「渡名喜」と一致するもの

さあ、そろそろ梅雨明けか?と思わせる天気の沖縄。

快晴ではありませんが、時折夏を思わせる日差しが差し込みます。

水温も26℃

ということで、真栄田です。

120607 maeda.jpg

 

まず1本目は山田。

日本で見ることができるクマノミは6種類ですが、それを全てコンプリートできるというポイント。

中でも1番レア度が高いのがこれ、トウアカクマノミ。

頭が赤いからトウアカなんでしょうが・・どこからどこまでが頭?けっこう広範囲で赤くないっすか?

120607touaka.jpg

まあ、健気に卵を育てているんでよしとします。

そしてこのポイントで一番見るのにスキルがいるセジロクマノミ。

120607mohikan.jpg

 

確かに背が白いからセジロでしょうが・・なぜかモヒカンに見える。

また、まだ目撃情報はないものの、なぜかこの網に毎年つくというピカチュウを探します。

120607hekoayu.jpg

ヘコアユでした。

 

120607umushi.jpg

これでもかっていうほど伸びてました。

さあ、2本目は青の洞窟。

ボートでくると階段を降りてくるビーチ組をみながらエントりーするので、若干の優越感を得るポイントです。

120607kaidan.jpg

 

まずは小物探し。

うーん、最近パンダをよくみるなあ。

120607panda.jpg

けど伝わりづらい・・。

そして隣にオラウータン。

120607orau-.jpg

興味ない人には全く響かない・・。

そして深場でヒレナガネジリンボウ。

 

120607hireneji.jpg

 

目が慣れると周りに3、4匹いました。

が・・深い。もうちょっと浅瀬に来てもらいたい。

そして最後はやっぱり洞窟へ。

120607aodou.jpg

いやー、ここパワースポットでしょうー!

癒されますね。

出口では体験ダイバーの傍らに最近流行ってる横に飛ばすバブルリングを練習するガイドたち。

・・・・。

ちょっとやってみようかな、今度。

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

みなさん、こんにちは

台風一過の気持のイイ天気!!!

風も東に周り西海岸はベタ凪

少しうねりが残っていますが・・・ファンダイビングのガイドにはなんの問題もないぐらいです!

P6060002.JPG

水温も25度オーバーで5mmワンピースへ完全な衣替え

陸が暑い分、ちょうどいい感じです!

 

浅場でモンツキカエルウオ

120606モンツキ.jpg

ヒサロへ・・!?って言うぐらいガングロでした(笑)

講習広場にはカマスの群れ

P6060024.JPG

目が可愛い

120606アカカマス.jpg

 

水深を下げて沖へ泳いでいるともじゃもじゃのオラウータンクラブ

120606おらうーたん.jpg

 

そして擬態上手のオオモンカエルアンコウ

P6060032.JPG

カエルアンコウって可愛いイメージがありますが・・・・

それぞれなんですね・・・。。。

 

他にも深場定番のハゼたちも台風をやり過ごしたようです。

120606ヒレネジ.jpg

ヒレナガネジリンボウにヤシャハゼ

120606ヤシャ.jpg

 

ウミウシもチラホラ

120606ウミウシ.jpg

 

いやぁ~良い天気でした!!

P6060062.JPG

 

明日は真栄田ボート予定!

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

みなさん、こんばんは

台風に心弄ばれる今日この頃

沖縄はようやく過ぎ去って行きました。

意外に陸は影響なく・・・晴れ間なんかも見えたりして・・・海は大時化でしたが。。。

台風3号.jpg

今後は本土にも接近するようなのでご注意を!

この台風で梅雨明けしてくれると良いんだけどなぁ~。

今日、色々と不運が重なり後手後手になった分、明日は気持よく潜ってきます!!

台風後、何か出ないかなぁ~!!??

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

台風の足音が聞こえてきました。

沖縄本島から俊です。

天気予報や台風情報が気になる今日この頃。

そこから判断して、まだ砂辺は行けるだろうと行ってきました。

さすが、情報社会です。

ベタ凪とはいいませんが、これなら大丈夫。

120604 umi.jpg

 

水中に入るととっても静か。

とても台風が接近してるとは思えません。

ということでのんびりと小物探しです。

まずは、かわいいフォルムとカラーリングで人気のパンダダルマハゼ。

120604panda.jpg

シャイなのがたまに傷です。

そして中層には今日もアカカマスの群れ。

120604akkamasu.jpg

癒されます。

癒されますし、力が抜けていきます。

 

さあ、そして本日の僕の中でのテーマは砂地で珍しいハゼをGETする。

このミッションをクリアすべく砂地をなめるように探します。

探します。

ダテハゼばっかり・・。

探します。

おまえじゃない・・。

120604kurohoshiisohaze.jpg

結局ハゼは減圧不要限界に負けました。

そこからオオモンカエルアンコウ情報のあるチーズケーキ根やジョーを探しにいきますが・・。

ええ、ジョーは巣穴にふたしてました。

そしてカエルアンコウに関しては・・わかりません。

なんでしょう、この敗北感。

さあ、明日は台風が沖縄に最接近する予報です。

どうか荒れませんように・・・。

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

みなさん、こんばんは

今日は粟国予定・・・でしたが、台風の影響により残念ながら粟国遠征は欠航

なので粟国予定チームはドリフト慶良間

写真提供者はハンターさん! ありがとうございます!!

運瀬からスタート!

エントリーすると程よい下り潮

深場の根についてから水路を見るとナポレオンが2匹!

120603ナポレオン.jpg

慶良間のナポレオンはすぐに逃げるイメージがありますが、なぜかのんびりゆっくり目の前で漂ってくれました!

その脇にはホワイトチップがウロチョロ

根で待っていると特大ロウニンアジ!!

120603浪人.jpg

大きさの比較対象がないと伝わりずらいですが・・・・めっちゃデカかったです!!

そしてメインの根についてギンガメアジ少々にグルクンの大群!

すると・・・

カンカンカン!!

これは普通のものじゃない!?

なんだ?と思い・・・近づくと・・・

マンタ~~~~~~!!!

根の上でホバリング ゆ~~っくり潮に乗っていました。

画像がないのが・・・残念ですが・・・

全員、肉眼ではハッキリと確認できました!!

尻尾がない個体でした。また、会えるといいなぁ~と思いながら見送ります。

粟国は残念でしたが・・・ギンガメ玉の代わりにマンタ!これはこれで良しではないでしょうか!!

 

2本目は紺瀬

のんびりダイナミックな地形を楽しみます!!

そこにホワイトチップ

そしてアオウミガメ

DSCF3550.JPG

近くでゆっくり見られました~!

DSCF3551.JPG

こういうシルエットの写真も好きですね~!!

最後はカマスの群れ!

120603ホソカマス.jpg

そして安全停止へ。

 

最後は下曽根

下りの潮だったのでちょっと外れるかなぁ~と心配しましたが・・・

無事にイソマグロの編隊

120603イソマグロ.jpg

前半の20分~25分ぐらいはずーーーっとイソマグロの捕食やホバリングを見ながら遊んでくれます!

他にも潮が当たっている根の上にはホワイトチップが3匹、ぐるぐる回っていました!!

その中の1匹がなかなかのサイズ!!見ごたえ十分なドリフト3本勝負でした!!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

海況状況により、昨日夕方に連絡がきた粟国便欠航の事実。

粟国に行きたいオーラガンガンできてくれた皆様。

本当申し訳ございません。

しかし、ここは気持を切り替えて・・幸せ貯金だと思って・・・慶良間へ、GO!

本日の写真提供者はSさんです!ありがとうございます!

ということで、1本目はDreams come true 黒島 立標!

幸先良く、ホワイトチップが2匹泳いでます。

120602 1本目黒島立標.jpg

 

さらにカスミアジ!これはテンションがあがります。

 

120602 1本目黒島立表2.jpg

さあ、この先には・・・

カスミチョウチョウウオの見事なまでの群れでした。

2本目は神城。

この神秘的な感じ。

きっとパワースポットですね、これ。

120602 2本目神城.JPG

 

そして3本目。 夢をもう一度 ウチザン礁

まずは深場でハナヒゲウツボを拝みます。

シャー、このやろうっていう声が聞こえてきそうです。

120602 3本目ウチザン礁 ハナヒゲ.JPG

 

クダゴンベも抑えて、さあ、いよいよ夢を追いに行きましょう。

まずはノコギリダイの群れを眺め、きれいなハナダイを眺めて・・

おお、来たぞロウニンアジ!

風格があります。

120602 3本目ウチザン礁.jpg

そう、一番大事なこと。

それはあきらめない気持ち。

あきらめなければ・・夢は終わらない!

というわけで、ぜひまた粟国のリベンジを!

お待ちしておりますよ!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

 

 

さあ、いよいよ6月がスタートです!

幸先よく、天気がいいぞ!

ということで、抜群の透明度の慶良間で3本勝負です!

写真提供者は良い子のKさん! ありがとうございます!!

1本目は黒島北 ツインロック!

場所によっては水温26度オーバーです。

なんて気持いいんでしょう。

 

120601 透明度.jpg

クマザサハナムロやハナダイの群れをかき分けながら根に飛びます。

潮の上を目指しながら進んでいくと・・お、シンデレラウミウシです!

綺麗ですよねー!

120601 シンデレラ.jpg

 

しばらくすると・・おお、きましたイソマグロ!

始めはパラパラでしたが、どんどん数が増えてきました。

やっぱり光りものはいいですよねー!

120601 イソマグロ.jpg

 

と、アドレナリンがあがったところで2本目はカミグーです。

うってかわってマイナスイオンがでてそうなポイントです!

 

120601 珊瑚.jpg

 

珊瑚の上を漂っていると・・お、アオウミガメです。

のんびりっすねえー。

 

120601 ウミガメ.jpg

 

ちょっと気分を変えて、砂地に行くと葉っぱのようなテンスの幼魚。

いやー、すばらしい。

本島よくできてる・・・。

 

120601 テンス.jpg

 

そしてラスト3本目はウチザン礁

夢を追って進みます。

潮が当たる根にはイスズミやらノコギリダイやらヨコシマクロダイやらがわらわらと群れてます。

 

120601 群れ.jpg

 

中層も気になりますが、目を落とすと・・やっぱりウミウシ。

 

120601 ウミウシ.jpg

 

根の狭間を見るとネムリブカ。これは大きい!

 

120601 ネムリブカ.jpg

 

そして最後まであきらめずに粘りましたが・・タイムアップ。

透明度も水温も本当最高の慶良間です。

ぜひ遊びに来て下さいねー!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

 

さ~今日で5月が終わりです。

久々の雨模様の沖縄・・・ですが晴れ間も見えたりしてあまり梅雨らしくありません。

週間天気予報を見ると雨が続いていますが・・・何だかんだ言って降ったりやんだりが続きそうですね。

気温は安定して最高気温27度前後最低気温25度前後

気温は完全なですね。

今日までが事務仕事。色々、あるもんです。本当に・・・海に入りたい!

ということでようやく明日からです。

おかげさまでずーーーーっと。

海入りながらも時間を見つけて事務やったりします。

ようやく明日から「事務日記」ではなく「海日記」になります!!

明日は慶良間!!

海日記を乞うご期待!!

そして、明日、そういえば・・・

明日から潜水屋3年目突入!!

120531潜水屋.jpg

2年間、無事に事故なくやってこられたのも皆様のおかげです。

これからも海も陸も楽しんでいただけるよう日々、精進していきますのでよろしくお願いたします。

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

みなさん、こんにちは

今日は東風強く波高3m

ですが東風なので西海岸はべた凪

P5300363.JPG

ショップの近くの防波堤から撮ってみました。

慣れてきてしまっていますが、こんな景色が身近にあるって贅沢なことですよね!!??

 

そして最近の沖縄は梅雨入り宣言が発令してから・・・晴れの日より雨の日のほうが少ない気が・・・

水不足が心配です・・・が、今日あたりからちょっと雲が厚くなってきましたね。。。。

明日から少し雨模様が続く予報です。

この週間予報の雨マークを抜けたら梅雨明けじゃないですかね!?

 

最近はたまったというか・・・次から次へと出てくる事務仕事

なので今日もです。

6月からはシッカリとした「海日記」になりますからね~!!

明後日までは少々お待ちを・・・。

 

事務仕事なのでお昼ご飯は船の上でもなく、沖縄そばでもありません。

事務仕事の時はよくお世話になっている中華屋さん

これだけ通っているからそろそろ何かサービスがあっても良いのでは!?と言うぐらい通っています。

ここの売りというか・・・・沖縄全体のご飯屋さんの売りというか・・・

がハンパない!

P5300364.JPG

スマホだってそんなに小さくないですよ。。。

それなのにこの大きさ!!

ちなみにメニューはカツ丼です・・・・

ガッツリ食べごたえがあります!!!!

もういい年なんだからそんなに食べるな・・・と思いますが、軽く完食です。

初めて行った時のT君は若干、引いていました(笑)

 

そうそう・・・お昼ご飯と言えば・・・慶良間ボートでは潜水屋で用意をしようと試みましたが・・・今だ実現せず。

よくないですね。ねぇT君。きっと君はこの話題に触れないようにハイシーズンに入ろうとしてるようだけど(笑)

次から次へと出てくる仕事のなか。「区切りの良いところで」とか「落ち着いたら」とか言っていたらいつまでたっても出来ない気がするのでそろそろ強引に始めてみましょう!!

近日、公開!!

試食段階でご来店された方々、貴重な体験が出来るかもしれません(笑)!!

 

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

昨日、天候にはばまれたため今日も事務仕事です。

いやあ、晴れましたねえ!

気持いいなあ。

って感慨にふけってる場合じゃないぞと器材をガンガン干します。

そして、室内にある荷物、全部だします。

日に当てます。

自分にも当たります。

・・・。

5月だっていうのになんだこの暑さは!

19時すぎても明るいし!

昨日、雨の日って実はダイビング日和じゃないか?といいましたが。

晴れたら海に決まってるでしょう。

絶対、今日の海気持いいだろうなあ・・。

結論からいうと、結局は事務仕事より海に潜りたいということです。

さあ、ようやく器材が乾きました。

掃除も終わりました。

一足早く、夏を味わいたい方!

沖縄でお待ちしておりますよー!

梅雨が明け、夏休みが始まる前の6月が狙い目です!

ぜひ遊びに来て下さいね!

※ツアー情報

回遊魚天国の粟国ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-15.html

癒しの渡名喜ツアー!!

https://www.okinawa-d-s.com/2012/04/post-19.html

 

 

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。