「渡名喜」と一致するもの

みなさん、こんにちは

最近の沖縄は晴れ間も続き、夏がまだまだ続いています!

風もおさまり海も穏やかになり、気持ちの良いダイビング。

そんな今日は午前中にチービシで体験ダイビング

1610261.JPG

説明など一通りして・・・

1610262.JPG

女性4名だと・・・・1名ぐらいはできなかったりするものですが・・・

 

耳抜きも呼吸も上手にできて無事、体験ダイビング成功!

1610264.JPG

カメにも出会えて良かったですね~!!!

しかも、すごく人懐っこいカメでスリスリ寄ってきて求愛されていましたね~(笑)

1610263.JPG

あんなにカメに抱きつかれているダイバーを初めて見ました(笑)

楽しんでいただけたようで良かったです。

今度はライセンス講習で待ってま~す!

明日はビーチでダイビング。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

昨日までの海がウソのように、本日はとっても穏やかになりました!

ということで、ファンダイブチームはオールドリフトへ!

運瀬、そして慶良間でも屈指のBIGポイント「下曽根」で2diveと贅沢なコース取りで行ってきました!

まずは運瀬でアカウミガメを捜索するも・・。

161025 same unse.jpg

ナポレオンもいました。

そして潮あたりが良いところではギンガメアジがパラパラと。

さらに奥にはロウニンアジもおりました。

161025 gingame.jpg

ウォーミングアップが終わったところで、下曽根です。

ええ、やはり魚影が違いますね!

ロウニンアジが数匹でアタックをかけています。

161025 rounin.jpg

そして、さすが下曽根。

エントリーと共に鈴が鳴り、その先にはハンマーヘッドシャーク!

久しぶりのこの感じ!ダッシュするとゆっくりと目の前を泳いでくれます!

いやー、最高っすね!!

161025 hammer.jpg

いや、いるんですよ?

カメラマンの先を3Dアートの要領で眺めていただくとぼやーっと浮かびあがってきますからね?

その後、コガネシマアジ

161025 kogane.jpg

イソマグロ

161025 isomaguro1.jpg

なにを見てもハンマーの衝撃を超えることはできませんでした。

いや、人間って怖い・・。

本日の写真提供者はMさんです!

記録より記憶です!気持ちよかったですよねー!!

ありがとうございました!

一方のアドバンス講習チーム!

本日はナチュラリストとフォトを選択。

講習をしながら、野崎ではタイマイに遭遇。

161025 taimai.jpg

3人での3ショットにも成功です!

161025 taimai3shot1.jpg

2本目はドラゴンレディー

砂地でチョウハンがフレンドリーにお出迎え。

161025 cyouhan.jpg

魚なのに歩いている感じのウミテングや

161025 umitengu.jpg

不思議生物ナマコでアートをしたり。

161025 ha-to.jpg

インターバルは慶良間を満喫!

161025 intarbal.jpg

ラストはウチザン礁で夢を追いかけました。

161025 main.jpg

ええ、夢ってなかなかつかめないんですね。

161025 same uchizan.jpg

そんな感じで、無事AOW講習も終了!

認定です!!

161025 AOW.JPG

おめでとうございました!

これからもどんどん水中世界、楽しんでいきましょうー!

明日は体験ダイビングに行ってきます!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

昨日の南風、今日は北の風。

最近、落ち着かない海況が続いております。

とはいえ、まだ本気の北風ではないのでポカポカ日差しが気持ちがいいですけどね!

しかし、ポイント選びに苦戦を強いられますが・・迷ったときはセーフティーファースト!

こんな時は湾内の穏やかなポイントでのんびりダイビング!

1本目は唐馬No.1

すこし深度を下げてヤシャハゼ

161024 yasha.jpg

なかなかシャイです。

こちらもなかなかでてこないミヤケテグリ

161024 miyake.jpg

比較的、メンタル強めのハダカハオコゼ白

161024 hadakaha shir.jpg

ひっこみ事案のうっすら黄色などが観察できました。

161024 hadakaha.jpg

2本目はおとなりに移動して、唐馬No.2!

161024 touma2.jpg

半水面写真が撮れるほど、水面穏やかですねー。

ここではサンゴに群れるデバスズメダイとナンヨウハギの子供。

161024 dory.jpg

ひょこっと顔を出しているジョーフィッシュなど。

161024 jow.jpg

なかなか伝わりませんでしたが・・・伝わってなによりです(笑)

ラストはアリガーケーブルへ!

キンメモドキがハタに追いかけまわされていましたが・・。

161024 kinme.jpg

ミナミハコフグの幼魚やタテジマキンチャクダイの幼魚、ハダカハオコゼ、イロブダイの幼魚などが見られました。

161024 irobudai.jpg

中層を流すと巨大なヨコシマサワラ

そしてアオウミガメがお見送りに来てくれました。

161024 ao.jpg

本日の写真提供者はQさん!

ありがとうございました!!

一方、こちらは到着後!

チービシ諸島の神山島ラビリンスへ行ってきました!!

161024 kamiyama.JPG

明日は慶良間でファンダイブ!

そしてAOW講習です!

楽しんでいきましょう!!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

最近、透明度絶好調の慶良間!

本日も行ってきました!

しかし、思いのほか風が強い・・。

っていうか、本気で強い・・。

まあ、南からなんでまだ寒くないんですけどね。

161023 ugan.JPG

ということで、1本目黒島北!

2本目 七番岬、そしてラスト男岩へ。

明日は収まってくれることを祈りましょう!

明日も慶良間、そして到着後のダイビングです!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

本日は贅沢に世界一大きな魚、ジンベイザメに会い、その後沖縄屈指の有名ポイント青の洞窟に行っちゃおう!

そんな体験ダイビングに行ってきました!

まずはジンベイザメに会っちゃいます。

161022 dsd.JPG

エントリーすると、もう目の前にダイバーの夢が・・。

161022 jinbei.JPG

体験ダイバーは網越しですが、こんなにお手軽に会えちゃうなんて、まあ・・。

ジンベイザメに初めて会うまで800本くらいは潜ったんですけど?

なんて思いながらアッという間の時間でした。

そして体験ダイビングの王道!青の洞窟へ!!

 

161022 maeda.JPG

エントリーすると、目の間に広がる青い水!

そして・・。

161022 hito.JPG

自然の海とは思えない、なかなかの衝撃的な光景です。

うん、完全にジェットバスの中にいるみたいなんですけど。

気を取り直して、いざ青の洞窟へ!

161022 ana.JPG

題名をつけるなら「仄暗い水の底から」

どうしても幻想的な光景を乗り越えて、ホラーなテイストが頭をちらつきます。

しかし洞窟をでると光も差し込み、たくさんの魚に囲まれ幸せな時間を過ごせました!

2回目の体験ダイビングということでしたが、とても余裕があり、楽しんでいただいたようでなによりです!

次はぜひライセンス取得コース、お待ちしております!!

一方、こちらはステップアップのアドバンス講習!

161022 aow.JPG

前日のオープンウォーターに引き続き、スキルを磨きます!

本日はこれから初のナイトダイビング!

昼とは違う夜の海も味わってくださいねー!

明日はケラマに行ってきます!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

本日はオープンウォーター講習最終日とファンダイブチーム!

慶良間へ行ってきました!

いやー、今日の慶良間の透明度は抜群。

さすが世界のケラマです(笑)

ファンダイブチーム1本目は黒島北

161021 hanadai.jpg

ハナゴンベの色合いが良い感じです。

161021 hanagonbe.jpg

離れ根ではカスミアジがのびのびと捕食中。

161021 kasumiaji.jpg

下には寝起きのホワイトチップがのんびりと泳ぎでおりました。

161021 same.jpg

少し深場にはアオマスク。

ちょっとカメラ目線ですね。

161021 aomasuku.jpg

2本目は平和にカミグー

イロブダイの幼魚がこの頃よく目につきます。

161021 irobudai.jpg

色が鮮やかなヒレナガスズメダイの幼魚

161021 hirenaga.jpg

そしてアオウミガメ降臨です。

161021 aoumigame.jpg

ラストは男岩

良い感じでグルクンが群れています。

161021 gurukun.jpg

そんなコーナーではマダラトビエイがバサバサしてました。

161021 madara.jpg

ガレ場にはハナヒゲウツボ

161021 hanahige.jpg

やはり慶良間は良い海でしたー。

本日の写真提供者はUさんです!

ありがとうございます!!

そしてOW講習チームも無事海洋実習終了!!

認定です!!

161021 ow.JPG

おめでとうございます!!

これから水中世界、楽しんでいきましょうー!!

明日はステップアップのAOW講習!

そしてジンベイ&真栄田の体験ダイビングに行ってきます!!

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

年末年始は年越しナイトダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-239.html

 

クリスマス・遠征渡名喜!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/2016.html

 

冬の粟国遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2016/09/post-248.html

 

冬季限定 ダイビングライセンス講習 半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/10/post-247.html

 

本日は久しぶりの渡名喜遠征!

そして渡名喜といえば・・もうナカルマしかないでしょう。そうですよね?

という船で行かせていきましたので、3本共もちろんギャンブルしていきました(笑)

収穫はオグロメジロザメ

160807 same1.jpg

ざわざわと増えて来て5匹に。

そして合体・・・

160807 same4.jpg

しませんでした。

160807 same5.jpg

大きなマダラトビエイ

160807 madara.jpg

そして素晴らしい数のテングハギモドキです。

160807 tengu1.jpg

他にもイソマグロとかいましたが・・テングハギモドキです。

160807 mure2.jpg

そして、この遠征で400本の記念ダイブを迎えたゲスト様!

160807 kinen suicyu.jpg

色々ありましたねー・・。

本当におめでとうございます!これからもぜひ楽しく、安全なダイビングライフを!

一方、もう1チームは体験ダイビングをケラマで!

カメさんやら枝サンゴの群生を楽しんでいただきました!

160807 dsd.JPG

お二人共、スキルはすでにばっちり!

ぜひ次はライセンスをGETして自由に海を楽しみましょう!

本日の写真提供者はMさんです!ありがとうございます!

明日は午前と午後、両方ともに体験ダイビングに行ってきます!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

 

プロカメラマン むらいさち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2016/08/post-93.html

 

みなさん、こんばんは

今日は2チームに分かれて粟国遠征・・・

の予定でしたが、タイトル通り海況不良で断念。。。

渡名喜に行こうかと試みましたが・・・断念。。。

ケラマで潜ってきました~!!

潜水屋2チームが別々船だったため・・・

まずは

①七番崎 ②唐馬No1~2 ③男岩

1606121.jpg

 

1606122.jpg

 

1606123.jpg

 

1606124.jpg

 

1606125.jpg

 

最後の男岩では水面からマンタが2枚見られたりしましたよ~!

 

続いて・・・

①黒島北 ②ウチザン礁 ➂運瀬

1606126.jpg

 

1606127.jpg

 

1606128.jpg

 

1606129.jpg

 

16061210.jpg

 

16061211.jpg

 

16061212.jpg

 

粟国に行けなかったのは残念ですが、自然には逆らえませんからね~。。。

それでもなかなか楽しいダイビングでした!

写真提供はHさん!Cさん!

ありがとうございます!!

明日は北部へ遠征

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

 

国立公園・ケラマ諸島をチャータークルーズで4dive!

www.okinawa-d-s.com/2016/06/dive.html

みなさん、こんばんは

夏の日差し、そして夏雲になってきた沖縄本島の空模様

梅雨は明けるのか!?しかし、10日から週間天気予報は傘マークが並びます・・・

ん~まだ明けないのか!?

 

さて、そんな感じだとなかなか難しいサンゴの産卵

まぁ・・・宜野湾沖は毎年、難しい気がしますが・・・

朝から晴れたので期待を込めて挑みます!

1606051.jpg

異常なしです・・・

ただ、うっすら卵が出てきて持っているのが分かるやつも何個体かあります!

条件は整いつつあります!

そして、昨夜は・・・

「ん~産まないなぁ」と思っていると・・・白い粒粒がなんか増えてきます。

「ん??なんだこれ!?じゃねぇ!?」

1606080.jpg

ソフトコーラル産卵してくれました~!!

ただ狙いはハードなのでまだまだ夜勤は続きます・・・。

 

さて、本日のケラマ

1606081.jpg

波も穏やかで気持ちの良いクルージングです!

1本目は黒島北

浅場を泳ぐとタイマイ

水路を通るとウミウシ各種

1606082.jpg

 

離れ根にわたりホワイトチップやソフトコーラルの群生

ムロアジの群れにも当たりました~!!

 

2本目はカメキチ

1606083.jpg

 

1606084.jpg

 

1606085.jpg

平和だなって思います。

1606086.jpg

なんか癒されます。

 

さて、癒されたところで最後はウチザン礁

最近はマンタチャンス!

メインの根もリーフも捨てて外一本勝負

とりあえず何もしないでいるのもなんなので・・・

1606087.jpg

バッファローの根について、もう一度ポンポンポンまで戻り、最後にもう一度流す・・・

・・・

・・・・

・・・・・

グルクンの群れとロウニンアジが戯れていました・・・。。。

写真提供はNさんのお二人!ありがとうございます!

さー気を取り直してサンゴの産卵ナイトです!

昨日、晴れ!今日も晴れ!

今日こそは!

明日は保全活動に行ってきます。

 

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

沖縄の天気予報って一体どうなってるんでしょうか?

雨どころか暴力的な日差しが降りそそいでいますけど?

ということで、本日は粟国遠征、そして慶良間チームに分かれて行ってきました!

まずは粟国チーム

ふらっとホソカマスの小群れが現れて

160607 hosokamasu.jpg

その先にいました!

160607 gindama.jpg

今日はギンガメアジがメインです。

思う存分、堪能しましょうね。

ということで、近づいたり。

160607 gingame up.jpg

遠目で見たり。

160607 gingame1.jpg

色々な角度で堪能しました。

160607 gigame2.jpg

ロウニンアジやイソマグロもチョコチョコ。

最後は彼に癒してもらいました。

160607 napo.jpg

一方の慶良間チーム

1本目は黒島北

ナマコに隠れているウミウシカクレエビや

160607 umiushikakure.jpg

ホワイトチップシャークもウロウロ。

160607 same.jpg

光を当てると綺麗なハナゴンベなど、のんびり観察です。

2本目はカミグスク

今日のように晴れた日は、光の綺麗さが際立ちます。

160607 hikari.jpg

天然の窓のような風景です。

160607 aa.jpg

ピッと稲妻のような光が走る、ウコンハネガイやふらふら漂うオビテンスモドキなどを観察しました。

ラストはウチザン礁

最近賑やかなポイントです。

ロウニンアジやばさばさっと・・・。

160607 madara.jpg

マダラトビエイでした。

本日の写真提供者はTさん、Mさん、Nさん、Nさんです!

ありがとうございます!

さあ、そしていつまで続くのか。

そろそろ産んでくれますか?ということでサンゴの産卵ナイト。

そして明日はケラマにファンダイブ、体験ダイビングに行ってきます!

平日限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/5.html

 

サンゴの産卵ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/04/post-139.html

 

回遊魚天国・粟国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/01/post-192.html

 

渡名喜ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/2016.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2016/02/post-140.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。