「沖縄 ダイビング」と一致するもの

本日は3連休最終日。

北風ながらこの時期には珍しく風が弱まり、そして乗合船ですが全員ファンダイブ。

お?下曽根行っちゃいますか?

この水温、ワンチャンあるんじゃないですか?

ということで、アリガーケーブルでウォーミングアップをしてから下曽根を目指すことに。

・気温:20℃・水温:23℃・透明度:20m

ハナヒゲウツボの幼魚がびよーんと。

190114 hanahige.jpg

メインの根にはハダカハオコゼ×2匹。

190114 hadakaha.jpg

ケラマハナダイも綺麗に群れていました。

ということで、本日のメイン下曽根に!!

エントリーと共に濃い魚影が出迎えてくれます。

190114 shimozone1.jpg

そして鳴り響く、クジラの親子の鳴き声。

190114 gyoei.jpg

腹の底に響いてくるくらい近いんですけど。

190114 gurukun.jpg

ということで、ロウニンアジ×3匹や

190114 taiyou.jpg

イソマグロ数匹をみながら、夢を追いかけます。

190114 isomaguro.jpg

エキジットすると100mくらいのところにクジラの親子が。

・・・・近いようで遠い100mでした。

次こそは、水中でぜひとも!!

本日の写真提供者はSさん、Hさんです!

ありがとうございました!!

明日はケラマに行ってきます!!

沖縄でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

2月・3月限定 ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2019/01/23.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

本日は成人の日!

新しく成人の仲間入りした皆様、おめでとうございます!

警察の方々がやる気満々でいたるところにおりましたが、ぜひとも、そこをかいくぐって今日という日を楽しんでください!

そんな本日ですが、心はまだまだ未成年の皆様とオールドリフトでギャンブルダイブへ行ってきました。

・気温:21℃・水温:23℃・透明度:20m

そうなんです。

3連休中日にまさかいけるとは思っておりませんでしたが「トライアングル」へ!!

190113 tenguhagi.jpg

エントリーするとお約束のテングハギモドキの群れ。

そしてツムブリがずーっと周りを囲んできます。

190113 tumuburi.jpg

途中カマストガリザメを追いかけたり・・。

シェブロンバラクーダの群れに当たったり。

190113 barakuda11.jpg

190113 barakuda2.jpg

ラストはルカン礁へ

巨大なアカウミガメが登場。

190113 aka.jpg

そして海底から湧き出る温泉に、ネムリブカがごちゃっと。

190113 same.jpg

なんだかんだでサメも温泉好きなんですかね。

クジラの声もずーっとBGMで聞きながら良いダイビングでした。

本日の写真提供者はMKMさんです!

ありがとうございました!!

そして、もう1チームはチービシの神山島へ。

190113 ana.jpg

地形あり。

190113 tatu.jpg

マクロあり。

190113 kame.jpg

飛び道具あり。

のんびりと楽しんでいただいたようです!

本日の写真提供者はTさんです。

色々とありがとうございました!!

明日はケラマに行ってきます!!

沖縄でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

2月・3月限定 ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2019/01/23.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

正月ぼけが抜けきらないまま3連休に突入ですねー。

体がなまったまま、乗り切れるのか(笑)

しかし幸いなことに暖かい!本当にありがたいっす。

・気温:24℃・水温:23℃・透明度:20m

ということで慶良間へ行ってきました!

1本目は黒島北

190112 same.jpg

数ヶ月前にいたホワイトチップ3匹が全く変わらないポジショニングで同じ場所にたたずんでいました。

これ人形じゃないよね?

そしてモンツキカエルウオ。

190112 montuki.jpg

これくらいのひょっこり具合が可愛くてよいかと。

そして後半は中層に夢を。

オニカマス単体でふらーっと浮いていたり、イソマグロはおりました。

190112 kasumi.jpg

その脇でのんびりとカスミアジがクリーニングされていました。

2本目はドラゴンレディーへ

本日のゲスト様は経験本数2000本オーバー。

ドラクエでいうとLV99のガチガチの装備の戦士を連れてアリアハンにいくようなものです。

ウミウシとかさしたら木っ端みじんにされるんじゃないかと・・・。

指しましたけどね(笑)

他には・・・とりあえずカイワリや

190112 kaiwai.jpg

ジョーフィッシュ

190112 jow.jpg

そして3本目は運瀬

190112 gurukun.jpg

光物と戯れて終了!!

190112 isomaguro.jpg

本日の写真提供者はIさんです!

ありがとうございます!

もう1チームは与那国へ

190112 hanmmer.JPG

見事、ハンマーの群れをGETしているようです。

190112 与那国.JPG

こちらは3連休、まるまる与那国です。

ということで、詳しいことはまた後日です!

明日は午後からチービシ、そしてオールドリフトでケラマへ行ってきます!!

 

沖縄でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

2月・3月限定 ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2019/01/23.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

みなさん、こんにちは

今日は東風

・気温:22℃・水温:23℃・透明度:20~25m

波高も1.5mとタイトル通りのコンディション

 

午前中チービシ便

1901100.jpg

神山ラビリンス×2本のファンダイビングを楽しんできました!!

 

最近、目立つようになってきたコブシメ

1901101.JPG

ちょっと離れていたことが気になりましたが、カップルでいましたよ~!

他にもハナビラクマノミやハマクマノミ、カクレクマノミとクマノミ各種

1901103.jpg

セジロクマノミも可愛らしく顔を出していました。

なかなか水温が下がり切らないのでウミウシがまだまだ不作ですが

1901102.jpg

イシガキリュウグウウミウシやミゾレウミウシなどなど

アーチやトンネルなどの地形も通りながら景色も楽しんできました!!

いやぁのんびり。

この時期はダイバーさんの数ももちろん少なく、水中も広々感が強く開放的ですよ~!

 

沖縄でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

2月・3月限定 ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2019/01/23.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

ここのところ冬らしい海が続いていましたが・・

久しぶりに波がないなーと思いながら慶良間へ

帰りはきっちりいつもの冬の慶良間に戻りましたけどね。

・気温:21℃・水温:23℃・透明度:20m

①パライソ

まさにパライソ。平和な世界が広がっていました。

カクレクマノミは本気でカクレてでてきません。

190108 kakure.jpg

ホワイトチップもウロウロ。

カンザシヤドカリも遠目で見ると可愛いもんですが・・。

190108 kannzahi.jpg

最近のカメラは毛穴までばっちりっすもんね・・。

②カメキチ

久しぶりに来たような。

まあ、それだけ北風が続いていたってことですよね。

しかし、久しぶりなはずなのに全く懐かしさがない。

190108 nise.jpg

相変わらずのいつもの面子でした。

190108 kame.jpg

そしてラストは黒島北!

の予定でしたが、ザトウクジラが登場。

追っかけて、追っかけて・・・ポイントが自津留に変更になりました(笑)

入ってみるとなかなかの流れ。

あっという間にサンゴポイントを通過したかと思いきや、今度はアゲインストになるという自津留あるある。

結果、パンダガイコツボヤに落ち着きました。

190108 panda.jpg

本日の写真提供者はKさんです!!

ありがとうございました!!

次は水中でクジラに会えるように、徳を積んでおきたいと思います!!

沖縄でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

2月・3月限定 ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2019/01/23.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

みなさん、こんばんは

今日はケラマへ行こうと・・・

この時期は船を探すのが大変ですね(笑

どこも出航に人数が集まらず・・・探しきれませんでした。。。

あったのかなぁ~!!??

とりあえず、午後からチービシへ

神山ラビリンス×2ダイブ!

・気温:21℃・水温:23℃・透明度:15~20m

功を奏して・・・という表現が合っているかは別として・・・

お客様が、「あ、ここ行ってみたかったところだ!」・・・と(笑

ある意味、良かった(笑

 

地形を楽しんだり

1901071.jpg

 

ハマクマノミやハナビラクマノミなどなど

1901072.jpg

個体数が他に比べると少ないセジロクマノミまで

 

アンナウミウシやミゾレウミウシ

1901074.jpg

キスジカンテンウミウシなど

 

そして、アオウミガメがやたら人懐っこかった!!

1901073.jpg

3匹ぐらいに出会えました~!!

 

そしてこのダイビングで・・・

100本を迎えたMさん!おめでとうございます!

ピックアップ後に知った事実・・・何も用意が出来ず・・・

どうにか「100」と書いたスレートを持って、カメと一緒に泳いでGoProで動画を撮ってもらえて良かったですね(笑

是非、また遊びに来てください!!

今回は親子で参加していただきました~!!

お父様の「つけ」でダイビングしていいから(笑)あとでキッチリ取り立てます(笑

そしてお父様!お年頃の娘様と一緒に旅行に行ってもらえるような育て方を僕に教えて下さい(笑

 

明日はケラマでファンダイバーチーム

 

沖縄でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

2月・3月限定 ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2019/01/23.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

みなさん、こんばんは

昨日、午後からチービシへ行く予定でしたが・・・

風がくるくる変わり・・・残念ながら欠航。。。

で、相談した結果、今日の午後便へと変更!

あざーーっす!!

昨日は昨日と違って風が一方方向からだったので無事に出航

神山ラビリンス×2本!

・気温:21℃・水温:24℃・透明度:20m

体験ダイビング&同行ファンダイバー

何かが!!??

1901061.jpg

挟まっている・・・。

1901062.jpg

アオウミガメGETです!

棚の上にも

1901063.jpg

ありがたや~!!

一緒に写真も撮ることが出来て良かったですね!

神山ラビリンスといえば地形!

ですが、体験ダイバーはさすがに・・・

なので

1901064.jpg

こんな感じで(笑

北風でちょっと肌寒かったのですが、水中がまだ24℃あって良かったですね!!

写真提供はSさん!ありがとうございます!

明日はケラマファンダイビング予定

 

沖縄でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

2月・3月限定 ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2019/01/23.html

 

03月はそうだ!久米島に行こう2019!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/2.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

みなさん、こんばんは

今日からお仕事!という方も多いかもしれませんね!!??

有給を取って、明日・明後日の週末を絡めてまだまだお正月!という方も多いかもしれませんね!!??

そんな今日は22℃暑っ・・・1月なのに(笑

まずは到着後チービシ・ファンダイビング

神山ラビリンス×2

・気温:22℃・水温:24℃・透明度:20m

透明度もよく、地形を楽しんできましたー!!

ちょっとあっさりですが・・・すみません。。。情報がなくて(笑

 

続いてケラマ

・気温:22℃・水温:23~24℃・透明度:20~25m

1本目は野崎

ゆっくりメインを目指し、到着するとカブラヤスズメダイやキホシスズメダイ、ハナダイの群れ

1901041.jpg

ちょっと深場にはキレイな色のハナゴンベ

1901040.jpg

 

2本目は唐馬No1

水深を下げていくとニセゴイシウツボとドクウツボのらんでぇぶー

ちょっと目を疑いましたが違うウツボ同士が同じ穴から顔を出しイチャイチャしていました(笑

まぁ人間もハーフとかめっちゃ可愛かったりするので、今後の動向が気になります!

ガーデンイールを見た後、メインの根ではケラマハナダイが乱舞

目線を落とすとハダカハオコゼ

1901043.JPG

砂地を泳ぐと、ちょっと遠くに何か大きな物体が!?

ゆっくり近づいてみるとバカデカイ、ロウニンアジが砂地で餌?を散策中!

全くダイバーに物おじせず、我通る道を開けろ!と言わんばかりで突っ込んできました(笑

1901042.jpg

僕はフィンを噛まれました・・・(笑

本気でちょっとかった(笑

そのあとは砂地でヤシャハゼ

1901044.JPG

戻りながら可愛いサイズのクマノミやカクレクマノミを見て終了

 

最後はウチザン礁でドリフトダイビング

ポンポンポンの根は・・・ほぼスルーで

アザハタの根でハナヒゲウツボ

1901045.JPG

 

バッファローの根にはクダゴンベも健在でした!

1901046.JPG

 

メインの根にはロウニンアジが3匹

そして魚がゴッチャリ!!

楽しいダイビングでした!!

明日は午後からチービシで体験ダイビングとファンダイビング

 

沖縄でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

2月・3月限定 ホエールスイム!!

www.okinawa-d-s.com/2019/01/23.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

2019年のスタート共に始まったOW講習チーム!

はやいもので、本日海洋実習最終日。

やはり最後は沖縄が世界に誇る、ケラマへ行きましょうー!!

・気温:19℃・水温:23℃・透明度:20m

ということで、海水の方が暖かい日が続いておりますが・・

アオウミガメが新年のご挨拶に来てくれたり。

1802285.jpg

永遠のアイドル、カクレクマノミが愛嬌を振りまいてくれたり。

_9181015.JPG

デバスズメダイがふわーっと癒しをくれたり。

デバスズメダイ.JPG

脱皮する魚、ハダカハオコゼの目を見つめたり。

ハダカハオコゼ5.JPG

陸上で生活するだけではなかなかご対面できない皆様方と会えました。

もちろん、無事スキルもこなし、バディーダイブもクリア!

OW講習、めでたく認定です!!

190103ow.jpg

寒さに負けず、よく頑張りました!

ぜひファンダイブにまた潜水屋に遊びに来てくださいねー!!

お待ちしております!

明日もケラマ、そして午後からチービシに行ってきます!

 

沖縄でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

 

2019年、あっという間に2日目。

本日もオールドリフトチームはロマンを求めてケラマへ。

・気温:18度・水温:23度・透明度:20m

まず1本目はカジキ目撃情報があった運瀬

っていうか、昨日もそうでしたけど柳の下にどじょうはいないってやつなんじゃないでしょうか?

ただポジティブに考えると、そこがあるかもしれないと思っているのと、全くのノーマークの場合、やっぱりかなりの差がでると思うんですよ。

ええ、でたら見逃さないっす!

190102 gurukun.jpg

はい。グルクンが綺麗でした。

2本目、ユブセ

ええ、ここも昨日カジキ情報。

そろそろゲストからオオカミ少年を見るような視線を感じてきましたが・・。

いや、事実は事実なんですって。

190102 chikei.jpg

はい、地形がダイナミックでしたね。

ラストは下曽根

ここも大晦日にジンベイ・・ええ、もうやめましょう。

ということで、ここは手堅くイソマグロの群れ

190102 maguro.jpg

本日の写真提供者はOさんです!

ありがとうございました!!

さて一方のOW講習 2日目

190102 ow2.jpg

in 波の上です。

寒さに負けず、今日も基礎練

190102 ow.jpg

そして、よく乗り越えました。

明日は海洋実習で慶良間です!!

楽しみましょうー!!!

沖縄でのダイビングは潜水屋にお任せください!

ダイビング初心者やブランクダイバー・体験ダイビングの方もお気軽にどうぞ♪

ダイビング初心者の方はまず体験ダイビング!

ダイビングライセンスを取りたい方はオープンウォーター講習!
 
 
 

沖縄・那覇最安値!!潜水屋をお試しキャンペーン!!

www.okinawa-d-s.com/2018/11/post-389.html

 

冬季限定!ダイビングライセンス講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/post-247.html

 

02月限定!海の宝石!ウミウシ探しの旅!

www.okinawa-d-s.com/2018/10/02.html

 

春のアドバンスへステップアップ講習!半額キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2018/12/post-393.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。