「沖縄 ダイビング」と一致するもの

もうこれ以上のコンディションはそうそう望めないかと思います。

・気温:32℃・水温:29℃・透明度:20m

それぐらい全てがそろった、スーパーな1日。

そんな中、本日は万座へ。

190724 manza.jpg

御覧ください。

海と空の境目が曖昧な鏡のような幻想的な風景が広がっております。

エントリーすると・・。

190724 suimen.jpg

ええ、もうなにも言うことはございません。

こういう光景をみるためにダイビングを続けているといっても過言ではないわけで。

そんな中①ホーシュー ②ドリームホール ③クロスラインと3ダイブ行ってきました。

迫力あるボディーと無駄のないシルエット、カマストガリザメがぐるぐると3匹。

190724 kamasu.jpg

ガレ場を探せば、いつまで見てても飽きないフリソデエビ

190724 furisode.jpg

そしてもちろん裏切らない地形。

光が差すとストレスでドロドロになった体も一気に浄化!

190724 chikei1.jpg

ちょっと深いけど愛くるしいピグミーや

190724 tatu.jpg

甲殻類なども沢山おりました!

190724 ebi.jpg

本日の写真提供者はSさんです!ありがとうございます!!

いやー、本当に綺麗です。

こういう日に多くのゲスト様のご来店を切に願っております!!

 

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

最高のコンディションが続いています。

本日は体験ダイビング、そして慶良間ファンダイブの予定でした。

が・・。

朝7:00過ぎに電話が鳴りました。

お、早いですね!もう到着しましたか?

えーっと、恩納村・・なぜですかー!!

渋滞を考えるともうすでに絶望的な時間に・・本当に残念・・・。

ということで、慶良間ファンダイブのみに変更です。

・気温:31℃・水温:29℃・透明度:30m

こんな日はそうそうないので、オールドリフトで行ってきました!!

①黒島北 ②ウチザン礁 ③ナガンヌ曽根

190723 beni.jpg

小さいものから

190723 pigumi.jpg

ワイドにも!

190723 mure.jpg

さらに大きなものを求めましたが

190723 same1.jpg

とにかく、気持ちがいい。

190723 same2.jpg

こんなコンディションがいつまでも続いてほしいと心から思った1日でした。

本日の写真提供者はSさんです!ありがとうございます!

明日は万座へ!!

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

気温、水温、透明度共に高い次元でそろってきました。

本日は、だいぶ波も落ち着いてきましたが、波酔い、船酔いに弱いゲスト様に万全を期すために、1本1本陸上に戻れる万座を選択。

・気温:32℃・水温:29℃・透明度:25m

地形、そして生物を堪能してきました!

一緒に来ていただいたゲスト様はサメ!ウツボ!大物!という完全にメジャー志向でしたが、お付き合いいただきましてありがとうございます!

本日見た生物の中でネーミングにセンスがあると思うものをピックアップしてご紹介していきます。

190722 yukiyama.JPG

ユキヤマウミウシ

雪山といわれれば雪山に見えます。というか雪山にしか見えなくなる。

名付けた方、すばらしいです。

190722 ora.JPG

オランウータンクラブ

ちょっと間違ったらもじゃもじゃのゴミっぽいもので終わりそうなところをオランウータンとつけたことで覚えやすくなったと思います。

紹介もしやすいし。

名付けた方、ありがとうございます!

190722 furisode.JPG

フリソデエビ

これは文句なくセンスあるネーミングだと思います。

このエビ自体に魅力もありますし、人気でますよね。

190722 ana.jpg

ピカチューに見えると最初に言った方は存じ上げないのですが、ブリーフィングで使わせていただいております。

この場を借りてお礼を申し上げます。

明日もコンディションはよさそうです!

チービシ、慶良間に行ってきます!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

 

青空に太陽。

数日前が嘘のようにさらっとトップシーズンのケラマに戻りました。

190721 kerama.jpg

自然とはなんと偉大なものなんでしょうか。

・気温:33℃・水温:28℃・透明度:30m

抜群の透明度と快適な水温

この2つの要素はダイビングを楽しむ上でかなり大きなウエイトを占めるのではないでしょうか。

すばらしいコンディションでした。

①カメキチ ②知志 ③男岩

すっかりポイントのラインナップも夏になりましたね。

190721 taimai.jpg

サービス精神があったタイマイ君。

シュノーケラーにも自らが浮上して楽しませるという100点に近い対応でした。

サンゴの上はまだまだかわいい幼魚たちや

190721.jpg

探せば甲殻類

190721 kanza.jpg

地形も楽しみつつ、中層にはカマスやナポレオン

190721 kamasu.jpg

ケラマのバリエーションの豊富さを味わったダイビングでした。

明日は万座に行ってきます!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

思いのほか、台風5号はすーっと通過していきました。

まあ、ノーダメージではございませんが・・・。

190720 nami.gif

午後からは波もある程度おさまり、慶良間を午後チービシ便に変更して、早速行ってきました!

・気温:31℃・水温:28℃・透明度:20m

ナガンヌ北 ランニングエッジ×2ダイブです!

台風後、水温はどうかなーと心配でしたが、28度あれば十分。

透明度も良かったです!

後は、波がおさまれ・・・。

そんな中、Jさんからツアーの写真が送られてきました。

190720 motosuko.JPG

本日は本栖湖で潜っているみたいですね。

ホーンテッドマンションでこんな光景をみたような気がしますが。

190720 same.jpg

昨日は館山できっちりと厄払いもされたようでなによりです。

サメたちによる軽いリンチですね。

ということで、明日以降の復活のケラマに期待しましょう!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

梅雨が明け、海のコンディションが上がってきたと思いきや台風襲来。

思い返せば、ここ数日で数々のトラブルがありました。

チェーンにヘディングをして頭を縫ったJさん。

突然の腹痛で入院しますと3連休直前に消えるJさん。

なんとか迎えた3連休中日、飛行機を取り間違えて今日帰ります、足を怪我しました、体調が悪いですと3人の当日キャンセルがでたのも、全てきっとJさんのせいだと思います。

そんなJさんは色々と悩みながら準備している僕を脇目に颯爽と「僕の夏休みツアー」と題したツアーに旅立っていきました。

・・・・いや、諦めない。

諦めたらそこで試合終了ですよの世代ですから。

190718 sunabe.jpg

ということで、ぜひ潜りたい!という熱いゲスト様と共に午前中までなら行けると砂辺に。

・気温:29℃・水温:27℃・透明度:12m

190718 rokusen.jpg

エントリーしてしまえば、全く台風を感じさせない水中世界が広がっております。

まずはロクセンスズメダイがお出迎え。

最初は「いやー、かわいいなー。」と楽しんでますが、どこまでも追ってくる彼ら。

引き離しにかかります。

もうそろそろいいかな?と振り返ると

 

190718 rokuse2.jpg

それでも必死の形相で喰らいついてくる彼ら。

ここまで来ると怖いです。ストーカーされるってこういうことなんですよね、きっと。

なんとかニモで癒してもらい。

190718 nimo.jpg

ムラサキウミコチョウや

190718 murasaki.jpg

ブチ

190718 buchi.jpg

レモンなど

190718 remon.jpg

バブルコーラルシュリンプもキレイでした。

190718 baburu.jpg

しかし、海況は徐々に悪化。2ダイブで撤収です。

明日はさすがにどこも無理ですので、厄落としにでも行きたいと思います。

20日(土)は明日判断になります。

神様、今年はなにとぞお手柔らかにお願いいたします・・。

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

みなさん、こんにちは

・・・

海の日連休はそれほど忙しくなかったのに・・・_| ̄|○(笑

なんでしょう?平日の今日のほうが忙しい。。。

まずは到着後のチービシで体験ダイビング2名&同行ファンダイバー

・気温:32℃・水温:24℃・透明度:10~15m

防波堤裏×2

・・・

台風ですね~。そーいう季節ですね~。

グルグル沖縄の南に5号さんがいらっしゃいますね・・・。

1907170.jpg

海況が良い時にリベンジお待ちしています。

 

次は万座ボート

・気温:32℃・水温:28℃・透明度:20m

1本目はドリームホール

メインのホールへ潜行していき・・・お願い事はしましたか?

ホールから出て壁沿いにスカシテンジクダイの群れ

1907171.jpg

深場にはスミレナガハナダイなど

 

2本目はオーバーヘッドロック

ダイナミックな地形を堪能しながら深場のハナゴンべ

1907172.jpg

 

3本目はクロスライン

ブイのところにはアオウミガメ

そして砂地にはトウアカクマノミ

1907173.jpg

よーく見るとニセアカホシカクレエビ

1907174.jpg

そして砂地ならではのちょこんと顔だけ出すホタテウミヘビ

1907175.jpg

写真提供はAさん!ありがとうございます!

 

最後はケラマ体験ダイビング4名&同行ファンダイバー2名

・気温:32℃・水温:28℃・透明度:20~25m

①野崎 ②カメキチ ③カミグー

1本目で水慣れして、呼吸や耳抜きの感覚もしっかりとわかりましたねー!!

1907176.jpg

2本目ではタイマイにも出会えて本当に良かったです!!

1907177.jpg

最後の3本目はスノーケルチームとダイビングチームに分かれて楽しんできましたー!!

1907178.jpg

 

明日は・・・どーしましょう??

色々と朝判断!

僕は夏休みに行ってきまーす!!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

みなさん、こんにちは

今日はダイビングの日と言っても過言ではない日ではないでしょうか!!??

3連休、最終日

まずはチービシ

・気温:33℃・水温:28℃・透明度:30~m

昨日まではちょっと荒れ気味でしたが・・・今日はべた凪になりましたー!

いやぁさすが海の日

ナガンヌ北×たくさん

・・・_| ̄|○(笑

ファンダイビングのインターバル中に体験ダイビング・・・ん?

体験ダイビングのインターバル中にファンダイビング・・・ん?

まぁどっちでもいーですよねー(笑

ファンダイビングではアオウミガメにホワイトチップ、ホソカマスも小群れていましたー!!

1907150.jpg

体験ダイビングでもアオウミガメが見られて良かったです!!

久々に連休のダイビングショップを味わいました。。。

 

続いてケラマ

1本目は黒島北

外洋側にはイソマグロや

1907151.jpg

ツムブリの群れ

1907154.jpg

岩の下にはホワイトチップ

1907152.jpg

湾の中に戻るとホソカマス

1907153.jpg

 

2本目はタマルル

いやぁーハイシーズンって感じがしますねー。

1907155.jpg

アオウミガメに

1907156.jpg

タイマイと

1907157.jpg

2種類のカメに出会えました!

 

最後は自津留

岩陰に可愛いサイズのタテジマキンチャクダイの幼魚

・・・ただ・・・ガイドとゲストの温度差が凄かった・・・_| ̄|○(笑

ま、好みは人それぞれですからね。。。

気を取り直して、キンギョハナダイやハナゴイの群れ

沖にはバラフエダイの群れ

カスミアジもびゅんびゅん飛んでいました!

1907158.jpg

写真提供はSさん!ありがとうございます!

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

みなさん、こんにちは

世間は3連休、中日。

観光地もサービス業も共にごった返す日。

海の中もなかなかの混雑具合かなぁ~??と思って覚悟しましたが、タイミングよく周りとは重ならず、快適な海の中でした!!

そんなケラマで2チーム

・気温:32℃・水温:28℃・透明度:30~m

1本目はカミグー

真っ白い砂地に太陽の光は映えます!!

沖の根にはスカシテンジクダイとキンメモドキの群れ

最近、カメキチで亀を見ることが少なくなってきた気がしますが、こちらに移動したのでしょうか?

1907141.jpg

タイマイとアオウミガメの両方に出会えました!

1907142.jpg

砂地にはテンスの幼魚にモザイクウミウシ

1907143.jpg

 

2本目は男岩

カスミチョウチョウオの群れにグルクンの群れ

浅場にはキビナゴがキラキラ綺麗でした!

岩陰にはスミツキベラの幼魚

1907144.jpg

可愛いですね!

最後に沖だしするときにはバラフエダイが20~30匹の小群れ

 

最後は黒島北

離れ根にはアオウミガメにピグミーシーホース

1907145.jpg

浅場のキビナゴにはスマカツオがびゅんびゅんアタックをかけています!

モンツキカエルウオもちょこんと顔だけ出していて可愛い様子でした。

1907146.jpg

写真提供はSさん!ありがとうございます!

明日はケラマファンダイビングチームとチービシファンダイビングチーム

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

みなさん、こんにちは

タイトルの続きですが・・・きっと気が付いたら夏が終わってそうに感じる今日この頃。

時間の流れが早すぎる。。。ついこの間、肌寒く荒れているときに早く夏が来ないかなぁと思っていたのが昨日のように感じます。

きっとアッという間に今シーズンも終わるんだろうなぁ。。。と。

記憶に残るシーズンにしたいですね!

 

さて連休初日

まずはケラマ

・気温:32℃・水温:28℃・透明度:30~m

1本目は七番岬

浅場のサンゴエリアで癒されて、ちょっと深場へ行きウミウシカクレエビ

1907132.jpg

浅場に戻りながら周りを見渡しているとツムブリ

そしてアオウミガメがたくさんいましたー!!

1907133.jpg

 

2本目は知志

洞窟へ行きながら脇のリュウキュウハタンポの群れ

そして地形と太陽の光を楽しんできました!

1907134.jpg

出口付近にはなかなか立派なイセエビ

1907135.jpg

浅場のキビナゴがキレイでした!!

 

最後は黒島北

離れ根でエントリー

水底にはホワイトチップ

1907136.jpg

ゆっくりコーナーを回りながら深場にはスミレナガハナダイ

そしてイソマグロが数匹、回遊していました!!

1907137.jpg

ドロップ沿いを泳いでいるとカスミアジ×50~の群れ!!

個人的にはテンションが上がりましたが・・・

ゲストと温度差がありました・・・_| ̄|○(笑)

少し深場でハナゴンべ

1907138.jpg

戻りながらソフトコーラルの群生で癒されて沖だし

写真提供はSさん!ありがとうございます!

 

到着後ダイビングはチービシで1本目・ナガンヌ北 2本目・ランニングエッジ

・気温:32℃・水温:28℃・透明度:30~m

1907131.jpg

肩をすぼめて寝ている感じが愛くるしいですね。

他にもホワイトチップやホソカマスの小群れなどなど

写真提供はZONOさん!ありがとうございます!

明日はケラマファンダイビングチーム

 

沖縄・那覇でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 

 

07月限定!!到着後2ボート&ナイトボートダイビング!!

www.okinawa-d-s.com/2019/03/72.html

 

渡名喜遠征!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-425.html

 

平日限定 ダイビングライセンス講習 特別キャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2019/04/5.html

 

沖縄本島西海岸ダイブ・サファリ!!

www.okinawa-d-s.com/2019/05/post-139.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-283.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。