「チービシ」と一致するもの

みなさん、こんばんは

今日はジンベイダイブ&万座ボートと真栄田ボートに分かれてダイビング。

まずは真栄田ボート

北風が吹いていましたが、何とか行けました!

ちょっと濁りがありましたが・・・お客様は綺麗に感じてくれたようです。

まぁ感覚は人それぞれ。綺麗に感じて頂けたなら良かったです!

青の洞窟に行く途中に可愛い幼魚たちに出会えました~。

まずはマダラタルミ幼魚

150907madara.jpg

 

次はミナミハコフグの幼魚

150907minamihakofugu.jpg

 

2匹とも大人になると面影が全くなくなってしまうのが残念ですが・・・

 

青の洞窟の中は相変わらずの青の洞窟でした。

 

2本目は山田

日本で見ることが出来るクマノミ6種をコンプリート

トウアカクマノミ1.JPG

上から見るとハートマークが可愛いですね~。

 

続いてジンベイ&万座チーム

世界最大の魚類

150907jinnbei1.jpg

そんな憧れの魚とこんなにゆとりをもって撮れるところはここだけ!?

150907jinnbei2.jpg

 

移動して万座

まずはドリームホールから!

150907dorimu.jpg

 

外に出るとスミレナガハナダイやスカシテンジクダイの群れ!

 

2本目はナカユクイ

ここは小物天国

カエルアンコウや

150907kaeru.jpg

イソコンペイトウガニ

150907konnpeitou.jpg

 

他にもヤッコエイやホタテウミヘビなどなど小物を楽しんできました~!

写真提供はTさん!ありがとうござます!

 

明日は慶良間ファンダイビングチームと慶良間体験ダイビングチームと到着後チービシ体験ダイビング&同行ファンダイバーの3チームに別れてダイビング!

 

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

今日は到着したてほやほやのゲスト様と宮古島から遊びに来てくださったゲスト様で真栄田へ!

のんびりと小さいものを観察です。

深場ではヤシャハゼやヒレナガネジリンボウ、そして光るウコンハネガイなど。

やや深場ではトウアカクマノミが卵、育成中。

150905 touaka.jpg

っていうか、いっつも育ててません?

この間生まれたばっかじゃなかったでした?

そしてセジロクマノミ

150905 sejiro.jpg

名前と柄がパンチ効いてます、ヌノサラシ

150905 nunosarashi.jpg

やっぱり子供はかわいい・・コブシメ

150905 kobushime.jpg

ノコギリハギとまじで激似のシマキンチャクフグ

150905 hagi.jpg

そして、ポップでキュートなテングカワハギなど。

150905 tengukawahagi.jpg

一方は、午前便、午後便のダブルヘッダーで体験ダイビングです!

どちらもチービシへ!

午前便は神山島へ!

150905 chi-bisi.jpg

エントリーするとカマスに巻かれ、とても癒されます。

150905 kamasu.jpg

透明度もよく、楽しんでいただいたみたいでなによりです!

150905 wasada.jpg

午後便はナガンヌへ!

こちらも2本、楽しんできましたー!

参加していただいた皆様、ありがとうございました!

ぜひ、次回はライセンスをGETしに来てくださいねー!

明日は粟国or渡名喜への久々、遠征です!

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

本日はベストシーズンのケラマを味わいに、のんびりとファンダイブへ!

まず1本目は七番岬!

浅場にきらきら光るキビナゴや、サンゴを眺めます。

ムチカラマツにはムチカラマツエビやガラスハゼ。

ということで・・・

150904 kumanomi.jpg

本日も異常なしです!

2本目は地形は裏切らない!ということでカミグスクへ。

150904 mado.jpg

うーん、赤いイソバナとぼうっと光る青い光。

こんな窓がうちにもほしいです。

そして、アーチにも行ってみましょう。

150904 kamigusuku.jpg

もうちょっと光が正直ほしかったですが、やっぱりきれい。

さあ、この後うどうしようかな・・と思ったところに、PクラブのTさんから素晴らしいパスが。

150904 tumajiro.jpg

まるで葉っぱ。

ツマジロオコゼのペアです!いつもありがとうございます!

ラストはウチザン礁

ここのポイントは相変わらず魚影が濃いですねー。

150904 main.jpg

と、そこへ巨大なアカウミガメ!

鈴!・・いや、ここで鳴らすわけには・・。ということで控えめに。

そしてロウニンアジにも遭遇しましたが、今日はサービスが悪かったです。

とりあえず、ハナヒゲウツボを見て。

150904 hanahige.jpg

あとは・・・。

150904 madara.jpg

うん、惜しい。

けど、違う!

ということで本日の写真提供者はOさん、ありがとうございました!

明日は真栄田とチービシへ!!

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

 

本日はお手伝いで、到着したてほやほやのゲスト様とファンダイブinチービシです。

150903 chiibishi1.JPG

うーん、穏やか。

波もなく、天気も良く、流れもマイルドです。

神山島ラビリンスで地形を楽しみ、ホソカマスの群れやアオウミガメとのんびり楽しんできました。

明日は慶良間に行ってきます!

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

 

みなさん、こんばんは

そろそろ8月も終わりますね。

しかし、気温は31度!まだまだ日焼けをする太陽の日差し!

まだまだ夏は終わらない!いや、終わらせない!

 

さて、そんな今日は到着後のチービシ便 そしてドリフト慶良間の2チームに別れてダイビング

 

まずは到着後のチービシ便はナガンヌ北

透明度も20mはあり、水温も28,29度とまだまだ暖かい!

そんな中、アオウミガメに遭遇したりホワイトチップに遭遇したりと楽しいダイビングになりました~。

 

もう1チームのドリフト慶良間は1本目がウチザン礁

下げ潮だと思いましたが・・・

まだ上げが残っていました。

それでもロウニンアジが5枚!となかなか見ごたえ十分なダイビング

1508301.jpg

さすがの貫禄です!

そして眼つけられると道を開けあくなりますね・・・(笑)

1508302.jpg

 

最後は小僧ぐらいのマダラトビエイに出会って終了

 

2本目は運瀬

そこそこ潮が走り始めます。

根につかまってグルクンが集まってくるとコガネシマアジやロウニンアジ、イソマグロがアタックをかけます!

ハンティングは見ごたえ十分!!

そしてアジの癖に俺らは関係ないと言わんばかりののんびりなギンガメアジ

1508304.jpg

 

浅場の根に移動するとタイマイがお食事中

1508303.jpg

 

最後は潮に身を任せながらドリフト

するとイソマグロの群れに遭遇!!

1508305.jpg

サイズは小ぶりでしたがなかなかの数でした~!

 

最後はもう1度、ウチザン礁

流れがなかなか早くなってきました!

マンタ待ちしますが・・・ん~儚い夢

違う根に移動するとロウニンアジ

そして色々な魚がゴッチャリ!

最後は潮も走っているので・・・

1508306.jpg

ロングドリフト!!

1508307.jpg

透明度が良い海を流すのは気持ちが良いですね~!!

写真提供はダイビング馬・・・いや、愛さん(笑)!

ありがとうございます!

明日は早朝ダイビングと砂辺ビーチ、慶良間ボートです!

 

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

8月も終盤戦。

文字通りラストスパート!

・・というかとどめに近い気がしますが、潜水屋は禁断のあのイベント決行です。

150829 soucyou.JPG

はい。早朝からナイトまで、1日6本潜り倒そうという企画。

ダイビング馬鹿愛です。

これは早朝1本目の砂辺です。

ということで、こちらのチームは19:00現在未だ決行中なのでリポートはまた後日に。

もう1チームは万座へ。

台風明け、初めての万座、1本目はナカユクイへ。

エントリー早々、ネタがリセットされてるだろうなーと思いながら潜行していくと。

150829 kaeru.jpg

・・・・。

なんかそっちも驚いている顔してますけど、こっちも驚いたわ・・。

あまり隠れていないカエルアンコウ、出会いがしらに発見です。

魚網は不発でしたが、いつものきれいなエビさん。

150829 ebi.jpg

トウアカクマノミさん。

150829 touaka.jpg

そしてウミテングさん。ありがとうございました。

150829 umitengu.jpg

2本目はオーバーヘッドロック。

こちらもエントリー早々です。

150829 kame.jpg

なんだろう、このやる気を感じない絵は。

寝てるアオウミガメの上で寝るコバンザメ2匹です。

そしてずーっと長い間お世話になっていたピグミーさん。

行方不明です。いやー、マジでショックです。

気を取り直して、家の柄がオシャレなヒトデヤドリエビや

150829 hitode.jpg

色が鮮やかなハナゴンベなど。

150829 habagonbe.jpg

ラストはミニドリームホール

150829 ana.jpg

地形で遊びつつ。

名前、そのまんまだと思います。

コンペイトウウミウシや

150829 konpeitou.jpg

いいところに落ち着いていたミゾレウミウシ

150829 mizore.jpg

オランウータンクラブや

150829 ora.jpg

動きもかわいいテングカワハギなど。

150829 tengu.jpg

浅場のサンゴも抜群に綺麗でした!

写真提供者はOさんです!ありがとうございました!

明日は慶良間、そしてチービシへ行ってきます!!

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

みなさん、こんばんは

台風は色々なところに爪跡を残しているようですが・・・

ようやく沖縄本島もダイビング再開です!

今日は到着後にダイビング

朝方は雨が降っていましたが・・・午後には無事に止みましたぁ~!

1508262.JPG

太陽も出て地形ダイビングにはもってこいですね!

1508263.JPG

ということで神山ラビリンスです!

相変わらずのカマスの群れ!

1508266.jpg

なかなかの群れでした!!

1508267.jpg

他にもツバメウオ

1508265.jpg

ミナミハコフグの幼魚やヒレナガスズメダイの幼魚

1508264.jpg

水温も29℃で変わらず。

そして透明度もそこそこ抜けて15~20m!

まだまだハイシーズンを楽しめます。

写真提供はHさん!ありがとうございます!

明日は真栄田岬ボートとドリフトのケラマ

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

週の始まり、月曜日。

今日から出社だー!という方、多かったんじゃないでしょうか?

分かります。ああ、休みが終わる・・と思った時のけだるさ。

思い返すと、遠い昔。まだ夏休みというものが存在していた頃。

決まって終盤は宿題の追い込みで憂鬱だったな・・。

しかし、海はまだまだ夏本番!

今日も慶良間、そしてチービシに別れていってきました!

まずは慶良間チーム!

150817 nanpako kurokita.JPG

1本目はサンゴが綺麗な黒島北!

サンゴを隠れ家にして、すくすく育っていくミナミハコフグの幼魚。

途中、カマスの群れもキラキラしてましたー!

150817 kamasu.JPG

そして2本目は七番岬

やはり、かわいいは正義。

大人気のカクレクマノミとパチリ。

150817 kumanomi nanaban2.jpg

そして、こちらも不動の人気を誇る・・カメさんです。

150817 kame nanaban.JPG

せっかくなので、色々な角度から!

150817 kame 2shot2.jpg

これで身も心もカメさんに・・なれましたでしょうか?

150817 kame oyogu.jpg

写真提供者はP社のTさんです!本当にありがとうございました!!

さて、一方の体験ダイビングチーム!

本日到着して、そのままチービシへ!

150817 taiken.JPG

1本目で海になれて、2本目にはすっかり海を満喫していましたねー!

また、ぜひ遊びに来てください!!

Oさん一家、ありがとうございました!!

明日は真栄田へ行ってきます!!

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

みなさん、こんばんは

お盆が終わりましたね~。

明日からお仕事の方も多いとは思いますが・・・

このお盆の思い出を胸に張り切って仕事をしてください!

 

さて、お盆最終日!?の潜水屋は渡名喜遠征と慶良間チームの2チームに別れてダイビング

まずは渡名喜遠征

昨夜から風が・・・強い。今までベタだっただけに今日はちょっと揺れた感じがしました。

ということで五六の崎やブルーホールには残念ながら・・・

しかし、日曜日限定、そして南風にちょうどいいナカルマが入れます!

ということで1本目・2本目はナカルマ

ギャンブルダイビングのこのポイント

収穫はテングハギモドキの大群!イソマグロ×7~8本

一番はサバヒーの群れ!!!

1508169.jpg

なかなかの群れ!

 

最後はアンジェラロ

ここは・・・

15081610.jpg

カメ天国!

10匹以上のカメに遭遇出来ました~!!

 

 

一方、慶良間チーム

1508161.JPG

まずはスノーケルからで知志

1508162.JPG

1508163.JPG

ケラマブルーがキレイでしたね~!!

 

そしていつもは水中のクレバスを泳いでいくところを水面から見るとエアーカーテンが綺麗!

1508164.JPG

下から水面を

1508165.JPG

 

ポイントを変えて七番崎

さて、いよいよダイビングです!

ここではカメが沢山いました~!!

1508166.jpg

こんな感じでアオウミガメと2ショットも!

色々なところで大・中・小のカメに出会えましたね~。

1508167.jpg

 

最後は男岩

潮の速さはなかなかのもの

ゆっくり潮が一番当たるところへ行き、根待ち

泡は横に流れ、魚たちは元気いっぱいに泳ぎ、ダイバーは必死に岩につかまります!

キビナゴの群れを見ながら回遊魚待ち

1508168.jpg

インドカイワリをはじめとして、スマ、ツムブリ、ニジョウサバとハンターたちが続々と登場!

なかなかテンションが上がるシーンがたくさん見られました!

ただ・・・お客様はつかまって、見るだけで写真を撮る余裕はなかったそうです(笑)

そのあとは潮影に隠れてゆっくり泳ぎハナヒゲウツボ

ここでしくハナヒゲウツボいできました!!

さすが英名がリボンイールというだけあって全身が出て泳ぐ姿は美しい!!

しかし・・・カメラの電池がまさかのバッテリーアウト・・・

しっかり目に焼き付けてもらいました。

 

写真提供はZさん!Sさん!ありがとうございます!!

 

明日は慶良間チームと到着後にチービシで体験ダイビングチームに別れてダイビング

 

地形は絶対裏切らない!宮古島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/08/post-153.html

 

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

気がつけば8月も中旬、今年もお盆がやってきました!

夏祭り、花火、ビヤガーデン、BBQ!

いやー、夏って最高ですよね!

けど考えてみると、僕らはあと何回夏を経験できるのでしょう?

やり残しがないように、毎年思いっきり楽しんでいきたいですよね!

ということで、潜水屋も2チームで海を満喫です。

まずは慶良間チーム。

150811 kamisori2.jpg

のんびり七番岬で台風のお土産でしょうか?カミソリウオが登場です。

警戒心が強く、頭がいいはずのタコも・・・。

150811 tako.jpg

ガードがゆるい・・。

対照的にアオウミガメは距離をつめる前から逃走モードに。

カメの身になにかトラウマになるようなことがあったのかもしれません。

ふと目をやると、やる気満々のゴマモンガラが陣取っております。

こいつか?こいつのせいか?

2本目は光を堪能、知志です。

150811 hikari1.jpg

生物も探しましたが。

150811 kannzashi.jpg

カンザシヤドカリが可愛かったです。

ラストは自津留

150811 witecip.jpg

深場ではホワイトチップが悠々と泳ぎまわっていました。

グルクンの群れと一緒に、サンゴの上を潮に乗って流していくとイソマグロ。

先端の岩場の影にはミナミハコフグの幼魚や

150811 minamihakofugu.jpg

シモフリタナバタウオ!

150811 shimofuri.jpg

キンメモドキの群れも良い感じでした。

一方、到着後、チービシチーム。

まずは神山ラビリンス。

150811kamiyama1.JPG

カマスの群れがお出迎えです。

そして地形も楽しみます。

150811kamiyama31.jpg

オビテンスモドキの幼魚など、小さいの好きな方もぜひ。

150811kamiyama4.JPG

2本目はナガンヌ北へ

150811tibisi2.jpg

綺麗なシルエットのマダラトビエイ登場です!

優雅ですよねー。

本日の写真提供者はZさん、Mさん、Oさんです!ありがとうございました!

明日も到着後チーム、慶良間チームに分かれて行ってきます!

地形は絶対裏切らない!宮古島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2015/08/post-153.html

 

北部ツアー IN 辺戸岬&水納島!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/07/-in-1.html

 

国立公園慶良間諸島をチャータークルーズで潜り倒そう!!

www.okinawa-d-s.com/2015/06/dive.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-140.html

 

プロカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

https://www.okinawa-d-s.com/2015/04/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。