「渡名喜」と一致するもの

本日も慶良間と砂辺に分かれて体験ダイビングの潜水屋です。

まずは、うーん、スタートが慶良間とはなんともうらやましい・・慶良間チームから

 

130910 kuroshima.jpg

大海原に船で1時間。

透明度も水温も高い、この慶良間。

1日中、海を満喫するにはもってこいです。

船上でまずは器材を使って練習です。

130910 kerama taiken.jpg

口呼吸の息苦しさも、耳抜きしてもできてるのか不安になる気持ちも・・わかります。

きっとみんな最初はあったはず。

しかしいつの間にか人間は慣れる、そして忘れる生き物なんですね。

お二人も、あっという間に水中世界へ溶け込みました。

一方、のんびり砂辺チーム

130910 sunabe.jpg

今日も砂辺は平和を絵に書いたようなのどかさです。

こちらはゆっくり時間を使って、いざ海へ。

 

130910 sunabe taiken.jpg

ビーチといってもこの透明度と魚の多さです。

魚をかき分け、かき分け進むと・・。

 

130910 iwashi.jpg

これでもかき分けられますか?と雪崩のようなものすごい量のイワシの群れが・・。

ね?人間の想像できる範囲なんてちっぽけなものでしょう?

水中にはこんな世界が広がっているわけです!

ぜひ、楽しかったなー!っていう気持ちを忘れる前に、ライセンスGETしてくださいねー!

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

みなさん、こんばんは

どこのニュースを見ても今日まではオリンピックが決まったことでもちきりですね。

今から7年が楽しみです。

さて、特にだから今日の海日記がどうとかいうわけではありませんが・・・

 

着後のチービシファンダイビングと着後の砂辺体験ダイビングに分かれてダイビング!!

 

まずは着後のチービシから

130909suityuu.JPG

元気いっぱいの学生さんチームです!

潜ったポイントはラビリンス

いくつものホールを潜り抜け、小物も魚の群れも堪能。

ダイビング自体も楽しんでいましたが・・・どちらかと言うとみんなで和気あいあいって感じでしたね。

そりゃーそーですよね。学生ノリで仲間と水中に入ったらそうなりますよね。

イントラいらねーんじゃないかな(笑)ぐらいの・・・(笑)

 

もちろんインターバルも・・・

130909suimen.JPG

船から飛び込むでしょ!

 

 

続いて到着後の砂辺体験ダイビング

こちらも学生さん。

この時期は大学生が多いですね~!!

130909taiken.JPG

初めてのレギュレーター呼吸に初めてのダイビング!

そして今の砂辺は熱い!

体験ダイビングでイワシの大群!

持っていますね―!

ぜひこのままの勢いでライセンスを取りに来てくださいねー!

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

みなさん、こんばんは

今日は砂辺でダイビング!

130908awa.JPG

 

まずは小物

130908mukade.jpg

ウミウシって好き嫌いが分かれますよね・・・特にイボ系とムカデ系はあまり人気がないのであえてスポットを当ててみました。

そしてカンムリベラの幼魚

130908kannmuri.jpg

子供のころはすごくかわいいのに・・・

 

そしてタイトル通りの群れ!

130809kamasu.JPG

カマスとしては同じ種なのに・・・近くにいてもしっかり別々に群れます。

群れ!!

130908hosokamasu.JPG

 

そして最後の群れは・・・

130908iwasi1.jpg

イワシの大群!

目の前がイワシの壁になって・・・

130908iwasi2.jpg

本当に前が見えなくなります・・・。

まさに・・・

130908iwasikumo.jpg

鰯雲!

130908koraru.JPG

お花畑でも癒されてきました!!

 

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

本日のゲストのリクエストは、ビーチで4本潜りたい!

ということでまずは真栄田から行ってみましょう。

コンディションは最高です!

130907 maeda.jpg

ただ1日に5本潜るとなると、この階段がボディーブローのように後々効いてきます・・。

エントリーすると透明度もばっちり。

130907 toumeido.jpg

青の洞窟の中のリュウキュウハタンポはキラキラと輝いて、とってもキレイ。

 

130907 ryuukyuuhatannpo.jpg

そして真栄田といえば、この青です。

 

130907 aodoukutu.jpg

風景を楽しんだ後はカメラを練習したいということで、小物へ。

まずはヒレナガネジリンボウ

130907 hireneji.jpg

そしてホタテツノハゼ

 

130907 hotate.jpg

さらにヤシャハゼ

 

130907 yasha.jpg

うーん、うまくピントが合わないみたいですねえ・・。

しかし、ここはゆっくり調整できるほど浅くなく・・。

窒素を抜きがてら昼食へ。

 

130907 hamaya.jpg

そう、浜屋で昼食といえば砂辺です。

130907 sunabe.jpg

相変わらずNo,1への道は封鎖されているので、カルフォルニアへ。

引き続きカメラを練習してもらいます。

ソフトコーラルの色は本当きれいにでてますよね・・。

130907 soft.jpg

肉眼で見たより確実に盛られてます・・。

そしてコブシメはやはり。

 

130907 kobushime.jpg

そういう時は、イロブダイの幼魚やカンムリベラの幼魚、ゾウゲイロウミウシをはじめとする各種ウミウシがざくざくみつかります。

しかし全滅。

うーん、レンズをつけるしかないっすかね。

え?っていうか持ってたんですか?

ということで装備して撮ってみると

130907 kakure.jpg

全然違うんですけど。

130907 ebi.jpg

これ1本目から欲しかったですね・・。

しかし練習という目的はしっかり果たせたと思います。

写真提供してくれたMさん、ありがとうございます!

ぜひこのカメラを使って良い写真、また撮ってくださいねー!

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

みなさん、こんばんは

今日は慶良間ボートと到着後ボートに分かれてダイビング

慶良間ボートの写真は残念ながらないので到着後ボートの写真をメインでお届けします。

台風の影響もなくなり快晴の青空のした出航

130906syukkou.JPG

 穏やかって良いですね。ありがたみを感じます!

 潜ったポイントは神山ラビリンス

名前の由来通り入り組んだ地形が売りのラビリンス

130906tikei1.JPG

 太陽の光があって本当に良かった!

130906tikei2.JPG

 

 

 地形だけではなくミゾレウミウシやキスジカンテンウミウシ、ごみにしか見えないオビテンスモドキの幼魚

そして何かに追われるように逃げてきたカマスの群れ!!

130906kamasu.jpg

 大きいものを期待しましたが・・・続きはしませんでした。。。

何に追われていたのだろう!!??

 

やっぱり地形に戻ります。

130906tikei3.JPG

そこに行けば確実にある。

そう!地形は裏切らない。

130906tikei4.JPG

 この安定感が良いですね!

 

そして写真はありませんが・・・慶良間組

①パライソ ②神城 ③ウチザン礁

 

裏切らない地形は素晴らしいのですが・・・

そんな安定感を覆すのが大物・・・

ウチザン礁でマンタ2枚!!だそうです・・・。

写真がほしい!そして明日に期待・・・と行きたいところですが・・・

明日はビーチです。

海はつながっている!!・・・!!??

 

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

台風の呪縛からようやく解き放たれた感じの沖縄です。

海もようやく静かになりつつあるということで、久しぶりの慶良間へ!

 

130905 kerama.JPG

 

やっぱり太陽と海は気持ちがいいです!

1本目は野崎へ。

野崎といえば・・・。

130905 sanngo.JPG

このメインの珊瑚は外せません。

そしてツムブリも登場です。

 

130905 tumuburi.JPG

 

2本目はドラゴンレディ

130906 sukashi.JPG

湾内はとても穏やかで。

このポイントには珍しくカメも登場です。

130905 kame.JPG

うーん、やっぱり慶良間はいい。

ということで、行ける時に行っておこうと思います!

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

本日は台風17号が沖縄近辺をのんびりされているため、潜水屋もさすがに海はお休みです。

ちなみに予想進路はこんな感じになっております。

 

130903 taifu.jpg

・・・・。

なにをうろうろしてくれてるんですか。

のんびりされると、海がばっしゃばっしゃですからね?

まあ、しょうがありません。

とりあえず陸で事務仕事しましょうか。

税理士さんのところ行ったり、銀行行ったり、警察行ったり、掃除したり、ツアーの計画を練ったり、悪いことはしない方向でお金が増える方法はないか考えたり。

しかし、器材を干すと雨が降るのはなんなんでしょうか。

今は天気いいけど・・怖いんですけど!

ということで、僕らが海に行けるかどうかは17号さんの気分次第です。

そのうちに18号さんが登場しないことを祈ります!

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

ここに来て、怒涛のラッシュです。

生まれては消え、また生まれ。

15号が過ぎ、16号が生まれてすぐ消え、そして・・17号がすぐ至近距離に。

ここまでくると、あきらめ・・・ません!

直撃しない限り、どこかしら潜れる!それが沖縄です。

本日はまだ慶良間へ行けましたよー!

まずは六番岬

130902 fukei 6ban.jpg

きれいな珊瑚とハナゴイのコラボレーションは荒んだ心にスーッと入りこんできます。

ささいなことに苛立ってる時人に優しくされると、なんて自分って小さいんだと思うように。

病んでる時に看病されるとくらっとくるように。

水面が荒れてる時こんな穏やかな光景を見ると・・いやあ涙がでそうです。

そして知志

130902 hosokamasu.jpg

最近、よく群れているホソカマス。

この光景をみると、なんとなく「うーん、サンマの季節だなー」と思うのは僕だけではないはずです。

そして、やっぱり地形を堪能

130902 doukutu.jpg

外にむかって泳ぐときの水の青さがなんともいえません。

ラストはカミグ―

ゆっくりと生物を観察していきましょう。

まずはアカククリ

130902 akakukuri.jpg

子供の頃はかわいいんですけどね。

なんかツバメウオのバッタものみたいになっちゃうわけですもんね。

そして岩陰にはホワイトチップシャーク

130902 same.jpg

昼と夜は別物ですね。

全く動く気配がありません。

そしてこのポイントといえば・・・

130902 kame.jpg

カメでしょうー。

だいぶ人慣れしておりまして、カメラ目線までくれます。

そんな感じで慶良間を満喫してきました!

本日の写真提供はTさんです!ありがとうございました!

台風と台風の合間の神がかり的なスケジュールでしたねー。

また、お待ちしております!

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

みなさん、こんばんは

今日から9月。

今年は残暑が厳しそうでまだまだ秋は感じることはないと思いますが・・・

沖縄もまだまだ夏です!!

水温は28度、外気温は31度とダイビングに最適な環境ですね!!

そんな今日は慶良間へファンダイビングチームと体験ダイビング&同行ファンダイバーチームの2チームに分かれてダイビング!!

ファンダイビングチームの1本目は亀吉

エントリーしてすぐにタイマイ発見!

ガツガツ食事中だったのでゆっくり見ることができました!!

130901kamejun.jpg

そのあとにもクマノミの中でも人気が高いカクレクマノミにノコギリダイの小群れ

そしてもう1種類のアオウミガメも見ることができました~

 

2本目は知志

ここは地形ポイントですが地形に入る前にホソカマスの群れ!!

130901kamasu.jpg

なかなかの数で圧巻でした!!

そして洞窟へ入っていき光のシャワー

130901tikei2.jpg

振り返ると光と影のコントラストが美しい!

130901tikei1.JPG

洞窟を出てからもイロブダイの幼魚にキンチャクガニと可愛い系の魚も見れました~

 

最後は黒島北

深場で光を当てると綺麗なハナゴンベ

そしてツインロックへ渡り、水面近くにはツムブリの大群!!

100匹オーバーだろうと思われる群れは見ごたえ十分です。

ソフトコーラルが広がるお花畑に癒され、キビナゴに360度囲まれテンションが上がります。

そして・・・そして・・・最後の安全停止

そろそろ浮上しようかと思ったその時、視界に白いうっすらしたものが入ってきました・・・

よーく見ると・・・

マンタ!!

全員、見ることができて良かったです!!

ただ・・・「撮って」とゲストにジェスチャーしたところ・・・バッテリー切れのサイン・・・

まぁ・・・そんなもんですよね。そんなときに良いものが出るものですよね・・・

 

続いて体験ダイビング&同行ファンダイバーチームは穏やかな湾内で。

まずはクマノミを観察。

130901 kumanomi.jpg

大きいやつがメスで・・・と説明していると、後ろを指さすゲストさん。

うお・・遠いけど。カメさん!

ということで恒例の体験ダイバーを抱えてのカメダッシュです。

少し頭がかんかんしますけど、ゲストが喜んでくれるなら!

130901 kamedash.jpg

だいぶ近づきました。

しかし、その先にもう1匹。まじですか。

P9010078.JPG

最初のはアオウミガメでしたが、タイマイさんとも遭遇。

こっちはのんびりしてくれていたので、2ショットもばっちり!

P9010124.JPG

そして、なんと海の中で誕生日を迎えた本日の体験ダイバーです!

130901 happybirthday.jpg

おめでとうございます!

センスはばっちりですから、ライセンス取得もお待ちしております!

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

みなさん、こんばんは

8月も今日で終わりですね。ということは・・・

今年もあと4カ月。当たり前ですが1年の3分の1です。。。

はやっ!

いかがお過ごしですか??

今日は慶良間ボートと真栄田岬ビーチに分かれてGo!

まずは慶良間ボート

いやぁ・・・台風の影響が残り・・・揺れた。。。

明日の慶良間チームの皆様は酔い止めが必須だと思います。

予報では穏やかになっていく予報です。予報を信じましょう!

そんな慶良間で今日はスノーケル!

一回目は知志

ここの浅場で珊瑚の群生や集まってくる魚を見ながら慣れましょ~!!

慣れた後の二回目は亀吉

無事、亀GET~!!

1130831kame.jpg

浅いところへ何度も何度も上がってきてくれたのでしっかり見られて良かったですね~!!

いやぁ・・・しかし、よく泳いだ。

 

今回は家族でのご参加です。

良いですね~!!家族旅行で楽しい思い出を共有できるって!

130831wa.jpg 

家族の和

 

さて、真栄田岬ビーチチームです!

こちらは台風の影響を微塵も感じさせないコンディションです。

今日はオープンウォーターを取ってから2年ぶりのファンダイブの方、初めてのファンダイブの方ということで。

130831setup.jpg

まずはセッティングから思いだしていきましょう。

基本は大事ですからね!

そして器材の使い方を思い出し、水中に入り、中性浮力の取り方を思い出します。

記憶が戻れば、後は自由な水の世界です。

青の洞窟もきれいでしたが、今日のハイライトはやはりこれ!

130831iwasi.jpg

360度イワシに囲まれる時のあのテンションのあがりよう。

少しだけイルカやクジラの気持ちがわかるような気がします。

※ツアー・イベント情報 

ギャンブルダイビングの渡名喜ツアー!!(中・上級者向け)

https://www.okinawa-d-s.com/2013/05/post-33.html

 

サイパンツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2013/07/post-36.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。