「沖縄 ダイビング」と一致するもの

みなさん、こんばんは

いやいや。こんな時間に海日記

別に意味はありません。

ただ・・・まぁ。そー言うことです。

さてさて、本日は青の洞窟リクエスト

ただ前日の話では朝判断

180114.JPG

朝一は・・・まだうねりや波が残り・・・残念ながら行けません。

山田でダイビング

せっかくなので楽しみましょう!!

日本でみられるクマノミ6種をしっかりとコンプリート

2本目こそは・・・

しかし、残念。。。

ただ、徐々に風向きは変わり午後にはファンダイバーは真栄田岬・青の洞窟に行けるかも!?

とのことで、待ちましょう。お昼ご飯を食べて待ちましょう!

ってことで行ってきました青の洞窟

1801140.jpg

満足していただいたようで良かったです!!

 

さて、もう1つ

まだまだ先で気が早いと思われますが・・・

「ゆる・ふわ」の写真で有名なプロ・カメラマン むらい さち さん

180114muraisachi2.jpg

今では、写真集「FantaSea」は好評で次弾「しあわせのとき」を予約販売しているし・・・

「光と色の写真の教科書」でAmazonランキング1位になったり・・・

谷川俊太郎さん(国語の教科書スイミーの日本語訳といえばわかる人も多いのでは!?)とコラボして「よるのこどものあかるいゆめ」を出版したり・・・

トークショーやツアーなどなども人気があり、すっかり有名人になってしまいました。

そんな有名なプロ・カメラマンというとある種の壁を感じてしまいがちですが・・・

むらいさちさんはとてもフレンドリー!

さらに甘いルックスとゆるいキャラクターで絶大な人気を誇ります。

もちろん腕前も確かで水・陸共に幅広く活躍しています!

オフィシャルWEBサイトhttp://muraisachi.com  ブログhttp://syachi.exblog.jp

難しい説明はなく、その人の持っている感性を伸ばしてくれる教え方は好評です!

180114shasin1.jpg

一度講座に出れば写真がガラッと変わり誰もが写真の楽しさにはまります。

デジカメを持っているけど、もう少し上手く撮りたいと思っている方。

写真に悩んでいる初心者の方にオススメの講座です。

 

日程

2018年1110日(土)・11日(日)(10日(土)2ビーチ 11日(日)宜野湾2ボート)

今回のボートは以前のように一日乗りっぱなしではなく、毎回、陸に戻るので体が楽だと思います!

180114shasin3.jpg                         (むらいさちポイントでむらい さち さん撮影)

むらい さち さんお勧めポイント、むらいさちポイントに行く予定です!

海況により変更もありますのでご了承ください。

料金 

¥48,900-

 

注意

※1109日(金)に沖縄入りをしてください。

カメラレンタルもありますが、数に限りがありますのでレンタルをしたい方はお早目のご予約をお願いいたします。

 

※キャンセルチャージが以下の期間から発生いたします。

3週間前、料金の20%
2
週間前、料金の50%
前日
、当日 料金の100%

 

明日は午前中にCPR&AED研修に参加してきます!

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-343.html

 

フィリピン・マクロ天国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-344.html

気温:15℃ 水温:- 透明度:-

さてさて、久々に週末、土曜日なのにノーゲスト・・・。

大丈夫か!?うち(笑)??

みなさーん!ゆっくり潜るにはいいチャンスですよー!!

 

さて、そんな昼下がり

1801131.jpg

まぁ色々と来年のことや今年のことや目先のことなど考えながら、ふと去年は?と思い返したりしたら・・・

 

オーシャナ さんにお世話になりましたね。

こんな記事をウェブマガジンでやっていただきました。

春夏秋冬 那覇発で潜る、沖縄

ありがとうございます。

こんな感じで色々な沖縄を今年も見ていきたいと思います。

そのなかで新しい発見やチャレンジをしていきたいな・・・と。

PDF無料ダウンロードも出来ますね。良かったら是非!

 

他にも昨年末オーシャナ・寺山英樹さんが沖を飛び回っていたり・・・

沖縄NEWS WEB 安全なダイビング業者を認定

面白いお話が聞けて良かったです。今度は飲みに行きましょう!

そして年明けにはヘッドラインで

【速報】沖縄本島のダイビングポイントに、巨大ホホジロザメが出現しました! 写真と動画で激写に成功!

と境がお世話になりました。

あの時の越智さんの瞬発力には頭が下がる思いです。

そしてお客様・新居さんの動画提供も快く承諾していただきありがとうございます!

動画提供者・コメント 新居 さん

「5M近くある大きさで堂々と泳ぐホホジロザメ、興奮しました!生涯忘れることがないであろう1本でした。ありがとうございました!」



明日は真栄田岬ボート予定

動画とポイントの差がすごい・・・(笑)

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

 

フィリピン・マクロ天国ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2018/01/post-344.html

・気温:18℃ ・水温:20℃ ・透明度:15m

いやぁ・・・本格的な冬になりました。ここ沖縄も。

明日はさらに気温が下がり15℃・・・

北風強し!って感じでなかなかの海況です。

そんな今日はケラマ予定でしたが・・・残念。

午後から少しはましになるということでチービシ・午後便

神山ラビリンス

 

さて、暖かい話題にしましょう。

マクロ天国!!

小物好きからカメラ派ダイバーの期待を裏切ることない

また水深も比較的浅く穏やか。ポイントまでも近く初心者ダイバーにもしい

乾季ということもあり、最高気温は30~32℃、水温は27~28℃と

 

初心者・のんびりダイバー集まれ!

アニラオ4.jpg

 

 

カメラ派ダイバー集まれ!

アニラオ1.jpg

 

 

ウミウシ好きダイバー集まれ!

アニラオ5.jpg

 

 

レア物・小物派ダイバー集まれ!

アニラオ3.jpg

 

なかなか休みが取りづらい皆様へ朗報です!

弾丸ツアー!!

日程

2018/03/23(金)夜23:30 羽田集合~2018/03/26(月)夜20:10成田着(羽田希望は要相談)

月曜日だけ休みを取れば行けませんか!!??

 

スケジュール

03/23

23:30羽田集合

02:10羽田発(フィリピン航空)

 

03/24

朝食(機内)

06:10マニラ着

陸路で約3時間移動

昼食

午後2ダイブ

夕食

 

03/25

朝食

1or2ダイビング

昼食

1or2ダイビング

(25日は計3ダイブ)

夕食

 

03/26

朝食

陸路で約3時間移動

14:50マニラ発

昼食(機内)

20:10成田着(23:50羽田着※要相談)

 

料金

¥172,800-(税込)

含まれているもの
(日本⇔フィリピン往復航空券、食事24日朝・昼・夕 25日朝・昼・夕 26日朝・昼、23日機内泊 24日・25日宿泊、5ダイブ、成田空港使用税、マニラ国際線出発税、現地環境保護税)
※基本、全て込みです。

含まれていないもの
(燃油サーチャージ¥4,000-※2017年12月現在 変動あり)

 

キャンセルチャージ

35日前(2月16日~)ツアー料金の30%

2週間前(3月9日~)ツアー料金の50%

前日~ツアー料金の100%

※天候、海況の影響による中止はキャンセルチャージは発生いたしません。

 

興味がある方はお問い合わせください。

info@okinawa-d-s.com

098-988-9398

 

ゆっくり、のんびり、写真、マクロ、レア物を堪能しましょう!!

皆様、是非!

明日はレッドビーチとレスキュー研修に行ってきます!

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

みなさん、こんばんは

つい先日は晴れ間が広がりポカポカ・・・というか暑い!っていう気候でしたが

雨が降ると肌寒く感じたりします。

午前中は南風だったので、生暖かい。

午後は前線の通過にともない北風に変わり・・・

ん~この時期はコロコロと天候や気候、海況が変わりますね~。

 

そんな今日はケラマファンダイビングと到着後ビーチファンダイビング

まずはケラマ

・気温:22℃ ・水温:23℃ ・透明度:15m

午前中は南風なので夏場のポイント・黒島北

そしていつ何時、急変して北風に変わるかは天のみぞ知る!なのでサクッと×2本

深場にはキレイなハナゴンベ

1801052.JPG

 

水面近くにはギンユゴイの群れ!

1801053.jpg

写真では伝わりづらいのですが・・・なかなかの群れでしたよ!!

 

他にもこの時期はウミウシが増えてきましたね~!

そしてオオセ

1801054.jpg

伊豆ではそうでもないけど・・・沖縄ではなかなか人気があります!

 

そして到着後ビーチは北風にめっぽう強いレッドビーチ

1801051.JPG

3本潜ってから帰ってくるそうなので、画像は陸のみで。

良い写真があるとは思いますが・・・まぁ、待っているとなかなかの時間になってしまうので(笑)

「チョウチョウコショウダイ幼魚、エビ、ウミウシです。」と画像とともに送られてきました!

本数はゆうに1000本オーバーのお客様なので、明日の写真に期待です!

 

明日はのんびり・ケラマファンダイビングチームとドリフト・ケラマファンダイビングチームと到着後・チービシファンダイビングチームです。

各種様々色々と、取りそろえております。

そして僕は明日から与那国ツアー!!

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

僕の夏休みツアー!!

第一弾

日程:07月19日(金)朝・東京出発⇔夕方・東京到着(日帰り)

19061310.jpg

場所:千葉・シャークシティ2ダイブ

一度は潜ってみたい!!

 

第二段

日程:07月19日(金)夜・東京出発⇔07月21日(日)夕方・東京到着(2泊3日)

19061311.jpg

場所:富士五湖(本栖湖2ダイブ)&富士急ハイランド

夜はBBQ

19061312.jpg

そして富士急ハイランドで絶叫しましょう!

19061313.jpg

 

第三弾

日程:07月21日(日)夜・東京出発⇔7月22日(月)夜・東京到着

19061314.jpg

場所:神子元2ダイブ

夢を追いましょう!

 

料金に関しては現地集合・現地解散や東京集合して一緒に行くなどで変動があるので、興味がある方はお問い合わせください!

mail:info@okinawa-d-s.com

Lime@ ID:@zhs3491h 名前:沖縄ダイビングサービス 潜水屋

TEL:098-988-9398

いよいよ2017年もあと2日で終わろうとしております。

・・・なのに全く正月らしさを感じさせない沖縄です。

本日も慶良間と到着後チービシに分かれて行ってきました!

まずは慶良間チーム、1本目は野崎

タイマイからスタートです。

171230 taimai.jpg

ちらほらと極少サイズのウミウシが増えてきました。

2本目は唐馬No.2

クロオビアトヒキテンジクダイからスタート。

171230 kuroobi.jpg

本日のゲスト様に台湾からきてくれた方が1名。

教えようかなと思いましたが、中国名はもちろん、英名もわからない・・

ということで絵で腹に黒い線を書いた魚を書いてみました。

魚を半分に切る?どうして?

伝言ゲームのように最終的には全く意図していないところにゴールしそうなのでやめましょうか。

それではもここら辺はうまく書けたような気が。

171230 hotat.jpg

しかし、そんなことをやっているうちにコブシメは日本人の方に伝わらないというミラクルが・・。

171230 kobushime.jpg

ラストは男岩

171230 ugan.jpg

ダイナミックな地形をみながら、またウミウシがチラホラと。

171230 mukademino.jpg

スミツキベラの幼魚も可愛かったです。

171230 sumituki.jpg

本日の写真提供者はYさんです!

ありがとうございました!!

一方の着後チービシチームは神山島ラビリンスへ

171230 hitode.jpg

安定の洞窟

171230 ana1.jpg

そしてこちらも季節ですねー。

171230 koushime2.jpg

巨大なウミウシカクレエビや

171230 umiushikakure.jpg

カミソリウオ、そしてラストはこちらもカメで締め!

171230 kame2.jpg

写真提供者はMさんです!

ありがとうございました!

いよいよ、明日は2017年オーラス!

しっかり締めてきたいと思います。

来年、2018年

01月01日(月)~04月22日(日)の期間限定で

冬季限定講習半額キャンペーンを行いたいと思います!

(オープンウォーター、アドバンス、レスキュー)

HPにもアップするかもしれませんが・・・とりあえず

詳細は「潜水屋インスタグラム」「潜水屋フェイスブックページ」で!!

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

昨日から引き続き、気温が20℃を超えてきて良い感じの沖縄です。

まあ、とはいえ・・いつまでもこの平穏は続くわけでもなく。

毎年恒例クリスマスには寒波がくるというジンクスは守られそうです。

平和なうちにケラマ、そしてチービシへ行ってきました。

・気温:23℃ ・水温:22℃ ・透明度:20m

まずはケラマですが1本目アリガーケーブルで、ハナヒゲウツボの幼魚を観察。

2本目はドラゴンレディーでカエルアンコウの情報を聞いて捜索。

171223 kaeru.jpg

・・ちっちゃい・・。

そして、サンゴのガレにいると聞いていたら、裏をかいて砂地に。

Tさん、Uさん、ありがとうございました。

他にもジョーフィッシュをみたり、アカメハゼをみたり。

171223 akame.jpg

そしてチラホラ、ウミウシが増えてきました。

マダライロウミウシが連結していたり。

171223 mdarairo.jpg

サフランイロウミウシ、色が綺麗でした。

171223 safuraniro.jpg

そしてみどりじゃないけど、ミドリリュウグウウミウシなど。

171223 midori.jpg

本日の写真提供者はSさんです!

ありがとうございました!!

一方の到着後、チービシ組。

こちらも海の宝石、ウミウシがチラホラです。

171223 zouge.jpg

171223 annna.jpg

 

171223 homurairo.jpg

他にもガレバでキンチャクガニのボンボンにきゅんとしたり。

171223 kinchaku.jpg

擬態上手のカミソリウオ

171223 kamisori.jpg

ラストはカメで締めました。

171223 kame.jpg

写真提供者はKさんです!

ありがとうございます!!

 

来年、2018年

01月01日(月)~04月22日(日)の期間限定で

冬季限定講習半額キャンペーンを行いたいと思います!

(オープンウォーター、アドバンス、レスキュー)

HPにもアップするかもしれませんが・・・とりあえず

詳細は「潜水屋インスタグラム」「潜水屋フェイスブックページ」で!!

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

みなさん、こんばんは

到着後で万座へ行こうと思っていたら・・・

残念ながら欠航・・・。

ということでチービシ

・気温:18℃ ・水温:23℃ ・透明度:15m

ただ、本日のお客様はもう何回も(しかも短期間に・・・お察しください(笑))チービシ

「じゃーガイドしてくださいよ~」

なんてたわいもない会話から・・・

「ナビゲーションのSPってできる!?」

おォ!

久しくやっていないのでとりあえず色々と確認。

やりましょう!

とのことで急遽、チービシでナビゲーションSP講習

1712190.jpg

ま、正直なところ・・・いや。思いのたけは今夜でも個人ブログに書こう「純の沖縄生活」

今、開いたところ8月が最後の更新・・・毎度、毎度、毎度、なんてテイタラクな・・・

ちょうど書くきっかけになって良いかもしれません(笑)

 

陸上でコンパスの練習

基本の直線往復や応用の四角形に六角形を陸上で自分の通ったところに目印を置きながら練習

そして僕らが実際に使うコンパスの使い方を少々

 

水中では陸でやったコンパスナビゲーションをやってもらいました!

いやぁ・・・上手だった!

もちろん、コンパスだけではなくナチュラルナビゲーションも!

っていうか、ナチュラルナビゲーションっていうぐらいナビゲーションにはナチュナビ

個人的なオリジナルな感じも講習に取り入れ・・・

1712191.jpg

神山ラビリンスのメインの洞窟とセジロクマノミがいるところはマップに起こすことが出来るぐらいになりました!

ま、講習生のセンスがイイのもありますけどね(笑)

これでファンダイビングの視点も少し変わった見方が出来て幅が広がると思います!

明日はドリフトのケラマ

是非、潜ったところのポイントマップを起こしてみてください(笑)

 

来年、2018年

01月01日(月)~04月22日(日)の期間限定で

冬季限定講習半額キャンペーンを行いたいと思います!

(オープンウォーター、アドバンス、レスキュー)

HPにもアップするかもしれませんが・・・とりあえず

詳細は「潜水屋インスタグラム」「潜水屋フェイスブックページ」で!!

 

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

 

脅威の透明度!メキシコ セノーテツアー

www.okinawa-d-s.com/2017/12/post-343.html

 

今シーズンも残すところ2週間くらいですね。

この時期になると、クリスマスやら正月やらで街は浮ついた雰囲気になってるかと思います。

沖縄、そこは全く感じません。

ここ1ヶ月、海況が全く安定しないので最後まで気を抜けない海が続きそうです・・・。

・気温:23℃ ・水温:23℃ ・透明度:20m

そんな中、体験ダイビングにケラマへ行ってきました。

171215 dsd.JPG

ええ、この時期は行けるときに行っておきましょう。

キレイなサンゴを見たり。

人気物のニモを間近で観察できたり。

171215 kakure.JPG

真っ白な砂の上、透明な水の中を泳いだり。

171215 cyusou.JPG

お二人共、ぜひ次回はライセンスを取りに来てくださいねー!!

そしてOW講習2日目もin 那覇シーサイドパーーク

171215 ow1.jpg

繰り返し反復するうちに悟りを開いたようですね。

テストも無事終わり、明日はケラマで海洋実習です!!

波予報は2m→4mなので荒れる前に無事に帰ってこれることを祈りましょう。

そしてもう1チームは到着後のゲスト様と午後便。

でることを祈りましょう・・。

来年、2018年

01月01日(月)~04月22日(日)の期間限定で

冬季限定講習半額キャンペーンを行いたいと思います!

(オープンウォーター、アドバンス、レスキュー)

HPにもアップするかもしれませんが・・・とりあえず

詳細は「潜水屋インスタグラム」「潜水屋フェイスブックページ」で!!

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

本日は生まれて初めてのダイビングということで、ご相談を受けました。

せっかくなので、やはりそこは沖縄が世界の誇る・・ケラマへ!!

・気温:19℃ ・水温:25℃ ・透明度:20m

171214 cyoucyou.jpg

まずはチョウハンがフレンドリーにお出迎え。

そして、みんなのアイドル!ニモとも2ショット写真が撮り放題。

171214 kakure1.jpg

タイマイものんびりとお食事しながら、サービスしてくれました。

171214 taimai.jpg

初めてのダイビング、いかがでしたでしょうか?

12月に3diveも体験で行くとは思いませんでした(笑)

171214 dsd.jpg

きっと気に入っていただけたんだと思います。

ぜひ、次はライセンス講習お待ちしてりますよー!!

そのOW講習が本日スタートしております。

到着して、そのまま学科へ。

171214 ow.jpg

お昼を食べて、午後は限定水域講習です。

171214 ow2.jpg

講習の聖地も僕らの他には猫がいるだけで、貸し切りでした。

明日もケラマで体験ダイビング、そしてOW講習2日目です!

頑張っていきましょうー!!

来年、2018年

01月01日(月)~04月22日(日)の期間限定で

冬季限定講習半額キャンペーンを行いたいと思います!

(オープンウォーター、アドバンス、レスキュー)

HPにもアップするかもしれませんが・・・とりあえず

詳細は「潜水屋インスタグラム」「潜水屋フェイスブックページ」で!!

年末年始・年越しダイビング!!もしくは潜水屋でカウントダウン!!

www.okinawa-d-s.com/2017/09/post-239.html

 

久米島ツアー!!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/2.html

 

冬季限定!ライセンス講習半額!キャンペーン!

www.okinawa-d-s.com/2017/10/post-247.html

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322  

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • blog
Powered by Movable Type 4.3-ja

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。