供のころに体験ダイビング!

なんて贅沢な・・・。しかしとても貴重な体験ですよね。

上手に潜れて良かったです!

そして両親のファンダイビングはカメやサメ、ツムブリの群れなんかも見られたようで良かったです!

そしてAOWチームは別船でチービシ諸島・神山島へ

神山ラビリンス×2

1808047.jpg

地形を楽しんだり、こちらもカメやサメ

1808046.jpg

ドリーやらニモやらディズニー映画の世界も楽しんできました(笑)

写真提供はMさん!ありがとうございます!

1808048.jpg

あぁ・・・こんな日が永遠に続けばいいのに・・・。

明日はケラマと午後・チービシです。

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんにちは

台風12号の影響が消え始め、ようやく海が穏やかになってきました!

週末はベタ凪でコンディションが回復です。

そんな今日はケラマで純粋な体験ダイビング×1と体験ダイビング&同行ファンダイバー×1

①黒島北 ②カメ吉 ③ウチザン礁

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:20~25m

写真は・・・

お客様からもらい忘れました・・・。。。

なので船の上を

1808031.jpeg

イルカが出ました~!!

こんな事が何の問題もなく出来るぐらい波も納まってきて助かります。

船の上に乗っていた方かた、全員が見ることが出来て良かったです!!

 

もう1チームはのんびりビーチでオープンウォーター講習・認定ダイビング

1808032.jpg

セッティングもスムーズにできるようになり、ホバリングも泳ぎ方も上手になりました!!

最後はバディダイビングで貴重な体験をしましたね~。

そして

1808033.jpg

認定おめでとうございます!!

今度はケラマのキレイな海で一緒に潜りましょう。

またお待ちしていま~す!!

明日は午前・午後で体験ダイビングやらファンダイビングやらアドバンス講習やら色々です。

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

昨日に引き続き、本日もOW講習2日目です。

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:1m

台風の影響で。波高4mまであがり、時折バケツをひっくり返したような豪雨に見舞われるコンディション。

とりあえず干した器材が一瞬で振りだしに戻され、っていうか振りだし以下ですよね・・。

って、まあそれは置いておいて、ポジティブに考えれば今日は限定水域でよかったと思います。

180802 ow.jpg

まずは昨日覚えた器材のセッティングからです。

ここシーサイドパークは波高4mだろうが関係ありませんからねー。

きっちりと基礎を固めていきたいと思います!

明日はOW講習3日目で海洋実習、そして慶良間で体験ダイビングです。

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

今回は逃れただろうと油断しておりましたが、台風12号の迷走っぷりが半端じゃありません。

なにかに引き寄せられるように南下してくるんですけど?

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:25m

ということで、波高もしっかりあがり、雨も降り、8月だというのに「寒い」「ボートコート」「あったかいご飯が食べたい」というまさかのワードが飛び交った慶良間便、船内です。

ポイント選びも北からのうねり、そして南西からの風ということで。

①夫婦岩 ②名瀬 ③大曾根 というあまり行かないレアなラインナップとなりました。

まずはガレ場で甲殻類を探してみました。

なかなかのサイズであまり動かず写真を撮らしてくれたサービス精神のあるキンチャクガニ

180801 kincaku.jpg

微動だにしないと全くわからずスルーしていましたよ。

メンコガニ

180801 menkogani.jpg

お約束で裏返ってもらいましたが、可愛かったです!

180801 ura.jpg

そしてカンザシヤドカリや

180801 kanzashi.jpg

クロスジギンポなど穴に入っているのが好きなやつら。

180801 ginpo.jpg

モンハナシャコも巣穴の中にいましたねー。

そしてスカシテンジクダイやキンメモドキが良い感じに群れていたり。

180801 sukaten.jpg

クリーニングしてくれるアカシマシラヒゲエビもスタンバイしていました。

180801 akashima.jpg

そして砂地にはヤシャハゼがフワフワ。

180801 yasha.jpg

本日の写真提供者はMさんです!

ありがとうございましたー!!

一方、OW講習は初日です。

午前中に学科をある程度進めまして、午後からは限定水域講習!

180801 ow.jpeg

太陽ギラギラの中よりも、これくらいの気温の方がやりやすいですよねー!

明日も頑張っていきましょうー!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風が不穏な動きで、ここ沖縄も若干、影響を受けています。

8月2日が最接近でそのあとは中国大陸にあがるようですね!?

バシャついてはいますが、ダイビングは問題なく出来る感じです。

まずは午前・チービシ体験ダイビング

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:15~20m

①ナガンヌ南 ②神山ラビリンス

1807311.JPG

初めてのダイビングではなかったので、スムーズに潜行して上手にダイビング出来ましたね!

 

ケラマファンダイビングチーム

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:20~25m

1本目は安良里

真っ白な砂地に癒されながらのダイビング

1807312.jpg

小物はセンテンイロウミウシ

1807313.jpg

 

2本目はウチザン礁

マンタ!!!

・・・

は・・・!?

1807314.jpg

見上げると太陽が眩しい季節です。

1807315.jpg

 

最後は神城

1807316.jpg

光のカーテンやシャワー

そして天女の窓

写真提供はリーダー!ありがとうございます!

結果、3本共、地形になりました。

明日はオープンウォーター講習・初日とケラマファンダイビング

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

台風の影響で、この時期に北寄りの風が吹いている沖縄です。

さすがに陸は暑いですが、船に乗って海にでると風がとても心地いいです。

本気で避暑地になりつつある、慶良間から。

・気温:33℃ ・水温:28℃ ・透明度:20m

1本目は冬の定番スポット唐馬No.2・・この時期に唐馬にくることがあろうとは。

スカシテンジクダイは元気一杯。

それを目当てに沢山の魚たちが訪れるので大繁盛ですね。

アカシマシラヒゲエビもクリーニングの仕事、やりがいがありそうです。

180730 akashima.jpg

ガーデンイールにも癒されました。

2本目は七番岬

のんびりとヒレナガスズメダイの幼魚や

180730 hirenaga.jpg

タツウミヤッコなどと会えました。

180730 tatuumi.jpg

ラストはカミグスク

ヤッコエイがばさばさと通過。

180730 yako.jpg

そしてメインの根は見上げると竜宮城です。

180730 kamigusuku.jpg

こんな素晴らしい天窓も。

180730 ana.jpg

本日の写真提供者はOさんです!

ありがとうございました!!

もう1チームは午前・午後チービシへ。

天気も最高です!!

180730 dsd.JPG

ニモとも記念撮影!!

180730 dsd2.JPG

ぜひ次回はライセンスを取りに来てくださいねー!!

明日はケラマ、そしてチービシに行ってきます!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。