「渡名喜」と一致するもの

本日の潜水屋は慶良間オールドリフト!そしてオープンウォーター講習2日目です!

まずはオールドリフト慶良間からです。

・気温:20℃ ・水温:20℃ ・透明度:20m

引き続き北西の風でポイント選択が難しいところですが、そしたら新しいポイントに潜ればいいんじゃ・・。

ということで、1本目新規開拓のホワイトロックへ。

さあ、エントリーするぞ!というタイミングで水面に背びれがヒョコヒョコでてますけど?

なんて言ってる間に、近づいてきましたけど?

170327 iluka.jpg

ということで、慶良間では珍しいイルカGETです!!

しかし最初にイルカを見た後に、このハードルをどう超えていけばいいんでしょうか。

まずはのんびりと流していくとキスジカンテンウミウシなど。

170327 kisuji01.jpg

ガレ場を探すとキンチャクガニなど。

地形もダイナミック!

170327 chikei1.jpg

ソフトコーラルも元気いっぱいです。

170327 chikei02.jpg

2本目はトムモーヤ

前回見たオオセがまだいてくれました。

170327 oose.jpg

まあ伊豆では珍しくないかもしれませんけど。

沖縄では水温が低い今の時期ならではの風物詩的サメさんですからね。

そしてここもダイナミックな地形です!

170327 ana01.jpg

ガレバは残念ながら不発でした。

ラストは運瀬

170327 isomaguro.jpg

相変わらず釣り糸がついたイソマグロがウロウロ。

そしてロウニンアジもおりました。

しかし、減圧不要限界と流れにより撤収。

浅場でハダカコケギンポに癒されたり

170327 hadakakoke.jpg

コウワンテグリの幼魚などに会えました!

本日の写真提供者も福助さんです!ありがとうございます!!

一方のオープンウォーター講習チーム!

170327 ow.JPG

いよいよ実践です。

何事もまずは一歩目から。

170327 ow1.JPG

皆さん、とても優秀でスムーズにスキルも取得しました!

いやー、本当に素晴らしい!

明日はケラマで海洋実習、楽しんでいきましょうー!!

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/01/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

本日はオールドリフト慶良間チームとOW初日の潜水屋です。

まずはオールドリフト慶良間チームから。

・気温:19℃ ・水温:20℃ ・透明度:20m

うーん、やっぱり北よりの風は体感が寒いです・・。

沖縄だーって油断してTシャツ、短パンなんかで来たらまだやられますのでご注意ください・・。

まずは、1本目奥武島6番

エントリー前にザトウクジラのブローがすぐそこに!!

いやー、そこでエントリーしたい・・と思いながら、まずは地形です。

こんな洞窟を楽しんだり

170326 ana01.jpg

奥にはとっても写真に撮りづらいソリハシコモンエビや

黒いヘルメットにイカツイ棘がついて、カッコイイ風貌のトゲコマチガニなど。

170326 togekomachigani.jpg

そして、こんな細い洞窟を通ってみたり。

170326 ana02.jpg

後はクジラを目指して流すのみなんですが、目の前に流れてきたのは・・。

170326 sodeikanotamago.jpg

ソデイカの卵?

この時期、こんなのがやたら流れてきますね・・。

2本目は久場島まで足をのばし、紺瀬

アオウミガメがのんびり泳いでいます。

170326 kame.jpg

そしてここもダイナミックな地形!

170326 chikei.jpg

オオセを探しましたが、見つかったのはホワイトチップでした。

170326 same.jpg

ラストは運瀬へ

しっかり流れてます!

170326 nagare.jpg

そんな中、目の前をイソマグロの群れがスーッと・・。

170327 isomaguro.jpg

その中の1匹は釣り糸が絡まっていましたが・・さすがに外せない・・。

ごめんなさい・・・。

ということで、3本楽しんできました!

本日の写真提供者は福助さんです!ありがとうございます!!

そして一方のOWチーム

170326 ow.JPG

まずは学科ですね。

知識も必要です。

ここで学んだことを、明日から実践です!

頑張っていきましょうー!!

ということで、明日もオールドリフトでケラマ、そしてOW2日目です!

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/01/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

みなさん、こんばんは

北西の風が吹き、少し波が上がりましたね。

・気温:21℃ ・水温:21℃ ・透明度:15m

そんな今日は・・・

ケラマで体験ダイビングチーム

ケラマでドリフトダイビングチーム

極端な2チームに分かれてダイビング。

まずは体験ダイビング

そんなに揺れたとは・・・まぁ感じ方は人それぞれですからね・・・

ちょっと・・・まぁ、察してください。

船に乗りなれていない方はちょっとでも船酔いに不安があったら酔い止めのお薬をお勧めいたします。

船酔いは・・・気持ちです。

1粒で安心をもらいましょう(笑)

1本目は七番崎

みんなカメが見られて良かったですね~!!

そして2本目はニモにガーデンイールと楽しいダイビングになって良かったです。

 

さて、続いてドリフトダイビングチーム

1本目はウチザン礁

ちょっと深場の根でフタイロハナゴイ

移動してハナヒゲウツボ

1703251.jpg

周りにはカシワハナダイが綺麗でした。

少し浅場へ移動しながらアカヒメジやノコギリダイの群れ

1703252.jpg

根の上にはなかなか大きめのロウニンアジがグルグル

その根の下にはホワイトチップ

1703253.jpg

最後は流して終了

 

2本目はホワイトロック

地形がメインのポイント

奥武島六番やトムモーヤのイメージが近いですね。

ホワイトチップがゆっくり泳いでいたり、カメが全速力で逃げていきました。

1703254.jpg

潮通しはそこそこ良さそうなので綺麗で大きなウミウチワもチラホラ

1703256.jpg

そして潮通しが良いところに住み着きやすいウミウシも

1703255.jpg

 

最後は運瀬

まぁまぁの流れが入っていてちょっとテンションもアップ

1703259.jpg

棚下に降りるとスジハナダイ

1703257.jpg

メインの根に行くとグルクンを筆頭になかなかの魚影の濃さ!

1703258.jpg

根から離れて流れに乗り、水路に差し掛かったところでグッと水深を下げると・・・

イソマグロ大!

なかなかのサイズのマグロが10本~ぐらい!

最後は流しながらクジラの歌声を聞きながら・・・あわよくば・・・と目論みましたが・・・

まぁ世の中、甘くはありませ(笑)

写真提供は福助さん!ありがとうございます!

明日はオープンウォーター講習学科とケラマでドリフトダイビング

 

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/01/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

昨日からの波が残る中、本日も慶良間へ体験ダイビングに行ってきました!

・気温:23℃ ・水温:20℃ ・透明度:20m

170324.JPG

ご家族での参加でしたが、島影に入るまでの行きの船で酔いの魔の手にお母さまが捕まりました・・。

無念です。

しかし、湾内で復活し、シュノーケルでしたが思う存分楽しんでもらいました。

娘さんは若いだけあり、1本目からカメさんやニモ!

2本目はお魚さんをてなづけて楽しんでいましたねー。

午後からだいぶ波も落ち着きました。

ぜひ、またコンディションが良い時にリベンジお待ちしております!

明日はオールドリフトダイビングと体験ダイビングです!

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

潜水屋7周年パーティー&2017琉球海炎祭

www.okinawa-d-s.com/2017/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/01/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

みなさん、こんばんは

つい先日、ペリリューツアーへ行ってきました~。

 

さて・・・と・・・

たいしたことではありませんが・・・画像が・・・

ということで、とりあえず今ある画像でお届けいたします!

 

そしてようやく画像が。。。

 

まずは、まぁ海外ツアーといえば、それなりに色々とあるときと全くない時の差が激しい(笑)

今回は・・・

色々とありました(笑)

と色々と乗り越えてペリリュー島へ到着

1本目はチェックダイブもかねてイエローウォール

アオウミガメにタイマイ、ナポレオンにカンムリブダイ、グレイリーフシャークにホワイトチップと沖縄ではヒーローになりそうな魚たちが当たり前のように見られるのは嬉しい限りです!

17033109.jpg

そして、この時期に見られたらうれしいのが!!

1703231イレズミ.jpg

イレズミフエダイの群!!

川の流れのようなイレズミフエダイの群れ

いつもは深場にいてこんな群れを見ることが出来ませんが・・・3月の季節ものです!

これを狙いに来るダイバーが多くいるぐらいです!

・・・反応が薄い・・・(笑)

しまった~~~~予習を怠ったぁ・・・(笑)

若干1名だけ下調べで「見られたらいいなぁ」と思っていたようで静かに感動していたようです(笑)

他にもバラクーダ

1703237バラクーダ.jpg

無事に!?

チェックダイブが終わりました。

 

2本目はペリリューエクスプレス

ここでイレズミフエダイの貴重性を伝えてからダイビング

大当たり~!

1703238イレズミ.jpg

 

 

3本目はペリリュードロップオフ

1本目と同じで同文(バラクーダは抜き)・・・

まぁ色々と見られたわけですよ。

そしてここでは昨日、誕生日だったYおやじ さん!

おめでとうございます!

17033110.jpg

遅くなりましたが、改めておめでとうございます!!

さらに港へ帰る途中でイルカの群れに遭遇!

 

 

2日目は早朝から潜って計4本

1本目はペリリューエクスプレス

イレズミフエダイの群れも良かったのですが・・・

ここではグレイリーフの群れが目立ちました!

1703232グレイリーフ.jpg

写真には納まりきりませんが・・・20匹オーバーぐらいはいたと思います!

そしてこのダイビングで400本記念を迎えたダイバーが!

17033111.jpg

おめでとうございます!!

 

2本目はペリリューカット

入ってすぐにカンムリブダイの群れ

そしてドロップ沿いにはマダラタルミの群れ

そして・・・

1703233ギンガメ.jpg

深場から沸き上がった来るギンガメアジの群れ!

棚上にあがって流しているとマダラエイ

1703234マダラエイ.jpg

 

3本目はペリリューエクスプレス

色々な魚を見ながらゆっくり泳ぎ下にはオオメカマスの群れ

そして・・・

終盤にガイドが指を指しながらリンリン!

来た!と思いグッとギアを上げます!

1703235ロウニン.jpg

ロウニンアジの群れGET~!!

が・・・

なぜか!?みんなそんなにグッと来ない!?なぜだ!?

そう。

イメージと先入観って・・・偉大ですね。そうですよね・・・

サイズ感は人それぞれ・・・あれをギンガメと間違えても誰も文句は言うまい(笑)

さて・・・と気を取り直して

船の上でもう一度、レクチャー

 

この日の最後はオレンジビーチでのんびり

 

さーいよいよ最終日。早いものです。

早朝1本目はペリリューエクスプレス

イレズミフエダイの大群を見飽きる・・・というなんて贅沢な・・・。

そして今度は

1703236ロウニン.jpg

ロウニンアジの群れ!GET!

全員、しっかりロウニンアジと確認出来、昨日のロウニンよりサイズも大きく、みんな納得のロウニンアジでした(笑)

この早朝ダイブでまたまた記念が!

17033112.jpg

300本記念!おめでとうございます!

 

最後はペリリューカットで終了

コロールに移動して打ち上げ~!!

1703239.JPG

参加していただいた皆様、ありがとうございました!

そして写真旅のスパイスを提供してくれた・・・

Otaniさん!ありがとうございます!

ここが一番の反省点だと反省します(笑)

 

明日は慶良間でダイビング!

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

潜水屋7周年パーティー&2017琉球海炎祭

www.okinawa-d-s.com/2017/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/01/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

昨日の悪夢のようなコンディションから一転、また春の日差しが戻ってきた沖縄です。

そんな中、卒業旅行や春休みシーズンもやってきました。

本日は4名の体験ダイバーと慶良間へ!

 

P3220002.JPG

・気温:21℃ ・水温:20℃ ・透明度:15~20m

皆さん、さすがに若い!

3本の体験ダイビングにフル参加!

ニモやドリー、そしてカメにも会えました!

ラストはザトウクジラの親子もお見送りに!

170322 kujira.jpg

また、ぜひ遊びに来て下さいねー!!

そして午後からは2名の体験ダイバーとチービシへ。

170322 chimishi1.JPG

ちょっと船酔いもありましたが、リカバリーして水中へ!

 

170322 chimishi2.JPG

こちらもクマノミたちとのんびり水中世界を楽しみましたー!

東京では桜も咲いたみたいですねー。

春の足音がもうすぐそこまで来てますよー。

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

潜水屋7周年パーティー&2017琉球海炎祭

www.okinawa-d-s.com/2017/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/01/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

本日はファンダイブと体験ダイビングを慶良間で!

ということで、向かいましたが・・。

予報通り、なかなかの風と波で残念ながら慶良間は断念。

手前にあるチービシ諸島の神山島に変更になりました!

・気温:20℃ ・水温:20℃ ・透明度:20m

 

P3210010.JPG

島影に入ってしまえば、問題ありませんでした!

そして、心配された透明度も・・あれ?

むしろ昨日のケラマよりいいんですけど!

と嬉しい誤算もありまして、無事カメに会う事もでき終了。

ええ、本気で寒かったですけどね(笑)

これからは暖かくなる一方なので、ぜひまた季節がめぐったら遊びに来ていただければと思います!

明日も慶良間!そして午後からチービシに行ってきます!

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

潜水屋7周年パーティー&2017琉球海炎祭

www.okinawa-d-s.com/2017/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/01/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

3連休最終日は海洋実習in 慶良間です。

地道なスキルの練習は今日のこの日のためにあったわけです。

昨日のシーサイドパークの10倍近い透明度。

気がつけば水中世界です。

170320 senkou.jpg

陸上では見られない風景。

170320 sango.jpg

そしてたくさんの生物たち。

170320 hama.jpg

水中世界ならではの浮遊感や呼吸をする感覚。

これから存分に味わっていってください。

170320 nintei.jpg

3日間、寒さにも負けず、船酔いにも負けず、よく頑張りました。

オープンウォーター認定です!

おめでとうございます!!そしてお疲れ様でした!

エクストラの3本目は二人を連れてきてくれたSさんと黒島北へ!

170320 gurukn.jpg

エントリーと共にグルクンの群れが視界を覆います。

ぶわーっと群れが割れるとヨコシマサワラが悠然と横切っていきました。

アドレナリンでますね!

ふと壁を見ると、穴からサメの顔が。

170320 same.jpg

足元にはカツオかとツッコミたくなるサイズのイソマグロがグルグル。

170320 maguro.jpg

早く育ってください!

本日の写真提供者はSさんです!ありがとうございました!

明日は慶良間予定ですが・・風が上がる予報です。

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

潜水屋7周年パーティー&2017琉球海炎祭

www.okinawa-d-s.com/2017/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/01/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

さあ、3連休中日の潜水屋は引き続きのOW講習。

そして慶良間にファンダイブ!

さらに真栄田で体験ダイビング!

ついでにJさんはツアー中・・ということで、スタッフ一人ではなんともなりませんでした!

助けていただいた皆様、本当ありがとうございます!!

ということで、本日担当したOW講習のログアップです!

170319 gest.jpg

器材の使い方やセッティングと基礎が続きますが、基礎をおろそかにしてはいけません。

170309 set.jpg

そしてスキルもそうです。

マスクに水を入れろだの、マスクを外せだの、つけろだの、マスクなしで呼吸しろだの。

いや、もちろん他のスキルもそうですが・・メンタルを鍛える意味合いも強いんです。

シュノーケルで泳いだ後は水になれて、怒涛の追い上げをみせて無事終了。

お疲れ様でしたー!!

明日は慶良間で海洋実習、楽しんでいきましょうー!!

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

潜水屋7周年パーティー&2017琉球海炎祭

www.okinawa-d-s.com/2017/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/01/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

さあ、本日から3連休スタートですね!

潜水屋は慶良間ファンダイブとOW講習というメニューです。

まずは本日到着のOW講習生を空港でピックアップ!

空港は車も人もごった返しており、パトカーもグルグル。

なんかピークシーズンを思わせる懐かしい感じでした(笑)

沖縄そばでエネルギーをチャージし、早速、学科講習です!

170318 goukaku.jpg

もちろん一発合格!おめでとうございます!

明日からしっかりスキルを固めていきましょうー!

一方の慶良間チームも穏やかな海況の中、楽しんできた模様です!

明日も楽しんでいきましょうー!!

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

潜水屋7周年パーティー&2017琉球海炎祭

www.okinawa-d-s.com/2017/01/72017.html

 

粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/01/post-192.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2017/02/post-270.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。