「砂辺」と一致するもの

本日の日付は2017年7月7日。

ええ、これはなんかあるんじゃないですかね!!

7を3つ揃えれば大抵確変大当たり確定って相場は決まってますからね!!

彦星様と織姫様が1年に1回会える日とかより、なんかこっちにご利益があるような気がするのは汚れてしまった証拠でしょうかね・・。

ということで、本日も絶好のダイビング日和の中、ケラマへ体験ダイビング2チーム!

・気温:33℃ ・水温:27℃ ・透明度:20m

170707 dsd2.JPG

両チーム共、スムーズに体験ダイビングができましたねー!!

170707 dsd1.JPG

カメやニモにも会えましたし、次回はライセンスをGETして遊びに行きましょうねー!!

一方、到着後のファンダイブチームはチービシへ。

1707071nagannnukita.JPG

こちらもカメや

1707072nagannnukita.JPG

至近距離でサメGETです。

この後は元気に砂辺へナイトダイビングです!!

さて、もう1チームはギャンブル粟国遠征!

7を3つ揃えれば、大抵は確変大当たりが確定

170707 kaasu.jpg

 

170707 napo.jpg

 

 

170707 napo1.jpg

チーン・・。

まあ、南風ですからね。

ちょっと沖は攻めれないっすよね。

ということで、2本目はサクラ

ここでジャックポットひきましょうー!!

170707 maguro.jpg

・・・・。

いや、イソマグロがグルグルしてた絵のはずなんですけど、なぜ仄暗い水の底から的な感じに?

まあ、ここからですよ。野球も2アウトからっていいますよね。

さあ、ラスト筆ん崎でガツンと・・え?2ダイブで終了すると・・?

はい。3打席目は回ってきませんでした。

無念です・・・。

写真提供者はSさんです!ありがとうございます。

来シーズンこそ!リベンジにぜひ!

明日はケラマ、そして万座からの真栄田です!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

 

 

みなさん、こんばんは

夏がきましたね!そして・・・ヤツも来ますね。

まぁ今回は距離も離れて沖縄の西側を通っていくようですが・・・

出来ましたね台風3号のナンマドルさん

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:30m

 

まぁ、出来てしまったものは仕方がない。

もちろん色々と考えながら臨機応変に動きますが、とりあえず今日を楽しみましょう!

まずはチービシ、午前体験ダイビングでナガンヌ北

1707021.JPG

2人とも上手に潜ることが出来て良かったです!

そしてアオウミガメも急接近

1707022.JPG

カメにかれる勢いです(笑)

楽しんでいただけて良かったです!

1707023.JPG

今度はライセンス講習でお待ちしています!!

 

次はケラマチーム

体験ダイビングとファンダイビングの2チーム

まずは体験ダイビング

1707024.JPG

こちらも上手に潜ることが出来ました~!!

そしてカメにも出会えて良かったです!!

1707025.JPG

最後はシュノーケルも楽しんでもらえました。

1707026.JPG

!気持ちがい!

1707027.JPG

海もくてケラマブルー!

1707028.JPG

太陽の

1707029.JPG

 

続いてファンダイビングチーム

17070210.JPG

1本目は黒島北

17070211.JPG

正面顔が可愛いモンツキカエルウオ

他にもホワイトチップなどなど

 

2本目はカメ吉

セジロクマノミにカクレクマノミなどなどクマノミ各種

そしてアオウミガメ

17070212.JPG

 

最後は男岩でドリフト

入ってすぐにホソカマスの群れ

17070213.JPG

カスミチョウチョウオやグルクンの群れをかき分けてハナヒゲウツボ

17070214.JPG

良いアングルですよね~。

イソマグロもグルグル回っていましたよ~!

他にもムチカラマツエビなどなど小物も

17070215.JPG

 

写真提供はNさん!Kさん!ありがとうございます!

明日は午前・午後のダブルヘッダーでチービシ体験ダイビングと万座ボートファンダイビング

それと到着後砂辺No1へ行こうとしていますが・・・台風の接近により迷走中のTチーム

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

梅雨明け!!??っていうか梅雨あった??というぐらい雨が降っていないような沖縄本島

水不足は大丈夫か??と心配になりますが、昨夜ニュースで例年に比べダムの貯水率は高いようです。

ん~夜降っているのかなぁ??それとも人の感覚ってあてにならんもんなのかなぁ??

ま、何んにしても昼は晴れが多く感じて、水不足の心配もないのは良いことです!

 

さて、そんな時期はサンゴの産卵が僕らを悩ませます。

大潮ですね。

2日前、砂辺は産卵したようですよ。ちなみに真栄田はクローズでした。

ってことは昨夜は熱いのでは!?ちょうどサンゴの産卵リクエストのお客様もいらっしゃいまして・・・

行ってきました真栄田岬ビーチ

結果は・・・

・・・・

 

・・・・・

 

・・・・・・

1706100.jpg

前回の大潮周りでは大潮が終わってからの小潮で少し産み・・・

今回はいつ!!??

今夜はやめて・・・明日の夜、トライしてきます。

 

さて、今日の海に戻ります。

今日は3チームでケラマへ

・気温:31℃ ・水温:26℃ ・透明度:30m

ただ、画像はカメラレンタルしていただいた体験ダイバーの画像しかない・・・という感じ。

①黒島北 ②カメ吉 ③ウチザン礁

1本目ではイソマグロがそこそこ回遊してきてくれたり、アオウミガメが泳いでいたり・・・

2本目ではタイマイ、アオウミガメと沢山のカメが見ることが出来ました。

最後のウチザン礁では最近、出続けているマンタ

入ってすぐに俊が率いるベテランチームは「リンリンリンリンリンリン!!!!」と・・・

なかなかテンションが上がる鈴の音!

どうにかこうにか泳ぎ去っていくマンタがかろうじて見えたそうです・・・。

半分のチームがかろうじて見て、半分は残念。

まぁ船の上では俊が逃がしたことになっていることは言うまでもない(笑)

 

さてさて、文章だけでは味気ないので、せっかくカメラレンタルしていただいたので、その写真でも!

1706101.jpg

初めてのダイビングで初めてのカメ!!

1706102.jpg

一緒に写真も撮れて良かったですね~!!

1706103.jpg

3本、元気に潜ってきましたね!!

今度はライセンス講習でお待ちしております。

 

明日はケラマでファンダイビング

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

本日は夏です!

気温が30℃を突破、日差しが痛いです!

・気温:31℃ ・水温:24℃ ・透明度:10~15m

そんな中、砂辺No.1へ行ってきましたー。

170607 sunabe2.jpg

ブランクが空いてしまったというゲスト様なので、のんびりとスキルを思い出してもらいます。

ウエイトはこの装備だったら、どのくらいか?浮力のコントロールはどんな感じだったのか?

マスクに水が入ったら?レギュに水が入ったら?

そして、中性浮力をとりながら水中世界へ!

170607 post.jpg

まずは水中ポスト。

水中から手紙を出すっていうロマン。

この無駄が贅沢ですよね。

そして水中世界の一つの魅力はそこに住む生物と会うこと。

変幻自在のタコ

170607 tako.jpg

そして、イソギンチャクに住むハマクマノミ

170607 hamakumanomi.jpg

変な形をしているウミウシたち。

170607 iboumiushi.jpg

そして広がる、ソフトコーラル群

170607 softcoral.jpg

海の世界ってきれいですよねー!

ということで、このまま沖縄は夏になるんじゃないでしょうか!

写真提供者はTさんです!ありがとうございました!!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

 

みなさん、こんばんは

今日は朝から雨がしとしと降り続いています。

東京は29℃と沖縄本島より気温が高いようですね。

沖縄も27℃ありましたが、雨が降っていたためか船上は少し肌寒く感じました。

・気温:27℃ ・水温:25℃ ・透明度:20~25m

そんな今日はケラマと到着後、砂辺ビーチダイビング

 

まずはケラマ

1本目は野崎

ゆっくり水深を落としていくとイソマグロがクリーニング中

回遊魚のクリーニングはちょっと珍しいですね!

そのあとはスカシテンジクダイの群れを見てからメインのサンゴ群生エリアへ

ライトアップされると綺麗なハナゴンベ

1706021.jpg

そして大きなイソギンチャクエビ

1706022.jpg

サンゴの群生エリアには各種スズメダイの群れ

 

2本目はドラゴンレディ

まずはスカシテンジクダイの群れ

1706023.jpg

根のしたにはアカシマシラヒゲエビ

ゆっくり沖へ出していくとカエルアンコウ

1706024.jpg

わかります!?擬態上手なやつです。。。

さらに沖へ泳ぐとここでは珍しいロウニンアジ

1706025.jpg

普段、見られないところで出会うとテンションが上がります。

他にはニセアカホシカクレエビやオドリカクレエビ、ダルマガレイと遊び終了

1706026.jpg

 

最後はウチザン礁

昨日、ヤツが出た情報を元にエントリー

とりあえず狙いながらも色々と他の魚も見ましょ~!

1706027.jpg

ん~なかなか現れない・・・

ちょっと場所を移動してハナヒゲウツボの幼魚

1706028.jpg

そして隣には成魚がいました!

1706029.jpg

見比べるにはちょうど良かったです!

ゆっくり移動してバッファローの根

いないので、もう一度戻りながら・・・

ヤッコエイ・・・さすがに指す勇気はありませんでした(笑)

ん~君じゃない(笑)

タイマイなんかもいましたが・・・

残念。タイムアップ・・・。

明日、粟国で違う夢を追いましょう!

 

もう1チームは到着後、砂辺No1

17060210.JPG

砂辺No1といえばお花畑も見どころの1つ

17060211.jpg

深場にはヒレナガネジリンボウ

17060212.jpg

ヤシャハゼさんは不在だったようです。

他にもウミウシ各種

17060213.jpg

この時期、レモンが多くなりますね~。

17060214.jpg

ゾウゲも春から初夏にかけてが一番多い気がします。

17060215.jpg

どちらも伊豆ではよく見かけますが・・・

17060216.jpg

沖縄ではちょっと珍しいかも!?

 

写真提供はYさん! Mさん!ありがとうございます!!

 

明日は粟国遠征、ケラマ、真栄田岬ボートの3チームでダイビングしてきます!

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

本日は姉妹で体験ダイビングを申し込んでくれたゲスト様とケラマへ行ってきました!!

1度、体験ダイビングは経験済みということでしたが・・。

170601 kumanomi.jpg

ええ、なんの問題もなくスムーズに潜行!

いやー、すばらしい。

本当にぜひライセンスを取っていただきたいです。

黒島北の透明度はどんどん上がってきている感じですねー!

そして、2本目はカメキチで各種クマノミ。

170601 kame.JPG

カメもおりました。

参加していただきまして、ありがとうございましたー!!

170601 kerama.JPG

またのご来店、お待ちしておりますー!!

明日は到着後のゲストと砂辺へ・・行けるのかな・・・。

そして慶良間へ行ってきます!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

みなさん、こんばんは

タイトル通り・・・雨があまり降っていないカラ梅雨?の沖縄本島

まぁ朝は降っているようですが・・・。

それにしても晴れてる。まぁアウトドアをやるにはとても良いことで素すが!

ただ、住んでいると水不足の心配もちょっと・・・。

 

さて、そんな今日はケラマでオープンウォーター講習・認定ダイブ

到着後・チービシファンダイバーチームです。

 

まずはケラマ

※写真はイメージです

1705261.jpg

昨日はちょっと荒れ模様だったケラマ

・気温:27℃ ・水温:26℃ ・透明度:25m

今日は落ち着いてきましたが・・・それでもやっぱり北が残ります・・・というか北風

弱まりましたが、安定の唐馬湾

①唐馬No2 ②ドラゴンレディ ③アリガーケーブル

唐馬No2ではカクレクマノミやガーデンイール、そしてデバスズメダイに癒され、マスクスキルに奮闘しました!

ドラゴンレディでは初めてのバディ潜水

いかがだったでしょうか!?初めて先頭を泳ぐ感覚は!?

最後はアリガーケーブルでファンダイビング

入ってすぐにアオウミガメが見られて良かったです!

他にもカイカムリやハダカハオコゼのペア・・・まぁ伝わりづらい・・・(笑)

無事に認定!おめでとうございます。

1705262.JPG

またお待ちしていま~す!

 

次は到着後のチービシファンダイビング

1705263.JPG

1本目は神山ラビリンス

1705264.jpg

そしてカマスの群れ

1705265.jpg

 

2本目はナガンヌ南

浅場のサンゴが綺麗!

1705266.jpg

テングカワハギも仲良くペアで泳いでいましたよ~!!

写真提供はMさん!ありがとうございます!

 

明日は粟国遠征とケラマ、そしてサンゴの産卵ナイト予定

今日、チェックに行きたかったのに・・・真栄田はクローズ、そして北風の砂辺・・・

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

本日は当店でOWライセンスを取得していただいたゲスト様がご来店!

とりあえずウォーミングアップと感覚を思い出してもらいにファンダイブです。

風向き的に砂辺が穏やかだったので、砂辺NO.1へ!

170522 sunabe.jpg

ゆっくりと浅場を降りると、手荒いロクセンスズメダイの歓迎が。

170522 suzumedai.jpg

いや、もう目が怖いから。

さて、この追いはぎゾーンを抜けると本気でまったりです。

まだまだ健在のウミウシたち。

170522 umiushi.jpg

好きな人はこれだけで1本いけます!くらい好き。

170522 otome.jpg

ダメな人は全く眼中にない。

170522 kyarameru.jpg

ここまで両極端に割れる生物もまた珍しいのではないでしょうか。

そして広がるお花畑。

170522 hana.jpg

とりあえず、これでウォーミングアップは終了です!

明日からはスキルアップのAOW講習へ!

そしてもう1チームはケラマファンダイブに行ってきます!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

 

予定は粟国遠征でしたが予報がよくないので朝判断です!

ということで、まだ太陽も昇らない4時台にピックアップ。

これで通常ケラマになったら・・・って、よくないことを考えるのはやめましょう。

ええ、日ごろの行いですね!

無事、粟国島が見えてきましたー!!

・気温:27℃ ・水温:24℃ ・透明度:20m

まずは島の船がまだ動かないうちに、内側にいるであろうギンガメ玉はおさえておきたいところです。

昨日の話では9回2アウトまで追い込まれたということでしたが・・・。

170521 gingame1.jpg

めっちゃいますけど。

いや、ここでイージーでしたよ?なんて思うといいことはありません。

今日もギンガメ達にきれいでしたよ!ありがとうございます!という感謝の念をもって大切に扱うことが重要です。

東に逃げるギンガメ達をダッシュ力のあるチームは周りこみ牧羊犬のように西へ追い込みます。

そうなるときれいに玉になりました。

170521 gindama1.jpg

2本目はギンガメを見に行くか、外へ夢を追うか迷いましたが・・。

潮がゆるかったのでもう1本、ギンガメへ。

エントリー1分で遭遇です。

170521 gingame2.jpg

ロウニンアジもしっかり喰らいついて

170521 rounin.jpg

創造と破壊の繰り返しです。

170521 rounin 2.jpg

ナポレオンやカスミアジも自己主張してきましたが、メインにはなれません。

170521 napo.jpg

ラストはリスクを犯してまで内側はもういいかなと・・。

ということで、アウトサイドへ一発狙いです。

170521 gurukun.jpg

うーん、サメがいない。

イソマグロも黒島北?と思うようなサイズ感のが10匹ほどしか会えず。

とはいえ、やはり粟国島、おもしろいですね!

本日の写真提供者はMさんです!

朝早い中、2日間ご参加いただきありがとうございましたー!!

もう1チームは現在絶賛ダイブマスタートレーニング中です。

この風だと砂辺ですかね?

明日は到着後のゲスト様と海況をみながらポイントを選んで行ってきます!!

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

 

みなさん、こんばんは

本日は眠い目をこすりながら、朝焼けとともにブィーーーーーンと

1705201.JPG

粟国遠征

・気温:25℃ ・水温:25℃ ・透明度:25~30m

昨日、T君が「入ってすぐに2瀬にいましたよ~」「マグロも凄い群れ始めていましたよ」

ほっほ~。ギンガメも落ち着いてきてマグロも出始めたかぁ~。

3本×筆ん崎

1705202.jpg

ホソカマスが群れていたり・・・

1705203.jpg

大きめのナポレオンがいたり・・・

1705204.jpg

カンムリブダイがいたり・・・

1705205.jpg

カスミアジがいたり・・・

1705206.jpg

ロウニンアジがいたり・・・

まぁ、なかなか色々と見ましたが・・・何かがたりない。

船にあがると・・・全滅

他船に情報を聞くと・・・まさかのどこも見ていない。。。

あれ?話が違うぞ。。。

まぁ朝早かったからかな!?

 

気を取り直して2本目

入ってすぐに何かに群がっていました。

まぁ遠目から見てもギンガメではない。

1705207.jpg

おー!確かにこの大きさはちょっと珍しい。ミカドウミウシ、英名・スパニッシュダンサー!

英名の名に恥じぬよう情熱的に踊っていました!

そんなことをしてる場合ではない。

水路付近にはイソマグロの群れ!

ボスのサイズはなかなかで確かに群れているけど・・・なんか・・・こう・・・聞いていた感じとは違うよ。

はえーよ・・・。

なんてことをしているうちに40分・・・。あれ?

 

あれ?久々に追い込まれた!?

船上へ戻ると・・・6チーム中、3チームGET。

あ・・・あれ?余裕に構えていたら・・・気がついたら9回裏2ストライク

 

さて、3本目

1瀬、2瀬にいると思ったら・・

あれ、これ久々に・・・・

と思いましたが・・・。

ふぅ~

1705208.jpg

ま、とりあえずギンガメアジ・トルネードGETです!

大きめのロウニンアジも5枚ついていました~!

1705209.jpg

本来は1本目で見て、残り2本は夢を中層へ託そうと思っていましたが・・・

油断大敵ですね。

ま、とりあえず見たので中層へガシガシ泳ぎ・・・夢だけ見てきました。

写真提供はMさん!ありがとうございます!

 

もう1チームは到着後・チービシ予定でしたが・・・東風が強いため砂辺沖

ウミウシがたくさんだったようです。

 

明日も粟国遠征

ただ・・・朝判断。

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/04/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-139.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-283.html


国立公園ケラマ諸島を4ダイブ!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/dive.html


プロカメラマンむらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2017/03/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。