「沖縄 ダイビング」と一致するもの

みなさん、こんばんは

台風12号が今までは考えにくい進路を進んでいますね。

なかなか直撃になれていない人も多いかもしれませんが、興味本位での外出はしないようにお気をつけください。

さて、そんな台風12号。

ブーメランのように曲がって沖縄本島にも若干、影響を与えるようになりました。

少しパシャついてきましたが、まぁ特に問題なし!

まずは万座ファンダイビングチーム

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:15~m

1本目はオーバーヘッドロック

深場のピグミーシーホース

1807291.jpg

オーバーハングの下にはハナゴンベやホワイトチップ

 

2本目のミニドリームホールでは地形を楽しんだ後は外にでてヒオドシベラの幼魚

1807293.jpg

そして頭上をイソマグロが通過

バブルコーラルの気持ちよさそうなベッドにはオラウータンクラブ

1807292.jpg

 

最後のナカユクイでは砂地をまったりのんびり楽しみながら小物

1807294.jpg

写真提供はHさん!ありがとうございます!

 

次は午前・チービシ体験ダイビング&同行ファンダイビング

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:15~20m

1本目はナガンヌ南

キンメモドキの群れがぐっちゃり

1807295.jpg

そして体験ダイバーの強い味方

1807296.jpg

サンゴの群生に癒されながら終了

インターバルはスノーケリングで楽しみました!

1807297.jpg

2本目は神山ラビリンス

7月下旬といえどもまだまだ幼魚が育ち切ってはいなくてキホシスズメダイの群れが美しい!

1807298.jpg

色々な水中生物で楽しみましたが、やはり期待は・・・

1807299.jpg

カメが見られて良かったですね~!!

18072910.jpg

楽しいダイビングでしたね!!

写真提供はTさん!ありがとうございます!

 

最後はケラマファンダイビングチーム

1本目はアリガーケーブル

深場でガーデンイールやキンメモドキの群れ

そしてオオコノハウミウシ

18072911.jpg

ちょっと気持ちが悪い・・・(笑)

そしてタイマイ

18072912.jpg

 

2本目はキャニオン

様々な入り組んだ地形を堪能して深場のオーバーハングではハナゴンベ

18072913.jpg

 

最後は紺瀬

流れがあまり得意ではないとのことで湾内でのんびり

なのでもう1度、地形を楽しみましょう!

18072914.jpg

ケラマ版・青の洞窟

いやぁなかなか綺麗でした!

写真提供はIさん!ありがとうございます!

明日はケラマファンダイビングチームと午前・午後チービシ体験ダイビング

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

一体、いつから沖縄が避暑地になったんでしょうか?

北風だとちょうど心地いい沖縄からです。

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:25m

全国各地、猛暑のニュースが流れている今日この頃。

40度近い気温の中、高校球児は甲子園を目指して熱い戦いを繰り広げていますねー。

そんな中、つい最近まで高校球児をしていたという3名が体験ダイビングに遊びに来てくれました。

180727 dsd.jpg

さすが体育会系。

慣れるのも早く、あっという間に未知の領域にも臆することなく、力で突き進みます。

180727 suicyu.jpg

目の前にはキホシスズメダイの群れや

180727 kohoshi.jpg

人気のカクレクマノミ!

180727 nimo.jpg

そしてカメも降臨してくれました!!

180727 kame.jpg

そして、それでも有り余るエネルギーを発散!!

180727 tob1.jpg

若いってすばらしい。

ぜひこれからの日本を盛り上げていってください!!

一方慶良間チーム!

180727 kerama.jpg

①アリガーケーブル ②ドラゴンレディ

各種クマノミやジョーフィッシュ。

スズメダイの子供たちなどを見てきたいみたいです!

明日はいよいよ今シーズンラストの粟国遠征!

そして万座、チービシへ行ってきます。

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

みなさん、こんにちは

まだまだ穏やかな海況が続く、ここ沖縄

・気温:32℃ ・水温:28℃ ・透明度:20~30m

波高も1mとベタ凪の日が続いております。

そんななかケラマへGo!

1本目は黒島北

ゆっくりと潜行してケーブへと入っていき、地形を楽しみながら美味しそうなイセエビ

浅い棚に行き、正面顔が可愛いモンツキカエルウオ

1807261.jpg

深場へ降りていきオーバーハングにはハナゴンベ

ゆっくり棚の上に戻りキンギョハナダイとキホシスズメダイの乱舞

 

2本目は唐馬No2

砂地を横断しながら、ポツンとあるサンゴにデバスズメダイのコロニー

1807262.jpg

そして根にはスカシテンジクダイとキンメモドキの群れ

1807263.jpg

ガレ場にはジョーフィッシュ

そして砂地にはガーデンイール

可愛いカクレクマノミ

1807264.jpg

ふわふわとニセアカホシカクレエビも共生中

 

最後は2日連続のマンタを求めてウチザン礁へ

・・・

 

・・・・

 

・・・・・

 

世の中そんなに甘くはありません。。。

気持ちを切り替えて深場の根でハナヒゲウツボとフタイロハナゴイ

イソバナも綺麗です。

1807265.jpg

メインの根に行きノコギリダイとアカヒメジの群れ

1807266.jpg

最後は気持ち良く流されて終了

写真提供はNさん!ありがとうございます!

明日はケラマファンダイビングチームと午前・チービシ体験ダイビングチーム

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

塩野 達也 さん

今回人生初のダイビングでしたが、安全に沖縄のきれいな海・魚たちを体験できました。

初めてなので、不安も沢山ありましたが、講師の方が親切、丁寧に教えて頂けた為、大満足の体験ができました。

黒田 真哉 さん

本格的なダイビングは初めてだったけど、学科と知識をしっかりと身に付けてからの実習で実践しやすかった。

インストラクターの方は丁寧に教えてくれて、講習ではすぐにできるようになった。

マンタも間近で見ることができて本当に大満足なダイビングだった!!

Qちゃん さん

2日半本当に楽しかったです。

インストラクターの上原さんは全くスキルができず、困っていた僕にも根気よく教えてくれました。

その結果、無事OWライセンスを取得できて嬉しいです。

泳げない自分がダイビングなんて・・と思っている方にこそおススメしたいと思いました。

マンタ最高でした。

人生、楽も苦あり。

台風で苦しめられた後、素晴らしい海況が続きそうです。

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:30m

本日はOW講習の海洋実習で慶良間へ!

180724 ow.jpeg

さすがに世界に誇る慶良間の海、透明度抜群です。

昨日の数十倍は見えます!!

そしてアオウミガメ、タイマイ、ロウニンアジ、グルクンの群れなど、講習中とは思えないラインナップが目の前をウロウロ。

楽しみつつ、きっちりスキルもこなし・・

180724.JPG

無事、OW講習終了です!

OW認定、おめでとうございますー!!

これからぜひ安全で楽しいダイビングライフを満喫してくださいねー!!

一方、こちらはOW講習2日目。

180724 ow2.jpeg

炎天下の中、まずは器材セッティング。

いやー、沖縄は暑いと思っていましたが、全国的にみるとそうでもないという衝撃の事実。

すぐ海に入りますから、頑張っていきましょうー!

明日はケラマでOW講習、ファンダイブ。そして午後からチービシです。

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

7月に入ってからもう何度目の台風でしょう。

毎週末やられて、やさぐれて飲みにいき、収入は減っているのに支出が増えるという負のスパイラルに陥っているインストラクターだらけの沖縄本島からです。

・気温:31℃ ・水温:26℃ ・透明度:1m

今回の台風は暴風警報が発令されましたが、肩透かしをくらったような感じで静かに過ぎていきました。

そして無事OW初日開催です。

180722 ow.jpeg

ご家族で参加の3名様でスタート!

限定水域を午前中みっちりと。午後からは学科をみっちりと。

なにごとも基礎は大事ですからねー。

3日目の海洋実習に向けて、明日も午前・午後とも充実した時間をすごしましょうー!!

明日からはもう1チームのOW講習もスタートです。

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

今日は午前・午後共にチービシ諸島でファンダイブ!!

沖縄に来てはや6年とちょっと。

忘れかけていましたが、久しぶりに海がキレイで感動しました・・。

・気温:31℃ ・水温:28℃ ・透明度:30m

P7180138.JPG

透明度は今シーズン1です。スコーンとどこまでも抜けています。

そしてクエフ島のサンゴの群生。

そこで育まれる生命達。

そんな風景を見ながら、ああ、なんてすばらしい仕事だと(笑)

しかしすぐに潮が流れだし、最終的には川のような流れに・・。

世の中はそんなに甘くはないと思い直しました。

午後便もコンディションはばっちり!!

180718 chibishi.jpg

こんなコンディションで潜れることもそうそうないと思います。

いいうちにガシガシ潜っていきたいですねー!

平和ってそうそう続きませんからねー・・・。

明日はビーチ、そしてオールドリフトでケラマへ行ってきますー!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

3連休もW杯も終わり、気がつけば2018年もすでに半分以上を消化しました。

年々、思いますが時間の経過が加速度的に上がっていますよね。

このままいくと、気がつけばオリンピックが始まっていそうな気がします・・。

ということで、今日は平日ですが粟国遠征へ!

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:20m

粟国での戦いも終盤戦。

すでにメインのギンガメアジはカップルだらけです。

ということで、イソマグロ!

180717 maguro.jpg

ロウニンアジ!

180717 rounin.jpg

そして巨大ナポレオン!

180717 napo.jpg

オニカマス!

180717 kamasu.jpg

ええ、ハードルが高くなっているだけで十分主役を張れる面々が頑張っています!

本日の写真提供者はKさんです!

ありがとうございました!!

そして一方の慶良間チーム!

180717 dsd.jpg

体験ダイビングに行ってきました!!

はじめは水の中で呼吸することに恐怖感があったみたいですが、慣れてしまえば・・。

180717 nimo.jpg

ニモと記念撮影したり。

180717 kame.jpg

アオウミガメやタイマイとも会えましたねー!

180717 taimai.jpg

最後にシュノーケルも楽しんでいただけたようで、なによりです!

180717 syuno.jpg

また沖縄の海に遊びに来てくださいねー!!

お待ちしております!!

もう1チームは万座です。

180717 manza.jpeg

・気温:31℃ ・水温:27℃ ・透明度:15m

①ドリーム
オグロメジロザメ、スミレナガハナダイ、スカシテンジクダイ

②オーバー
ホワイトチップ、ハナゴンベ、ピグミー

③なかゆくい
カクレ、ミゾレウミウシ、トウアカ

などを見られたようです!

明日は午前・午後共にチービシでファンダイビング!!

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

まの(^.^) さん

沖縄の海サイコーでした!!ダイビング続けたい!!

純さんありがとうございました!!

 

でぶうさぎ さん

初ダイビング!耳抜き付き合ってもらってありがとうございました。

最後はとても楽しく潜れました。また来ますよー☆

けーすけさんをよろしくお願いします。

 

Ayaka Funasaki さん

全部優しく丁寧に教えてくださりありがとうございました!

初めてのインストラクターがじゅんさんで心強かったです。

 

ネイマール さん

僕の一番の憧れの人です!

thank you so much!!(^^)!

みなさん、こんばんは

台風もなく、海況も穏やかで、晴れ間も見え

良いコンディションで3連休がスタートしました!!

 

そんな3連休初日の潜水屋

まずは万座ファンダイビングチーム

①クロスライン ②万座ドリームホール ③ミニドリームホール

クロスラインではヤシャハゼやヒレナガネジリンボウ

1807145.jpg

トウアカクマノミも卵を守っています!

ドリームホールでは地形を楽しみつつ

1807144.jpg

オラウータンクラブやハダカハオコゼ

スカシテンジクダイの群れも楽しめました~!!

ミニドリームホールでは地形を堪能してヒオドシベラの幼魚

1807146.jpg

写真提供はYさん!ありがとうございます!

 

続いて那覇シーサイドパークでオープンウォーター講習・初日 IN eラーニング

1807141.jpg

eラーニングは事前にネットでの学科講習を終えてから沖縄へ

沖縄では簡単な練習問題で確認作業

1807142.jpg

時間がない人にはお薦めプランですね!

1807143.jpg

あとは実技のみなので、じっくりゆっくり練習してきましょう!!

そして明日のケラマでしっかり遊びましょう!!

 

そのケラマで体験ダイビング

1807148.jpg

上手に潜れてカメにも出会えて良い思い出になったようで良かったです!!

 

そしてケラマファンダイビング

①唐馬No2 ②カメ吉 ③男岩

・気温:30℃ ・水温:27℃ ・透明度:15m

1本目は安パイの予定でしたが・・・唐馬の癖に2ぐらい流れてるっていう・・・

1807149.jpg

映画で人気になったカクレクマノミ

カメ吉ではタイマイが優雅に泳いでいます。

18071411.jpg

ハマクマノミも元気でした。

18071410.jpg

最後は男岩

18071412.jpg

カスミチョウチョウオの群れやグルクンの群れ

イソバナも綺麗でした。

18071413.jpg

写真提供はRさん!Oさん!ありがとうございます!

3連休初日が無事に終わりました。

明日は3連休中日。

午前・チービシ体験ダイビング、ケラマファンダイビング、ケラマ体験ダイビング、ケラマオープンウォーター講習・認定

 

渡名喜遠征!!日程追加!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-270.html

 

ダイビング馬鹿!!集まれ!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-140.html

 

北部ツアー!!エモンズ&辺戸ドーム!!

www.okinawa-d-s.com/2018/07/post-283.html

 

ゆるふわカメラマン むらい さち さんのカメラ講座!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-93.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。