「チービシ」と一致するもの

みなさん、こんばんは。

昨日までは風も強くなく・・・・東っ気も入っていたのでそんなに問題無かったのですが・・・

今日は若干、北風が強く・・・波も少し上がり気味。しかも、なぜか今日だけ。。。

さすがにちょっと波も高く慶良間に渡るのは断念。

1本目&2本目は神山ラビリンス

ここは地形が入り組んでいて光と影のコントラストが綺麗な場所。

まずは地形。

穴に入る前にゾウゲイロウミウシ。綺麗ですねー。

PB090010.JPG

自分がはいって行く穴も、振り返って見る入ってきた穴も綺麗ですよね!!

 

そして手が大きなカンザシヤドカリ

カンザシヤドカリ.jpg

体と手の大きさのアンバランスが可愛いです(笑)

そして最後に安全停止中にユキンコボウシガニ

ユキンコ.jpg

んーマクロレンズがほしい感じです。肉眼で見ると正面顔がメッチャ可愛いっすけどね(笑)

 

2本目も最初は地形

PB090013.JPG

地形は裏切らないから好きです(笑)綺麗ですねー。

そして続いて小物探し

まずはカミソリウオ

PB090032.JPG

普通はペアでいることが多いのですが・・・・残念ながらシングル。

クリスマスも近いので頑張ってほしいですね(笑)ちなみに1週間前からいます。

そしてゴミ?と間違えそうな

PB090043.JPG

オビテンスモドキの幼魚

そして砂地にはヤマブキハゼ。上目遣いがなかなかやります・・・(笑)

そして最後に半透明のガラスハゼ。

 

3本目はナガンヌ南をドリフト

エントリーしてすぐにウミシダにコマチコシオリエビのペア仲むつまじい・・・(笑)

そしてオビテンスモドキの幼魚にネッタイミノカサゴ。

砂地にはコバンザメのペアいつもは他の魚に着いていることが多いのに・・・

PB090061.JPG

仲良く寄り添っている姿が微笑ましかったです(笑)

同じく砂地にヒラヒラしているテンスの幼魚。隣の根にはイソギンチャクモエビ。

最後に岩の隙間にミナミハコフグの幼魚。相変わらず可愛い正面顔でした!!

 

明日こそ!慶良間へGO!!

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-13.html

 

モルディブツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

みなさん、こんばんは。

今日は久々?のボート。

台風の間はボートが出なかったですからねー。

そして今日・・・・んー港から出るとやっぱり荒れています。

無理せず向かった先は神山&チービシ

P1060838.JPG

1本目&2本目は神山ラビリンス

ここは地形がメインですね!!

色々なアーチ&チャネルがあり迷宮みたいなのでラビリンス!!

 

さて、まずは水路を通っているとヒラムシ・・・・種類が多すぎて名前が特定できません・・・・。

 

続いて穴の中で寝ていそうな生き物と言えば・・・・ホワイトチップ!!

夜光性なので昼間は大人しく穴の中で寝ていますが・・・夜はサメって感じです。

 

最後はちょっと長めのトンネルをくぐって

P1060849.JPG

アカマツカサとリュウキュウハタンポの群れをかき分けてみました!!

 

2本目はアーチもくぐりつつ幼魚も!

顔に赤いマスクのイロブダイ幼魚に枯葉?と思うぐらいの擬態上手なオビテンスモドキの幼魚。

どちらも子供のころは可愛いのに・・・・・

 

それと台風後、恒例の

P1060855.JPG

カミソリウオ。分かりますか????

シングルだったのが少し寂しい・・・・残念です(笑)

これから良きパートナーを見つけることを願います!!

 

他にもアーチをいくつかくぐりながら地形も楽しみました。

地形は自分が入ってきた穴を振り返って写真に収めるのも綺麗ですよね!

 

3本目はナガンヌ南でプチドリフト

ゆっくり泳ぎながら中層を見ていると水面からアオウミガメが舞い降りてきました!

か.JPG

ゆっくり一緒に泳げましたー。

 

そのあとは珊瑚の間にコブシメの卵。綺麗な卵でした。

じゃー近くにいるかなぁーと思って探していると・・・・

いました!!なかなかの大きさのコブシメ!!まるまる太っていてずんぐりむっくりで可愛いですね!

 

最後はミナミハコフグの幼魚をみて中層にでて終了。

 

明日は慶良間に渡りたい!!

 

※ツアー情報

与那国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-14.html

 

年末・年始で年越しダイビング!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/10/post-13.html

 

モルディブツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2010/09/post-12.html

10/07/07 七夕

みなさん、こんばんは。

今日は七夕ですね。でも、七夕の夜ってなぜか雨が降ることが多いと思いませんか???

ここ、沖縄でも日中は晴れて気持ちよい天気でしたが・・・夕方から豪雨

織姫と彦星には申し訳ないですが・・・ダイビング中は晴れて良かった(笑)

 

しかし、今日は風が強かったためチービシ

1本目・2本目は穏やかで透明度も良かったナガンヌ北で潜りました!!

まずはホホのラインが綺麗なアカハチハゼ

続いて深場に行くとアマミスズメダイの群れ。もちろん可愛い幼魚もいました!!

目を引くのはハナゴイの乱舞。蒼をバックに青紫が生えました。

ナガンヌ北といえばカメももちろん登場

77カメ.jpg

他にもここのポイントではちょっと珍しいホワイトチップも今日は寝ていなく泳いでいました!!

 

珊瑚の隙間には可愛いパンダダルマハゼ

ちょっと写真には収めずらかったですね!?

 

そしてリーフのエッジには擬態上手のハダカハオコゼ

77ハダカハ.jpg

 

そしてここ2~3年で目立ってきたユキンコボウシガ二!!

77ユキンコ.jpg

程よいサイズが見つかりました!!!

んー可愛い

 

イソギンチャクにはハナビラクマノミにハマクマノミ。特にハマクマノミの子供は2本線に綺麗な淡い赤で可愛い

 

イケカツオが何かをハンティングして横を駆け抜けていきます。

ボートに戻ると水面にはキビナゴの群れ!

キラキラと綺麗でしたー!!

 

3本目はタッチュー

期待を込めてエントリー

いきなり3m級の大きいオグロメジロザメ×2

んーちょっと怖かった(笑)

 

幸先は良かったのですが・・・・・

後はブルーウォーター

儚い夢と幸せを貯金してきました(笑)

 

風よー止め!!

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。